公式URL:http://www.tph-gyoen.com/
<全体概要>
所在地:東京都渋谷区千駄ヶ谷5-13-44他(地番)
交通:山手線代々木駅より徒歩4分、副都心線北参道駅より徒歩7分、中央線千駄ヶ谷駅より徒歩10分ほか
総戸数:93戸(非分譲19戸を含む)
間取り:1R~3LDK
面積:30.8~76.48m2
入居:2012年3月中旬予定
売主:三菱地所('11年1/2付で三菱地所レジデンスに承継)
施工会社:フジタ
[スレ作成日時]2010-12-17 22:46:08
ザ・パークハウス新宿御苑西((仮称)千駄ヶ谷5丁目計画)
206:
匿名さん
[2011-02-10 16:47:30]
|
207:
近所に住む者
[2011-02-10 17:39:55]
下手に広告に金かけて、その分価格に跳ね返ってくるよりは良いと思います。
一流デベだし立地も良いから値段が高すぎなければ売れるでしょうね。 ただ、もう少し高級感ある外観と、快適な間取りであって欲しかった。 せっかくの良い立地がもったいない。 あと代々木駅東口側は買い物が若干不便そう。 |
208:
匿名さん
[2011-02-10 18:44:12]
まぁ販売は5月だし挨拶みたいなもんでしょう。本格的な資料はこれからかと・・
|
209:
匿名さん
[2011-02-11 17:08:41]
立地抜群。
早く詳細出ないかな~。 |
210:
匿名
[2011-02-11 23:01:54]
5月かぁ~長い。
|
212:
匿名さん
[2011-02-13 22:51:02]
価格もベリスタだと思うなー。
学芸大学プレイスの物件みに行った時、ここをすすめられたくらいだから。 |
214:
匿名さん
[2011-02-21 02:38:59]
確かにね。
学芸大学見に行っている人にすすめても意味ないような‥。 どちらも人気エリアではあるがね。 |
215:
ご近所さん
[2011-03-09 06:00:57]
ていうか、そんな嘘書くのも答えるのもなんか痛いですね。
|
216:
購入検討中さん
[2011-04-10 02:04:09]
ここ下見行ったけど生活するとなるとちょっと買い物きつそう
スーパーないし、そもそも駅の東側って何も店ないんだね 代々木って用事なかったから降りた事なかったけどとても新宿と原宿に挟まれた場所とは思えんわ |
217:
匿名
[2011-04-10 03:07:34]
都会で至近距離にスーパー期待したって仕方ない。
高島屋の地下には紀伊国屋も入っている。駅の反対側にはマルマンもある。 労を厭わなければそんなに割高につかず暮らせる。 |
|
218:
匿名
[2011-04-10 15:07:06]
新宿と原宿に挟まれた場所とは思えないローカルさが代々木の良さ。便利なのに騒々しくない。
|
219:
匿名
[2011-04-10 15:15:58]
いくらかね。事前案内会でわかるかな?
|
220:
購入検討中さん
[2011-04-25 00:48:43]
モデルルーム行って来ましたが内装は外観同様ちょっとチープな印象でしたね
浴槽が小さすぎてビビりましたしディスポなし、食洗機オプションってのもビックリです せっかくの内廊下も人工芝みたいなカーペットに屋根があるって感じでホテルっぽさとはほど遠いです 低仕様でお値段抑えましたって価格でもないですし、2L、3Lに7〜9千万出す層がこの仕様に納得するんでしょうかね 自分は道楽でポンと買えるほどの資産はないので、重いローンを背負うなら所有する喜びを味わえるマンションを選びたいです |
221:
周辺住民さん
[2011-05-04 23:04:37]
ラーメン屋の匂いが・・・
個人的にはマイナス。 夏場はヤバイよ。 |
222:
匿名さん
[2011-05-07 08:19:55]
やっぱり高かったです。 まぁ1L,2Lがほとんどで地権者も多いので、ディスポはつけなかったのじゃないかな。 仕様は普通ってとこじゃない? 山の手の外側でもいいからもう少し新宿寄りが出るまで待つ事にします・・・
|
223:
匿名
[2011-05-07 12:50:13]
ここより新宿寄り?
十年単位でなさそうな…、曙町のは商業施設みたいだし。 紀伊國屋隣のパーキングは何が建つんだろうね。 |
224:
匿名さん
[2011-05-08 22:49:52]
久しぶりにきてみたら。
学大プレイスみに行って、こことススメられたのは嘘でもなんでもないですよ。 ここと、大崎をススメられました。 マンション選びのポイントは人それぞれですから、嘘だとか決めつけることはないでしょう? 共通項となるポイントは、価格なんですから。それ以外は何を重視しているか、世帯ごとに違って然りです。 |
225:
物件比較中さん
[2011-05-09 19:36:32]
50平米以上は価格いくら位からでした?
|
226:
モデルルーム
[2011-05-16 23:44:21]
今の時期と時代に完全外れちゃった感満載ですね
全住居1000万高い 御苑ビューも真北で運気も最高に悪そうだし、南は明治通りうるさすぎるし。。。 ここは坪300ですね、利回りもこれからは期待てきないしかなり余るんじゃないかな |
227:
匿名
[2011-05-17 07:16:10]
どうでしょうね?
割高は確かだけど、震災後は買わずに賃貸という人も多いようだし、新宿は賃貸需要も底堅い。 日テレ跡地のタワー借りるならこっちを借りるかな、自分は。 |
資料や建物に金をかけなくても売れるからでしょう。