赤羽駅東口・ダイエー赤羽店ファッション館跡地の再開発マンション、パート3です。
パート1=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49787/
パート2=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/91914/
<全体物件概要>
所在地:東京都北区赤羽2-3-1(地番)
交通:京浜東北線・埼京線・宇都宮線・高崎線赤羽駅から徒歩4分、南北線赤羽岩淵駅から徒歩8分
総戸数:285戸(他に店舗1区画)
間取り:2LDK~4LDK
専有面積:58.92~100.32m2
入居:2011年12月中旬予定
売主:野村不動産
設計・施工:大林組
管理会社:野村リビングサポート(予定)
[スレ作成日時]2010-12-17 14:34:33
プラウドシティ赤羽<part3>
185:
匿名さん
[2011-01-10 13:05:29]
>181しばらくは外の音はガマンですね。窓を開け放たなければ大丈夫だと思います。
|
||
186:
匿名さん
[2011-01-10 22:02:42]
>183さん
伊藤忠都市開発と言う事は、ここにも分譲マンションが建ちそうですね! あるいは、賃貸だとアルティスシリーズかな? 西ヶ原のアルティスは賃貸だけどコンシェルジュサービスがあって、 最近はドラマ「相棒」のロケでも使われたらしいです。 |
||
187:
匿名さん
[2011-01-10 22:19:02]
伊藤忠の件は重要事項説明で触れていたのでしょうか?
|
||
188:
契約済みさん
[2011-01-10 22:43:00]
はい。触れられていました。
|
||
189:
匿名さん
[2011-01-10 22:46:11]
>>186
アルティス西ヶ原パークヒルズは東京外大跡地で国有地なので、URが民間(伊藤忠都市開発)に造らせた賃貸マンションです。 採算度外視なのか豪華過ぎて高家賃で空き室が多く、現在はドラマや映画の撮影場所として提供しているようです。 http://park.itochu-artis.jp/misc_pr/index.html 余談ですが、赤羽駅西口前にあるビビオが入っているマンションもUR賃貸です。 |
||
190:
契約済みさん
[2011-01-11 01:23:22]
ここって、サッシュの遮音性能が不明ですね。
クオリティブックを見ても、肝心の性能が記載されていません。住宅地のプラウドでも、T2はあるので、商業地の真ん中に建つということもあり、T3ぐらいは欲しいですね。 皆さん同様に騒音が気になります。 |
||
191:
匿名
[2011-01-11 11:28:09]
ここは、立地、充実だが全く使わない人が大多数の共用施設、以上二点が売りですので、性能や仕様は二の次です。
|
||
192:
匿名さん
[2011-01-11 14:26:29]
HPの「ご契約者さまの声」のページで使用したい共用施設ランキングで1位が「スカイテラス」でしたね。ここの掲示板だとあまり評判がよくないようですが、気候が良ければ気持ちよさそうですよね。
|
||
193:
匿名さん
[2011-01-11 20:08:36]
|
||
194:
匿名
[2011-01-11 22:20:52]
使用したい共用施設がありすぎて困っちゃいますね。
|
||
|
||
195:
匿名さん
[2011-01-12 09:53:54]
共用施設は確かに他所に比べて多い。
ただ、ゲストルームは宿泊以外にも利用できるし、 パーティラウンジも普段はラウンジとして使い、キッチンを使用するイベントがあれば 予約して利用する形になっていて汎用性が高いと思います。 |
||
196:
匿名
[2011-01-12 15:24:43]
汎用性が高いと思える方はうらやましいですね。
私はほとんど使わないと思います。 いつもの通りラウンジ使いたいのに予約取られてて使えない時はきっとがっくりしますね。 ゲストルームって有料ですよね。宿泊以外に何をするんでしょう。私は家族を呼んで一回はゲストルームに泊まってもらうと思いますが一回きりですね。同じマンション内でわざわざ金出して泊まってもらう意味はほとんどないからです。こんなのも付いてるよって一回は泊まってもらいますが。そう考えると私としてはとっても必要のないものに見えてきてしまいます。 ゲストルーム有料なので、もしも、お茶、英会話など営利目的なものが外部から入ってくるのは嫌ですね。 パーティールームを予約して使う場合は外部から人を招いてやることがほとんどでしょうから、たくさんの人が敷地内に入ってがやがやするのは何ともいただけません。当然、その外部の人もスカイテラスへ上がってくるでしょうからね。そう言った意味でもスカイテラスの開放時間は今のままがいいと思います。 最初の段階で管理規定が決まっていると思いますが、皆さんで意見交換をしてより良い規定に変えていきたいですね。 |
||
197:
匿名さん
[2011-01-12 15:45:02]
我が家ではゲストルームは、きっと利用するだろうと思います。
スカイテラスも良さそうですが。 プールやジムなどの共用施設があるよりは、いいんじゃないかなって思います。 |
||
198:
購入検討中さん
[2011-01-12 17:34:51]
スカイテラスって、最近のマンションでは流行っていますよね。
前に台東区にあるとある中古マンションを見に行ったときのこと。 大規模じゃないんですが、そこも屋上がスカイテラスになっていて 見せてもらったのですが、全く人がいませんでした。 土曜日の昼間でしたので、「週末だから少ないんですか?」と 不動産屋の人に聞いてみたところ、「あまり使われていないようです」との答。 ここは大規模ですから、全く同様ではないでしょうけど、本当に利用される 施設かどうかをきちんと検証されていることを望みます。 |
||
199:
匿名さん
[2011-01-12 18:17:05]
>>174
壁越しにでも、犬の声が聞こえることってあるんですね。うちには小型犬がいるのですが、たまに吠えることがあるのでお隣さんに聞こえているのかな?って心配になってしまいました。うちのマンションでは小型犬を飼っている人が多いのですが、よその家から犬の鳴き声が聞こえてきたことはありませんが、廊下で鳴き声が聞こえることはよくあります。廊下は響くかもしれませんが、家の中であれば赤ちゃんでも犬でも大丈夫かもしれませんね。 |
||
200:
匿名さん
[2011-01-12 20:48:36]
赤羽駅近くでもう紅白の梅の花が咲いているのはご存じですか。
イトーヨーカドーそばのライオンズタワー横の階段上がった所の左方向角地に小さい梅林公園があります。 階段上がって左側は高台きわの八重桜通りで、桜満開後のゴールデンウィーク頃が満開になるんですが、その頃にはイトーヨーカドーの向こう側に将来の我が家が見えるかもしれません。 |
||
201:
匿名
[2011-01-12 21:12:36]
素敵!
|
||
202:
匿名さん
[2011-01-12 21:13:18]
>>197
利用頻度に個人差がでるのはある程度仕方のない事だと思いますが こちらの共有施設は種類こそ多いですが、誰でも使えるような施設が多い点では好感がもてます。 ゲストルームやパーティールームに関しても今のところは具体的に利用する予定などは無いのですが 「あってよかった」「便利だった」と思える時が来るんじゃないかな。 これがゴルフレンジやカラオケルームだったら不公平感が出たと思いますが。 |
||
203:
匿名さん
[2011-01-12 21:31:45]
>>155さん
友人の住んでいるマンションは新築5年目ですが、はじめ聞こえなかった騒音がだんだん聞こえる様になっていると皆言っている様です。こんな事あるのでしょうか?はじめはみんな下の人に迷惑をかけたくない為気をつけていたというのもあるとは思うのですが。掃除機をかけている音も聞こえるとか。 |
||
204:
匿名さん
[2011-01-12 21:51:01]
285世帯も入るのですから、
共用施設は色々な方が様々な使い方をするのではないかなと思います。 自分は今はコンシェルジュはいらなかなと思いつつも 実際に入居したら思わぬ場面でお世話になることがあるかもと思っています。 |
||
205:
匿名
[2011-01-12 22:04:18]
285世帯も入るんだった!
あらためて数字見ると多すぎっっ! |
||
206:
匿名さん
[2011-01-12 23:31:58]
一部の人しか使われなさそうな施設を増やすよりも
ここのは考えられていると思います。 あると良かったと思えるようになればいいです。 |
||
207:
匿名さん
[2011-01-13 00:01:36]
>196
ゲストルームって、ベッドルームだから、さすがに英会話はないんじゃないかな? あと、深夜に外部の方が華道教室を開催するのも、考えにくいので、スカイテラスの開放時間を変えても問題ないと思います。 私も管理規約を変えていくことには賛成です。 |
||
208:
匿名
[2011-01-13 00:50:27]
管理費削減で他のマンションではコンシェルジュサービスが真っ先に対象と聞いたのですか、そうなのでしょうか?
|
||
209:
匿名
[2011-01-13 00:59:32]
もしそうならコンシェルジュサービス込みで気に入った人はかなり残念なですよね。
|
||
210:
匿名さん
[2011-01-13 10:24:18]
>196
ゲストルームでのお茶教室はあり得るかもしれません。 和室の説明に「お茶やお花、書道での使用もできる」と書いてあるので、 中にはそういった教室を開く人が出てくると思います。 共用部を営利目的で利用する事は、許可を得ればOKじゃありませんでしたっけ? |
||
211:
匿名さん
[2011-01-13 13:46:17]
2階の住人さんは、なんだか落ち着かないことになるんでしょうか。。
キッズスペースって実際便利なんでしょうか? 何歳くらいの子供が遊ぶのでしょう・・。 3歳ぐらいまでの小さい子供向けですかね。 スカイテラスの開放時間については、やっぱり夜景が見たいと思っている人が 多いでしょうしもう少し遅くまで延長してほしいですね。 花火の時だけって、なんだかバカにしているなあって思ってしまいました。 |
||
212:
匿名さん
[2011-01-13 14:06:27]
このあたりで24時間小児科医がいる救急の病院はどこかありますか?
北区のこども夜間救急ですと23時までだということなので・・・ 子どもが持病があり、一度戻してしまうと急激に低血糖になってしまうので その場合はすぐに点滴を受けなければならないので・・・ こちらに越してくると、今通っている病院はかなり遠くなってしまうので このあたりにあれば・・・と思っています。 |
||
213:
匿名さん
[2011-01-13 20:01:44]
210さん
営利目的の教室なども許可を得れば可能なのでしょうか。 お友達との交流などで個人的に利用する分にはいいと 思っておりましたが、営利目的で書道教室などを普通に 開かれてもねぇ…ちょっとそれは違うような気がします。 ゲストルームはあくまでも共用施設であって商業施設と して貸し出すわけではないのですから…。 |
||
214:
匿名さん
[2011-01-13 20:33:46]
|
||
215:
匿名さん
[2011-01-13 21:03:45]
213さんのおっしゃるような利用方法は確かに問題ありそうですよね。
実際それで定期的に共有施設が埋まってしまうのだったら私も不満を持ちそうですし。 例えば住民同士で有志を募って、お茶の先生をお招きして指導してもらうような使い方なら 特に問題ないんじゃないかな? 毎週◯曜日の◯時~◯時は「お茶会の日」と独占してしまうとこれまた問題ありそうな気もしますが。 |
||
216:
匿名
[2011-01-13 21:16:46]
つまりは共用施設なんていらない、ってことじゃないでしょうか。
スカイテラスは絶対夜開放してほしくないなぁ。 赤羽じゃ大した夜景見れないでしょ。 |
||
217:
匿名さん
[2011-01-13 21:31:40]
そだね、サンシャインと新宿高層ビル群と東京タワーが小さく見えるくらい。
あと、スカイツリーと川口側のタワーマンションの照明くらいかな。 どうでもいい話だが、赤羽を普通に歩いてて場所によってはスカイツリーが見えてるね。 暗くなっても工事用照明が上から下まで点いてて結構目立つよ。 |
||
218:
匿名さん
[2011-01-13 22:19:33]
|
||
219:
購入検討中さん
[2011-01-14 00:10:13]
スカイツリーなんて、どこからでも見えそう。。
そのうち、スカイツリーが見えますって売り文句のマンションが死ぬほど出てくるだろうねー |
||
220:
匿名
[2011-01-14 01:18:01]
そうそう、だからスカイテラスなんて夜は開放しないで!
|
||
221:
匿名さん
[2011-01-14 01:25:51]
|
||
222:
近所をよく知る人
[2011-01-14 02:13:56]
スカイテラスは、夜にこそ開放したほうが良いですね。昼間だけ開放しても、東京タワーすら見えませんよ。
|
||
223:
匿名
[2011-01-14 09:04:18]
赤羽から米粒みたいな東京タワー見てもしょうがないのでは。。
|
||
224:
匿名
[2011-01-14 11:16:48]
スカイテラスの件は、入居者が最も気になる設備だから、夜景の見える時間に開放するのは当然ですね。
反対する合理的な理由もないし、管理組合で多数決で決定すれば良いでしょう。 |
||
225:
匿名さん
[2011-01-14 11:55:58]
スカイテラスは契約者が一番期待している共用施設なのに、
夜間は開放しない方が良いと言う意見もあるんですね。 どうしてなのか、その理由が知りたいです。 人の出入りで、夜間屋上が騒がしくなると予想されるからですかね? |
||
226:
匿名さん
[2011-01-14 13:37:34]
別に夜間に屋上が騒がしくなったとしても各家に聞こえるわけでもないので何も問題がないと思います。
夜間は開放しない方が良いと言う意見があるのは、きっと外部の人間が深夜にスカイテラスを利用するかも しれないという意見からではないでしょうか。ただ、入居者同伴の元でスカイテラスを利用する分には何も 問題はないでしょうし、入居者が楽しめるような利用時間にするのが一番いいと思いますね。 |
||
227:
匿名
[2011-01-14 15:38:43]
近所の子供達の遊び場としては最高な場所ですね。もちろん住人のお子さん同伴でですが。
そうすると夕方にしまっちゃうと平日はほとんど使えないんですよね。なんとも残念。 |
||
228:
匿名
[2011-01-14 20:49:59]
夜間に屋上が騒がしくなったら少なくとも最上階の人に迷惑でしょ。
|
||
229:
匿名
[2011-01-14 21:58:01]
単にスカイテラスへエレベーターが直結してないからでしょ?
夜中にザワザワと共用廊下を何人も歩かれちゃ 最上階住民はたまったもんじゃありませんよね。 |
||
230:
匿名さん
[2011-01-14 22:01:23]
219さん
東京タワーが見えるだけで賃貸などは家賃が高くなると聞いた事があります。 スカイツリーも東京タワーと同じ感じになりそうですね。 私はスカイテラスは毎日ではなく週に何度かだけ夜間利用可にすればいいのでは ないかなと思っています。 でも皆ものめずらしさに利用するのははじめだけの様な・・・ |
||
231:
匿名
[2011-01-14 22:37:38]
11時から16時
とても理にかなった開放時間だと思います 熟慮した結果でしょう |
||
232:
匿名さん
[2011-01-14 23:02:05]
ここからだとどこか花火大会が見えたりしないかな?
そういうときにはスカイテラスが夜間開放になると良いけど。 でも開放時間が決まっているのは、人が少ない時間帯に何か事故が起きないようにということなのかな? |
||
233:
匿名
[2011-01-14 23:46:53]
花火の時は開放されるようですよ。
花火会場は近くないので迫力はゼロでしょう。 開放する意味もよく分からないくらい遠いですよね。 |
||
234:
匿名さん
[2011-01-15 09:25:22]
花火ってどこの花火大会ですか?
板橋花火大会? 花火の時は開放されるのってセキュリティ面でどうなんでしょうかね。。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |