とうとうスレッドが30まで突入しました。
二子玉川ライズ タワー&レジデンスはこれからどうなっていくのやら…
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都世田谷区玉川一丁目5000番(地番)
交通:
東急田園都市線 「二子玉川」駅 徒歩6分
東急大井町線 「二子玉川」駅 徒歩6分
間取:1LDK~3LDK
面積:46.40平米~218.57平米
売主:東京急行電鉄
売主:東急不動産
販売代理:東急リバブル
販売代理:東急ライフィア
施工会社:大成建設
管理会社:東急コミュニティー
[スレ作成日時]2010-12-16 18:28:40
二子玉川ライズ タワー&レジデンスってどうですか?Part 30
994:
匿名さん
[2011-02-02 09:04:57]
|
995:
匿名さん
[2011-02-02 11:01:52]
金も心も無い貧民ネガがたくさん釣れたね(笑)
983だけど仕事はマンション営業じゃないよ。 (予想した職業も外れているし考える頭も無いのか) 別にいいじゃない割高マンション買っても。 私は普通より何割か高い高級チョコレートを買うのと同じことだと思っているよ。 本人が買いたくて買ったのだからいいじゃない? 私も割高マンション買ったけど、人に貸して利益出ているから 日常では存在すら気にしていないよ。 人の人生に首を突っ込む暇があったら、自分の人生を充実させなよ。 ではでは。 |
996:
匿名さん
[2011-02-02 12:03:57]
うん、君がアレで満足してるならそれでいいと思うよ、アレでね。
|
997:
匿名
[2011-02-02 12:07:35]
他デベのマンションをネガるのも重要な仕事です。
タダで印象操作できるんだからある意味効率的。 |
998:
匿名さん
[2011-02-02 12:23:36]
満足のハードルが低くてある意味うらやましい
|
999:
匿名さん
[2011-02-02 13:38:12]
まあ多額の寄付を東急さんにした偉い人だと思ってあげましょう。
|
1000:
匿名さん
[2011-02-02 14:01:36]
>995
>私も割高マンション買ったけど、人に貸して利益出ているから 哀しい負け惜しみだね。 高値でつかんで貸して利益が出るわけがない状況なのは 自明なのに。 利益がでてるなんて嘘 そもそも貸してるなんてのも嘘。 哀しい・・ |
1001:
匿名さん
[2011-02-02 14:53:50]
> 1000
あなたの周りでは珍しいでしょうけど、高値掴みだろうと マンションを貸したり、そこから利益が出ること自体は普通のことだよ。 ちゃんとお勉強してから発言しようね。 哀しい・・(笑) |
1002:
匿名
[2011-02-02 20:53:11]
|
1003:
匿名
[2011-02-02 21:06:25]
ライズオフィスが入居者ゼロで3ヶ月目に突入
二子玉川にオフィスはやっぱり無理 |
|
1004:
匿名さん
[2011-02-02 21:40:51]
たまプラ、ニコタマ、シブヤ、再開発の投資効果はいかに
久々に「八百五」の前を通ったが、相変わらず安い ライズのビルとのアンバランスさが何ともいえず |
1005:
匿名
[2011-02-02 21:52:47]
渋谷再開発はすごいよ!沿線、これ以上人を増やしてどうするのよ!
電車使う人の快適性を考えずに利益に走り、通勤地獄を更に辛くする。 まあライズには人が入らず良かったけど。 |
1006:
匿名さん
[2011-02-02 22:00:13]
109さんがやることですから、ミツイさんのようなわけには・・・
|
1007:
匿名さん
[2011-02-02 22:03:56]
田都の中吊り、ドレッセの広告。デザインとかモダンさとは無縁のマンション。さすが電鉄。
|
1008:
匿名さん
[2011-02-02 22:19:20]
ショッピングセンターは3月17日開業予定だそうですよ。
B1Fの店舗も決まったようです。楽しみですね~ http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=272641&lindID=2 |
1011:
匿名さん
[2011-02-02 23:48:30]
東急としてはショッピングセンターを早くオープンさせたいんだろうな。
オフィス事業の赤字やライズ未入居分の管理費を補填しないといけませんからね。 |
1012:
匿名さん
[2011-02-03 01:57:01]
同じ沿線で、駅前が生まれ変わった「たまプラ」に住んでいる人たちは、
ニコタマに住み替えたいと思うだろうか?? どっちが長い目でみて暮らしやすいか |
1013:
周辺住民さん
[2011-02-03 02:07:00]
どっちでもいいんじゃない?
都内と神奈川県を比べても仕方ないし。 それに街の格が逆転することはまず無いと思うよ。 長い目で見たら都内の二子玉川の方がいいんじゃない。 |
1014:
匿名さん
[2011-02-03 02:13:53]
残念ながら、二子玉川は価値ある物件が乏しいからね。
結局、用賀や桜新町、あるいは大井町線の上野毛、等々力、尾山台に目を向けないと |
1016:
匿名さん
[2011-02-03 08:33:03]
H&Mの出店もとうとう発表されましたね。本当に楽しみです。
|
定価で買って満足してるならそれでいいんじゃない?
景気が良くないこのご時世に
少しでもお金を多く落としてくれる人の存在は貴重です。