とうとうスレッドが30まで突入しました。
二子玉川ライズ タワー&レジデンスはこれからどうなっていくのやら…
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都世田谷区玉川一丁目5000番(地番)
交通:
東急田園都市線 「二子玉川」駅 徒歩6分
東急大井町線 「二子玉川」駅 徒歩6分
間取:1LDK~3LDK
面積:46.40平米~218.57平米
売主:東京急行電鉄
売主:東急不動産
販売代理:東急リバブル
販売代理:東急ライフィア
施工会社:大成建設
管理会社:東急コミュニティー
[スレ作成日時]2010-12-16 18:28:40
二子玉川ライズ タワー&レジデンスってどうですか?Part 30
662:
匿名さん
[2011-01-14 20:31:56]
|
||
663:
匿名さん
[2011-01-14 22:51:14]
>開業費での減益でしたら不安要因には当たらなそうですね
不動産の下期販売反落も減益の要因ですけど |
||
664:
匿名
[2011-01-15 00:19:34]
エクイリブリオに対して
辛辣すぎるのではないか? ハッキリ言いますが味は普通すぎるくらい普通でした。 なんと言いますか、イマイチ目玉がないといった印象しかないです。 私は二度と行かないと思います。 ※)あくまでも私個人の感想ですのであしからず。 |
||
665:
匿名さん
[2011-01-15 00:27:21]
>不動産の下期販売反落も減益の要因ですけど
別に減益なだけで赤字じゃないからね。さして問題ないでしょう |
||
666:
匿名さん
[2011-01-15 00:42:58]
下期も黒字なんですか?減益なのになんで問題ないのか意味がわかりません。
|
||
667:
匿名さん
[2011-01-15 00:44:12]
サイゼリヤで十分です
|
||
668:
匿名さん
[2011-01-15 00:46:03]
逆に通期で黒字なのにどこに問題があるのでしょうか?
|
||
669:
匿名さん
[2011-01-15 00:57:52]
下期も不動産販売好調で増益ならば問題ないですけどね。でもそうじゃないですよね。売れてないから減益なんでしょう?そこに問題があるの。
|
||
670:
匿名さん
[2011-01-15 01:05:45]
値引きするとその分、想定より収入減が確定するからね。
敷地に無料で看板立てたりして広告費や人件費を削減する努力をしても 売れ残り数に比例して負担している毎月の管理費に比べたら微々たるもの。 値引きして売り切るかダラダラ管理費を払い続けるのかはある意味ジレンマだろうね。 |
||
671:
匿名さん
[2011-01-15 01:10:31]
前の方にも書かれてますけど一期だけの業績に着目してもあまり意味は無いですよ
|
||
|
||
672:
匿名さん
[2011-01-15 01:15:44]
結局あと何戸のこってるの?池尻もあるのに・・
|
||
673:
匿名さん
[2011-01-15 01:20:37]
>一期だけの業績に着目してもあまり意味は無いですよ
一期だけというなら三期比較でどうですか?本業の儲けである営業利益が約300億減ってますね |
||
674:
匿名さん
[2011-01-15 01:34:51]
申し訳ないのですが営業利益が約300億減ってるソースいただけますか?
|
||
675:
匿名さん
[2011-01-15 01:48:42]
ソースは東急のIRにご照会ください
しかし決算情報のソースを聞いてるようでは恥ずかしい 自分で探して調べれば? |
||
676:
匿名さん
[2011-01-15 01:55:24]
確認できないから聞いているのですけど・・
|
||
677:
匿名さん
[2011-01-15 01:59:46]
08年3月期の営業利益と10年3月期の営業利益くらべてみ
|
||
678:
匿名さん
[2011-01-15 02:15:54]
ありがとうございます。確認できました。
でもその時の社会情勢から見ると下がるのは仕方がないですよね。東急に限らず 09以降でみると持ち直しているように思うのですがそちらについてはどう思いますか? |
||
679:
匿名さん
[2011-01-15 08:26:17]
09年との比較でも約120億の続落ですね、どう思いますか?
|
||
680:
匿名さん
[2011-01-15 08:36:11]
せたがや区民債発行
http://www.city.setagaya.tokyo.jp/020/d00026595.html 集める10億円は全額二子玉川公園のために使われるそうです。そんなに借金して大丈夫かな。 |
||
681:
匿名さん
[2011-01-15 11:20:09]
ここはいろいろ言われているが、S氏の「買ってはいけない」に入ってませんね。意外でした。
|
||
682:
匿名さん
[2011-01-15 11:23:30]
業者は割高外周区を「買ってはいけない」に入れませんよ。
大きな利権と既得権があるからね。 都心部と違って関係者が大勢いますから。 業界の秩序ってやつですw |
||
683:
匿名さん
[2011-01-15 11:56:24]
|
||
684:
匿名さん
[2011-01-15 12:14:16]
営業利益と純利益の違いを理解してないみたいですね
ソース聞いてるような素人さんですから仕方ないか。。。はあ、 営業利益は本業の儲け、純利益は最終的な利益ですが、その期だけの特殊事情(特利、特損等)で変動しますから だれかさんのバカのひとつおぼえではないですが、それこそ一期だけみても意味ないんですよ |
||
685:
匿名さん
[2011-01-15 12:19:07]
純利益も08年との比較では約300億減少
09年の比較では持ち直したといってもたったの40億程度 営業利益は依然続落中ですから厳しい状況といえるでしょうね |
||
686:
匿名さん
[2011-01-15 12:19:17]
10年も同程度の純利益ですけど?
|
||
687:
匿名さん
[2011-01-15 12:27:23]
そうそう、これで持ち直したとはいえませんよね
|
||
688:
匿名さん
[2011-01-15 12:30:25]
失礼、11年でしたね
|
||
689:
匿名さん
[2011-01-15 12:34:44]
11年も回復せずに低迷を続ける
持ち直し説が完全否定されましたね |
||
690:
匿名さん
[2011-01-15 12:48:26]
150億の利益は低迷なのですか?
|
||
691:
匿名さん
[2011-01-15 12:52:55]
本業の儲けが減ってるのですから持ち直してはいません
|
||
692:
匿名さん
[2011-01-15 13:02:07]
営業利益が減っても純利益を増やしている点は経費の削減や効率化とも思われるのですが
そちらについてどう思われますか? |
||
693:
匿名さん
[2011-01-15 13:03:43]
東急不動産、商業施設など対象とした新REIT設立
東急不動産は13 日、不動産投資信託(REIT)を新たに設立すると発表した。オフィスビルや商業施設を運用対象として2012年度の東証上場を目指す。同時に東急電鉄と共同でスポンサーを務める東急リアル・エステート投資法人からの撤退も発表した。開発方針と合致する運用方針のREITに経営資源を集中、投資効率を高める。 このほど新しいREITの運用会社、TLCタウンシップ(東京・渋谷)を設立した。今後組み入れる物件を選定したうえでREITを設立、12年度に運用資産残高を1千億円規模にする。既に設立している住宅系REIT、コンフォリア・レジデンシャル投資法人と合わせてREITによる運用残高を3千億円規模に高めたい考え。 |
||
694:
匿名
[2011-01-15 13:04:52]
もしそうならば、営業利益も純利益も増えるはずですよね
|
||
695:
匿名さん
[2011-01-15 13:09:15]
売上が減ってるのに純利益が増えてるなら経費削減、経営の効率化が進んでいるといえますが、営業利益が減ってるのにこの人なに言ってるんでしょうね?
|
||
696:
匿名さん
[2011-01-15 13:10:14]
経費削減は、営業経費だけを減らしたと思い込んでいるんでしょう。
|
||
697:
匿名さん
[2011-01-15 13:13:58]
営業利益が減ってるのに経費削減、効率化ですって(笑
|
||
698:
匿名さん
[2011-01-15 13:29:24]
営業利益が減っているのに純利益が増えている場合は、あぶく銭が手に入っただけだろ
|
||
699:
匿名さん
[2011-01-15 13:33:03]
はい。でも特別損失は含まれませんよね
|
||
700:
匿名さん
[2011-01-15 13:38:15]
意味不明
692のレスで会計ドシロウトだってことがバレバレだから、もうやめたほうがいいよ |
||
701:
匿名さん
[2011-01-15 13:55:48]
11年の利益減は大規模プロジェクトへの設備投資費用ですからそれほどのマイナス要因だとは思わないですね
|
||
702:
匿名さん
[2011-01-15 15:16:58]
回収できない投資では意味ないでしょう。一例として、東急の車両でオフィス入居募集の広告を必ず見かけます。そこにはライズオフィスもあって、2010年12月開業と明記されています。しかし、今もってメインエントランスは封鎖されたままです。照明も点きません。明らかに機能していません。利益に結び付いていません。
|
||
703:
匿名さん
[2011-01-15 15:22:47]
まぁでも回収できない投資って決まってる訳でもないしな・・
|
||
704:
匿名
[2011-01-15 15:35:16]
オフィス計画の失敗を自覚し始めたからREITで投資家に肩代わりさせるのではないのですか?十分な利益が継続的に見込めたら当然自社グループだけで運営しますから。
|
||
705:
匿名さん
[2011-01-15 15:50:55]
資金集めと方向性の違いでは?
|
||
706:
匿名さん
[2011-01-15 18:13:11]
これから3月までが一番物件が動く時期で、デベにとってはまさに正念場。
でもライズスレは東急の業績のことばかりで、書き込みも廃れぎみ。 誰かライズの物件そのものに興味ある人いないのか? どうも最近ライズ最高!のような書き込みが減ったと思ったら、東急による なりすまし連中は池尻と武蔵小杉のエクラスの対応でライズどころじゃなく なったってことなのかも・・・ あ、何も根拠が無い思い込みなので、イチイチ噛み付かないでくださいね^^ |
||
707:
匿名
[2011-01-15 19:11:35]
>No.692 by 匿名さん 2011-01-15 13:02
>営業利益が減っても純利益を増やしている点は経費の削減や効率化とも思われるのですが >そちらについてどう思われますか? 的を得ていません。692さんは勉強不足だと思います。 |
||
708:
匿名
[2011-01-15 19:26:06]
>No.701 by 匿名さん 2011-01-15 13:55
>11年の利益減は大規模プロジェクトへの設備投資費用ですからそれほどのマイナス要因だとは思わないですね 会計オンチさんにそう言われても説得力ありません。かえって不安になります。 |
||
709:
匿名
[2011-01-15 19:56:51]
マンション管理組合で可決された議案が、地権者パチンコ屋の拒否権発動で無かったことにされませんか?
|
||
710:
匿名
[2011-01-15 23:04:59]
ならないです
|
||
711:
匿名さん
[2011-01-15 23:24:56]
特別枠で固定資産など処理すれば営業利益減っても純利益は増えるんじゃないかな
うら覚えだけど・・経営のスリム化と言えなくもないよね あ、間違ってても噛み付くのは勘弁してください |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
アラカルトを
もう少し安く提供すればいいのに。
FIXではつまらない。
値段が高い。
日常使いにはそぐわない。
お高くとまるなら
閑古鳥を耐えるしかないよ。
耐え忍んでハイソな固定客や
うわさにめざとい客層を獲得できたら
店主のかち。
しかしな、
マスコミに露出しても
いまの味と価格じゃ
リピは望めん。