クリオ川崎リバーサイド
721:
めーわく辞書
[2011-10-11 11:36:19]
|
724:
契約済みさん
[2011-10-12 11:44:17]
歩道の花?
それは、まわりのマンションにも言えることだろう。 てか、あんたらが住んでいたところだって そういう、上に成り立ってるだろ。 |
730:
匿名
[2011-10-25 21:03:24]
許可云々の話しじゃなくて、皆同じだとかじゃなくて、少しは心は痛みませんか、というピュアなはなしなだけなのに。
|
731:
匿名さん
[2011-10-25 22:22:29]
そのとうりです。歩道の花にも命があります。その花を見て愛でる方の心にもおもんぱかりなければいけません。心の痛みがわかるマンションオーナーになりませんか。
|
732:
匿名さん
[2011-10-25 22:49:18]
ここ、残りあと1戸なんですね。
榎町より売行きいいですね。竣工前に完売でしょうか? |
733:
匿名
[2011-10-25 22:54:51]
マンションスレに書き込む内容じゃないと思うのは自分だけでしょうか?
花の話をされている方は単にこのマンションを購入される方を非難している(あるいは非難したい)ために書き込んでいるとしか思えないです。 私は724さんの意見に同感です。 花を…と言われてる方々の書き込むは偽善的にしか思えません。 もっとこのマンションの検討に役立つ書き込みを希望します。 |
734:
匿名さん
[2011-10-26 09:56:40]
>733
いや、それは違うのでは。 街路樹や歩道の植え込みは、どのような街を形作るかという都市計画に組み込まれたものです。 そして今まで、周囲のマンションは、この計画に協力する形で建設されていました。 それをこのたび川崎市は、一私企業の便宜を計って変更しています。 その変更が景観を向上させたり、市の評価を高めたりするものであれば、好ましいと言えましょう。 しかし、街路樹や歩道の植え込みを取り払うことが景観を向上させたり、市の評価を高めたりするものとなるのか? こういったところに露呈する市の姿勢はどうか?購入者はどう考えるのか?と問われているのでしょう。 街路樹や歩道の植え込みは局部の問題です。 しかしながら、より大きな問題を差し置いても、マンション検討の本質に迫る問いかけなのではないでしょうか? |
735:
匿名
[2011-10-26 22:52:38]
かなりスケールの大きな話になりましたね。
734さんの書き込みでは、川崎市が一市企業の便宜を計って都市計画を変更している、と断言されてますが確かな情報なのでしょうか? もしそれが事実ならば許し難いことですし、訴えるに値することだと思います。 ただ…それはデベと川崎市の問題になるのでは?それを知らずに購入された方はむしろ被害者だと思いますが? |
736:
匿名さん
[2011-10-27 00:28:18]
当マンション建設のために歩道の植え込みは撤去されます。
撤去されたツツジは川崎市内の他の場所に移植されるそうです。 つまり、特定の企業の営利のために歩道の緑は失われ、移植のために無駄な税金が消費されます。 市役所内でも問題になったそうです。 この利益の供与を受けるのはマンションの購入者です。 決して被害者ではありません。 この書き込みは、利用規約に反していません。 削除されますか? |
737:
匿名さん
[2011-10-27 08:21:23]
736さん、
やはり都市計画やマンション計画のためにいたいげな花が一番の被害者ということですね。花にも命があります。その花を見て愛でる人間が花をいじめていいのですか。立派なマンションですがツツジの気持ちになって考えたいと思います。 |
|
738:
匿名
[2011-10-27 11:14:24]
マンション建設の問題で川崎市役所と折衝したことがありますが、そのときの経験では、市役所はほぼ100%業者サイドです。業者サイドにいる方が役人としての立場が安泰なので市民のことなどどうでもいい、という印象でした。まさしく、税金*棒という感じでしたね。
役所は市民の問題についてはまったく頼りにならないと痛感しました。役所のトップは市長で、さらにその上に立つのが市議会ですが、市会議員のレベルはお話にならないくらい低く、さらに多数党は業者サイドです。市民はもっと市長選挙や市会議員選挙を自分に関わるものとして真剣に考えなくてはいけないと痛感しました。 みなさん、市長選挙や市会議員選挙になどほとんど関心がないですよね(私もそうでした)。でも、それだといざというとき、なんだこりゃ、ということになりますよ。市民も政治に参加することが必要なんですね。 |
739:
匿名さん
[2011-10-27 11:33:45]
その辺 奇麗になって
保有税もたくさん入って 市民の為じゃないですか? 堤防も作って 幸区の為じゃないですか? |
740:
匿名さん
[2011-10-27 15:07:31]
この物件は、緑化規制も‘まやかし‘だし
日影規制は法規制ギリギリということで、 まことに志の低い会社の売らんがためのものです。 (国立の訴訟では法の網をくぐった) こんな会社で働く社員は、さぞ無念でしょう。またこの物件を 契約した方は、上記の他に震度5や6の地震で後悔することに なると思います。理由は 細身の建物であるため、上階ほど竹がシナル様にすごい揺れに みまわれる。 基礎が拡底基礎になっていないため、建物が傾く恐れがある。 などです。 今から相当な覚悟をしておくことですね。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
文句を言われる筋合いはありません。
あしからず。