とうとうスレッドが30まで突入しました。
二子玉川ライズ タワー&レジデンスはこれからどうなっていくのやら…
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都世田谷区玉川一丁目5000番(地番)
交通:
東急田園都市線 「二子玉川」駅 徒歩6分
東急大井町線 「二子玉川」駅 徒歩6分
間取:1LDK~3LDK
面積:46.40平米~218.57平米
売主:東京急行電鉄
売主:東急不動産
販売代理:東急リバブル
販売代理:東急ライフィア
施工会社:大成建設
管理会社:東急コミュニティー
[スレ作成日時]2010-12-16 18:28:40
二子玉川ライズ タワー&レジデンスってどうですか?Part 30
662:
匿名さん
[2011-01-14 20:31:56]
|
663:
匿名さん
[2011-01-14 22:51:14]
>開業費での減益でしたら不安要因には当たらなそうですね
不動産の下期販売反落も減益の要因ですけど |
664:
匿名
[2011-01-15 00:19:34]
エクイリブリオに対して
辛辣すぎるのではないか? ハッキリ言いますが味は普通すぎるくらい普通でした。 なんと言いますか、イマイチ目玉がないといった印象しかないです。 私は二度と行かないと思います。 ※)あくまでも私個人の感想ですのであしからず。 |
665:
匿名さん
[2011-01-15 00:27:21]
>不動産の下期販売反落も減益の要因ですけど
別に減益なだけで赤字じゃないからね。さして問題ないでしょう |
666:
匿名さん
[2011-01-15 00:42:58]
下期も黒字なんですか?減益なのになんで問題ないのか意味がわかりません。
|
667:
匿名さん
[2011-01-15 00:44:12]
サイゼリヤで十分です
|
668:
匿名さん
[2011-01-15 00:46:03]
逆に通期で黒字なのにどこに問題があるのでしょうか?
|
669:
匿名さん
[2011-01-15 00:57:52]
下期も不動産販売好調で増益ならば問題ないですけどね。でもそうじゃないですよね。売れてないから減益なんでしょう?そこに問題があるの。
|
670:
匿名さん
[2011-01-15 01:05:45]
値引きするとその分、想定より収入減が確定するからね。
敷地に無料で看板立てたりして広告費や人件費を削減する努力をしても 売れ残り数に比例して負担している毎月の管理費に比べたら微々たるもの。 値引きして売り切るかダラダラ管理費を払い続けるのかはある意味ジレンマだろうね。 |
671:
匿名さん
[2011-01-15 01:10:31]
前の方にも書かれてますけど一期だけの業績に着目してもあまり意味は無いですよ
|
|
672:
匿名さん
[2011-01-15 01:15:44]
結局あと何戸のこってるの?池尻もあるのに・・
|
673:
匿名さん
[2011-01-15 01:20:37]
>一期だけの業績に着目してもあまり意味は無いですよ
一期だけというなら三期比較でどうですか?本業の儲けである営業利益が約300億減ってますね |
674:
匿名さん
[2011-01-15 01:34:51]
申し訳ないのですが営業利益が約300億減ってるソースいただけますか?
|
675:
匿名さん
[2011-01-15 01:48:42]
ソースは東急のIRにご照会ください
しかし決算情報のソースを聞いてるようでは恥ずかしい 自分で探して調べれば? |
676:
匿名さん
[2011-01-15 01:55:24]
確認できないから聞いているのですけど・・
|
677:
匿名さん
[2011-01-15 01:59:46]
08年3月期の営業利益と10年3月期の営業利益くらべてみ
|
678:
匿名さん
[2011-01-15 02:15:54]
ありがとうございます。確認できました。
でもその時の社会情勢から見ると下がるのは仕方がないですよね。東急に限らず 09以降でみると持ち直しているように思うのですがそちらについてはどう思いますか? |
679:
匿名さん
[2011-01-15 08:26:17]
09年との比較でも約120億の続落ですね、どう思いますか?
|
680:
匿名さん
[2011-01-15 08:36:11]
せたがや区民債発行
http://www.city.setagaya.tokyo.jp/020/d00026595.html 集める10億円は全額二子玉川公園のために使われるそうです。そんなに借金して大丈夫かな。 |
681:
匿名さん
[2011-01-15 11:20:09]
ここはいろいろ言われているが、S氏の「買ってはいけない」に入ってませんね。意外でした。
|
アラカルトを
もう少し安く提供すればいいのに。
FIXではつまらない。
値段が高い。
日常使いにはそぐわない。
お高くとまるなら
閑古鳥を耐えるしかないよ。
耐え忍んでハイソな固定客や
うわさにめざとい客層を獲得できたら
店主のかち。
しかしな、
マスコミに露出しても
いまの味と価格じゃ
リピは望めん。