千葉の新築分譲マンション掲示板「浦安市の住環境について語りましょう」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 浦安市の住環境について語りましょう
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-05-10 14:45:48
 
【地域スレ】浦安市の住環境| 全画像 関連スレ RSS

浦安市の住み心地はどうでしょうか?
周辺の環境など色々と情報交換ができたらと思います。

宜しくお願いします。

[スレ作成日時]2010-12-17 13:19:03

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

浦安市の住環境について語りましょう

543: 匿名さん 
[2011-04-16 13:12:33]
浦安の埋立地は東京湾の美しい干潟を破壊して作られた土地。自然を破壊して作られた土地なんてロクなもんじゃないよ。自然の天罰が下されるのは当たり前です。

544: 匿名さん 
[2011-04-16 13:19:00]
こういうヒト達のため困っている埋立地住民は多いとおもう。。。幾ら自分の範囲を補強したところで地盤が駄目で苦労するんじゃ話にならないし。
勿論建物さえOKなら時間がたてば元にもどると思うけどね。何年掛かるか。。。でもそういう信念持ってるなら、ココは便利でも避けてた多数のヒト達もいるし、こういう事態も想定してリスクを取ったとしか思えない。それを認めず相変らず他の地域をネガってみたりヒトの責任にしてみたり何考えてるの?

大体いちいち反論するから盛り上がるんだよ。
ほっとけば良いのに、この後に及んで利便性や綺麗な街並みなんて言うからね。

内陸は不便だ汚いとか言ってる場合?
実際そうではないしね。内陸でも便利で綺麗なとこだってあるし、様々な事を検討してどちらか一方でも満たす所を選んだヒト達もいる。それを良しとして内陸で楽しく生活しているヒト達もいっぱいいますよ。
まずは他の地域をけなすことを止め自分達の復興と状態をよく見つめ直した方がよいのでは?
最後に早く元の生活に戻る事を祈ります。
545: 匿名さん 
[2011-04-16 13:33:47]
・・・・「大丈夫、ここでバッシングする人たちは、買いたくても買えなかった人たちばかりですよ。」・・・・

 そうですね、あなたが言うとおり、私は買いたくても買えませんでした。
 なぜなら、この地域が埋め立て地であり、液状化被害を私は想定していたからです。
 液状化の可能性させなければ、ここの住環境は素敵ですよ。液状化の可能性さえなければね。

 この地域の物件を買わなかった方の大半は私と同じ理由の方が多いと勝手に予想しています。
546: 匿名さん 
[2011-04-16 13:36:51]
内陸でも、横浜のセンター北やセンター南は浦安よりずっと素敵なニュータウンですよ!
547: 匿名さん 
[2011-04-16 14:19:14]
あるあるネタ。
「埋立地の液状化被害への復旧に国税を使うのは絶対反対」とかいう人に限って、
大して税金を納めていない・・・。
548: 匿名さん 
[2011-04-16 14:20:00]
結局、「大型の地震なんてこないから大丈夫」と思って
浦安に住居をかまえたんでしょうが、今回のような自分自身の
想定外の出来事が起きたら「行政が責任とれ!」と言いだす。
どうしたものか・・・

あきらめて内陸に移住し、一からやり直すのは嫌ですか?
549: 匿名 
[2011-04-16 14:39:32]
給食費は払わん、税金でなおせ、選挙はやらん、ボランティアはよせぇ、わしらはディズニーに息抜きや
550: 匿名さん 
[2011-04-16 14:39:51]
>想定外の出来事が起きたら「行政が責任とれ!」と言いだす。どうしたものか・・・

こういうのはただのクレーマーだから相手にしないようにすればいいんです。
そうしないと声の大きい奴が得をするということになります。行政は毅然とした態度で臨むことを要求します。

551: 匿名さん 
[2011-04-16 14:40:23]
もともと瑕疵のある宅地を分譲したのって千葉県企業庁でしょ。
だったら、欠陥品売った千葉県企業庁に損害賠償してもらうのは、理にかなってると思う。
浦安市民の皆様は、集団訴訟でも起こしたらいかがでしょうか?
あと、「東北の人は先祖代々の土地だけど、浦安の人は好き好んで買った入植者だから自己責任」
って発言も疑問?
東北の人も津波の危険を予見していたなら、先祖代々の土地を売って高台の安全な所に移ることも出来たはず。
ご先祖様は、津波に飲まれても先祖代々の土地を守れとは言わないよね。
だから、人間は災害を目の当たりにしないと、なかなかわからない。
地震前に津波・原発事故・液状化の被害をリアルに想像できてた人がどれだけいるか?
ま、それでも「俺は予想通りだよ」とかいう輩は必ずいるけどな。w
552: 匿名さん 
[2011-04-16 14:46:38]
埋め立て地が液状化するのは瑕疵じゃないよ。
553: 近所をよく知る人 
[2011-04-16 14:47:56]
>あきらめて内陸に移住し、一からやり直すのは嫌ですか?

いやでしょうね。
大地震がきたら、埋め立て、内陸なんて関係ないです。

強いて言うなら、埋め立て地で液状化して傾いた家に不便に住むか、内陸で地震波の最初の一撃で破壊された家に押しつぶされて即死、もしくはその後に起きる大火災の延焼で自分の家の瓦礫の下敷きで生きたまま焼かれるか、どちらを選ぶかというところでしょうか。
液状化する土地はその柔らかさで地震波が和らぐので、傾きに耐えられない、昔の工法の家でないと壊れないそうですよ。

どちらもいやなら、東京からずっと離れた、隣家と接していない山間部の土地に、坑を打って耐震構造にした家に住むしかないですね。
554: 匿名 
[2011-04-16 14:53:12]
たまに釣りのコメントがありますが、>538は本当の浦安市民とくに液状化の被害を受けてしまった新浦安周辺市民の書き込みに間違いありません。

内容の賛否は置いといて、住民の総意を代弁していることに間違いありません。
555: 匿名さん 
[2011-04-16 15:05:08]
>>553
そんな事態になった時は埋立地は地盤沈下して海に戻るかもですね。
普通!の地盤の所でそんな状態になれば間違い無く浦安まで大火災が突風と共に襲うでしょう。

ただ阪神の時もそうだったが都市毎大火災なんて流石に無い。津波でも無い限り。
それにその論理でいくと地面は揺れてるのに豆腐みたいに地盤がゆるいから体感では震度が下がるだけなんじゃないの?基礎が壊れたら終わりだよ。
地震に強いのはやはり強硬な地盤じゃないとね。
揺れが多少大きいくてもチャンとした家なら直ぐに倒壊するなんてないと思うけど。マシてやマンションの板でしょココ。ありえん。

だから他の地域のネガレス書くの止めれば良いのにね。勝ち目なんかある訳ないよ。
557: 匿名さん 
[2011-04-16 15:09:05]
仮に液状化対策をやったとしてもこれから新浦安を買って移住してこようと思う人は誰もいないですね。
よっぽど安くしないと。
安ければ買う人はいますが、所詮そういう人たちが集う街に変わります。浦安は間違いなくそうなります。
558: 匿名さん 
[2011-04-16 15:12:35]
>>552
「埋め立て地が液状化するのは瑕疵じゃない」とすると、液状化する前提で千葉県企業庁は宅地として分譲したんですかね?
「液状化したとしても買うのは一般人だし、地震なんかそんなに起きないだろうから、宅地として分譲したらいいだろう」とか思ってたんですかね?
はっきりいって市街化調整区域にするような脆弱地盤。
宅地化して、建築確認どんどん出して、市街化を進めるようなところじゃないよね。
行政側がそれを分かっていながらしたとすると、その罪は重い。
559: 匿名はん 
[2011-04-16 15:17:48]
釣り、釣り相手にしない。

買いたくても買えない街→売りたくても売れない街
560: 匿名さん 
[2011-04-16 15:33:29]
明確な反論が出来ない時は、釣りだから相手にしないという。
そして最後に猿でも分かる「売りたくても売れない街」という全然違う結論を持ってきて、
強引に終わらす常套手段。
液状化する前提で宅地として分譲した千葉県企業庁を擁護する意見を、お待ちしております。
561: 匿名さん 
[2011-04-16 15:38:10]
東北地方の方々は自分で納税した公金を使い(一部国費負担もあり)、避難所の建設や10メートル近い防潮堤の建設をしたり、避難訓練を行ったりして、自ら被災回避に努めました。
そういった行動は、迫り来る将来の災害の規模(たとえば津波の高さ)を想定して各種施設の規模や強度の計算を専門家などに依頼して実施します。
その場合、今回の津波の高さや地震の規模は「想定外」という単語の使い方は正しいと思います。

ところが、液状化被害を受けた浦安市内の市民は「想定外」という単語の使い方を間違っています。
納税しているんだからと、ボランティアをあごで使い、給食費もろくに払わず、選挙も拒否し、なんやかんや理由つけてネズミーランドへ息抜きに行っています。
液状化被害が起こるとしたら、どの程度の被害になるのか?調べたりしたことあるのですか?
ちったぁ、努力したらどうなんだ?
そもそも「液状化する」ということを想定していないのではないですか?
そういった場合、「想定外」じゃなく、「無想定」という単語を使うんだよ。


「原発事故を想定していたのか?」「津波被害を想定していたのか?」「液状化被害を想定していたのか?」を他人に聞いたところで、どうするの?

各専門分野の識者は事前に警告していたよ。
ただし、津波だけは想定規模を超えてしまったがな。
十分な事前対策をしていてもこの災害はまさに想定外だよ。
あらゆる救援救済は、誰もが予想できなかった東北の方々へ注ぎ込むべきだよ。
562: 匿名 
[2011-04-16 15:41:49]
もともと海だったところを埋め立てしたということを
知ってて買ったんだろ?
俺なんてリアル海状態みてるから
恐ろしくて買えなかった
563: 匿名さん 
[2011-04-16 15:45:21]
液状化する前提でマンションとして購入した被災地住民を擁護する意見も、心待ちしております。
564: 匿名 
[2011-04-16 15:48:47]
『恐ろしくて買えなかった』に1リアル
565: 匿名さん 
[2011-04-16 16:01:06]
別に私達が彼らを呼んだ訳ではないですし、彼らも浦安に来て、自尊心を満足させているのでお互い様でしょう。別に私達が彼らを呼んだ訳ではないですし、彼らも浦安に来て、自尊心を満足させているのでお互い様でしょう。別に私達が彼らを呼んだ訳ではないですし、彼らも浦安に来て、自尊心を満足させているのでお互い様でしょう。別に私達が彼らを呼んだ訳ではないですし、彼らも浦安に来て、自尊心を満足させているのでお互い様でしょう。別に私達が彼らを呼んだ訳ではないですし、彼らも浦安に来て、自尊心を満足させているのでお互い様でしょう。別に私達が彼らを呼んだ訳ではないですし、彼らも浦安に来て、自尊心を満足させているのでお互い様でしょう。別に私達が彼らを呼んだ訳ではないですし、彼らも浦安に来て、自尊心を満足させているのでお互い様でしょう。別に私達が彼らを呼んだ訳ではないですし、彼らも浦安に来て、自尊心を満足させているのでお互い様でしょう。別に私達が彼らを呼んだ訳ではないですし、彼らも浦安に来て、自尊心を満足させているのでお互い様でしょう。別に私達が彼らを呼んだ訳ではないですし、彼らも浦安に来て、自尊心を満足させているのでお互い様でしょう。別に私達が彼らを呼んだ訳ではないですし、彼らも浦安に来て、自尊心を満足させているのでお互い様でしょう。別に私達が彼らを呼んだ訳ではないですし、彼らも浦安に来て、自尊心を満足させているのでお互い様でしょう。別に私達が彼らを呼んだ訳ではないですし、彼らも浦安に来て、自尊心を満足させているのでお互い様でしょう。
566: 匿名さん 
[2011-04-16 16:01:06]
おい、>538
おまえ大丈夫か?

「利用規約に同意し投稿する」をクリックする前にもう一度読み返せ。

よくもまぁこれだけのことをポンポンと書き連ねられるよなぁ。


これが浦安市民の発言なのか?

ディズニーランドなんか行ってねぇで、今度はおめえらが東北へ恩返しボランティアに行けよ!

No.538 by 浦安市民 2011-04-16 12:48:41

私は浦安市民ですが、埋立地云々は完全に後出しジャンケンですし、液状化自体が行政の怠慢の結果です。国はもっとこの事を認識して、被害を全額補償して慰謝料も払うべきです。インフラの復興も、東北の片田舎なんかより首都である東京に近い所を優先するのは当然のことです。

後、浦安も被災地なので、被災者が息抜きでデイズニーランドに行って何が悪いんでしょうか?

私達がこうやって、デイズニーランドに行く事が経済を活性化させて被災地の復興のつながるんです。ボランテイアの人々は有難いですが、別に私達が彼らを呼んだ訳ではないですし、彼らも浦安に来て、自尊心を満足させているのでお互い様でしょう。ま、ボランテイアは名ばかりで震災見物に来ただけの様な人もいっぱい混じってますがね。
567: 匿名さん 
[2011-04-16 16:39:07]
>>561
「原発事故を想定していたのか?」「津波被害を想定していたのか?」「液状化被害を想定していたのか?」を他人に聞いたところで、どうするの?
どうにもならんが、「俺は分かってたよ」的な奴が多すぎて、キモいだけ。
「ホンマにわかってたんか~」という感じ。
568: 匿名さん 
[2011-04-16 16:53:55]
>>567
あんた関東の人かい?
どの地域にだって「ここはやばいよね」ってところはあるもんだ。
踏み入れちゃいけない危険な場所、長く居るべきでない場所、
リスクを覚悟しなければならない場所、いろいろね。

浦安を含めた埋立地をはなから検討外の人、一応は検討したがやっぱり
やめた人、人から話を聞いたり、自分で調べたりしてやめた人は購入者
の数よりもはるかに多いと俺は思うよ。それに、こういうことでもなけりゃ
なかなか言えないんだよ。起きる前に言うと、やれ風評被害だ、営業妨害だ、
貧乏人のひがみだ、って言われるのがオチだからね。

技術の進歩でこれまで人が住めない所に住めるようになるのは悪いことではない
だろうが、まだまだ未熟なんじゃないの?今後もこういうことが繰り返されることを
望んでいる人はあまりいないと思いますよ。

569: 匿名さん 
[2011-04-16 17:43:26]
マンションコミュニティではかなり前から、浦安の埋立地はヤバイってレスされてたよな。
みんな親切に教えてくれてたんだろ。
それに対して、買えない奴がなんたらとか言って聞く耳を持たないでいた。
570: 匿名さん 
[2011-04-16 17:48:15]
つか、東京湾岸の液状化の危険性なんてバブルの頃からテレビで散々やってたよな。
当時のテレビとか見てなかったの?
それとも関東圏以外の地方から上京したから、そんなテレビ見なかったとか?
関東圏に住んでて、埋立地の液状化の危険性知らない奴とか余程のアホだろ。
仮に本人が知らなくとも、親兄弟とか注意してくれなかったのかな?
571: 匿名さん 
[2011-04-16 18:10:24]
>>567

>どうにもならんが、「俺は分かってたよ」的な奴が多すぎて、キモいだけ。
>「ホンマにわかってたんか~」という感じ。

千葉県東方沖地震で千葉県の埋立地や地盤の悪い地域は液状化が多発して
関東のキー局では連日報道していた。

その数年後のバブルになって、そんな事があったのに新浦安や幕張の埋立地がさらに開発されて
その危険性をTVでは結構報道していた。

バブル以前から首都圏、特に千葉に住んでいて東京湾岸の危険性を認識していない人なんて
余程のアホしかいないと思うよ。
当時、小学生~中学生の俺ですら今でも覚えているんだから。

>「ホンマにわかってたんか~」という感じ。
って感覚の人がいるのには正直驚き。

関東以外からの「おのぼりさん」は知らないのかも知れないけど、それにしても余りにも無知過ぎ。
572: 匿名さん 
[2011-04-16 18:21:16]
そんな攻めても仕方ないでしょ。当人たちが誰より後悔し反省してる
この人ならと思って覚悟して結婚してみたら失敗した。という事と同じ
今後は何処に住むべきか良いアドバイスを東京に詳しい人がしてあげたらいい
573: 匿名さん 
[2011-04-16 18:22:10]
また茨城県を震源とする地震がきた。
震源が関東圏のどこでも想定内。
今度、浦安に大きいのが来たら、また上下水、
ガスが切断し、the end.
574: 匿名 
[2011-04-16 18:27:28]
新浦安1000まんで売ってくれる人いませんか?
売れない売れないとはいうけれど、私みたいに買い手はいるもんですねw
576: 匿名 
[2011-04-16 19:21:19]
1000万なら買いたい。 但しマンションで杭が深いやつを。
誰かいないかな??
577: 匿名さん 
[2011-04-16 19:24:14]
>>567
勘違いしたかっぺばっかなんだろw
田舎者がディズニーのイメージで無理して買いました~
>>568
勘違いさんたちには何を言っても無駄
以前からみんなに指摘されてたのにな。
578: 匿名さん 
[2011-04-16 19:28:13]
国税で補償しろとは全く思わないが、
液状化することを想定しておきながら宅地として分譲した千葉県企業庁の
法的もしくは道義的責任はないのか?
ここのスレは、オレオレ詐欺にあった人に、「振り込む奴が悪い」という事を
いってるのと同じような事を言う輩が多い。
人の痛みが分からないで、弱者に唾をかけるような奴は、
他人に愛されることは無い。
自分の心の貧しさを、よく反省したほうがいい。
579: 江戸川区民 
[2011-04-16 19:50:20]
江戸川区だが、区役所に住民票を移しに行った時にハザードマップを渡され、関東大震災クラスで25%以上で死ぬ地域と知りました。
ただ利便性もいいし、今でも住んでますが、そういった際のことは覚悟してましたよ。
今回甚大な被害はありませんでしたが浦安に住まわれている方は自己責任だと思います。
ここより東北に近いところの方が被害も大きいですし税金をもとにした復興には大反対です。

もともと所得が高いことをこういった掲示板でおっしゃってたのですし、地震保険が降りても東北にいくらか寄付して、自信の家はこれからの収入で何とかしていくぐらいの意気込みを見せて欲しいですね。

頑張れ浦安!!

580: 匿名さん 
[2011-04-16 19:52:38]
でもちゃんと杭を打って家を建てた人もいるんでしょ
581: 匿名はん 
[2011-04-16 19:54:07]
便袋30万枚も配って使わざるを得ないような忍従の生活が続いた
液状化のメカニズムは解明されていない。夏に向かって道路下にできた空洞が陥没する恐れもある

http://mytown.asahi.com/areanews/chiba/TKY201104150477.html

頑張れ浦安‼
582: 匿名さん 
[2011-04-16 19:56:05]
千葉県企画庁www
まさか信用してたの?
583: 匿名さん 
[2011-04-16 19:59:08]
>>液状化のメカニズムは解明されていない。
おいおい、話をそっちに持ってくか!!
584: 匿名さん 
[2011-04-16 20:43:42]
そもそも埋立地って知ってて買ったんでしょ?
千葉県企業庁の責任?
国の規定にのっとって造成しているのなら責任も無いんじゃないか?

埋立地のリスク考えないで不動産取引する奴がアホ。
というかリスク分かって買ったんでしょ?

上に振込詐欺の例があったけどさ、これって振込詐欺って分かってたのに
振込んでしまうのとそんなに変わらんだろ。
で、その責任を他者に追わせようとするのかって話。
585: 匿名 
[2011-04-16 20:44:08]
企画庁は土地と言う材料を卸しただけ。

デべやハウスメーカーが仕入れた土地と言う材料を加工や飾り付けしたりして消費者に販売する。

卸し業者に文句あるんか?

筋違いもいい加減にしな。


形勢不利になると辺り構わずわめく癖直しな。


勝てる勝負も勝てないぞ。

まぁどうあがいても勝てませんよ、自己責任ですから。
586: 近所をよく知る人 
[2011-04-16 20:50:51]
マリナーゼエリアはいいとこ。住環境良い。不満特になし。それ以外の地域つまり日の出以外は不満な箇所あり。とくに新浦安から向こう側(海じゃない側)には住みたいと思わない。景観よくないしごちゃごちゃしててガラ悪そうな人いそうだしそれなら都内のそこそこのとこに住む。


って初期のこの掲示板にありました。
人生わからん・・・

がんばれ浦安
587: 匿名さん 
[2011-04-16 21:00:46]
>584
つまり、千葉県企画庁が絡んだ土地は避けた方がよいってことでしょうか?
それとも今回よく上がっている特定のデベがらみは危ないってこと?
それとも埋立地はとにかくダメってこと?

588: 匿名さん 
[2011-04-16 22:52:22]
>587はこんだけ言われてもまだわかんないの??

どんだけ人任せなの?
589: 匿名さん 
[2011-04-16 23:09:04]
>578よ。

俺らはさんざん忠告してたんだよ、何年も前から。
それを「うるさい、この貧乏人どもめが!すっこんでろ」ばりの勢いで無視してこのざまだよ。
オレオレ詐欺の被害者とはワケが違う。

俺らは弱者に手をさしのべていたと思うぞ。
「この貧乏人どもめが!すっこんでろ」のほうがよく反省するべきだ。

がんばれ浦安
590: 匿名 
[2011-04-16 23:17:52]
てか毎日Yahooのトッブページにも電力供給の実態出てるのに営業再開のTDLってなんかな〜。

浦安のあたりは自分勝手ばかりなのね。国税投入ではなくTDL売上を全て浦安と東北復興に回してもらえばいんじゃない。

何はともあれ頑張れ浦安
591: 周辺住民さん 
[2011-04-16 23:17:54]
土曜日の昼間からここに書き込みして
る人達ってどういう人種?

普通は家族サービスで外出、外食して
家族団欒、楽しい週末を過ごしている
はずだけど。

ネットで憂さ晴らしする土曜日なんて、
最悪。そんな人生はやだなぁ。
592: 匿名さん 
[2011-04-16 23:23:02]
家族も友人もいない、さびしいニートより
は、浦安市民の方が遥かにリア充。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる