とうとうスレッドが30まで突入しました。
二子玉川ライズ タワー&レジデンスはこれからどうなっていくのやら…
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都世田谷区玉川一丁目5000番(地番)
交通:
東急田園都市線 「二子玉川」駅 徒歩6分
東急大井町線 「二子玉川」駅 徒歩6分
間取:1LDK~3LDK
面積:46.40平米~218.57平米
売主:東京急行電鉄
売主:東急不動産
販売代理:東急リバブル
販売代理:東急ライフィア
施工会社:大成建設
管理会社:東急コミュニティー
[スレ作成日時]2010-12-16 18:28:40
二子玉川ライズ タワー&レジデンスってどうですか?Part 30
89:
匿名さん
[2010-12-20 13:10:54]
>87 じゃあ玉堤通りの方が直線でなおさら近い。エレベーターは10秒待たないし。信号は待っても1分。
|
||
90:
匿名
[2010-12-20 14:48:51]
↑アホっぽい輩が出没中!注意!
あのなおまえ、駅コンコースから出ると、正面にリボンストリートがあるだろ?まだ中に入れないけと。 だから右回りか左回りを余儀なくされてるんだろ? リボンが完成すりゃ迂回せずに真っ直ぐに つっ切って直線でライズに帰れるだろ? 完成してないからお前も迂回させられてんだろ? 意味わかった?僕ちゃん。 つうか 釣り? |
||
91:
匿名
[2010-12-20 15:33:59]
茗荷谷駅前のマンションも二子玉川もテナント入居に苦労しているようです、このご時世ですから敷金を10カ月払えるところが少ないのです、茗荷谷はしまむらが入居するという話題で文京区にしまむらとは?と騒いでます、でもこのご時世の勝組は激安店ですから、、ビルは出来ても入居するテナントは、あれ?という店舗になるのはしかたないことだと思います、いっそのことかっぱ寿司とかスシローとか入ってくれないかと思ってします、自由が丘といい、二子玉川といい、スーパー高い、高い、用賀のOKストア利用しちゃいますよ
|
||
92:
匿名さん
[2010-12-20 16:43:23]
街との調和を欠く店は続かない、野本弘文・東急電鉄専務
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20101203/544573/ |
||
93:
匿名さん
[2010-12-20 17:36:17]
>90 駅とⅢ街区の敷地の向き・形状、想定されるリボンストリートの道程を全然理解していないようですね。実際駅を使う住民がどこを通って駅に向かうのか、ご存じないのでしょう。
まぁ、リボンストリート出来たら信号無いし、自動車も通らないし、使ってもいいかなとは思います。玉堤通り使うのとどっちが早いんでしょうね。 |
||
94:
匿名
[2010-12-20 17:41:44]
藤棚で毛虫ストリートになるから利用者は少ないでしょう。
|
||
95:
匿名
[2010-12-20 18:14:26]
リボンストリートに屋根が無いのは致命的な設計ミス。代わりが藤棚では、雨の日にわざわざ通るバカはいない。はっきり言って時代錯誤だ。
|
||
96:
匿名
[2010-12-20 18:41:38]
武蔵小杉三井の周辺は余り感じ良くないね。あれは建物の中の施設が充実してるってことなの?
|
||
97:
匿名さん
[2010-12-20 18:44:30]
武蔵小杉パークシティのあたりはアスベストが飛散してるかもしれないから近づかない方がいいですよ。
|
||
98:
匿名
[2010-12-20 18:56:43]
リボンは地表から結構な高さがあり、川から近く、風が強いです。雨の日は使い物にならないでしょう。Ⅲ街区まで地下で直結ならばとっくに完売だったでしょう。
|
||
|
||
101:
匿名
[2010-12-20 20:05:38]
スレ立て主もパート30を恥じている
|
||
102:
匿名
[2010-12-20 20:24:49]
空き部屋MAP入手しました。
イーストも8千万台の部屋は軒並み売れてました。 問題は9千万超の部屋達。特に最上階の4億台の2件はどこ迄下げれば買う人でてくるんだろ?一部屋売れてるのが不思議なくらい。 |
||
103:
匿名
[2010-12-20 20:45:33]
東急リ●●ルの採用実績校は3流大ばっかりだった
|
||
104:
イースト住民
[2010-12-20 20:50:18]
横浜市前市長
都民の住民票が欲しかったらしいけど、住んでませんね MRで同姓の有名な元サッカープレイヤーが買ったかのように言ってましたが真っ赤な嘘 |
||
105:
購入検討中さん
[2010-12-21 00:26:20]
ここの問題点は、駅から離れていること、エントランス、庭がしょぼい事。一番の問題は、リボンストリートが完成したら、公園へ行く人が庭を通り抜ける事。しかも屋根ないし。
|
||
106:
住民
[2010-12-21 12:30:17]
ここの素晴らしい点は空気がいいこと、再開発と一体化してること、隣に大きな公園ができること、眺望がぬけてて解放感があること(お見合い部屋除いて)、今後も高い建物は建たないこと。都内でこーんなに見晴らしのいいタワーはなかなかないと思いますよ。
|
||
107:
匿名さん
[2010-12-21 12:31:34]
空気がいい?
|
||
108:
匿名
[2010-12-21 12:54:18]
郊外は美味しい空気が売りです。
|
||
109:
匿名さん
[2010-12-21 12:58:47]
あと残り60戸強でしょ。
売主は利益確定で余裕の販売だよね。 はやく価格下げでほしい。 |
||
110:
匿名さん
[2010-12-21 16:10:14]
160の間違いやろ。
イーストの灯り見てみい。 真っ暗や。 |
||
111:
匿名さん
[2010-12-21 16:16:01]
246のすぐ脇で空気が美味しいとは。。。
|
||
112:
周辺住民さん
[2010-12-21 16:25:24]
空気は美味しいと言えないでしょ
|
||
113:
匿名
[2010-12-21 17:18:57]
ここが駅から遠いというならば、246からはさらに遠い。現地を知らない者だとバレバレだ。
|
||
114:
匿名
[2010-12-21 17:25:00]
>109
ウエストの植栽の中にドデカイ看板が先週立った。売れ行き好調ならばそんなバカはしないのは業界の常識。 |
||
115:
匿名さん
[2010-12-21 17:38:08]
|
||
116:
匿名さん
[2010-12-21 18:23:28]
多摩堤側の駐車場入口近くにも看板ありますね。あまり見栄えがいいものではないのですが。
|
||
117:
匿名さん
[2010-12-21 18:56:29]
看板勘弁して!友達に笑われた。
|
||
118:
匿名さん
[2010-12-21 18:58:44]
まだビルの脇に垂れ幕出すより看板のほうがいいです。
|
||
119:
匿名
[2010-12-21 19:52:54]
垂れ幕はすぐに取り込めるが看板は出しっ放しになる。恥かしいのは変わらない。
|
||
120:
匿名さん
[2010-12-21 22:31:25]
緑豊かな低層マンションなら、今の坪単価以上でも買ったんですが…
というか、今でも十分高いのにこれだけ売れたわけですし、低層では完売でも儲からないでしょうから、結局東急の勝ちですね。 |
||
121:
匿名さん
[2010-12-21 23:46:51]
ずいぶん高い買い物してしましました。
もう少しじっくり検討すべきでした、正直ため息ばかりです。 |
||
122:
匿名さん
[2010-12-22 00:22:23]
110
根拠のないこと言うなよ. 残り60はmrで確認済み |
||
123:
入居済みさん
[2010-12-22 01:30:36]
MRでの説明がすべて正しいと考えている時点で終わっている。一例として、MRで購入者にしていた網戸のデタラメ説明入居者が迷惑している。売主が補償するのしないのと夏以来もめにもめている。住民なら誰でも知っている。
|
||
124:
匿名
[2010-12-22 02:26:14]
内覧した感想。
立地、環境はいいんだけど、建物の中身がショボイ。 内廊下の床とか安物っぷりがひどい。 フィットネスルームとかビュースクエアとか購入者馬鹿にしてない?あれ。 全部完成前に売っちゃう気だったんだろうね。 売ってしまえばどんなの引き渡しても関係ないもんね。 購入者の満足よりも自社の利益を追求しすぎだね。東急は。 あと一億でも出せばよくなる施設沢山あると思う。何十億も利益出てるんだから。 残り60-70戸はほとんど1億以上。たぶん総額100億いく。 これを売るためには建物内部を売主の責任で改善すべきだね。 2-3億かけて共用施設とか立派にしたら、もう一回検討してもいい。 |
||
125:
匿名
[2010-12-22 12:00:58]
東急はポプラ社のようだな。
|
||
126:
匿名
[2010-12-22 12:03:26]
東急セユリティ?だかのスタッフは、百数十戸と明言したよ。
|
||
127:
匿名
[2010-12-22 12:30:57]
販売センターで残り60戸といわれたなら実際はその2倍以上。
そんなの業界の常識でしょ(笑)いまさら何いってるの? いまイーストが悲惨な状況なこと。 知らないわけないよね? 200戸以上の売れ残りは確実。 これマジ絶対に間違いない。 |
||
128:
匿名さん
[2010-12-22 12:47:18]
ダイブ!
|
||
129:
匿名さん
[2010-12-22 15:45:13]
イースト駐車場なんてがら空きですよ。
それに少なくとも私がいる階は私ども入れて2家族しか入居してません。 |
||
130:
匿名
[2010-12-22 16:21:00]
イースト駐車場って何?そんなの無いけど。
|
||
131:
匿名
[2010-12-22 16:33:07]
|
||
132:
匿名さん
[2010-12-22 17:33:25]
123 127
ホント発想が狭い。あちらは売りたいんだから複数戸で、さまざまなタイプの部屋を検討しているといえば全部教 えてくれる。(それ自体事実。)それなりの資産背景は必要だがな。 網戸の話とは全く別だろう。意味不明な.. 60戸と少しは事実だ。 126 は別の意味で意味不明。 |
||
133:
匿名さん
[2010-12-22 17:35:20]
ついでに127
200戸 売れ残り? そうか、東急買い戻してるんだ(笑) |
||
134:
匿名さん
[2010-12-22 17:36:55]
129
イースト駐車場! 受けたー 場所教えてー |
||
135:
匿名さん
[2010-12-22 17:42:19]
イーストの駐車場じゃなくて南側よりかな東側ほとんど丸々空いてるじゃない。
あれ入居者順に詰めて行くので結局イースト未入居分が丸空きなのです。 |
||
136:
匿名さん
[2010-12-22 17:50:32]
数字を全角で使う変なのに取り憑かれてしまいましたね。
|
||
137:
匿名さん
[2010-12-22 19:38:27]
|
||
138:
匿名さん
[2010-12-22 19:53:26]
看板何とかならないのでしょうか、ほんと恥ずかしい。
|
||
139:
匿名さん
[2010-12-22 20:54:57]
転売考えてますが、不動産見積もりだしたらあまりにも安いのでやめました。
|
||
140:
匿名さん
[2010-12-22 20:57:30]
購入した時が一番高いときでしたからね!普通にあの時から2割ぐらい落ちてます。
それにここの割高入れるとたぶん実勢価格は買値の6割でしょう。 90m2一億が6千万ぐらいだと思います。 |
||
141:
匿名さん
[2010-12-22 21:03:31]
東急の不動産の購入を考えた人なら誰もが通るであろう林田さんの件だけど
正直もうこの話題飽きた |
||
142:
匿名
[2010-12-22 21:19:17]
137は裁判で惨敗したのがいまでも忘れられないんだね。
悔しいのう、なんかゆうてみい。ばーか。 (笑) |
||
143:
匿名さん
[2010-12-22 21:39:28]
林田力の東急敗訴という主張のイカサマを説明しよう。
2003年 林田力 2870万円でマンション購入 2006年の裁判の結果は林田力の要求額に届かず。 その後3000万円で和解したが、これも林田力の要求額に届かず。 3000万円で買い戻した東急はその傷物物件を3280円で売りに出す。 なぜならこの間に問題の物件周辺の不動産相場はうなぎのぼりで上昇していたから。 林田力は金利負担などを含むであろう訴訟時の要求が認められなかったばかりでなく 当時の相場以下で手放しており、経済的には林田力の完全な敗訴と言うべきである。 しかし、企業ストーカとして確固たる地位を築き上げることに成功した点は 林田力の勝ちと言えるだろう。 |
||
144:
匿名さん
[2010-12-22 21:46:43]
↑
負け惜しみ乙 |
||
145:
匿名さん
[2010-12-22 21:55:19]
143この人おかしい。検討者でも住民でもないくせに図々しく書き込みしている。
|
||
146:
匿名さん
[2010-12-22 22:14:40]
ここで資金計算してもらったら、1千万そこそこの年収なのに億の部屋を紹介された。9千万まで貸せるって。もしかしてここはカツカツローン組の**ですか?
|
||
147:
匿名さん
[2010-12-22 22:16:35]
そんなに必死で林田擁護するなよw
|
||
148:
匿名さん
[2010-12-22 22:31:18]
擁護?なんで勝訴した方を擁護する必要があるのさ?
|
||
149:
匿名さん
[2010-12-22 22:59:07]
今となっては恥ずかしくて友達呼べません。
工事現場歩いてくるだけでへこむ。 玄関も一階から入ろうか2階の階段上がろうか考える、皆さんどっちにしてますか? なんかさびしい選択だけど。 |
||
150:
匿名さん
[2010-12-23 01:49:30]
ウエストの駅側んとこにビル建てるみたいだけど、
ウエストとセントラルの北西側の眺望は これからどんどん悪化していくんだろうな。 ところでリボンストリートっていつ完成予定なんでしたっけ? |
||
151:
匿名さん
[2010-12-23 11:58:51]
ここの駐車場ってなんでこんなに間違い入庫あるんですか、まったくねえ。
|
||
152:
マンション住民
[2010-12-23 12:59:24]
未入居のかたのための駐車場にしては奥はガラガラなんだからどこに停めてもいいと思うけど。
カリカリしなさんな。 |
||
153:
マンション住民
[2010-12-23 16:38:13]
どこに駐車してもよいとすると、入居者と来客の区別がつかなくなる。
今の駐車場契約率だと、単純計算で各戸で毎月約5000円の修繕積立金が不足している状態。 来客用は有料にする方針だから、入居者のと区別がつかないのは論外で場所固定がよい。 |
||
154:
匿名さん
[2010-12-23 19:48:30]
ライズ購入してからほかのタワマンも興味持ってずいぶん見てますがなんだか金額の割にはライズはチープな感じがします。
特に一階のレセプションが見劣りします。 |
||
155:
マンション住民
[2010-12-23 21:30:09]
総会が3時間弱かかって終了したところ。問題となっている件だが
未販売住戸は161 と東急コミュニティーより正式発表があった。 |
||
156:
匿名さん
[2010-12-23 21:54:09]
地権者とその他未入居者も入れると255ほど未入居あるとのことです。
|
||
157:
匿名さん
[2010-12-23 21:57:24]
総会出ませんでしたがどんなことが話題になりましたか?
|
||
158:
匿名さん
[2010-12-23 22:22:37]
うわぁ、ひどいねぇ~
|
||
159:
匿名
[2010-12-23 22:36:53]
大量売れ残りが明らかになりましたね。
しかも、売れているけど地権者が売りに出している住居を含めると軽く300戸超えるね(笑) やっばりね、そんなことだと思った。 |
||
160:
住民
[2010-12-23 22:41:20]
約5分の1の住民が参加。
みんな感心無いのかしらね。 出席率の悪さにかなりびっくり。 例の件(来客駐車場5番付近)の説明もありました。箝口令とのこと。 じつは結構大変だったんですね。 頭痛がしました。 |
||
161:
匿名さん
[2010-12-23 23:13:51]
総会の定数足りてよかったですね
|
||
162:
匿名さん
[2010-12-23 23:17:59]
管理会社が議事進行とかしてくれるものだと思っていましたよ。
これだけ大きいマンションは面倒ですね。 |
||
163:
匿名さん
[2010-12-23 23:23:46]
100名超の出席者で、前に住んでいたところに比べて2倍以上の出席率で、初めての総会と言う事もあり、
皆さん感心が高いと感じました。 |
||
164:
匿名さん
[2010-12-23 23:39:09]
さあ、値下げ祭りのはじまりだ~あ!!!!
早く安くして、安ければ買うよ! 30%高いんだよ。 30%値上げして~~ そしたら、買って賃貸に出してあげる。 30%安けりゃ即買い。 大丈夫、元取れるって。 |
||
165:
匿名さん
[2010-12-23 23:43:39]
一部のやつがせ必死に否定していたネガ情報みんなほんとのことだったんだな
|
||
166:
匿名さん
[2010-12-24 00:13:38]
>155
それ本当? 私がもらった価格表には60-70くらいしか残りがなかったが・・? 気に入った間取りがなかったためとりあえず検討からはずしたが、 他にもたくさん残りがあるということ? もしそうだとすればそれは販売戦略の大きなミスだ。いい間取りがあったら本気で検討したのだが。 地権者向けが100-110くらいで60-70が売れ残りで、合計175くらい未販売ということではなくて? |
||
167:
匿名さん
[2010-12-24 00:59:33]
今考えるとその通りだね。
ネガはどこから情報を得ていたんだろう。 あまりにも数字があたりすぎてる。 どこかでネガに情報を提供していた関係者が居るんだろうな。 |
||
168:
匿名さん
[2010-12-24 01:31:14]
値下げして販売しても口外されないならいいのでは
|
||
169:
匿名さん
[2010-12-24 02:01:46]
>166 155は本当ですが、156や159は妄想だと思います。
|
||
170:
匿名さん
[2010-12-24 08:50:15]
ライズの共有スペース・内装が、価格帯の割にチープだという評価は、何となく定着している感ありますが、この物件の価値(if any)は、駅近タワマン(実際は多少歩きますが)、再開発エリア、二子玉川(異論はあるでしょうが、やはり人気の街)というポイントであり、中長期的にはやはり希少物件という評価となるように思います。一方で、再開発全体の成否そのものについての評価は、もう少し時間を要するでしょうから、現時点での価格とのバランスについては意見が分かれるのはやむを得ないように思います。
|
||
171:
匿名
[2010-12-24 08:54:16]
総会の定数?規定で、たしか4分の3で可決だったかと。しかもたった100名の出席者って…。委任状を出していた住人がほとんどだったってことか、なるほど。しかし100名程度のの出席者なら出席率は10%だね(笑)上で書いてる20%の出席率が事実なら未入居者数が計算できるね(笑) 暴露大会ですか?
|
||
172:
匿名さん
[2010-12-24 08:59:39]
>168といいますか、とっくに密かに値下げ販売始まっていますが。
|
||
174:
匿名さん
[2010-12-24 09:02:37]
>160 総会に出たけど、そんな話なかったよ。来客用駐車場の件はさらっと事故で流してました。箝口令とは何でしょう?なりすましっぽいね。
|
||
175:
匿名
[2010-12-24 09:21:40]
さらっと事故で流すって…。認識の違いを感じます。このマンション、内部事情をペラペラと匿名掲示板に書く住人がいるみたいね。
非常識な住人ですね。 |
||
176:
匿名
[2010-12-24 09:54:03]
責められるべきは、住民でもないのにデタラメばかり書き込む非常識極まりない輩だろう。
|
||
177:
匿名さん
[2010-12-24 09:58:43]
デタラメってどこからどこまでですか?
|
||
178:
匿名さん
[2010-12-24 10:05:23]
掲示板なんて肯定より否定的な意見が多くでるのが当たり前
みんながイエスマンでは気持ち悪いですし よく言うのは良識ある住民と販売、管理会社サイドくらいなものですかね |
||
179:
匿名
[2010-12-24 10:09:01]
何が本当かさっぱりわからないスレですね。
|
||
180:
匿名
[2010-12-24 10:16:34]
総会でなくても議事録あとでくるからだいたいの内容はいいですけど
看板の件は話でなかったのですか |
||
188:
匿名
[2010-12-24 12:32:34]
総会で売れ残りが161戸発表という投稿に、住民から訂正はなく代わりに内部情報を暴露しないでくれというだけ。これが事実を物語っているのではないか。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |