「坪単価24.8万円」その文字が飛び込んできた瞬間,「なんじゃそりゃ」の疑念。それならば,展示場へいざ確認。
集成材を使用せず(間取りによっては必要な場合もあるそうだ),国内産の杉材を使用し,施工状況写真を見る限りでは,決して手抜きなど見当たらない。ペアガラス,システムキッチンほか標準装備。有名メーカーの展示場のものと何ら一つ引けを取らない(詳しくは,www.tamahome.jp).
大手メーカーの坪単価は40万円以上がだいたいの相場,確かに広告費,事務所職員の給料と所帯が大きければ大きいほど経費がかかるのもわかるが,いったい住宅の坪単価はなんなのでしょうか?某営業マン曰く「うちは坪単価平均55万円です。納得していただける商品ですから,当然です。」私はタマホームの存在を知って,何に納得してよいのかわからなくなった。タマホームで自宅を購入された方,納得された上で購入されたものと思いますが,よろしければ率直な感想ご意見をお聞かせください。
[スレ作成日時]2002-09-23 23:24:00
「タマホーム」ご存知ですか?
251:
施工管理やってるの
[2004-07-29 08:41:00]
タマホームにはまいっています。
|
||
252:
悩んでます
[2004-07-29 10:24:00]
タマホームでの契約を考えているので、できればどう参っているのか
具体的に教えてもらえませんか? |
||
253:
元住宅関係者です。
[2004-07-29 21:12:00]
>大手メーカーも注文する量は全国分まとめて一括発注するのではなくあくまでもその地域を担当する代理店にそのつど小口発注です
したがって、いくら全国一の住宅会社でもその県で下位なら納入価格は逆に高くなるんですよ。 あのね、サイディングは注文するときは現場ごとの小口発送は当たり前じゃないですか でも作るのは小口では造れないんですよ。 だからある程度の量を造り倉庫に保管しているんです。 全体の量で価格を決めているので市場価格より安いんですよ。 だから注文や価格も各支店ではなく本社の特販がやっているんですよ。 >それと品質は市販の物と全くかわりません。っていうかオリジナル品自体市販品なんだって! 工場で作っている物をわざわざ品質を落として作る方が大変だしってどういう意味? これはあなたが >よって、そのオリジナル模様は同レベルのサイディングに比べ納入単価が高くなります よって、その結果品質を落とさざる負えなくなります と書いてあることについてですけど忘れたのですか >大手メーカーになにも恨みはないが、坪30万で作って50万で売るのが許せないだけです それはあんたが大手メーカーに負けてるからでしょう。 普通高いものを売る方が難しいんだけどね |
||
254:
元住宅関係者です
[2004-07-30 01:39:00]
>>253
>全体の量で価格を決めているので市場価格より安いんですよ。 だから注文や価格も各支店ではなく本社の特販がやっているんですよ。 友達が大手建材メーカーに勤めているがそこは代理店を必ず通すと言っていました つまりは本社の特販かどうかは建材会社と建材の種類によるのでは? それに天下の積水ハ○スでも全国シェアはたったの2%だから県下10%シェアの地域ビルダーがいたら地域の建材代理店はそっちの方を当然安くするよ >それはあんたが大手メーカーに負けてるからでしょう。普通高いものを売る方が難しいんだけどね 安いものを高くうることを詐欺っていうんだよ そんなことしてるから大手は全部こけてるんだよ今住宅業界はどの県もローコストブームだろ!! 業界紙でも読んで勉強しろ!いいかげんに気づけっちゅうんじゃ頭悪いね |
||
255:
本気でタマホーム?
[2004-07-30 22:11:00]
あの〜、このスレはタマホームで家を建てようとしている人たちがいろいろな意見を聞こうとしているのであって、最近の元住宅関係者(何で元なわけ?)の発言は本題からずれているので発言しないでください。
|
||
256:
本気でタマホーム?
[2004-07-30 22:11:00]
態度悪いし
|
||
257:
絢音
[2004-07-31 14:20:00]
初めまして、四国在住の絢音といいます。
アイフルさん、タマさん、チラシやネットで見ていて安いですよね。 前から持ち家が欲しくていつかマンションか平屋住宅を買おうとチラシやネットを色々と見ていました。 今日祖父から30坪ぐらいの土地(田んぼ)を死後の遺産で私に譲ると話があったので 予算1300万ま3年から5年後ぐらいに家を建てようと考えています。 今頭金を貯めつつ坪単価20万台の情報やハウスメーカーの評判を色々勉強しています。 ここの掲示板を見て色々参考になりました。 色々な販売方法やコスト削減されているところもあるんですね。 建てるのかなり先ですが、いろいろ知りたいのでモデルハウスに見に行きたいけど、 見に行くだけの冷やかしですが訪ねても大丈夫でしょうか? 後日営業の方がうちこられないか心配です。 気が早いと家建てるより結婚相手を探せと親に釘をさされているので(^^;) 後、太陽光発電にパックついてもいろいろ知りたいのでよかったら色々と教えていただけると嬉しいです。 |
||
258:
ゴールデン・タマ
[2004-07-31 22:49:00]
タマホーム研究してるみなさん。
エス・バイ・エルのSum@ai21とか知ってる? 値段はそんなに変わらないけど、どっちが良いんだろね。 もちろん装備とかはタマの方が良いのはカタログ見ればわかるし なによりタマは自由設計なので、決定的に違うけど やっぱり有名なHMの方が造作レベルとか上なのかな? ずっとタマで検討してきたけど、最近ちょっと心配になってきた... |
||
259:
京都人
[2004-08-01 13:26:00]
建築工法で2×4、つまり柱ではなくパネルで強度を作る方法ですが、以前不動産の仲介業者の方が自宅兼事務所を新築されました。
その感想が「やっぱり住宅は柱ですね。パネルは音が伝わって家中に響く」と後悔の言葉。 この意見はどうでしょう? |
||
260:
関西人
[2004-08-05 07:03:00]
>259
音が響くことと工法は関係ないです 音が響くというのは気密性が良いということです 音が響かないということは気密性が悪いということです 柱の家でも気密性が良い高級住宅は音が響くよ 安普請の2×4はスカスカだから音は響かないです |
||
|
||
261:
匿名さん
[2004-08-05 08:06:00]
音は粗密波なので、媒介する物質を波が伝わって
途中や終端で再び空気に響きます。 |
||
262:
京都人
[2004-08-06 19:03:00]
主に媒介する物質である柱を伝わるか、壁を伝わるかで差が出るようです。
音には当然振動も含まれます。 |
||
263:
匿名さん
[2004-08-07 23:45:00]
|
||
264:
匿名さん
[2004-08-09 04:57:00]
|
||
265:
匿名さん
[2004-08-09 16:46:00]
はじめまして、山口県の周南市にこの度タマがオープンし行ってきました。
今までの内容を見てきて、実際に聞いてみた内容を書き込みます。 柱は杉の乾燥15%芯材、構造として筋交いはなく外壁下地にダイライト9mmを使用、 内壁下地材はプラスターボード12.5mm、根太なし(但し、1mピッチで支えている) 坪単価25.8万円には、付帯工事費ははいってなくて、電気配線工事、屋内・外給排水 工事、地盤調査費、確認申請費、瑕疵担保10年保証手続費等は、別項目で見積りに 計上されており、確かに坪33万円程度以上にはなると思います。 |
||
266:
しのぶ
[2004-08-09 22:51:00]
瑕疵担保10年保証手続費?
これって今の法律では10年は必ず保証しなければならないんじゃないんですか? お金払わなかったら保証してもらえないの? |
||
267:
大魔王
[2004-08-16 01:09:00]
7月20日に棟上しました。価格は結局38万円、た価格は坪単価プラス250万円。オプション大分つけました。納得いかないのは、施工時ガードマン費用でした、まったく来ないのに請求されました。隣の大和ハウスはちゃんと来ていました。棟上の時営業マン、現場監督も来ない常識を疑う棟上でした。忙しいのは理解できますが今では後悔していますが。坪38万円でも安いと感じました。7月20日に棟上して八月15日までに現場監督4がlきたのはたったの1回8月10日だけです。これでほんとに管理できるのでしょうか。
隣のダイワハウスは毎日来ています。 |
||
268:
大魔王
[2004-08-17 01:40:00]
|
||
269:
住宅営業
[2004-08-17 14:38:00]
長い間現場で職人をしてて最近住宅営業になりました。タマさんについてはまだ良くわかりませんが、家を建てるのにあたって一番大事なのは金額もそうですが、現場が一番だと思いますよ。
いくら安くても欠陥住宅では何にもならないと思います。職人仲間から聞いた話ですけど単価がすごく安過ぎて手抜きをしないとやっていけないて聞きました。管理もずさんで結局元請けにもバレずに引渡しまで進むらしいです。 |
||
270:
みみより情報
[2004-08-18 03:02:00]
一ヶ月程前に話題に出ていた「珪藻土」についての情報です。興味のある方は検討項目に入れてみては?
前スレでは、珪藻土の塗り、クロスの紹介がありましたが石膏ボード自体に練り込んであるものも発売されてます(メンテは普通の石膏ボードと同じなのでほぼ不要なようです。)。パナホームでは標準で使用されてますが、表面のクロスが布か紙系のものでないと効果がないと言う欠点もあるようです。 検討してみたい方は、他の住宅メーカーや地場の工務店でも相談すれば取り扱い可能なようですのでいかがでしょうか?価格については、実際に見積もりを取ったところ普通の石膏ボードの倍程度なので家全体に使用してもたいした金額になりませんでした。クロスが少し割高になるかもしれませんが^^; シックハウスにお困りの人は、一度探して見てください^^。突然のカキコミでおじゃましました・・・ではでは |
||
271:
どな
[2004-08-20 13:57:00]
タマ以外にもいくつかの会社に見積もりしてもらっているんですが、大事な柱は集成材で他は乾燥材を使っているところ、全て集成材のところが多かったです。
タマホームのフリーダイヤルで聞いてみたら、集成材はオプションだと言われました。やっぱり乾燥材だけだから、見積りも安かったのかなあと思ったり。 集成材を使った家の強度って、杉の乾燥材だけの家はやめた方がいいのでしょうか? |
||
272:
匿名さん
[2004-08-20 17:03:00]
タマホームはやめたほうがいい。見積書を置いていかないらしい。
あと、坪248000円は明らかにウソ。 普通は本体工事に含まれるところを、オプションにしたりするから、あの金額が出てくる。 結局、契約の段階になったら、普通の金額になる。 家がそんな金額でできるわけがない。 |
||
273:
瑕疵担保10年保証
[2004-08-21 01:16:00]
そうですよ。瑕疵担保10年保証は施主が住宅性能保証機構に保証してもらうために施主が払うものなんです。
大手HM(加入しているHM以外)は自社保証なんで費用はいりません。 あくまでも、住宅性能保証機構に加入しているHMなり工務店に施工してもらった住宅に関して、 保証してもらうことが出来るんです。 法律で定められているのは、住宅性能保証協会のことではなく、「業者は10年は瑕疵担保10年保証の義務がありますよ。」 ということだけなんです。ところが業者はその10年の間に不具合や保証しなければならなくなった時にその費用が大きな 負担になって紛争が起きたり、倒産してしまった場合に施主は保証を受けられなくなります。 このような場合に業者に代わって紛争解決や保証をしてくれるのが住宅性能保証機構の保証制度なんです。 まぁ、車で言うところの任意保険的なものと考えればいいと思います。 |
||
274:
どな
[2004-08-21 01:55:00]
たしかに4寸の無垢柱のほうが3.5寸集成材より強度面は強いし健康にもいいよ!
集成材を薦める業者のメリットとしては集成材使う業者はその分基礎幅も細くできるから材料費を浮かせることができる!!点です 業者を儲けさせてやってくださいよただでさえ仕事ないんですから |
||
275:
匿名さん
[2004-08-21 21:16:00]
聞いた話ですが、タマホームはアフターフォローが一切なしとか。
メンテナンスは個々の設備業者がやるらしいです。 住みはじめてから「キッチンの○○が・・・」とタマホームに電話すると「××設備さんに言って下さい」という対応らしいです。 まぁ、安いし、保証といえば保証だからと割り切れればOKかも。 |
||
276:
京都人
[2004-08-22 00:22:00]
|
||
277:
ポニー
[2004-08-22 17:55:00]
タマで建てた、3ヶ月点検には、担当営業の方が見えて、次回6ヶ月点検のときは
担当の工事の方が来るといっていたけど、それ以降は、アフターの方がくるようなこと 事で説明していかれました? |
||
278:
匿名さん
[2004-08-24 01:51:00]
|
||
279:
大魔王
[2004-08-27 00:11:00]
267:大魔王です。このサイトにはどうもタマホーム関係者と他住宅メーカー関係者のくだらない中傷が多い様な気がしますがそうゆう方は退場してください。
私は坪38万円でしたがシステムをお伝えします。私が契約した時は坪24.8万円(税抜き)プラス付帯工事126.5千円(屋内外給水工事等)、プラス必要経費121.8千円(確認申請量、現場管理費等)、 プラスオプションで、トータル38万円、となりました。全くオプションをつけないと40坪(施工工事ベース)で40*24.8(税抜き)プラス付帯工事126.5千円(屋内外給水工事等)、プラス必要経費121.8千円 (確認申請量、現場管理費等)なので約1250万円、坪32万円となります。オプションは個人の自由ですが、良いものを見せられるとつい気持ちが大きくなってオプションを追加してしまいました。 品質については親戚にミサワホームの人がいるので最初同等の内容をミサワに見積もりを取ると52万円でしたので諦めました。 タマホームの現場監督はほとんど来ないので大変心配ですが、ミサワの親戚に週に2回程度確認をお願いしていますがなぜ24.8万円でこんな家が建つのか理解に苦しむと言っています。 それから集成材は私の家の場合梁に3本使用しています。これはオプションではありません。勝手にタマホームが持ってきたものです、私は高額な品質(住友林業など)は必要ないので価格ベースでは満足しています。 ただし施工の管理については非常に後悔しています。色んな方に聞いたなかではタマホームを選んだら、問題は良い大工と良い基礎屋さんだそうです。 施工責任者が忙しいので基礎屋さんの工事でトラブルが多いそうです。(場所がずれているなど) みなさまも人生の中で一番高い買い物をさせることになるので、納得した上で購入してください。 |
||
280:
京都人
[2004-08-28 01:18:00]
大魔王さん
ありがとうございました、やっぱり安いですよね。 ところで、こちらの近くの展示場や建築物件がないので教えていただきたいのですが、センスは他のメーカーと比較してどんな感じなのでしょうか。 |
||
281:
本物のタマ以外のハウス営業マン
[2004-08-30 21:19:00]
こんにちわ、私は本当に他社のハウス営業です。
このコーナーについてちょいと意見があり書き込みします。 簡単に言うと議論の対象外かな? 本当に丈夫な良い家を探すためにこのコーナーで色々質問しているかた。 家があんな価格で建つと思いますか? 私が言うのは丈夫な長持ちする家の事ですよ? ちなみにいまどき無垢材を使わない理由を知っています???? 日本の木は昔海に浮かべて分子レベルまで感想をさせていました。覚えていますか? もちろん枝打ちした木を使い寒いところで節の詰まった硬い木を使い丁寧に家を作りました でも今はお客さんは早く立てろ安くしろうまく立てろと文句ばかり。 もちろん商売ですから企業も努力しますよね。 でも感想のいい加減で暖かいところで急速に育った無垢材で作れば 建てる途中で家は曲がるねじれるは当たり前になります。 だって生きてる木を乾燥もぜずつかいますからも!!ちろん安くするためにね。 そんなの |
||
282:
本物のタマ以外のハウス営業マン
[2004-08-30 21:20:00]
そんなの近くの大工さんに聞けば常識ですよ。
だからしょうがなく集成材なる物を一流メーカー、例えば住友林業なんかは 使います。住林だって最高とは思ってないけど今のお客さんの希望(曲がらず 壊れず長持ちで安く)を考えればそれが最高の妥協だからね。 だから、国産の杉、特に暖かいところのものを使えば軽い曲がる弱いは 当たり前、もちろん打った釘は手でも簡単に抜けます。 木が曲がると言う事はドアが開かなくなるサッシが曲がるは常識 おまけに、あんなにたくさん宣伝して、展示場をいっぱい持ち沢山の営業を抱え あんなに豪華な(そうでもないけど値段の割にはね)をつけてあの値段を出すには どこにしわを寄せるか???もちろん素材ですよ。 |
||
283:
本物のタマ以外のハウス営業マン
[2004-08-30 21:20:00]
ここで議論をされてる人それをわかってあタマは買うべきです。
いいじゃないですか、今まで家をもてなかった人が家を持てるんだから。 そんな人が欠陥住宅だとか安心とか言うべきではないのでは?? 一流メーカーが全部いいとは言わない> |
||
284:
本物のタマ以外のハウス営業マン
[2004-08-30 21:20:00]
ここで議論をされてる人それをわかってあタマは買うべきです。
いいじゃないですか、今まで家をもてなかった人が家を持てるんだから。 そんな人が欠陥住宅だとか安心とか言うべきではないのでは?? 一流メーカーが全部いいとは言わないけど、まじめに丈夫な家を 作れば高くなるのは当たり前、それでも作る大工さんの技術も大事な 要素になりますからね。 10年の瑕疵担保責任はいまは法律で決められているので当たり前、もちろん打った釘は手でも簡単に抜けます。 木が曲がると言う事はドアが開かなくなるサッシが曲がるは常識 おまけに、あんなにたくさん宣伝して、展示場をいっぱい持ち沢山の営業を抱え あんなに豪華な(そうでもないけど値段の割にはね)をつけてあの値段を出すには どこにしわを寄せるか???もちろん素材ですよ。 ここで議論をされてる人それをわかってあタマは買うべきです。 いいじゃないですか、今まで家をもてなかった人が家を持てるんだから。 そんな人が欠陥住宅だとか安心とか言うべきではないのでは?? 一流メーカーが全部いいとは言わないけど、まじめに丈夫な家を 作れば高くなるのは当たり前、それでも作る大工さんの技術も大事な 要素になりますからね。 |
||
285:
本物のタマ以外のハウス営業マン
[2004-08-30 21:20:00]
10年の瑕疵担保責任はいまは法律で決められているのでそんなの
当たり前もちろんね、 タマが好きなら買うのはとめませんが、営業によって基礎が入ってないとか ありもしない経費(電化住宅申請料???)は当たり前でその分値段を安く見せていますね。 でも自由競争の日本なので好きなら買えば良いとおもいます。 ただまじめに建ててるメーカーと同じレベルでの話はやめたほうがいいのでは。 安いものには理由がありますから。選ぶのはあなたです。よく考えてね |
||
286:
本物のタマ以外のハウス営業マン
[2004-08-30 21:27:00]
ちなみにこれはタマが欠陥と言う意味ではありませんただ安いのには理由があるので
自分がどんな家を建てたいかをかんがえるべき |
||
287:
京都人
[2004-08-31 23:00:00]
http://www.tamahome.jp/
この前まで見つけられなかったのに、タマホームのHP発見。 私達タマホームは、業界の「高いから良い家」と思わせる風土と断固として戦います。 私達は、「良い家を安く買える」風土を形成し、「子どもや孫の成長を第一に考える家族」に対して、もっと他の分野にもお金が使える ようにしていきます。 ( 写真 : 玉木社長 ) う〜ん、共感もてますね。 |
||
288:
匿名さん
[2004-09-01 02:11:00]
2003年度受注額350億売り上げ高223億
2002年間販売棟数650棟? 2003年1000棟に伸びてたとしても 百歩譲って一軒2000万で売れたとして 200億? 後の150億住宅販売以外の事業で・・・? |
||
289:
匿名さん
[2004-09-01 02:30:00]
|
||
290:
匿名さん
[2004-09-01 19:46:00]
本当に建てた方の話を聞くのが一番です。新築の記録なので参考にして下さい。
http://www.geocities.jp/ototyama/new_page_1.htm |
||
291:
通りすがり
[2004-09-01 23:16:00]
いろいろと、業者さんが登場しているようですが、
ハウスメーカーさんと地元の工務店って金額似てるでしょ? 工務店の方が安い感じですかね。 それでも、地元の工務店の社長って羽振り良くないですか? 高級車に乗って、一等地に住んで。 夜の街でも、まだまだお盛んで。 はっきり言って私はこのご時世に「ぼったくってる」としか思えません。 従業員の数(大工さんじゃないですよ)と年間その会社が建てている 家の数を考えると、1件当たりの利益の大きさに驚かざるえません。 タマ以外のハウス営業さんには、辛い現実でしょうが、 有る意味タマはつっこみどころが無いですよ。 正直言ってタマでも高いよ。 工務店が親戚の家は半額以下(公表価格の)で建ってますよね。 これが「現実」。 反論お待ちしています。 |
||
292:
匿名
[2004-09-02 16:29:00]
内容がずれているかもしれませんが・・・
私の家は3年ほど前に大手ハウスメーカーで建てました。 父にとっては2軒目の家です。 最初は父も若くお金がなかったので安く建てたそうです。 でもやはり安ければ安いなりでした。 30年ほど前だったのでいまよりは基準とゆうか最低決められている事が ゆるかったせいもあるとは思いますが・・・ その教訓を生かしていろいろ検討した結果ハウスメーカーで建てました。 確かに値段は安いとはいえません。 でも267の大魔王さんの所とは違い棟上の時も前日と当日の朝に営業マンが ご近所に菓子折りを持参してあいさつ回りをしてくれたり、いるものはすべて用 意していただいて施主は何もしなくてよかったです。 現場監督はほぼ毎日少しでも顔を出してくれ、営業マンも2〜3日に1回進行 状況等を見に来ていました。 アフターフォローも最初の1年は3カ月ごとに点検にきました。 あとは1年ごとです。 私の家は父が弟とで建てたので長持ちする家(1度失敗しているので・・・)を 一番の重点におき選んで建てました。 今は快適に過ごしております。 営業マンも今でもちょくちょく「家の近くまできたので・・・」といってよってくれます。 私の家の方にもタマホームの展示場ができました。 安いのは大変魅力的だとは思います。 でも安いといっても高い買い物です。 時間をかけてじっくり選ぶのもいいと思いますよ。 私の父のように2軒も建てることにならないように・・・ |
||
293:
家造り応援団
[2004-09-02 23:14:00]
利益の問題が出ましたが、私が知る限りは半額と言うことはないと思います。
一流メーカーなどは定価で売れて30〜35%の粗利を取っているのかな、でも 後のクレーム対応など等を考えるとかなり苦しいと思いますよ。多分、そこから展示場代 に宣伝費など払うと一流メーカーの家が値段の割には良くないと言われるのは こんな理由だと思います。これを考えるとかなり宣伝にをしているタマホームのお金は どこから出るかは考えてみると良いのでは、私はあまり宣伝をしてない会社の方が 値段と素材のバランスが取れていると思いますが皆さんはどうおもわれますか? |
||
294:
元工務店営業現不動産屋社長
[2004-09-03 02:40:00]
友人から"たまホーム"の家についての相談からこのホームページにたどり着きました。
結構木材の話題が多いみたいですが、設備(上下水道・電気)等の人件費には皆さん 興味が薄いようですね。私の地元 兵庫県の加古川 では人件費は大工さんは金物持ちで 坪幾ら、設備関係は材料持ちで一棟幾らの"どんぶり系"の請負が多いようです。 最近の相場は生活ギリギリの単価だそうです。友人の大工(談)35歳 たまホームは金物持ちなのでしょうか?設備は1棟幾らなんでしょうか?また個別方式? 通常、私の知る限り(兵庫県の加古川周辺) では設備は1棟当たりでの単価で請け負います。細かい見積もりなんてしません手間がかかります。 (余ほど特殊な事情の無い限り)よって小さい別注文イコール利益です。 また、安売りの源泉はやはり下請けの職人の単価です。大証一部上場 のファー○○住○の単価は水道屋さんは通常の1/3だといってました。友人談3*歳 私が何を言いたいのかはまずフランチャイズの工務店の建物の質はズバリ各担当の大工さん を始めとして出入りの職人・業者の質で決まります。当然、単価に比例した工事をする業者が 多いとそれなりに、律儀な職人が多いとそこそこな、出来になります。設備の不良は怖いですよ・・。 一般的にですが、建売もあてはまりますが、業者に建築中の現場を見せてもらい、ボルトがしっかり 締まっているか?確認難度A!!(大工さん)電気の配線は天井裏で綺麗にまとまっているか?確認難度B(電気屋さん) 開所(排水の掃除口)が各コーナーと距離にとってあるか?確認難度C((水道屋さん)は最低限確認しましょう。 さいてー限のことです。 営業の質での判断は難しいでしょう。(独断と偏見ですのでご容赦ください) |
||
295:
困ってます
[2004-09-03 22:44:00]
急遽、家を建てなくてはならない羽目になり困ってます。予算も知識もない・・・
安さに惹かれて「タマホーム」に行きました。でも、見積もりを見てびっくり! 建物本体工事1206万、オプション148万、付帯工事116万、必要経費85万、未計上工事及び費用50万、諸経費101万、諸費用72万、消費税22万トータル1799万! 唖然としました。私は騙されいるのでしょうか?教えてください。施工面積46.73坪です。 不安です。でも、やっぱり安いかな・・・ |
||
296:
匿名さん
[2004-09-04 00:50:00]
295困ってますさん
このページ最初からじっくり読んでみたら! 大変参考になると思います それくらい時間あるのでは? |
||
297:
匿名さん
[2004-09-04 21:22:00]
295>オプション148万とは、何をつけたんですか?
土地や下水・汲取り等の条件がわからないから何とも言えないけど そんなもんじゃないですか? 下水あり、土地改良なし、外溝工事も最低限で、25万8千+300万 が目安なんで、そんなとこじゃないですか。 |
||
298:
匿名さん
[2004-09-04 21:24:00]
297>訂正
25万8千円×施工坪数+300万円 |
||
299:
困ってます
[2004-09-05 13:07:00]
ご意見有り難うございます。
オプションは2階トイレ・2階勝手口・2階4連吹き抜け窓・キッチンカウンター・準防火仕様・1階廊下納戸・洗面所枕棚・各居室ネット配線(4室)・・・ 設計図がいまいちだったので、友人の一級建築士にラフを描いて貰いました。 分からないのが、「諸経費1.011.617円」です。必要経費でもなく、諸費用でもなく只一行「諸経費」と記載されております。 上下水完備の市町村です。実家の畑に建築予定。整地費用としては30万計上されています。 今まで「タマホームで建てられた方」、みなさん「諸経費」はこんなものなのでしょうか? 腰板パネルは標準仕様だったのに、準防火仕様589.000円はいるの? 2階4連吹き抜け窓も標準仕様だと言っていたのだけど、1カ所だけということ? どなたか分かる方、教えてください。お願いいたします。 |
||
300:
困っています
[2004-09-05 17:15:00]
一級建築士の友人と確認に行きました。
私の建てようとしている区域が「防火仕様対象区域」だったみたいです。設計図もペアガラス・防火シャッター仕様になっていました。 天井高2500・土台 檜・柱梁 杉・基礎パッキン 金物 公庫並み・外壁 ダイライト 2階4連吹き抜け窓も標準仕様は1カ所ということでした。 「諸経費」は現場管理代と説明されました。 聞き違いも有るかもしれませんが、騙されてるわけではなさそうです。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |