株式会社大京の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ザ・ライオンズ国立【契約者・入居者限定】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 国立市
  5. 西
  6. 2丁目
  7. ザ・ライオンズ国立【契約者・入居者限定】
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2011-05-28 00:56:48
 削除依頼 投稿する

こちらは契約者・入居者限定です。
第一期が終わったので立ててみました。

↓検討中のかたはこちら(検討板)↓
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92098/

公式URL:http://lions-mansion.jp/MJ071134/
売主:大京
施工会社:鉄建建設株式会社東京支店
管理会社:株式会社大京アステージ

[スレ作成日時]2010-12-17 14:12:14

現在の物件
ザ・ライオンズ国立
ザ・ライオンズ国立  [ブライトステージ(第6期)]
ザ・ライオンズ国立
 
所在地:東京都国立市西2丁目24番1他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 国立駅 徒歩15分
総戸数: 80戸

ザ・ライオンズ国立【契約者・入居者限定】

101: 匿名 
[2011-04-08 17:23:18]
自宅や職場には来てほしくない…

でも、申し訳ないけど来てください、ではない口調で、怒る人はいるだろうなと思いました。

100さんをさらに怒らせるかもしれませんが、返金手続きはまた別の日に、だそうです。
102: 契約済みさん 
[2011-04-09 22:51:41]
今日参加された皆さん、どうでしたか?
103: 契約済みさん 
[2011-04-09 23:24:36]
きちっとした説明会でいたよ。
確認検査機関も設計会社の方も来てましたので、
102さんもご自分できちっと確認された方が良いと思います。
104: 契約済みさん 
[2011-04-09 23:30:56]
102です。103さん、ありがとうございます。
そうでしたか、今までどなたの書き込みもなかったので、気になっていました。
自分の目と耳で確認してきます。
105: 匿名さん 
[2011-04-10 00:22:44]
指定確認検査機関が来てたって、それまずいのでは?癒着してました、確信犯でしたと認めているようなもの。中立、公正でなくてはいけないのに、やっぱり共犯でしたか。
106: 契約済みさん 
[2011-04-10 01:29:14]
>105さん
審査請求は大京ではなく確認検査機関になされたものです。
確認検査機関には、一度は許可した申請者(大京)に、取消し=検査の誤りを説明する責任があるでしょう。
確認検査機関が確実に検査を行っていれば、申請者も申請者からの購入者も、損害は無かったわけですから。



107: 匿名さん 
[2011-04-10 01:42:04]
指定確認検査機関が直接契約者に説明することなんかあるんですかねー、国交省にきいてみよう。
108: 匿名 
[2011-04-10 09:12:34]
>>No.105さんへ

確認検査機関が確実に検査を行っていれば、申請者も申請者からの購入者も、損害は無かったわけですから。

ここの部分はおかしいのでは。
そもそも 大京と安井設計が違反でなくきちんとした確認申請を出し、周辺住民の説得ができていれば何の問題もおきなかったわけなので。 違反建築申請を出すほうが 違反建築申請を見つけられなかったことより罪が重いと思いますが。 さらにうまくいえませんが、違反建築申請をだす状況、違反建築申請を見つけられなかった状況を考える必要があると思われます。


109: 匿名 
[2011-04-10 09:14:08]
すぐ上の投稿は No.106さんに対してでした。
110: 匿名 
[2011-04-10 14:01:06]
検査機関って居ました?
設計会社はいたようですが。
少なくとも、説明は大京がしていましたよ。
112: 入居予定だった 
[2011-04-11 09:36:44]
説明会行っ来ました。住めなくなったことが本当に残念です。
113: 匿名 
[2011-04-11 23:23:53]
マンションは他にいくらでもあるさっ。
114: 契約済みさん 
[2011-04-14 14:19:28]

非常に残念です。
今後、国立に低層マンションが出るのを気長に待ちます、、、。
115: 匿名 
[2011-04-14 14:35:11]
他のライオンズを契約した者ですが、建築確認の取り消し理由は何だったのでしょうか?
もう、マンションの計画自体がなくなってしまったのでしょうか?
気になりますので教えてください。
116: 匿名 
[2011-04-14 17:18:13]
何を書いたら誰に迷惑がかかるかわからないので、検討板でも、皆さん詳細を書かないのだと思います。必要なら、都庁に行けば縦覧できます。少なくとも、事件性のある話ではないと見受けました。

この物件がどうなるかはわかりませんが、近隣住民と協議の上で再申請、というのは一般的によくあることだと思います。まあ取消し自体、よくあることではありませんが。

他物件のかたが心配するなら、大京の対応でしょうか。説明に来いと怒るかたもいて、一理あるとは思いますが、私はズカズカ自宅や職場に来られるのは迷惑なので、やむを得ないかなというところです。説明は普通に丁寧で、契約通り全額返金の予定です。多少の要領の悪さに目をつぶれば、対応にとりたてて問題は感じません。

117: 匿名 
[2011-04-14 22:41:53]
>116さん

レスありがとうございます。115です。

今回はせっかく契約したのに残念なことになってしまいましたね。
私も引渡しまでどうなるかわかりませんが・・・。

現況はわかりました。
大事でないのなら、わざわざ調べる必要はないと思いますが、新宿方面に行く機会が
あれば都庁へ寄ってみようと思います。

私の心配しているのは大京の対応ではなく、同じことが自分の契約した物件でも今後、起こるかどうか
ということです。耐震偽装のようなことだと大変ですから。

今回、揉めることなく和解できたのなら良かったですね。
今後、また気に入る物件が見つかると良いですね。



118: 匿名さん 
[2011-04-15 01:46:05]
このマンションに期待していたのがっかりです。今はそれしかありません。

そもそも訴えがありそれが認められてしまったことが残念です。もっと事前に近隣の皆様とよく話し合いをしていただけていればこんなことにはならなかったのでしょうが今となっては後の祭りです。
やはり国立市では自粛しているディスポーザーの設置などがさらに近隣の皆様の感情を害してしまったのではないでしょうか?

建設、販売する時にはマンションを建設する際には今後このようなことがないようにきちんと対応していただきたいものです。
119: 検討者 
[2011-04-15 01:57:53]
皆さん、どこか他にお勧めの気にかけている物件ございますか?
120: 契約済みさん 
[2011-04-15 02:26:27]
あるわけないです。今まで大規模小規模と住んだ結果、ちょうどこのくらいの規模が一番良いと思いました。重厚感のある低層で南向き中心、閑静な住宅街で敷地もあるマンションは国立ではなかなかありません。
四季を感じる街並みなど環境もよく、秋にはここに住めると思っていたので、私たちは国立市民には受け入れてもらえなかったんだなぁと残念でなりません。

余震原発も解決してないのでうちはしばらくは様子を見て再度物件探します。
121: 匿名さん 
[2011-04-15 11:28:06]
契約者ではありませんが、失礼します。

再申請通ったらまた売り直す感じですか?

まさか更地に戻すなんて事はしないですよね?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる