とうとうスレッドが30まで突入しました。
二子玉川ライズ タワー&レジデンスはこれからどうなっていくのやら…
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都世田谷区玉川一丁目5000番(地番)
交通:
東急田園都市線 「二子玉川」駅 徒歩6分
東急大井町線 「二子玉川」駅 徒歩6分
間取:1LDK~3LDK
面積:46.40平米~218.57平米
売主:東京急行電鉄
売主:東急不動産
販売代理:東急リバブル
販売代理:東急ライフィア
施工会社:大成建設
管理会社:東急コミュニティー
[スレ作成日時]2010-12-16 18:28:40
二子玉川ライズ タワー&レジデンスってどうですか?Part 30
1000:
匿名さん
[2011-02-02 14:01:36]
|
||
1001:
匿名さん
[2011-02-02 14:53:50]
> 1000
あなたの周りでは珍しいでしょうけど、高値掴みだろうと マンションを貸したり、そこから利益が出ること自体は普通のことだよ。 ちゃんとお勉強してから発言しようね。 哀しい・・(笑) |
||
1002:
匿名
[2011-02-02 20:53:11]
|
||
1003:
匿名
[2011-02-02 21:06:25]
ライズオフィスが入居者ゼロで3ヶ月目に突入
二子玉川にオフィスはやっぱり無理 |
||
1004:
匿名さん
[2011-02-02 21:40:51]
たまプラ、ニコタマ、シブヤ、再開発の投資効果はいかに
久々に「八百五」の前を通ったが、相変わらず安い ライズのビルとのアンバランスさが何ともいえず |
||
1005:
匿名
[2011-02-02 21:52:47]
渋谷再開発はすごいよ!沿線、これ以上人を増やしてどうするのよ!
電車使う人の快適性を考えずに利益に走り、通勤地獄を更に辛くする。 まあライズには人が入らず良かったけど。 |
||
1006:
匿名さん
[2011-02-02 22:00:13]
109さんがやることですから、ミツイさんのようなわけには・・・
|
||
1007:
匿名さん
[2011-02-02 22:03:56]
田都の中吊り、ドレッセの広告。デザインとかモダンさとは無縁のマンション。さすが電鉄。
|
||
1008:
匿名さん
[2011-02-02 22:19:20]
ショッピングセンターは3月17日開業予定だそうですよ。
B1Fの店舗も決まったようです。楽しみですね~ http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=272641&lindID=2 |
||
1011:
匿名さん
[2011-02-02 23:48:30]
東急としてはショッピングセンターを早くオープンさせたいんだろうな。
オフィス事業の赤字やライズ未入居分の管理費を補填しないといけませんからね。 |
||
|
||
1012:
匿名さん
[2011-02-03 01:57:01]
同じ沿線で、駅前が生まれ変わった「たまプラ」に住んでいる人たちは、
ニコタマに住み替えたいと思うだろうか?? どっちが長い目でみて暮らしやすいか |
||
1013:
周辺住民さん
[2011-02-03 02:07:00]
どっちでもいいんじゃない?
都内と神奈川県を比べても仕方ないし。 それに街の格が逆転することはまず無いと思うよ。 長い目で見たら都内の二子玉川の方がいいんじゃない。 |
||
1014:
匿名さん
[2011-02-03 02:13:53]
残念ながら、二子玉川は価値ある物件が乏しいからね。
結局、用賀や桜新町、あるいは大井町線の上野毛、等々力、尾山台に目を向けないと |
||
1016:
匿名さん
[2011-02-03 08:33:03]
H&Mの出店もとうとう発表されましたね。本当に楽しみです。
|
||
1017:
匿名さん
[2011-02-03 08:42:46]
|
||
1018:
匿名さん
[2011-02-03 08:53:19]
きょうの朝日新聞の記事に載ってますね
3月17日オープン!20~30代の女性がターゲットかあ 「玉高」一極に依存してきたニコタマだけに 集客は期待できるだろうね。でも、ライズだけでなく周辺の中古マンションが 売れていないのは何を物語ってるんだろう。 近所の大手分譲マンションは、価格下げてもまだ決まってないみたい いまのマンション景気を支えているという若い層は、 お出かけの街と住まう街をしっかり区別しているに違いないね (ま、川沿いパークハウスのような一部例外はあるけど…) 近隣の東急沿線では、駅近でなくても「即完」に近い新築はあったし じっくり検討しているうちに、「足が速い」物件を逸してしまうのは愚の骨頂 だけど、少なくとも京急沿線にシフトはないだろうな(笑)コスギもトヨスも… |
||
1019:
匿名さん
[2011-02-03 08:56:52]
駅近のノムラの中古は下がらないって、かみさんの友達から聞いたけど・・・強気な価格設定
|
||
1020:
匿名さん
[2011-02-03 09:05:30]
ここ、管理会社の質、どうなんでしょうか?
|
||
1021:
匿名さん
[2011-02-03 09:54:28]
ここが大量に住居を供給したんだから需要をかなり満たしてしまった。
周辺の中古が売れてなくても不思議ではない。 強気な価格設定は中古売主の自由。それで買うかどうかは買主の自由。 ノムラの中古は下がらないかどうかは、 チラシの中古売主希望価格を見てるだけでは分からない。 |
||
1022:
匿名
[2011-02-03 11:20:41]
成約価格なんて、巷の営業さんに聞けば、すぐわかるから。世田谷や城南エリアで真剣に住まいを探しをしている人は、相場や物件情報に余念ないと思うな。強気な価格でいっこうに売れず、どんどんプライスダウンしている中古をチェックしているだけでも、マーケット事情は見えてくるし。新築のモデルルームへ行くと、勉強していない営業がいて驚く。自社が分譲したエリア内の中古物件の履歴も知らない。あの業界トップのスタッフでさえね。担当の新築を早期に売り切ることで送り込まれてきてる「落下傘」に過ぎないから仕方ないか…
|
||
1023:
匿名
[2011-02-03 13:02:24]
ここの管理会社も、いろいろ書き込まれてますね。植裁費用は、住民の関心が別れるし。ただでさえ、ランニングコストがかかる高層マンション。緑豊かな敷地や静謐な環境をこの最果ての場所に求めてもね…。売り主も購入者も関心薄いだろう。駅前の商業施設が便利であれば十分とかね。管理組合の理事さんは、これから大変そう。
|
||
1024:
匿名さん
[2011-02-03 20:13:19]
管理会社、芳しくないようですね
|
||
1025:
近所をよく知る人
[2011-02-03 20:47:19]
田園都市線沿線では、桜新町が落ちついた良い街だよ。
戸建だらけだけど。 >「玉高」一極に依存してきたニコタマだけに って、玉高だって斜陽気味だってのに、ニコタマに大規模商業施設作ったって、うまく行きっこないよ。 環八からド~ンと下った河川敷・・・やっぱ高級とは言えない。 |
||
1026:
匿名さん
[2011-02-03 21:13:12]
桜新町は、特徴のないところが長所であり短所でもあり…
ピーコック、サミット、ツタヤ、ファストフードなどお店はそこそこあるので、 こじんまりとしたコンパクトな街 トータルでは、用賀のほうが好きだが、これは好みの問題 ニコタマは住むのが目的でなければ ショッピングなど利便性はあると思うけどね 今後の開発で、オオバケするかもしれないし ネガ一点張りじゃ、つまらんでしょ |
||
1027:
匿名さん
[2011-02-03 22:21:08]
食品売り場が楽しみ
|
||
1028:
匿名さん
[2011-02-03 22:25:37]
3月17日オープンのライズショッピングセンターは、マクドナルド・ABCマート・ダイソーなど。
地元にとっては便利だけど、遠くからわざわざ来る人はいなさそうだな。 まるで埼玉とか千葉のイオンみたい。 |
||
1029:
匿名さん
[2011-02-03 22:29:09]
新百合ヶ丘っぽい。
|
||
1030:
匿名さん
[2011-02-03 22:36:08]
高島屋がライズショッピングセンターに負けて撤退なんてあるんでしょうか?
|
||
1031:
入居済み住民さん
[2011-02-03 23:21:37]
H&Mが入るみたいですね。二子玉川公園の計画も非常に魅力的な案になってきてます。
|
||
1032:
匿名さん
[2011-02-03 23:30:33]
>地元にとっては便利だけど、遠くからわざわざ来る人はいなさそうだな。
別に来なくてもええよ 世田谷ジモティーにとって、それなりに便利であれば かつてのバスロータリーや大衆食堂があった光景をご存知でしょ? もともとローカルな二子玉川だし どう開発したところで、多摩川沿いですから |
||
1033:
匿名さん
[2011-02-03 23:32:35]
他所から来られるようなお店より地元需要があるお店の方が便利になっていいじゃない。
まぁ高級感を求める人には向かないかもしれないけど。 |
||
1034:
匿名さん
[2011-02-03 23:48:52]
高級、高級って、ふだん、どんな生活をされているのかな~
このあたりの世田谷住民、堅実だけどね オーケー渋滞がいい例だ |
||
1035:
匿名さん
[2011-02-04 01:28:32]
>新百合ヶ丘っぽい。
そうなのか???? |
||
1036:
匿名さん
[2011-02-04 08:05:10]
二子玉川公園は世田谷区債を発行した資金で作られるようだね。もうすぐ発売だから買おう。
|
||
1037:
匿名さん
[2011-02-04 09:24:39]
どうやら管理会社と住民さんの間でよい関係が築けてないみたいですね。
|
||
1038:
匿名
[2011-02-04 09:33:10]
公園にして、どれだけの価値があるかなあ。自動車学校でも違和感なかったような土手沿いだし
|
||
1040:
近所をよく知る人
[2011-02-04 16:20:32]
多摩川沿いにドライブしてみりゃわかるけど、
やっぱ、環8の外側の多摩川沿い低地って、東京じゃないって感じ。 田舎の風情が満喫できるよ。 |
||
1041:
匿名さん
[2011-02-04 17:03:08]
|
||
1043:
マンション住人
[2011-02-05 18:18:57]
あらら、すみません…。
私の失念で誤ってこちらの検討スレッドに書き込みしてしまいました。 1042は住人スレッドの電気容量に対するレスです。 失礼いたしました。 |
||
1044:
匿名さん
[2011-02-05 18:40:08]
省エネエアコン使ってるから、40Aでも落ちません。
|
||
1045:
匿名
[2011-02-06 10:02:38]
うちも頻繁にブレーカーが落ちます。
50Aに変える工事の手続きはどうすればよいのでしょうか? |
||
1046:
匿名
[2011-02-06 10:29:00]
戸建てなら東京電力に頼むだけですね。
マンションは管理会社に届ける必要があるのかな。 |
||
1047:
匿名さん
[2011-02-06 12:50:07]
|
||
1048:
匿名さん
[2011-02-06 13:37:40]
流れが分かるからこっちのスレでいいんじゃない?
|
||
1049:
管理人
[2011-02-07 10:18:42]
管理人です。
いつもご利用いただきありがとうございます。 次のスレッドが作成されておりますので、 本スレッドは閉鎖いたしました。 以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/147332/ ブックマークなどされている場合は、 大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。 引き続き、皆様との情報交換の場として ご利用いただければ幸いです。 今後とも、宜しくお願いいたします。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
>私も割高マンション買ったけど、人に貸して利益出ているから
哀しい負け惜しみだね。
高値でつかんで貸して利益が出るわけがない状況なのは
自明なのに。
利益がでてるなんて嘘
そもそも貸してるなんてのも嘘。
哀しい・・