とうとうスレッドが30まで突入しました。
二子玉川ライズ タワー&レジデンスはこれからどうなっていくのやら…
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都世田谷区玉川一丁目5000番(地番)
交通:
東急田園都市線 「二子玉川」駅 徒歩6分
東急大井町線 「二子玉川」駅 徒歩6分
間取:1LDK~3LDK
面積:46.40平米~218.57平米
売主:東京急行電鉄
売主:東急不動産
販売代理:東急リバブル
販売代理:東急ライフィア
施工会社:大成建設
管理会社:東急コミュニティー
[スレ作成日時]2010-12-16 18:28:40
二子玉川ライズ タワー&レジデンスってどうですか?Part 30
389:
匿名さん
[2010-12-31 18:55:42]
|
390:
匿名さん
[2010-12-31 18:58:51]
もう二子も終わりみたい、なんか最近二子と聞いただけで負けたようなイメージです。
時代に遅れたのかしら? |
391:
匿名さん
[2010-12-31 18:59:57]
>384 大半のリンク先に
本サイトの物件データベースの情報は、過去に募集があった物件の募集時の物件情報を元にしています。個々の物件について現在の空状況を保証しているものではありません。 と書いてあるが。問い合わせて空室かどうか確認したんですよね? |
392:
匿名さん
[2010-12-31 19:01:50]
これだけoffice空室あると2区の開発はしばらく頓挫です。
リボンもあと10年は無理みたい。 |
393:
匿名
[2010-12-31 20:53:18]
あ、そうか。
オフィスなんて別に関係ないと思っていましたが、次の開発に着手出来ないというデメリットがあるか…。 |
394:
匿名
[2010-12-31 21:39:11]
オフィスの家賃収入が無いと信用も無くなり、銀行も金を貸さないからね。
結果的に担保保証がつかず時期工事に着手できないのです。 東急は借金だけ膨らんで維持費だけでもかなりしんどいぞ? 大丈夫か東急? リボンストリートは幻で終わるか。 ここが正念場。 ガンバレ〜〜〜東急 フレーフレー東急!!!ワラ |
396:
匿名さん
[2010-12-31 22:02:05]
信用はない
|
397:
匿名さん
[2011-01-01 00:44:47]
同じような返し方しかできない388には、次回はもっとひねりを期待するぞ。
|
398:
匿名
[2011-01-01 02:22:05]
>377
そのライズオフィスに移転予定としているサンエーだが、10日前に急激な業績悪化でIRに修正予想を出してる。21年の営業利益の20年分に当たる莫大な特別損失が発生。 いつ移転キャンセルになってもおかしくない状況。 |
399:
匿名さん
[2011-01-01 02:38:30]
特別損失を見込んで、賃料の安い郊外移転と考える方が自然と思われ。
|
|
400:
匿名
[2011-01-01 04:15:11]
ライズオフィスの賃料はバカ高で有名。Ⅲ街区マンションも郊外価格でないから売れ残りが半端でないのと同じ。どちらも東急の物件ですから。
|
401:
匿名さん
[2011-01-01 04:48:14]
住友不動産は、東京機械製作所が武蔵小杉に保有する工場の土地、約9000m2を160億円で取得する。引き渡し予定は2011年3月。跡地には高層マンションを建設する予定だ。
|
402:
入居済みさん
[2011-01-01 08:30:03]
早く二子玉川ライズオフィスの賃貸収入が欲しいです
さもなければ、いつまでも私たちが遠回りすることになります オフィス棟の内装工事はすべて終わっています あとは借り手が付くのをじっと待つだけです |
403:
匿名さん
[2011-01-01 08:30:39]
川崎市の、武蔵小杉に興味無し。
|
404:
匿名さん
[2011-01-01 08:33:41]
また郊外の限られた需要を奪いあうようになるんだw
|
405:
匿名さん
[2011-01-01 09:40:30]
郊外なのにオフィスの賃料まで都心憧れ価格かよ。
マジで借り手がいないのでは? |
406:
匿名
[2011-01-01 10:36:06]
苦戦しているね。
こんな場所に借り手いるか? |
408:
匿名
[2011-01-01 10:38:52]
↑失礼、
不適切な場所とは言わないが、マンションとオフィスの共存のコンセプトは理解できない |
409:
匿名さん
[2011-01-01 10:48:36]
豊洲のように都心至近の立地なら理解できるが…
|
410:
匿名さん
[2011-01-01 10:49:03]
400はオフィス賃料知ってるの?
|
業界の常識ですよ。