一戸建て何でも質問掲示板「大工のぼやき」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 大工のぼやき
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2018-03-28 08:14:47
 削除依頼 投稿する

土台が水平か、
柱がまっすぐかどうか、
金具を止める釘が全て打ってあるか、
隙間がないかなんて、知ったこっちゃない。
いかに機嫌を取るかに神経を使わせる馬鹿な施主と女房。
こんな手合いに当たったら、監督には悪口を言いまくられて、
次の仕事に差し支えるは、災難です。
この手のぼやきは、ここで憂さを晴らしましょう。

[スレ作成日時]2010-12-17 20:10:00

 
注文住宅のオンライン相談

大工のぼやき

282: 購入検討中さん 
[2012-08-01 06:35:45]
現在の工法はプレカットで組み立てるだけなので、昔の用は大工の腕はいらないのでは?
283: 匿名 
[2012-08-01 08:13:27]
手刻みの能力は確かにほとんど必要なくなったけど、たまーに必要な時がある。ここが重要で、そうゆう時に対応できないと仕事の幅が激減するんです。丸太の床柱とかの加工が出来ないとか、プレカットで対応できない部分の加工とか。結局ちょっとだけでも技術は必要。建て売りとかしかやらないなら関係ないけど。
284: ご近所さん 
[2012-08-02 04:33:12]
自分ならこんなクソ暑い中、精度の高い仕事なんてできないよ
なのでこの時期に建てる気にはならない
基礎とかは有利かもしれないけどさ

今なら建て方とか断熱材貼りが冬場とか秋にかかる頃が狙い目かな
HMにもそれは伝えるつもり
285: 匿名 
[2012-08-02 06:03:53]
今の大工は
1 働く時間をどう短くするか
2 色々 削って儲けるか
3 数年後に直しにこれるか
4 建材をいかに次に回すか

大工と言う名のサラリーマンが増えただけでは…
286: 匿名さん 
[2012-08-02 07:33:21]
サラリーマンに失礼だろ。
顧客の満足を考えて仕事をしているサラリーマンだっているだろうし、自身の設けばかり考えている起業家だっているだろう。
287: 匿名さん 
[2012-08-03 03:53:14]
旅行会社とバス運転手の関係は、HMと大工の関係と同じ。

何があっても暗黙の了解、だからって公に認めてる訳ではないけどね。


288: 匿名さん 
[2012-08-03 19:02:21]
>285

4.は関係ないよ。
それは現場監督のお仕事

289: 匿名さん 
[2012-08-03 20:18:23]
工期1年でいいよ。 暇なときに来てくれ。
でも、安くして。
290: 匿名 
[2012-08-03 23:49:07]
285
同感 同感
この前は暑くてほとんどサボってた(笑)

大工 羨ましく感じた

大工 サイコー
291: ビギナーさん 
[2012-08-04 11:12:06]
近所がヘーベルで建て始めたんだが
たかがトラック一台、閑静な住宅街で、交通整理のオッサンが出てくるんだな
立派立派
292: 匿名 
[2012-08-06 20:16:34]
あまりの暑さに棚取り付けビスが裏壁突き抜けちまったぜ。長さ計算してなかったぜ。 設備屋のおっちゃんはタオル掛け付けたがいいが引き戸裏の薄壁な為、引き戸までぬっちまったぜ。
暑いからなぁ。
293: 匿名 
[2012-08-06 20:18:19]
そうそう暑いしね、夏はミスも多くなるから予算高めにみてるよ。
294: 棟梁さん 
[2012-08-06 20:22:36]
失敗作を施主に提供して高く請求するのかい?
295: 購入検討中さん 
[2012-08-06 20:49:45]
>>292
引き戸に穴あいちゃってるじゃん
そー言った場合どーするの?
296: 匿名 
[2012-08-07 19:43:46]
引き戸は取り替え、おっちゃんの弁償、又は業者会費で賄う。業者は現場 現場で数%保証金差し引きされてるから施主には影響ないぜ。
297: 購入検討中さん 
[2012-08-17 21:04:34]
そうなのか
それは安心した
298: 匿名 
[2012-10-04 22:39:27]
涼しくなりましたね。
299: 匿名さん 
[2012-10-04 22:51:56]
ぼやきと言えば、ポチっとな。
300: 匿名さん 
[2012-10-05 08:50:17]
日本の電動工具は何であんなにデザインが悪いんだ。
フェスツール欲しいけど高くて買えねぇよ。
301: 匿名さん 
[2012-10-05 09:20:59]
大工のダンナが工具代って言って小遣い5000円の他に毎月3万円くらいせびるんだけど、そんなにかかるの?工具代。
月13.5万円くらいしか給料無いのに3万も引かれたら生活できない。
302: 匿名 
[2012-10-05 16:42:33]
ひさしぶりに棟上式で御祝儀出たぜ!
パチンコで増やすか飲み行くか、どっちがいい?
303: 契約済みさん 
[2012-10-05 16:51:28]
パチンコは韓国にお金が流れるだけだから止めとけ!
304: 匿名 
[2012-10-08 12:59:18]
HM下請けだけど、すげー忙しい。みんな忙しい?
305: 大八車  
[2012-10-08 16:43:30]
hmってのはアポウばかりだからお守りが大変なんだぜ。一昨日も玄関ドア付けるのに玄関外ポーチより内ポーチの仕上がりが低い様に取り付けさせようとすんだぜ。雨入ったら溜まるんだぜ。下っ端監督が工事部長に聞いたら部長がそうしろと言うんだせ。こんな会社じゃ俺の技術が勿体ねえんで辞めちまったぜ。
306: 匿名さん 
[2012-10-08 21:14:36]
大半の職人は元請けさんがそれでいいんだって言えばそれでいいんんだよ
間違ってるとかおかしいなんて考えたって進言したって無駄さ、そもそも会社がおかしいんだから

もちろんそんな会社に頼んでる施主も何かおかしいんだから、気にする必要なんてない。
307: 匿名 
[2012-10-09 20:05:41]
おかしな時代に家を建ててるからな! 常識では考えられない技術力がまかり通る世の中。笑える事ばかりで職人はストレス解消になるぜ。
明日はユニットバスの横にシャワールーム付けるんだぜ!
それとキッチンの真上に2階段トイレもあるんだぜ。
308: 匿名 
[2012-10-09 20:28:08]
大工さんからみてどの業種が1番稼いでるのでしょうか?
309: 匿名 
[2012-10-09 21:21:16]
ソフトバンクの社長かな
310: 匿名さん 
[2012-10-10 07:30:24]
差し入れされて、1番うれしいものは何ですか?(お金以外)
311: 匿名 
[2012-10-10 13:03:23]
飲み物が嬉しいです。
せこい話ですが、現場の飲み物代金はけっこうばかになりません。
312: e戸建てファンさん 
[2012-10-10 21:53:24]
毎日10時にパンとコーヒー
3時に甘いものとジュース
17時に温かい缶コーヒを出してます。
この時期うれしい差し入れは何ですか?
昨日の肉マンは好評でした。
313: 匿名さん 
[2012-10-10 23:50:27]
>312
ナルホド キン肉マンがこの時期は好評なんですね⁈
314: 匿名さん 
[2012-10-10 23:52:29]
毎日そんなに現場に行けるのですか。敷地内で建て増しとかですか。
315: 匿名さん 
[2012-10-11 04:54:36]
毎日こられるとウザったいんだよね
ジュースくらい好きなの買わせてくれ
コーヒーとか苦いし俺はいつもイチゴミルクかカルピスたんだよ
316: e戸建てファンさん 
[2012-10-11 08:14:51]
おはようございます。自営業で敷地内に新築です。なので毎日行けます。

飲み物の種類を増やしてみます。ありがとうございました。
317: 匿名 
[2012-10-11 21:57:12]
おばあちゃんが温めてくれた缶コーヒーは熱くて口つける怖いんだぜ。
おやつに焼きそばUFOを出してくれたけど湯切りせずソース入れて出してくれたぜ。食えない事なかったぜ。
319: 匿名さん 
[2012-10-24 16:29:13]
良い天気だね♪そりゃ!おやつ出ると仕事頑張ってしまうよね!おやつ食べた後30分ぐらいは(笑)
320: 匿名 
[2012-11-04 21:28:26]
皆さん、相方さんや若い衆なんかはどのように探してますか?
321: サラリーマン大工 
[2012-11-15 11:05:51]
大工が納得するレスが書き込まれても合点がいかない奴多すぎ!自分で修行して建てればよい。
322: 主婦さん 
[2012-11-15 11:19:25]
321さん
素敵です\(//∇//)\それなら絶対にいい家になりそう!
323: 匿名 
[2012-11-15 14:56:18]
そうか?妥協の嵐で大した家は建てられない様な。
なかなか自分の家なんて後回しで駄目なんじゃないでしょうか。
324: ワールドハウ○ス  
[2012-11-16 16:10:35]
妥協も大切!後一時間で今週終わり(^。^)y-~
325: 匿名 
[2012-11-28 21:42:15]
どこも師走に向けてごり押し完工が発令されましたな。丁寧に時間掛けてしてるとクビになる時代だからなぁ。
326: 匿名さん 
[2012-11-30 01:35:17]
建築主だけど、大工さんなどの職人さんたちがおかしいのは、ごくわずかだね。
大半は、元請の監督たちや図面屋がほとんど。

大手HMで建てたけど、職人さんたちは知識があるが、監督なんて無能ばかり。
よくあのレベルで、監督をやってるな。何十回もあった。

会社の作業服+メットかぶらされれば、マネキンなみ素人も外形は、「監督さん」。

おたくらが軽んじる気持ちも、よ~くわかりますよ。
327: 匿名さん 
[2012-11-30 08:46:23]
仕方ないですよ、HMの監督さんは大小ゼネコンの監督の様に
監督業務の知識と経験を積んで、初めて監督になるといったわけではありません。
(単純に建設会社の監督がダメだと、現場が赤字になるのは当たり前の世界)

でも住宅は違いますからね、別に監督なんぞ居なくたって
そこそこ現場は廻るし、何となく家はそれなりに出来てしまいます。
名目上に監督を据える、基本それだけです。
現場監督って本来は常駐なんですよ。そうでなくとも毎日来るのが普通です
でも住宅は違いますね。
時々顔を出す、偶に来る。現場掛け持ちで忙しくって目を掛けられない
どうせ放っといても現場は進む。

更には監督馴れた頃には、営業に廻されたりするしね・・・

328: 匿名さん 
[2012-11-30 09:44:46]
だから大手ハウスメーカーは10件掛け持ちなんてザラだから、あまりよろしくない。タマホームなどのローコスト系は材料発注や役所への申請が主な仕事で、現場確認なんて全くできない状態。なにそれ、うまいの??ってレベル
地場工務店が一番現場をみにきてくれるので、できるなら地場工務店だろうな
329: 匿名さん 
[2012-12-01 11:00:35]
どこも一緒だよ。工務店でも見に来ない。
施主が見に行くしかない。
作業着で見に行くと、業者と間違えるみたいで素の話が聞ける(笑)
330: 匿名さん 
[2012-12-01 11:24:20]
うちは工務店で建てたけど現場監督が毎日来なくても問題なかったぜ
業者の調整とか部材の注文とか、仕事はいっぱい、忙しいからね
施主は毎日行きました、一日七回見ました(旅行中を除く)
331: 匿名さん 
[2012-12-01 12:21:57]
現場に監督が毎日来なくても業者と建築会社の関係が良い関係であれば現場は進み、施主への引き渡しまで問題ありません。品質の悪い現場でよく目にするのは、業者への信頼関係を失っている会社(監督含む)に多い。
332: 匿名 
[2012-12-01 14:45:33]
そうなると工事が滞るのですか?そんなことがあるのですか?
333: とも 
[2014-04-03 12:54:17]
山真グリーンレーザー良く無い。線太いし、見やすいけど、アフター悪すぎ。
334: 匿名さん 
[2014-04-03 16:04:08]
現場を知っしるから、地元の工務店が一番安心できます。
段取りを守るから、何か問題が起これば当然エ期がのびるけど。


大手は、何がおこっても工期が延びにくいからすごいと思う。
きっと見なかったことにしてフタしちゃうから。
335: 匿名 
[2014-04-17 15:41:00]
現場管理費を大工に渡すとしっかりした家が建つ確率は高い。
336: 匿名 
[2014-06-14 12:18:31]
室内の電気配線をしてコンセントや電灯配線を出すのですが、電気屋は最後の器具を接続しやすく少し長めに仕込んでるのですが、器具を付けようとすると配線が短くなってます。天上や壁の中で挟まったりしてるのかと思ってたら、誰かがその出した配線を生かさず殺さず程度で切ってるんです。その配線クズを集めて地金屋に持って行き換金してるのです。
もう誰かおわかりですね。
337: 匿名さん 
[2014-06-14 12:36:12]
>331さんの言うように、各工程の業者、大工、設計者がいつも同じメンツでやってれば、それぞれの段取りや癖がわかってるから、監督があまり来なくても現場はスムーズに進む。

問題なのは、分離発注とか言って。毎回違うメンツが入る現場。
それぞれの職人が初見だからもうめちゃくちゃ。
床塞いじゃったあとに、配管してない!って言われたり、配線してないのに、ボード張られたり。配管の立ち上げもしてないのに、施主がキッチン現場に入れて、作業スペースがなくなったり。

そういうところほど、経験のある監督がうまく仕切らなきゃいけないのに、「経費を安くするため。」とか言って監督がいない。
職人同士で連絡取り合って、うまくやって。なんて言われても、初見同士でそんなにうまくいくかっつーの。
338: 匿名さん 
[2014-06-14 15:24:14]
大手の現場は初顔の集まりで仕事するのが普通じゃね?
とっとと遣っ付けて終わらすのが基本
下手すると途中で業者変わったりするし。


大工がやってる工務店だと、面子は全部知り合いで
逆に輪に入りづらいよ。
339: 匿名さん 
[2014-06-14 16:57:04]
>338


それで監督不在でちゃんと納まるとは・・・。


大手の現場の職人クォリティすげ。
340: 匿名 
[2014-06-14 23:36:11]
配管 配線せずに床や壁塞がれたら、先行した方が悪いんやから、初顔なら帰りゃ済む。
341: 匿名さん 
[2014-06-15 00:28:47]
そして二週間ぶりに現場に来た、釘一本打てない監督は、その光景に顔面蒼白となる。と
342: 匿名さん 
[2014-06-15 08:51:54]
そんなの良くある話、職人同士が知り合いだと一報入ってそうはならないけど
大手の現場は工程きっちりだし、現場状況よりも指示優先は当たり前

大体調整費とか補修費で隠れ予算が100万以上ある
最後に補修屋と清掃業者入れる会社は、作るより直すに熱心
職人には責任無いし楽だけど、いい仕事は出来ないな。

いい職人使ってる工務店とかは、仕上げに補修だの清掃屋は使わない。
343: 契約済みさん 
[2014-06-15 12:21:31]
7月着工は悶えますか?
344: 入居予定さん 
[2014-06-15 21:53:22]
このスレ、とても為になります!!!
確かに体を動かした後の男性に甘いお菓子はないですよね。見ただけでゲッソリしそう。
私もエクササイズやマラソンした直後にケーキや羊羹なんて食べたくないし。

●夏は冷えたペットボトル(お茶/炭酸)、スッキリとしたアイス。ビール券を渡す。
●冬は暖かい飲み物(缶コーヒー/魔法瓶にスープ、豚汁等)、肉まん、たこ焼き。

県を2つまたぐ遠方に建てるので、休日の土曜しか現場に行けませんが始発で出て頑張ろうと思います。


e-戸建てって施主か不動産屋、建築会社が見てるんだろうと思ってたけど
大工さんもいらっしゃるんですね。なんだか超意外です。
345: 契約済みさん 
[2014-06-28 22:46:22]
質問です。

渋谷区で着工直前です。
大工さんへの謝礼(ご祝儀?)はいつ頃渡すと喜ばれますか?
また、幾らぐらいお包みすれば良いですか?
地鎮祭をすっ飛ばしたから4万浮いたので最低この額は大丈夫です。

仕事だから要らないと言われそうですが、日当が減ったとよく口コミがあるので
お包みしたいと思いました。
よろしくお願いします
346: 入居済み住民さん 
[2014-06-29 14:27:02]
上棟の時に渡しました。親方三万
その他二万だったと思います。クレーンのオペレーターにも二万渡しました。
347: 匿名 
[2014-06-29 16:59:35]
クレーンオペはいらん。大工だけで良い。祝儀と言う名の暗黙の現場管理費。クレーンオペが管理する訳がない。
348: 契約済みさん 
[2014-06-29 18:20:46]
ありがとうございます。
10万くらい必要かなと思ってたので安心しました。
上棟式をやった時ですよね?式をすっ飛ばしたら・・・?
あと私も大工さんだけに渡そうと思います。
349: 購入検討中さん 
[2014-06-29 18:25:30]
いやいや。鳶さんを忘れちゃだめよ。
上棟の時、実際に組み立てるのは鳶なんだから。

350: 匿名 
[2014-06-29 21:58:46]
鳶なんかの前に基礎が無いと上物は建てれないけどね。
351: 契約済みさん 
[2014-06-29 22:29:03]
ありがとうございます。
鳶に払うようになったら、内装屋、電気屋までいきそう(笑)

私は大工だけにします。
両親に相談したら5~10万と言われました。
昔はそれ以上お包みしたそうですね。
なるべく頑張ってみようと思います。
352: 匿名 
[2014-06-30 16:19:02]
棟上げだけの大工。内装だけの大工。1、2階と請分けしてる大工(棟梁が二人)
棟梁が弟子や応援を入れ替わり立ち替わり送り込む。って様々な事もあるよ。
353: 匿名さん 
[2014-06-30 19:47:38]
いいからもっと早く作れよ!御施主さん待ってんだよ!

30坪50日75万 
仕事はいくらでもあるんだから工期は合わせてもらわないと困る。
354: 匿名 
[2014-07-02 22:12:26]
30坪30日75万の方が忙しいから後回しだ。
355: 匿名さん 
[2014-07-03 11:40:03]
30坪30日は優秀、一流の職人として引っ張りだこに違いない
356: 通りすがりです 
[2014-10-19 06:34:01]
まぁ、雑な仕事になるな。
HMのクレームの多い事、多い事。
泣き寝入りで頼みにくるよ。自分の仕事以外のケツふくたびに、見習い大工なのかって思うわ。
プライドもないんだなって思う。
HMが職人泣かせてるから、それなりになってしまうんだよね。
357: 匿名さん 
[2014-11-01 21:59:34]
日当はいくらですか?
358: 通りすがりです 
[2014-11-06 23:59:39]
HMの仕事しないから、日当目安とかないよ。
日当じゃなくて、違うと思ったら赤字でもやり直すし信用第一のほうが大きい。
だから、素人か?プライドも無いんだなって思うんだよね。
大工じゃなく組み立て屋だろって思う。
359: 匿名さん 
[2014-11-07 15:36:34]
HMさんは基本検査通ってればクレームは言って来ないよ
安くても手離れ良くて仕事が切れないのが大切
360: 30代大工です 
[2014-11-07 18:50:57]
だから、クレームが出た場合は違う大工に頼みにくるんだよ。
361: 匿名さん 
[2014-11-08 08:58:33]
工務店は大工以外の下職業者も、もし何かあれば全部責任振られるから仕事の気が抜けない
その点HMは全然楽、監督がザルなら尚 締めさえ守ればOK

ただ、仕事できる=確実に早いヤツ な傾向はどうなんかな、これからどんどん品質下がるよ。
362: 匿名さん 
[2014-11-08 19:19:55]
大卒建築士より、遙かに詳しいのに資格がない。
くやしい。
363: 匿名さん 
[2014-11-08 19:38:29]
詳しいと思っているだけだろ。
364: 通りすがりです 
[2014-11-08 22:21:38]
>>361
そうそう、ほんとそれ。
すでにHMの監督自体が件数抱えすぎてテンパリ気味だから、お施主さんとのトラブルを避けれれば良く、中身なんかどうでもよく、見た目の仕上がりだけはうるさいのが多い。
ほんとザル。
365: 匿名さん 
[2014-11-09 10:03:35]
最近のHMはアフターメンテ業務でさえ別会社に振ってる場合がある
これはもう計画的にクレーム逃避を狙った上での考えた措置だろうな。

もし自動車ディーラーとかでもこんな事やったら、信用ガタ落ち間違いない
そして何より宣伝するまでもない大切な企業姿勢や理念を、全く見ようともしない消費者
大金を使う施主の目が見事に節穴で、業者側もそこを重々承知の対応ということ。



366: 匿名さん 
[2014-11-10 05:51:24]
とりあえず大手ハウスメーカーで契約するのはやめた方が良さそうですね・・。
367: 検討中の奥さま 
[2014-11-10 10:39:27]
カウボーイがやっつけで考えたツーバイフォーに耐震で負けた在来木軸。
何が地震国日本の伝統技術だよ。
ちゃんちゃら可笑しいぜ。
お前ら日本の大工は何百年も何やってたんだ(笑)
368: 匿名さん 
[2014-11-10 11:04:37]
ツーバイの家なんて30年経ったら構造材がひどくなるだろ。新築の状態だけで比較してもねえ。
369: 30代大工です 
[2014-11-11 02:32:51]
>>367
在来と2バイを勉強してから書いてくれるかなw

シンプルにすれば、在来は柔の考え、2バイは剛の考え。

でも在来は剛も考えてる。それが継手、組み、素材を適所に使うこと。

100年経ってから木材は強度を増すんだよね。約1.25倍。

組むのが一番強い。でも手間が掛かりコストは増す。でも長く持つ。


2バイは木材の反りを強引に釘で打ち付けてパネルにしてるだけ。

最初は耐震は強いよ。でも釘だから何回も持たない。剛だけだから。
力が逃げないからね。

材料安いし、簡単だよね。でも曲がるから24空調が必須。

電気あっての家だし、年数重ねるごとに弱くなる工法。

在来は反対の工法。う〜ん、わかるかな?

370: 30代大工です 
[2014-11-11 03:31:24]
HMでも、場所によるかもだけど積水は良いと思う。
大事な急所を押さえてるからね。
今住んでるアパートが積水のシャーメゾン、まじまじ見ちゃったw
職業大工だけど、基礎、回縁、一本引きの枠の下がり壁がない、垂直の歪みの少なさ。建具の立て付けや、柱ぶつけで枠付けてるか、パッキンかましてるか、音でわかるから。押さえるとこはちゃんと押さえてる。合理的に良い仕事してると思う。
ほとんど柱の誤差が少ない。これって難しいんだよね。扉の調整見ればわかるし、建物自体の建ちが良いと思う。
スイッチ、間取り、吊りの引き戸、全て考えられてる。
瓦も棟がない。基礎も塗装保護してある。左官も必要ない。外壁はコーキング使ってない。正直やっぱスゲーって思うHMだね。
だってどこも、積水真似してると思うよ。唯一ヘーベルはまた違う工法で独自性が凄いけど。
正直積水は住みやすいよ。坪単価知らないけど、しっかり工事してる印象。
階段の格段と最後の逃げの上がりがまちまでの寸法まで測ってるくらい調べた。
逃げないでピタリと収めてたwすげぇなこの大工って思ったよw
職業病だねw
371: 匿名さん 
[2014-11-11 10:13:51]
出処の同じ積水とセキスイだけど、製品に対する企業体質はまるっきり違うのは有名な話。
372: 匿名さん 
[2014-11-15 22:07:12]
>367
在来は基本的にシステム化された工法で地震で倒れても材料拾い集めて
すぐに復元出来るのです、たとえ柱や梁に隣のが混じってても特に問題
ありませんでした(もちろん平屋前提)

ところが地震国日本で家の中に大事な物をいっぱい詰め込む生活が始まって
簡単に倒れられなくなった在来は金物だらけの補強で乗り切ろうとしている
今はそんな所です
373: 匿名さん 
[2014-11-15 22:24:39]
>>372
つまり、木組みだけで作られた伝統建築を生身の人間に例えるなら。
いまの在来木軸は金物でガチガチに補強されたサイボーグみたいな物だって事だね。
結局、薄型鋼鈑をプレスで曲げたペラペラの金物で、かろうじて耐震性を保っているだけだよね。
土台は腐食とシロアリ。ペラペラの金物はスグ錆びてボロボロ。
374: 匿名さん 
[2014-11-16 07:05:22]
棟梁は墨壺と蚤と玄翁だけで仕事をしてたが今は電動ドライバーも上手に使える(笑)
375: 匿名さん 
[2014-11-16 07:22:10]
で、墨壺と蚤と玄翁の腕は落ちてしまった。
376: 匿名さん 
[2014-11-16 08:50:41]
50年100年持つ家作りって言うけど、金物なんてとてもそんなに持つとは思えない気もする

HMのプレハブ住宅って昔から結構あったけど、築30年は滅多に超えられない現実
それでも欲しがる人はそれなりに居る、世の中技術より宣伝ですよ
現場の技術者より優秀な営業マンが大切です
377: 住まいに詳しい人 
[2014-11-16 16:45:12]
ハウスメーカーより工務店の技術が低いと勘違いされるのは、本当に悔しいし悲しいよ。

宣伝なんかに負けるなんてよ・・・
378: 匿名さん 
[2014-11-16 17:06:19]
>>376
そうそう、木造信者が軽量鉄骨は30年で錆びてボロボロとか言ってるが。
その木造は軽量鉄骨より、さらにペラペラの金物で耐震性を担保されていると言う現実。
金物に依存しない本物の木造は、それこそ何世代も住めるんじゃないだろうか。

それこそ、工務店の腕の見せ所じゃない?
379: 匿名さん 
[2014-11-16 19:01:18]
本当に腕のいい工務店が建てる家は金物なんてなくても問題ない。腕の悪い大工が多かったため、国が規制して金物をつけなくちゃならなかった。
380: 匿名 
[2014-11-16 19:58:50]
376のような優秀な営業マンが全責任負ってくれるなら現場の無能作業員も楽ですね。
381: 匿名 
[2014-11-16 19:59:18]
376のような優秀な営業マンが全責任負ってくれるなら現場の無能作業員も楽ですね。
382: 匿名さん 
[2014-11-17 07:45:17]
重要なことなので二回言いました。 優秀な営業マンが家を育てるのです。
383: 匿名 
[2014-11-17 17:47:35]
そうです。優秀な営業マンのお陰で欠陥住宅もそうでもない住宅になりました。
384: サラリーマンさん 
[2014-11-17 23:07:36]
優秀な営業マンってどういう意味なのかな?
多分、施主基準だと思うけど、いい家とは余り関係がなさそうですね。
施主自体がいい家を知らなさすぎる。
その無知さにうまく乗っかるのが優秀な営業マンなのでしょうね。
385: 匿名さん 
[2014-11-18 06:58:55]
家を建てるのは勉強するほど心配事がどんどん増える

営業に「任せてください!」と言ってもらえると安心するが住んでから
色々発覚するのは勘弁してほしい
386: 匿名さん 
[2014-11-18 07:21:35]
>384
>その無知さ
あちらこちらで頓珍漢なレス、何時も無視されてますね。
サラリーマンさんが代表です。
387: 匿名さん 
[2014-11-18 09:29:51]
>379
筋交いは圧縮側の力にしか効果が無いが引っ張りにも強くなって
片筋交いの壁でも壁倍率が稼げるのは金物のおかげです

大工の中には金物と同じ効果を仕口でやれる人もいますがとても
一般家庭で雇えるような方々ではありませんw
388: 匿名さん 
[2014-11-18 15:30:14]
>>387
木造なんて名ばかりで。
実際は木質金物部品工法。
389: 匿名さん 
[2014-11-18 16:01:44]
地場零細工務店の親方は(多くは社長でもあるだろう)仕口でも何でも一通り出来る大工は
まだまだ居るよ。

判り易い技術だと、無垢のフローリングを実と超仕上げで板から作れる人とかね。

なんちゃって大工の代表は、まず真壁の部屋が作れなかっりする。
390: 匿名 
[2014-11-18 18:41:06]
優秀な営業マンは優秀な大工が嫌いなんです。寝言言うな!と一蹴されてしまいますから。
テメエの口八丁をカバーしてやるからガツガツ営業して来やがれ!の家の方が一番出来映えOKです。
391: サラリーマンさん 
[2014-11-18 19:39:10]
>386
>あちらこちらで頓珍漢なレス、何時も無視されてますね。
頓珍漢なレスに食いついてくる方も悪い。
392: 匿名さん 
[2014-11-18 22:06:57]
>無垢のフローリングを実と超仕上げで板から作れる人とかね

それ大工の仕事じゃありません、製材屋さんで丸太から作ってくれます
393: 匿名さん 
[2014-11-19 02:05:47]
超仕上げは元々大工のカンナ掛け技術ですよ、製材所に手カンナ技術は無いでしょう。
もっともカンナを使えない大工さんも増えてるだろうけど。
394: 匿名さん 
[2014-11-19 07:39:05]
>>389
こういういい地域の工務店に出会えれば、ローコストより安く最高の家が作れる訳です。
しかし、一般人は探す手間もないし悪質工務店に騙されるリスクも嫌。
だからコマーシャルもやっているローコストにとりあえず決めちゃう。
双方にメリットが無い。
どっかに地域のいい大工を紹介する組織ないかな?
395: 匿名さん 
[2014-11-19 08:11:06]
所謂悪質工務店と思われるものの大半は、中身は不動産屋だと思われ
一見建築業者の皮を被った住宅不動産屋。

その業者の違いでさえ良く判ってない消費者も少なくない、
望みは大きくお金には限度があるのだから、その分賢くならないとね。

396: あ 
[2014-11-21 08:41:15]
金物と木材を合わせれば強いけど、ボルトとナットは必ず緩むんだよね。
397: あ 
[2014-11-21 08:46:18]
無垢の床材から作る大工の工賃っていくらなの?
398: ん 
[2014-11-21 10:17:30]
>>397
ばか。
そんなのピンキリだろ。
399: 匿名さん 
[2014-11-21 10:49:14]
超仕上げは高いと思うぞwww
400: 匿名さん 
[2014-11-21 14:32:29]
昔の大工のイメージったら、柱にカンナ掛けしてる姿を想像する
これが所謂、超仕上げです。

でも大工手間は誰でも大差なく変わらない、都市部の方が日当が高い程度
違いは仕事の早さ。
ボード1枚10分でバンバン貼ってく職人と、合せも丁寧に1枚30分掛かる職人
同じ日当でも仕事量は偉い差になる。

鉄砲やインパクトがやたらと早いのが自慢の大工もいれば
ノミやカンナに自信のある大工もいる。
後者は住宅メーカーには呼ばれませんが。

401: 匿名さん 
[2014-11-21 22:57:50]
今時現場で柱にカンナかけしてる大工を見たら工期は8か月超え、坪単価100万超えは確実
402: 匿名さん 
[2014-11-21 23:31:50]
現場で刻み仕口やって、全部の工程を約束した工期をオーバーして何か月もかけて建てる大工が偉いのかな?それが本当の職人なのかな?

プレカットで材料刻んで、法規と瑕疵担保で定められたとおりの仕様で金物使って、施主さんの約束通り3~4か月の工期で、なるべく近所に迷惑をかけないように考えて建てる大工は、大工じゃなくて蔑まれるべきただの半端な組み立て屋なのかな?

真壁つくりの伝統工法が作れないと、他の職人さんと連携して工期内で納めることができても、そんなの大工じゃないのかな?

403: 匿名さん 
[2014-11-22 03:40:04]
実際柱の仕口刻めない大工は、土台で苦労したりしてるぞ。
手仕事が多ければ工期は長い、だからといってオーバーするのは別
工期をやたらと短縮している元請業者の方に問題がある。

それと真壁は別に伝統工法なんてものでなく、極一般的な意匠です。
ただ「構造材を見せる」仕上げは、見えるだけに
「隠れてれば判らない」という作り方の技術が通用しないだけ。
404: 匿名さん 
[2014-11-22 08:35:35]
プレカットは安くて早い2X4に対抗するために生み出された軸組の進化です
NCの正確な刻みがいやなら手刻みの出来るプレカット屋さんもありますし
建てる大工が行ってプレカットして来るってのも出来るみたいですよ

継手の中には短い材料をつないで使うための物もありますがそんなのは
一本長い材料でやった方がいいので、技術はすたれて行くでしょうが
しかたのない事ですね
405: あ 
[2014-11-23 08:22:03]
そもそもツ—バイ対抗じゃないし。根本から違うしね。

>正確な刻みがいやなら

正確にこした事はないし、あえてそれをプレで手刻みにする意味がよくわからない。

プレカットが正確なのは、梁も柱も反りにくい集成材だからだよ。

>>継手の中には短い材料をつないで使うための物もありますがそんなのは
一本長い材料でやった方がいい

そんないい材料をどこにでも使えないし、継手は必要だよ。

材料を生かすのが大工だから。

超仕上げとか住宅でないだろ。言ってる事はわかるよ。
HMや今の住宅の作りと比べられる話ではないだろ。
単価も合う分けないだろ。

既製品の表面を一枚剥くならわかるよ。
全て作る拘りも良いと思うけど、それが超一流でないならそれは職人のエゴだよ。

真壁だけでは大工は比べられないでしょ。言ってることも確かにわかるよ。数寄屋ならわかるけど。
それよりも、その上部の屋根裏だと思うけど。。。

>>柱の仕口刻めない大工は、土台で苦労したりしてるぞ。
それって見習いの話じゃないの?

すべて職人のエゴにしか聞こえない。宮大工ならわかるけど、一般住宅とはかけ離れているでしょ。

おれは402と同じ意見だね。

406: 匿名さん 
[2014-11-23 09:25:01]
本物の土壁は高いので板材で真壁に造って貰った。
相方の大八によると元宮大工らしいです。
板材を打ち付けるため、ハシゴと呼ぶ階段状の枠を造って柱と柱の間に少し強い力で枠を打ち込んでいた。
柱間の寸法を測り、僅かに大きいハシゴを造って嵌めていくのは見事でした、早いのにも感心しました。
柱と柱間の寸法は1mm以上の誤差が有りますから現場作業で大工の腕次第になりますね。
407: う 
[2014-11-23 09:42:10]
あの〜、凄く簡単だし別に真壁だけじゃなく、見習いでも出来る技術なんですけど。。。

墨残し、墨消しで切るなんて普通ですよ。

それが腕なんて、とてもとても。。。
408: う 
[2014-11-23 09:48:23]
それよりも、その柱や梁の癖を見て芯墨出して刻んで建てる方が凄いよ。
409: う 
[2014-11-23 09:58:04]
>>板材を打ち付けるため、ハシゴと呼ぶ階段状の枠を造って柱と柱の間に少し強い力で枠を打ち込んでいた。

1×1.3の下地のことじゃないの?どうでもいいと思うけど。。。

左官の腕でなんとでもなるところだよ。

仕上げで見るなら通りを見てみては?
素人でもわかりやすく、大工の善し悪しもわかりやすいと思うよ。
410: う 
[2014-11-23 10:23:25]
すまん、左官じゃなく板だったね。
板を柱なりに合わせるのは、ちょっとだけ難しいよ。
それも道具とやり方次第なんだよね。
突きつけなら、やり方で腕と頭の柔らかさが出ると思う。
自分は彫るけど。
411: 匿名さん 
[2014-11-23 11:54:58]
安い家だから手間はかけられないなかでの仕事。
時間をかければ出きるでしょうが、素人でも分かります簡単そうで難しい。
相方の大八(まだ大工になれない見習い)は出来ないと言ってた緩すぎるか入らないそうです。
入らない二度手間を嫌って緩く入れてしまうらしい?
柱等は他の大工さんの手刻み、無垢だし安いから?、後から知りましが石を投げると大工に当たる地域です。
乾燥すると隙間が開きますから板はアイジャクリ加工して有ります、柱は全部でないが彫って有ります。
412: 匿名さん 
[2014-11-23 13:25:59]
尺スケールは図面で910ミリ間隔ですが、プレカットで刻む寸法は909ミリです
つまりそのまま繋いで行くと、大きな家では図面との結構なズレが出てしまいます。

本来は調整しながら組んで行くものですが、そんな事さえも急がなければならない仕事
の前では、気にせずに突き進んでいるのが一般的な仕事ぶりです。

>No.405 
真壁の部屋は普通にある、出来る出来ないは技術というより丁寧さ正確さの違い
早さと短工期を自慢にする大工ほど元請には大変重宝されるが、それだけ正確な
仕事からは遠ざかる。
果たして家作りと職人の技術は、これでいいのかと考えさせられる。
軽天やってる超速職人と木造大工を、同じ次元で見ようとするから変になるのだ。
413: 匿名さん 
[2014-11-24 08:39:00]
>412さん。

なんか、普通の大工さんに恨みでもあるの?
もしくはただの知識厨の頭でっかち?

あなたの投稿見てると、ほとんどが又聞きとネットの情報のかき集めですよね。
自分で得た知識じゃないのを披露する人って、だいたいあなたみたいな話し方するんだよね。

プレカットなのに仕口彫るのが必要なんてことは、もうないよ。
今は精度がいいから、現場で仕口彫りなんかやらない。
現場で仕口を彫るのは設計が間違えたときとか、よっぽど変な角度の加工ぐらい。それもそうとうおかしな納まり以外はプレカットでできる。ウチでは斜線がからんで、かなりえぐい納まりになることもあるけど、ここ10年、現場で刻んだことなんかないなあ。
そんなことをしょっちゅうやらなきゃいけないくらい段取りが悪い大工や設計が、いい大工なんてなあwww。

プレカットの909と910。1818と1820がずれるなんても今時のプレカットならおかしいよね。
土台が909で設定されているのなら、梁も柱も909スパンとするでしょ?部屋の中の建具だって造作だって同様。
あなたの言うように、長いスパンでずれるっていうなら、土台だけ909にして梁だけ910にするっていうとってもおバカな勘違い設計だよ。
むしろ、手刻みの時にそんな間違いがでるんじゃない?
土台と梁組の大工が違ってて、土台は909で刻んで、梁は910で刻んじゃったとか。
あなたの言っている、プレカットで大工の腕が必要。というのは、ミスをごまかすための修正作業だよ。

また、このお話。
プレカットが出始めたころ、プレカットが気に入らないプレカットを知らない設計屋さんや大工さんが言ってただけのことで実務の現場ではほぼ都市伝説なのは周知のハナシ。フツウに実務やってる人ならみんな知ってることよ。

あなたはどうせネットで得た知識だけで知ったかぶりしたいだけの輩だから、実際に自分で設計も大工もしないんだろうけど、もし、万が一、現場でこの話をすると、みんなに苦笑いされてその後は生暖かく見守られるから気を付けた方がいいよwww。


414: 大工 
[2014-11-24 11:46:22]
今年も後一カ月となりましたね。
建設に関わる職人さん、この一年の売り上げはどうでしたか?
関わる相手にも依ると思いますが、私、個人的の売り上げは三千五百万程度となります。
来年の仕事も1年間は決まっていて、売り上げも五千万に届く位になる予定です。
景気の良い場所と景気の悪い場所が依り濃くなっている世の中になってきましたね。
職人の皆さん、今年も後一カ月です。頑張って、良いお正月にしましょう。
415: 匿名さん 
[2014-11-24 12:02:41]
>>413
プレカット屋のブログを見たことがあるが、そんなに良いものではないよ。
コストカットで仕方なく皆使っているだけだよ
416: 匿名さん 
[2014-11-24 12:13:32]
〉415

判断のソースは、真偽定かでないブログかあ。
それだけでプレカットの精度否定とか・・・。
417: 匿名さん 
[2014-11-24 12:32:32]
>413 土台と梁で寸法がずれるんじゃないよ、基礎とずれたり最終に図面と全体の寸法が合わなくなるの
大工さんに聞けば大半の人は知ってる、でも知らないでやってる人もいるんだよ。

>414 個人でなら凄い売り上げですね、大工職人手配師ですか、良かったですね。
418: 匿名さん 
[2014-11-24 18:37:57]
棟梁の下でこき使われるより2x4のフレーマーとして一人立ち
した方がもうかってた時代もあった、何しろ丸ノコと自動くぎ打ち機
つかえるだけで一人前
419: 匿名さん 
[2014-11-25 03:01:02]
フレーマーさん超絶早い、軒天屋と勝負できる
420: 匿名さん 
[2014-11-25 08:44:04]
>>416

http://s.ameblo.jp/shijimixi/entry-11318672881.html

http://blog.goo.ne.jp/onezero17m/e/b5f579eae55df1eb9c1c7abd5ac6bf33/?s...

プレカットの精度は機械なので良いものです。でも良い家になるとは限らない
421: 匿名さん 
[2014-11-25 12:56:03]
面白い!!
こうゆうの見ると腕のいいフレーマー探して国産財2X4もいいなと思うw
422: う 
[2014-11-29 04:29:25]
>>411
乾燥すると隙間が開きますから板はアイジャクリ加工して有ります、柱は全部でないが彫って有ります。
そうそう、これが普通で常識だと思う。
423: う 
[2014-11-29 04:36:11]
>>412
図面はメーターモジュールだから今はズレないよ。
刻みは道具が尺間法だから図面とすれる。しかも集成材じゃないしね。

昔は同縁をシャクって入れて通りを出してたしね。
424: う 
[2014-11-29 04:40:34]
>>大工さんに聞けば大半の人は知ってる、でも知らないでやってる人もいるんだよ。


自分で家つくってれば、何処かでズレを合わせる時が必ず来るから、知らない人はいないしいるとしたら新人だけだろ。
425: 匿名さん 
[2014-11-29 16:47:29]
自称職人さんみたいな>423でさえ,メーターモジュールの家しか知らないという時代です・・・




426: う 
[2014-11-29 19:08:48]
>>425
現在の一般住宅は全てミリだよ。
尺貫法は使って無いからね。
ズレって言うけど、なんのズレのこと言ってるの?
尺とミリの違いのことを言ってんの?
427: う 
[2014-11-29 19:15:23]
昔も今も図面はミリだからね。
428: 匿名さん 
[2014-11-30 09:20:16]
尺貫法は使ってないといっても柱間は910ミリ刻みでプレカット部材は909ミリ刻みで
その1ミリはどうなるみたいなこと誰か言ってなかったか

図面で尺使うなんて話誰も知らんわ
429: 匿名さん 
[2014-11-30 11:13:25]
>>426
本当に言っているのか?
プレハブ大工には尺は必要ないかもしれないが。。。
430: 匿名さん 
[2014-11-30 21:12:40]
120mmの柱とか言われてもピント来ないし微妙に違うような
431: 匿名さん 
[2014-11-30 22:04:06]
木造でメーターモジュールを使ってる業者は、ローコストととか結構限られるんじゃないかな?
432: 匿名さん 
[2014-11-30 22:57:03]
柱なんて古いです 今はスタッドの時代ですよ

それこそ将来は スタッドレスなんて時代になります
433: う 
[2014-12-01 19:59:13]
なんのズレを言っているのかがわかったよ。
やっぱり909mmと910mmの話ね。それもわかってるよ、その上で尺ではなくてこれもミリだよってことを言ってたんだよね。
野地板貼ってると、必ず下地のセンターがズレてくるしね。
おれは在来大工だよ。同じく、なんで?ってなってたよ。スケールは尺とミリが両表示の物を使ってる。
909mmも尺に合わせたミリ寸法だけど、本当の1尺は303.030でしょ。
ミリに直すなら、303.030mm×3=909.09mmになるべきなんだよね。
でも910mmか909mmにしてる。だから尺ではなくて、あくまで約1尺。
でもベニアも柱も測るとミリでキチンと合うから、メーターモジュールだよって言ってたんだよ。 
434: う 
[2014-12-01 21:38:37]
それと、後半の仕上げ仕事はミリで測って仕事してる感じ。
フロアーとかボード張りとか階段とかの仕上げ仕事は尺は使ってないよ。
みんなはどうしてるの?
435: 匿名さん 
[2014-12-02 03:45:55]
世間一般では910ミリを基準に一間1820ミリとか、455ミリ間隔でとかやってるのを
尺モジュールとか尺スケールとか呼んでますよ。

だからメーターモジュールの一間は2メートル。
メートルなのに何故一間の単位?となりますが、住宅の世界では坪や平米に対して
この部屋何畳?なんて基準も普通に使われるので、一間は一間としてあるのです。

そもそも尺貫法で全て寸法を計れる人はまず居ないでしょうし
住宅設計がメーターと尺基準で二通り(フィート・インチも入れれば3通り)
あることを普通に知らない人もいるみたいですね。



436: う 
[2014-12-03 23:45:19]
>>435住宅設計がメーターと尺基準

尺基準ではあるけど結局ミリってことなんだよ。
国際単位系に準ずる計量法に尺を準じてるんだよ。だから約1尺の規格で材料が作られているから設計基準はミリしかないんですよ。

434の言っていることは、2バイと在来の違いで、使っているのはメーターモジュール一つです。尺で設計はされていませんよ。
437: う 
[2014-12-04 00:09:38]
>>住宅の世界では坪や平米に対してこの部屋何畳?なんて基準も普通に使われるので、一間は一間としてあるのです。

それは、910mmや909mmなどの尺に近い規格で作られているから、一間や坪や畳が遠からず合っているので使われていると思いますけど。

2mが一間は聞いた事ないですけど、それも2バイ基準を在来の考えで無理矢理決めつけているだけなんじゃ?


尺貫法は国際単位と十進法に準拠(すでにある規格や基準、標準に従うこと。)に今は計量法でミリに合わせているから、910が3尺と呼ぶけどあくまで設計や実寸、規格は、ミリなんだよ。

だから435のように
>>住宅設計がメーターと尺基準で二通り

って勘違いしてしまう原因なんだよ。

438: う 
[2014-12-04 00:29:27]
次のプレカット現場で基礎天端に土台敷きの墨付けからミリでやってみたら?
このズレが少なければ柱の立ちも良いし、サッシやドアや引き戸の建具の取り付けで答えが出るのはわかることだしね。

って書いたけど、そもそも何がズレて苦労してるの?
仕事で困るズレっていろいろあるけど、詳細を聞いてみたいよ。
こうやったけど、こうなってしまって手間だとかの話しをね。
439: う 
[2014-12-04 01:20:05]
>>世間一般では910ミリを基準に一間1820ミリとか、455ミリ間隔でとかやってるのを尺モジュールとか尺スケールとか呼んでますよ。

呼んでるだけで、尺五寸と455ミリは実際ずれてるじゃん。尺ミリ表示のスケールでもハッキリとズレてるからね。だから下地までと仕上げからを使い分けてるんだよ。

ミリ基準の建物を尺のスケールや差し金で作ってるから呼んでるだけだし、だからズレるんだよ。

10尺と3030ミリをそれぞれ墨出しすれば、ズレの大きさが誰でもわかるよ。
でも図面も材料もミリ規格なんだよ。それを頑固に尺だろ!って言い張ってるだけで、実寸は全てミリで設計製造されているんだよ。
440: 匿名さん 
[2014-12-05 09:01:47]
貴方面白いね、一度大小問わずの建築業者さんに
お宅は尺モジュールですか、メーターモジュールですかって聞いてごらんなさいな

でも貴方の解釈だと、モジュールなんて単語は日本語にあらずって言われそうですね
441: 匿名さん 
[2014-12-07 01:30:30]
>>440
いや〜まいった。
モジュールは貴方が正論。おれが否定した理由は、あくまで概念。尺モジュールだけど尺貫法ではなく、ミリ表示でミリ規格。でも尺モジュールではあるけどね。
だから、プレはズレないって話し。
尺貫法で刻めばズレないわけない。尺モジュールだけど、ミリ規格だからプレはズレないよ。
442: 匿名さん 
[2014-12-07 01:32:53]
モジュール自体が設計規格の概念で実寸は結局ミリ規格。
443: 匿名さん 
[2014-12-07 02:52:44]
>尺貫法は使ってないといっても柱間は910ミリ刻みでプレカット部材は909ミリ刻みで
>その1ミリはどうなるみたいなこと誰か言ってなかったか

プレカットのズレはこの話でしょ、うちの大工さんに聞いたら良く知ってたわ
そのまま追っかけていくとズレてくるそうです。

444: 匿名さん 
[2014-12-09 09:52:33]
>>443
そうそう、よくわかるよ。一列に追っかけて行くとね。
どうするの?って、廻り階段の踏み板以外どうもしないよ。
反対にピッタリでも、なにも変わらないよ。
445: 匿名さん 
[2014-12-09 11:02:38]
図面で910でもプレは909は周知だし、土台も909で彫ってある。工事上何がズレる?
図面なんて引き戸や600等の微妙な押し入れ等や、窓の位置の確認くらいで図面の寸法なんて、一間二間の確認と設備位置の確認位しかしないし。
作り始めたら、間取りは頭に叩き込んでるからあんまり見ないしね。
スケールや差し金は尺をもちろん使ってるよ。でもミリと尺の差し金を常に持ってるよ。

仕上げでは階段もフロアもボードも、ドア枠も、ミリだから、墨消し墨残し、それ以下は感覚で切る必要も出てくるから、実寸のミリを使うしね。

下地までは尺しか使わないけどさ。尺を否定するつもりなんてさらさらないよ。
尺の差し金で鼻隠しとか破風の勾配も出すしさ。
446: 匿名さん 
[2014-12-09 11:12:00]
材料規格が910だから、そういうところでズレるのはあるよね。

それ以外、窓代もマグサも、サッシも枠も、スペーサー入れるし、入り墨はベニアやボードをブツけて、窓枠の納まりも合わせるし、プレカットでズレる意味も困る意味も分からないよ。
447: 購入検討中さん 
[2014-12-09 16:58:43]
洋風の家でよくあるパターンの奴で、外壁をアーチ状に綺麗に丸く作って窓付けるのって、技術的に難しいの?

よく壁に角が立つように縦に線が入って、あまり美しくない形の家がほとんどだけど。
448: 匿名さん 
[2014-12-09 18:25:11]
隙間が空いたらコーキング
今時20mmでも施主は気づかない(笑)
449: ご近所さん 
[2014-12-09 21:11:51]
三井のラウンドウォール工法やろ?あれは確かに難しいんだよな。
450: 申込予定さん 
[2014-12-12 19:02:14]
ラウンドウォール工法を工務店で出来るところ無いですか?
451: 匿名さん 
[2014-12-12 21:24:43]
曲がりベニア使えば出来るけど、多分凄く高いと思うよ。
452: 匿名さん 
[2014-12-14 18:05:27]
http://www.gouhan-kakou.com/
ここに頼んでみれば
453: 匿名 
[2014-12-29 16:32:01]
今年は31日まで仕事だに。明けて4日からやらんと工期に間に合わないずら。
世間の皆様お許しを。
454: 匿名さん 
[2014-12-29 20:59:04]
ネイラーの音がうるさいからそっとくぎ打ってね
455: 匿名さん 
[2014-12-30 11:36:44]
建築士受からん
456: 匿名さん 
[2014-12-30 12:34:50]
29坪で工期が40日、厳しくて正月休みは二日間だけ
457: 入居予定さん 
[2014-12-30 20:32:07]
31日と1日くらいは休みなよ?
良いお年を!
458: 匿名 
[2014-12-31 16:28:06]
現場監督の工程表ではしっかり年末年始休は入ってるが施工実態は連日進行となってますがな。
正月、現場に出てくる職人は神だな。
459: 匿名さん 
[2015-01-01 18:12:28]
適当な大工が多いから欠陥住宅が増える一方。大工に職人魂は無いのか。
460: 匿名さん 
[2015-01-01 18:38:51]
大工は頭悪い人が多いからな
中卒でもなれんで仕方ない
461: 匿名さん 
[2015-01-02 19:17:57]
>>460
馬鹿じゃ屋根小屋組み墨付け出来ないから。
>>459
プレの速さ至上主義大工だけだろ。

>>459は各要所のあなたの納め方を言って欲しい。
おれが思う適当でない納得いくやり方と比べてみたいから。
462: 匿名さん 
[2015-01-03 08:19:06]
>>456
おれも一緒で休みなしだわw
おれは、外壁までやるハメになってしまってさ。。。
軽く流してたが、29坪40日ってバタバタでしょ。
遅くまで無理して体壊さんようにね。
463: 匿名さん 
[2015-01-05 19:39:36]
現場が汚い大工は下手糞って本当ですか?
464: 匿名さん 
[2015-01-05 20:09:20]
本当だよ。
465: 匿名さん 
[2015-01-05 20:34:21]
工期が厳しいければ現場が汚くなるのは、致し方の無いところ

机の上が乱雑なのは、一見は仕事熱心と見えるが
実は必要なものが、欲しい時に瞬時に出て来ない
大変非効率な仕事ぶり。

工期納期に追われ、整理整頓の時間が無い
効率が悪いうえに時間の無い仕事は
やっつけでカバーするのが世界共通の仕事ぶり
誰も責める事は出来ない。
466: 匿名さん 
[2015-01-05 20:50:38]
やり方は人それぞれ。段取りで違いが出る。
簡易棚作って材料工具をまとめ、探す手間を減らす。移動棚を作り、工具の片付けを減らし
取り行く移動を無くし次の日の段取りを省き即再開できる環境を作る。
一仕事一片付け。仕切り無しを作り、ペースを落とさない気持ちの整理も付ける。

それでも、工期が極端に無ければ散らかるのはしょうがなく、責めれない。
467: 匿名さん 
[2015-01-05 21:29:45]
仕事は段取り八分。
468: 匿名さん 
[2015-01-05 21:31:57]
ほんとそれ。間違いない。
469: 匿名さん 
[2015-01-06 08:51:47]
現場が汚い奴は心も汚い。
470: 匿名さん 
[2015-01-11 11:38:09]
現場が汚い人は雑な仕事しそう。
471: 契約済みさん 
[2015-01-12 01:35:17]
下手な大工にあたった場合は泣くしかないのか
472: お 
[2015-01-13 01:47:34]
hmをメインで仕事してない工務店は仕事にプライド持ってる職人が多い印象。
473: 匿名さん 
[2015-01-13 07:48:40]
>472
>プライド持ってる職人
他スレを覗くと的はずれの能書きだけで腕は?に見える。
474: お 
[2015-01-13 21:02:50]
スレを参考にとかじゃなく、近所の工務店に行って見ないとわかんないよ。
475: 匿名 
[2015-01-13 23:30:26]
HM日当平均 13980
工務店平均 16372
応援 平均 15000
476: 匿名さん [男性] 
[2016-01-21 11:09:50]
全国規模のHMやってるけど、
一人で叩いて大体日当25000にはなってるよ
平屋の簡単な家だと30000越える
因みに都市部ではない。地方でこの日当なら悪くない

今は職人少なくなってるから、もっと上がるだろうと
勝手に予想してますw
477: 匿名さん 
[2016-01-21 19:28:37]
>>476
在来?
478: 匿名さん [男性] 
[2016-01-22 12:41:03]
>>477
プレハブ
プレハブやりだしたら、のみカンナ殆ど使わなくなって
こんなの大工じゃねーとか思ってたけど稼げれば何でもいいのよw

応援で来る木造大工で「プレハブ簡単だなー」って言う奴たまにいるけど、大体ヘタクソなんだよねw
まープレハブにはプレハブの難しさあるしね
479: 匿名さん 
[2016-01-23 12:24:22]
軽天大工ですけど、プレハブなら簡単にできますかね?
480: 匿名 
[2016-01-23 15:13:56]
それなりに難しいよ!
481: 匿名さん‐評判気になる 
[2018-03-28 08:14:47]
>>471 契約済みさん

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:大工のぼやき

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる