明和地所株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「クリオ川崎リバーサイド」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. 戸手
  7. クリオ川崎リバーサイド
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-08-22 20:53:56
 削除依頼 投稿する

JR東海道線京浜東北線南武線「川崎」駅/京浜急行本線「京急川崎」駅 徒歩14分
新築分譲マンション『クリオ川崎リバーサイド』


売主:明和地所株式会社
施工会社:丸彦渡辺建設株式会社
管理会社:明和管理株式会社 営業部横浜
構造・規模:鉄筋コンクリート造、地上15階建
総戸数:33戸(住居32戸、管理事務室1戸)

[スレ作成日時]2010-12-17 15:55:39

現在の物件
クリオ川崎リバーサイド
クリオ川崎リバーサイド
 
所在地:神奈川県川崎市幸区戸手4丁目497番3他(地番)
交通:東海道本線 川崎駅 徒歩14分
総戸数: 33戸

クリオ川崎リバーサイド

243: 匿名さん 
[2011-03-23 21:55:29]
結局、自己責任だと思いますが、首都圏の地震確率「30年以内で70%」は無視できないと思います。事が起こって資産価値が無くなってしまうリスクは避けたいと思います。家は一生もので、生活の基盤ですから。
244: ご近所さん 
[2011-03-24 12:31:20]
結構密集してますから、崩れるときはみんな巻き込んで崩れますね。
意外に崩れないとは思いますが

今回の地震(震度5強程度でしたが)で、近所のペンシルタイプのクリオマンション(15F建て)は特に何も被害は無いようです。
まぁ、地盤が違うって言うのもあるかと思いますがね。

このマンションは、完全なペンシルタイプというよりは、5F建てまでの小さなマンションと合体したような構造なので、案外土台部分は耐震はあるのでは?って思っています。

あと、被災地の津波の映像を見て感じたのですが、一軒屋は津波で流されてましたが、
鉄筋建てのマンションやビルは流されずに残っているようですね。
そういった意味でも、マンションの耐久性をあなどってはいけないような気がします。
245: 物件比較中さん 
[2011-03-24 14:17:50]
今回の地震での東京23区内の被害報告掲示板からの転載です。

>入谷、築5年未満の12階建てペンシルマンションの9階。
>背の高い家具すべて倒壊、冷蔵庫のものは飛びだし、食器多数被害、
>高い所に置いたものは重量問わずほぼすべて落下。
>壮絶だったのはピアノが移動して壁に大穴をあけた。
>これ欠陥ですかね???

倒壊するかどうかは話が極端過ぎます。
住んでいて、震度5程度で安全かどうかが問題です。
私は、単純な耐震構造しか持たないペンシルマンションは選択からはずします。
もちろん自己責任ですので、ご参考まで
246: 買い換え検討中 
[2011-03-24 23:38:40]
土台部分は残っても、津波でエントランスはめちゃくちゃ。壁にはヒビが入り、表面が剥がれ落ち、車は落ちてきたコンクリでボコボコ。修繕費用を考えると...。マンションの価格は、購入費用だけではないという事ですね。
248: 匿名さん 
[2011-03-25 23:56:19]
明和に目をつけられた川崎駅周辺に将来はない。
249: 匿名さん 
[2011-03-28 17:24:31]
>248
いいすぎだろ。
君は何様だ?

明和が嫌だとしても、昔から川崎に住んでる人に
とっちゃいらつく一言だ。

誤ってくれ
250: 匿名 
[2011-03-28 19:40:07]
字を間違えてるよ。辞書を引くべし。
251: 匿名 
[2011-03-29 11:49:38]
将来がないのはメイワということで。
だいたい川崎駅駅周辺じゃなくて、ただの川の周辺(今や急落、忌み嫌われるリバー、ベイ物件)でしょ。
252: ビギナーさん 
[2011-03-29 12:11:26]
メイワは結構業績伸ばしてるよ。
253: 匿名 
[2011-03-29 12:12:12]
その割に株価めっさ下がってるけどな
255: 匿名 
[2011-03-29 14:32:09]
視点狭いな〜(笑)
どこぞのニートさんだ?
257: ビギナーさん 
[2011-03-30 12:35:09]
計画停電区域→消費電力が大きい→商業・工業地区。

計画停電区域外→電気落とそうが落とさなくが、あまり電力が確保できない→住宅地区

ってイメージなんですけど。
258: 匿名さん 
[2011-03-30 12:38:29]
くだらん。
計画停電は関係ないでしょ。
こんなときに、非国民だわ。
停電で頑張ってる人達に対する発言と思えない。
最低やろうだな。
259: 匿名 
[2011-03-30 14:24:29]
ここ三ヶ月の明和さんの株価の落ちかたがハンパないんですけど
怖いんですけど
なんで
260: 匿名さん 
[2011-03-30 14:29:59]
地震の影響だろうけど、明和以上にゴクレが一番ひどいよ。
三流デベの中じゃ上がってるのはナイスだけ。メイン事業が不動産じゃなく木材関係だからね。
261: 匿名さん 
[2011-03-30 20:12:06]
>ここ三ヶ月の
って話に
>地震の影響だろう
はないだろ

それにゴクレはどうでもよいのだが
いくら川が近いからって、ドボンはよしなよ
262: 匿名さん 
[2011-03-30 20:22:51]
>261
株価見ておいで坊や。
実際一気に下がってるのは最近の話。

http://company.nikkei.co.jp/chart/chart.aspx?scode=8869&ba=1&t...

見方わからなかったらググっておいで。
そして君の最後の文章よくわからないのだが。
263: 匿名さん 
[2011-03-30 20:32:12]
5年前の2000円が400円になってる・・・
264: 不動産購入勉強中さん 
[2011-03-31 22:28:41]
クリオは、危ないってことですか?
265: 匿名 
[2011-03-31 23:25:13]
5年前と比べてガクッと落ちてるのはどこもだよ。
ゴクレなんかは4、5千円落ちてるぞ。
266: 匿名 
[2011-03-31 23:27:09]
全デペの株価が下がってるわけではない中、ゴクレと明和の震災前後の株価のおちかたの激しさは危なすぎる
269: 匿名さん 
[2011-04-03 10:30:49]
会社大丈夫です。
明和の営業さん相変わらずいけいけでした。
270: 匿名さん 
[2011-04-03 10:52:39]
消費者が賢くなれば、今後、問題マンデベの物件はますます買われなくなるでしょう。

でもこの物件は安くて駅にも近いから、細かいことを考えない所得低めの人には人気があるんじゃないですか?
271: 匿名 
[2011-04-03 10:58:19]

270さんの人柄が分かるコメントですね


妬ましい気持は分かりますが
所得が…とか
悪意が見て感じられますよ
272: 匿名 
[2011-04-03 11:14:58]
70平米で4000万円程度の先着ペンシル物件で妬む人がいるのかねえ??小杉の高額マンションとかだったら分かるけど。この近くで妬まれるならアクアリーナがせいぜい。
273: 不動産購入勉強中さん 
[2011-04-03 22:38:22]
リバーサイドに買った人は、低所得の人?
耐震性や修繕費、将来の資産価値をリスクと思う人は買わないと思いますが、所得は関係ないと思います。
短期で住むには良いかも知れません。
274: 契約済みさん 
[2011-04-04 16:01:46]
ここの物件を購入しましたものです。

いろんな意見があり参考になりました。
といってももう購入してしましましたので、
どうにもできませんが。

購入する前に、このサイトを知ればよかったかもです。

短期で住むには良いかも知れませんという意見に
救われました。。

ペンシルだと、地震がきたときに
やはり、よくないのでしょうか。。

大規模マンションより、小規模マンションの方が、
個人的には好きなので、
マンション購入はじめてなのに、
あまりよく調べずに・・
立地との兼ね合いで決めてしましました。

ちょっと心配です。
275: 近所をよく知る人 
[2011-04-04 19:37:57]
この辺のマンションの強みはズバリ眺望です。
特に高層階(15階以上)のパノラマは素晴らしいです。
夏は花火もあります。
ただそれだけです。
それ以外は犠牲にしてもいいと割り切れれば
良いマンションだと思います。
276: 不動産購入勉強中さん 
[2011-04-04 22:17:42]
> ペンシルだと、地震がきたときに
> やはり、よくないのでしょうか。。

No.245 ご覧下さい。
277: 匿名 
[2011-04-04 22:51:44]
>275
ここの低層買った人にもなにか…
278: ビギナーさん 
[2011-04-05 12:46:08]
残り4戸みたいですね。
最近の傾向から見ると、残り4って結構人気あるんじゃないかと思います。

耐震の件、皆さん触れていらっしゃいますが、
私の近所に本マンションと同様なペンシルタイプの明和さんのマンションが建ってますが、
耐震構造に係わらず、今回の地震でも壁にヒビが入ることなくしっかりと建っていましたよ。
ちなみに関東圏内です。

住んでいる人の話では、家具も倒れることは無かったし、食器も割れることは無かったって言ってました。
関東圏内は、震度5程度でしたので、それ以上が来るとどうなるか判りませんが、
家具を固定する程度の工夫は各自の判断でそれぞれ行なうべきかと思います。
279: 匿名 
[2011-04-05 13:07:34]
地盤が違いすぎるだろ…
280: 匿名 
[2011-04-05 13:38:30]
今日京急で取引先に向かった時に橋から場所見えたんだが、敷地狭すぎないか?
しかも3階だか上からはさらに細くなるんでしょ。ここ本当に大丈夫?
批判したいわけではなく、本気でちょっと心配になったもんで。
281: 匿名さん 
[2011-04-05 15:16:29]
278さん

震度6がきたら死ぬほどの揺れを経験し

しばらく自宅に戻れない恐怖感を味わうことになります。

特に此処のようなペンシルの場合は顕著に出ます。
282: 買いたいけど買えない人 
[2011-04-05 23:38:42]
リスクを理解して買う分にはいいんじゃないですか。
284: ご近所さん 
[2011-04-06 12:06:48]
283さん

被災地近郊のペンシルマンションの惨状を教えてください。
285: 匿名さん 
[2011-04-06 12:44:39]
283さん

そこまで言うなら、惨状を細かく記載する必要があると思います。
でなければ、不安感を煽るだけですから。

ご教授ください。
286: 匿名 
[2011-04-06 14:23:57]
丁寧な上から目線だな
287: 匿名 
[2011-04-06 15:45:13]
不安を煽ろうが、安心の虚勢をはろうが、どちらでもいい。
構造リスクを考える人、真面目に購入や検討をする人ならば、他人や板をあてにせず、自分の目と足で調べるもんだ。
288: 匿名さん 
[2011-04-06 16:12:37]
不安を煽っておいてそれはなくないですか?
惨状をしってるなら、もったいぶらずに言えばいいと思うけどね。
289: 匿名さん 
[2011-04-06 16:23:20]
不安を煽られるのが嫌であればスレに来ない方がいいよ
ここに限らず匿名のスレなんて無根拠の投稿なんかどこにでもあるから
290: 匿名さん 
[2011-04-06 17:56:31]
283ではありませんが
以下の論文が参考になると思います。

・水村一明 他2名:地震時における家具類の転倒・落下物による負傷者の実態-宮城県北部を震源とする地震及び平成15年(2003年)十勝沖地震における負傷者データの分析-、日本地震工学会・大会、pp.170-171、2004梗概集
・日本建築学会:阪神淡路大震災 住宅内部被害調査報告書、1996年9月
・金子美香・田村和夫:地震時の高層住宅からの避難行動と室内被害に関するアンケート調査-2005年福岡県西方沖地震を対象として-、2005年度日本建築学会関東支部研究報告集、pp.109-112、2006年3月

今回の地震の詳細報告が出てくるのには、まだ時間がかかるでしょうね。
しかし、免震や制震構造に効果があるのは自明です。

一生の買い物ですので、この際よく調べてみようと思います。
ご参考になれば幸いです。
291: 契約済みさん 
[2011-04-08 12:29:48]
眺望だけで買いました。
『一生の買い物』ですか??
そんなに高くないから、2件目も考えてます。
292: 匿名さん 
[2011-04-08 12:53:22]
美人の顔も毎日見ていれば飽きるのと同じで、

眺望もすぐに、なんとも思わなくなるがね。
293: 契約済みさん 
[2011-04-11 12:21:37]
292さん

結局は、飽きる飽きないに関係なく、眺望は良い方がいいにきまっている。

住み心地については、ここに住んでみて、
2件目、3件目で考えるよ。
294: 匿名さん 
[2011-04-11 12:42:08]
ここの眺望ってホームレスビューだけどね
295: 周辺住民さん 
[2011-04-13 12:02:37]
ホームレスが見えるっていっても、上層階だったらあんま気になりませんよ!
(あっ、下層階だったら気になるってことか)

近隣のタワマン住んでますけど、眺望は飽きないね~。
スカイツリーも見えるようになったしね。
リバーサイド大好きです。
296: 契約済みさん 
[2011-04-13 12:29:09]
上層階買っといてよかったなっと。
ホームレス居ようが居まいがどっちでもいいですけどね。
297: 匿名 
[2011-04-13 12:34:44]
ここの上層とか怖すぎる…
免震ついてるタワーのほがまだマシ
ってここの購入層じゃタワマン買えないか
298: 匿名さん 
[2011-04-13 13:39:28]
いや、タワマンと比べる意味がわかりませんが。
ここの購入者は、タワマン派ではない方たちだと思うけどね。

タワマンが好きなやつばっかじゃないですよ。297さん。

299: 匿名さん 
[2011-04-13 14:15:51]
地震で怖い対象にタワマンを出しただけでしょう。
ここのような地盤の悪い立地にペンシルより、叩かれてるタワマンの方がマシという事じゃないですかね。
まぁどっちも怖いですが。
300: 匿名さん 
[2011-04-13 14:17:03]
自分の身の危険も顧みず

よく契約したね。ここは

強震で、まさに恐怖の館になるよ。
302: 匿名 
[2011-04-17 23:34:08]
独身もしくは、子どもが居なかったら買ってもいいかも。

ただ、買うなら周りのもっと大きなマンションのほうが良いかなって思いました。

303: 契約済みさん 
[2011-04-18 11:00:04]
購入したもので、
週末オプション会にいきました。
ほかの入居の方も同世代っぽいし、家族構成も似てる感じでした。

地震等不安もありますが、入居が楽しみですね!

ホームレスビューも、再度モデルルームから確認しましたが
言うほどでもないかな。

その先の景色のほうがすばらしい!
304: 契約済みさん 
[2011-04-18 12:39:44]
303さん

私もオプション説明会行きました。
もしかしたらお会いしてるかもしれませんね。

何かオプションつけましたか??
人感センサーが人気といっておりました
305: 匿名 
[2011-04-18 12:46:24]
契約済みの人は契約スレつくってね
ここは検討スレですよ
306: 契約済みさん 
[2011-04-18 17:14:13]
>304さん
こんにちは。

本当、週末会っているかもしれないですね!
私はオプションは特につけなかったです。
人感センサーが人気なんだー。
ちょっと悩むな。。

入居が楽しみですね!!

>305
スルーします。

307: 匿名さん 
[2011-04-18 17:44:45]
いや、スルーしますじゃなくて…
308: 匿名 
[2011-04-18 19:31:43]
>スルーします。

笑った。ここの契約者はアホなの?
309: 匿名 
[2011-04-18 20:45:44]
アホのようですね
311: ビギナーさん 
[2011-04-19 12:17:41]
ここは検討スレなので、人の悪口を書き込むスレではないと思います。
アホとか書くのは失礼ですよ。
312: 匿名さん 
[2011-04-19 13:03:44]
契約者さん、失礼もなにもまずルールは守りましょうね
313: ビギナーさん 
[2011-04-19 17:40:12]
契約者じゃないですが。。

利用規約読んでます??

運営方針
当掲示板は、マンションおよび戸建て住宅の購入応援サイトです。
ご利用を頂くユーザー様が各種掲示板共通の話題で相互の交流を図り、
よりよい住環境の発展に寄与できることを 目的として頂くために公開します。
利用者相互に気持ちよく利用できるコミュニティになることを望んでおります。

303様のようにマンションの状況を報告するのは別に問題ないし、
304様のように人気のオプションを説明するのも問題ないのではないでしょうか。

むしろ、それに対してアホとか書くのは、投稿削除基準の『特定の投稿者を攻撃するもの』になりますので、
規定上ルールを守っていないように思えます。

以上
314: 匿名さん 
[2011-04-19 17:56:14]
はいはいごめんね
ってことで契約者スレよろしく
315: 匿名さん 
[2011-04-26 08:36:53]

昨日、違法行為を見ました。

建設現場から堤防へ水を排水していました。

堤防に水溜りができていました。

周りの目がある中、このような行為をする

現場責任者は遵法意識が欠如していると思います。

このような人が監督する建物が、まともであるはずがありません。

契約された方々、お気の毒です。
316: 匿名 
[2011-04-26 09:57:24]
ここは相変わらずライバルデベとの誹謗中傷妨害レス合戦ですね…
317: 匿名さん 
[2011-04-26 12:38:49]
人気のあるマンションに対して他のデベがあーだこーだ言うのはわかるけどここはないでしょ…
普通に一般人だと思われ
318: 匿名さん 
[2011-04-27 13:30:47]
検討どころか中傷しかないですね。
なんでこんなに・・ここは荒れてるんだろう。。
319: 匿名 
[2011-04-27 21:52:58]
素人から見て、明和さんに恨みのある人が書いているようにしか思えません。
320: 匿名さん 
[2011-04-28 11:54:57]
素人から見て、物件が悪いようにしか思えませんが。
321: 匿名さん 
[2011-04-28 12:23:34]
素人から見て、生活水準の低い人が中傷の書き込みを行なっているようにしか思えません。
322: 匿名さん 
[2011-04-28 14:27:45]
321は、明和さんが書き込みを行っているようにしか思えません。

株価が最安値更新中ですね。このマンションへの影響はありませんか?
323: 匿名 
[2011-04-28 15:42:44]
物件見る場所の手間を出来るならはぶきたいから見てるのに参考にならない。明和さんか誰か知りませんがフォローの書き込みも微妙。批判している人はただの嫌がらせや妬んでいる幼稚な人にしか思えない。皆が気分よく見れるようにしてほしいです。
324: 匿名さん 
[2011-04-28 19:31:45]
>物件見る場所の手間を出来るならはぶきたいから見てる

まずここからおかしい
325: 匿名 
[2011-04-29 04:27:49]
絞り込む上でってことです。おかしいのでしょうか?色々な人がいますよ。
326: 周辺住民さん 
[2011-05-05 09:59:47]
周りは河原町団地や府中街道がありますし、一度場所をご覧になったほうがいいですよ。
327: 匿名さん 
[2011-05-05 22:33:43]
>325
こんな匿名掲示板の情報鵜呑みにしてもだめだめ。
自分の足で目で見ないと。一生に一回の買い物なんだから。
328: 匿名 
[2011-05-06 03:46:47]
そうですね。明和さんは評判が悪すぎます。他の地域も見ましたが欠陥マンションがあり心配になりました(^_^;)こちらの会社に見学に行くのは無駄足な気がしたので辞めることにしました。
329: 匿名 
[2011-05-06 06:35:29]
恐怖の河原町団地。屋上から石投げる人とかいます。
331: 物件比較中さん 
[2011-05-07 00:26:49]
私の感想ですが、売れてしまえばOKという設計になってますね。
眺望を良い事に“耐震”の決まり文句で購入者を欺いているとしか思えません。
何年か住んでみて実際に停電や直下型地震が来ないと分からないと思いますが。
色々な考え方があるので、買う人もいるのでしょう。
332: 匿名さん 
[2011-05-23 11:31:36]
朝早くから、金髪にくわえタバコのオジサン集団と遭遇、近寄りたくないなと思ったらこのマンションの現場に入って行きました。
あまりに異様な人たちなので地図から検索したらこの掲示板にたどり着きました。
タバコの投げ捨てはダメですよ。

333: 購入検討中さん 
[2011-05-23 12:30:50]
今残ってるのって、何階でしょうか。上階は売り切れてますよね
334: 契約済みさん 
[2011-05-23 16:15:41]
上の階は売り切りていましたよ。
残っているのは、1階とかでした。
335: 元ご近所 
[2011-05-23 17:46:51]
近くに住んでいましたが…73系だとバス亭は戸手……次が河原町団地。


近い様ですが、意外と住むと接点なんか無いですよ?。

位置的に河原町団地の方が川崎に近いので戸手(上平間)方向になんか来ないです。

河原町団地も一応分譲(自主管理)だったりして…それほど低所得者では買えません
私がたまたま機会あって見たことがある部屋はあの古さでも2000万円台。

ただ夕方~夜の巨大団地は確かに危ないですが…

わざわざ川崎からバスに乗っても戸手の手前の河原町団地で降りる必要がないと思います
336: 匿名さん 
[2011-05-23 21:06:12]
営業さんはご近所なんですね。
337: 匿名 
[2011-05-23 23:05:31]
335ですが…営業じゃないですよ(^_^;)

元近所住民て書いたけど?

何か質問あれば、川崎駅周辺や幸区(学校事情も)営業より詳しいからきいて下さいな
338: 匿名 
[2011-05-24 02:01:34]
リバーサイドって名前から削除しないと1Fはなかなか売れないかな
339: 匿名さん 
[2011-05-24 08:03:01]
335は意味不明。

本当に近所に住んでいたのか疑問。

この物件に一番近いバス停は[河原町団地前]、

遠い[戸手アパート前]へ行く人はいないんじゃないか。

335はやはり,オッチョコチョイ営業か。
340: 匿名さん 
[2011-05-24 08:03:44]
335さん、
失礼しました。336
341: 匿名 
[2011-05-24 08:34:35]
335で~す!
バス停は、確かに戸手と河原町の間かな?でも河原町からだと歩きますよ?
河原町団地はバス停が73と74系だと異なるから紛らわしいから気をつけてね
(^o^)

河原町団地バス停だと、川崎方面の73のバス停には屋根が出来たけどあそこはバス通り(土手沿い)から南部沿線道路合流点だから交通量が一気に増える箇所

ちなみに河原町団地の上平間方面の73バス停は南部沿線道路から土手沿いのバス通りにはいる所だけど、バス停の道幅が凄く狭いのにトラックが一気に信号からバンバン流れて来る場所だから気をつけて!


342: 匿名 
[2011-05-24 08:34:44]
335で~す!
バス停は、確かに戸手と河原町の間かな?でも河原町からだと歩きますよ?
河原町団地はバス停が73と74系だと異なるから紛らわしいから気をつけてね
(^o^)

河原町団地バス停だと、川崎方面の73のバス停には屋根が出来たけどあそこはバス通り(土手沿い)から南部沿線道路合流点だから交通量が一気に増える箇所

ちなみに河原町団地の上平間方面の73バス停は南部沿線道路から土手沿いのバス通りにはいる所だけど、バス停の道幅が凄く狭いのにトラックが一気に信号からバンバン流れて来る場所だから気をつけて!


[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる