地下1階地上28階、高さ約100m、住戸約200戸。
長津田駅北口地区第一種市街地再開発事業について情報交換しましょう。
http://www.city.yokohama.lg.jp/toshi/seibisuishin/nagatuda/
http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2010/07/post-cf61.html
東急田園都市線「長津田」駅徒歩1分。
売主:横浜市住宅供給公社
施工会社:鹿島・相鉄・土志田建設工事共同企業体
管理会社:横浜市住宅供給公社
【正式物件名称決定のため、スレッドタイトル及び本文を修正しました。2011.03.06 管理人】
[スレ作成日時]2010-12-16 16:51:24
マークワンタワー長津田(旧称:長津田駅北口地区第一種市街地再開発事業)
342:
匿名さん
[2011-06-29 07:28:02]
|
||
343:
匿名さん
[2011-06-29 09:04:10]
モデルルームへ行って、
この仕様ならあと数百万安くてもいいのでは?と疑問に思ってしまいました。 あと管理費&修繕積み立費で3万位と聞きましたよ。 |
||
344:
匿名さん
[2011-06-29 09:28:54]
やはりタワーは管理費修繕積み立てが高いですね。これに駐車場をたしたら・・・
正式な価格を早く掲示して欲しいですね。検討するにも幅がありすぎて。 |
||
345:
匿名さん
[2011-06-29 13:11:36]
各階のゴミ置き場ないのもつらいですね。
ゴミ袋もってエレベータで地下までおりるのもね。 エレベータ2期?非常用も通常仕様できてるなら3基? 2基はすくないとおもったのですが。 |
||
346:
匿名
[2011-06-29 13:27:16]
タワマンで各階にごみ箱ないのは相当厳しいな、、。なんか前向きだったのに後退ぎみ。
|
||
347:
匿名さん
[2011-06-29 13:29:26]
しかも24時間OKじゃないなんて。
むかしのマンションみたい。 毎日のことだからね。 |
||
348:
匿名さん
[2011-06-29 13:50:24]
プレミアム住戸のモデルルーム パンフにしっかり写真でてたよね、ほんとに。
なんだか 小出しに情報与えて様子みてる感が イヤなかんじだよね。 |
||
349:
匿名さん
[2011-06-29 15:06:03]
モデルルームにきてた方々って 老若問わずご夫婦多かったけど
1LDK 売れるのだろうか。1LDKでも わりといいお値段だよね。 単身だよね、あの間取りでは。 |
||
350:
匿名
[2011-06-29 16:29:27]
たまったゴミはじゃあ決まった曜日までベランダに置いとけってこと?
厳しいなあ〜。。 |
||
351:
物件比較中さん
[2011-06-29 19:43:08]
価格のバランスが悪いわりに、ゴミだしをはじめ大事な所が抜けてる感じ。
このあたりって車は1家に1台が基本だから、待ち時間といい管理費といい大変かもね。 |
||
|
||
352:
匿名さん
[2011-06-29 20:43:46]
|
||
353:
匿名さん
[2011-06-29 20:48:45]
車に関していえば車寄せもないよね。マンションの敷地内に駐車スペースもないから、郵便、宅急便、運送のトラックとかどこに止めるんだろう。今住んでるところの近隣の新築マンションでは、一斉入居のときに前の道にトラックが列を成して止まって荷下ろししていた。ご近所には顰蹙。
|
||
354:
匿名さん
[2011-06-29 21:05:36]
自転車置き場への通路が、店舗の自転車、バイク置き場ってのもどうかな。駅前だから放置されちゃいそう。あと、二段ラック式ってのも上段になったら大変。
それからモデルルームで一緒になった組にも数人いたけど、小さい子供のいる世帯ってどれくらいなんだろう。子供用の自転車を置く場所がなさそうだけど、どこにおくのかな。ポーチがあると、そこに置く人がでてきてよく問題になってるよね。 |
||
355:
匿名さん
[2011-06-29 21:35:31]
今回の地震でタワーの安全性が取りざたされている時期の販売なのに、構造説明会ってなさそうだよね。どこも一緒なのかな?
営業の制震や基礎、地盤の説明はいまいちだったし。 |
||
356:
匿名さん
[2011-06-29 21:48:18]
>342さん
モデルルームで記入したアンケートに駐車場利用希望の有無って項目があったでしょ。その結果を、契約前に確認して判断するのがいいと思いますよ。駐車場の抽選って入居前ってのが普通だから、落選したからといって解約するわけにはいかない(自己都合扱いで手付金没収or下手すると違約金までとられる)。 |
||
357:
匿名さん
[2011-06-29 22:06:40]
設備仕様というほどでもないけど、防水パンが台の高いタイプじゃ無かった。あれだとドラムタイプの洗濯機だと動かすのが大変だから、排水管の高圧洗浄ができなかったりする。あと、LDの出入り口のドアの戸あたりがワンタッチでロック、アンロックできるのでもなかったり、細かな配慮はないって印象。
|
||
358:
匿名さん
[2011-06-29 23:08:02]
モデルルームの3LDKの方、脱衣所のドアがぶつかってしまう設計で不便そうだし気になる。
あれは何とかならないの?設計変更できるのかな。 1LDKはそんなことなかったのに… 24時間ゴミ出し出来ないのは不便。 前の人も書いてる通り、色々と細かな配慮が足りてない印象。 |
||
359:
匿名さん
[2011-06-29 23:26:40]
>358
開き戸のことでしょ。洗面台使ってるときにほかの人があけたらぶつかるから、普通引き戸にするんだけどね。1LDKでも引き戸だったり、開き戸だったりまちまちなんだけど、図面を見る限りレイアウトの都合っぽい。戸だけじゃなくて、ちょっと無理に配置してるところは他にもところどころあるよね。 1LDKって単身向けだから、1LDKこそ開き戸でも十分なのにね。配慮というよりは設計ノウハウがないのかも。 |
||
360:
匿名さん
[2011-06-30 07:23:47]
公社ものだからかな。
洗面所のヒラキは不便だよね。しかもお風呂の扉とかぶってるのは最悪。 1LDKのモデルルームも洗面所は変更してたね。もとの図面で確認すると開き戸だから。 ルームプラン変更ができると書いてあったから そうゆう風に変更もできる間取りもあるのだろうけど 実際 物いれへらさないと無理ぽい間取りやそもそもヒラキにできないぽいのが多いみたいに思った。 車よせも 欲しいね。これもないとほんと不便。 細かな配慮にかけるよね。 公社だから もう少し安いなら 仕方ない って納得で前向きになれるんだけど。ビミョウです。 |
||
361:
匿名さん
[2011-06-30 10:23:13]
ウチの感想も設備自体いったって普通の印象でした。
オプションでいくらでもつけられるものについてはどうでもいいのですが ゴミ置き場の点や車寄せなどたしかに不満は多いですね。 駐車場については 結構 高齢者ご夫婦も多いらしいので 車の所有率も案外低いのかもとみていますが どうでしょうか。 また 1LDKの物件の単身者さんなども所有率は低いのではないかと。 とはいえ 長津田ですから家族の方の車の所有率は高いでしょうね。 あと価格。3LDKからの価格は 向きにあまり関係なく高いですね。 この価格なら もう少しのぼってもあるのではと考えてしまいます。 ほかで駅1分の物件はムリでしょうがタワーの場合部屋までの時間を考慮すると 5分くらいの物件と 大差はないのかなと。正式な価格がでたら再度考えることにします。 |
||
362:
匿名さん
[2011-06-30 14:08:50]
商業施設のテナントはなにがはいるか 聞きそびれました。
|
||
363:
匿名さん
[2011-06-30 15:49:44]
トランクルームのある部屋の区別を聞き忘れましたが
聞いた方いますか? 持ちかえりの資料からそのへんはわかりませんよね? |
||
364:
匿名さん
[2011-06-30 21:34:04]
>>362さん
地権者の店舗については公社のHPにあるテナント募集の案内に記載されてますよ。募集中のテナントが決まって公表されるのは恐らく入居直前。 http://www.yokohama-kousya.or.jp/machi/pdf/nagatsuta/news-h2306-3.pdf |
||
365:
匿名さん
[2011-06-30 21:49:30]
|
||
366:
匿名さん
[2011-06-30 21:58:41]
ところで耐震等級を確認された方はいませんか。長期優良住宅だと耐震等級2だと思ってたんだけど、建物の変形量でここは評価してるみたい。あの説明だと地震に対してどれくらい強いのか分からなかった。
|
||
367:
匿名さん
[2011-06-30 22:14:48]
|
||
368:
匿名さん
[2011-07-01 08:01:34]
エレベータ 200戸で たったの2個!?
すくなすぎでは・・・・・ないですか。 |
||
369:
匿名さん
[2011-07-01 09:24:10]
エレベーターホールにエレベータがまとまって配置されてるタワマンだと、エレベーターが協調動作して、近くにあるエレベータが来るから100戸にエレベーター1基が目安と言われてるよ。非常用を含め3基あるから少ないとは思わないけどな。50戸に1基が目安と言われてるのは、マンションにエレベータがいくつかあっても、ある住戸から使えるエレベーターは一つで、それが来るのを待たなきゃいけないケース。価格の件といい、数字が一人歩きしちゃってるよね。
|
||
370:
匿名さん
[2011-07-01 09:34:50]
一つ忘れた。ここは違うけど、各階ゴミ出しがあるタワマンだと、ゴミ運搬用に1つのエレベーターは管理用となってる場合がある。住民が使えないわけではないけど、管理用があったらそれはカウントしないほうがいいかもね。マンションの購入検討って、エレベータの数でさえ奥が深い。エレベーターが多すぎても管理費、修繕費に跳ね返るし。
|
||
371:
匿名さん
[2011-07-01 09:59:32]
そーなんですか。たしかにありすぎると管理費に跳ね上がりそうですよね。
でも各階にゴミだしもないってことは ごみ出すだけでもエレベータ使うしねぇ。 せめて3つは欲しいとこと思いました。 |
||
372:
匿名さん
[2011-07-01 10:24:20]
ゴミ運搬用にするのは
通勤時間帯の後の、住民があまり使わない時間帯にやるのが普通です。 カウントしない、って必要はありません。 |
||
373:
匿名さん
[2011-07-01 11:23:16]
見落としただけかもしれないけど、モデルルームの玄関のところに新聞受けって無かったような。新聞の戸別配達はないのかな。確認された方はいませんか。
それと、24時間有人管理は資料に記載があったけど、コンシェルジュも記載が無かったよね。 |
||
374:
匿名さん
[2011-07-01 12:58:44]
天井高が2.6mもあって、折り上げ天井なのに狭く感じたのは何故だろう。下がり天井のところが多いからかな。下がり天井の一部はスケルトンインフィルの段差スラブだと思うけど、あの範囲で水周りの配置ができるとしたら、リフォームによって音の問題も発生するかもね。
|
||
375:
匿名さん
[2011-07-01 14:41:40]
モデルルームから早一週間ですが 営業から音沙汰ないですが
あったかたいます? 16日以降に再度予約したいけど これもこんでるのかなぁ。 |
||
376:
匿名
[2011-07-02 13:10:25]
新聞配達は、新聞受けがなけりゃ
ドアの取っ手に挟んだりしますよ。 |
||
377:
匿名さん
[2011-07-02 16:54:33]
コンシェルジュはいないって、モデルルームで聞きましたよ。
コンシェルジュの必要性は感じないので、その分管理費を抑えて欲しいものです。 |
||
378:
匿名さん
[2011-07-03 08:52:37]
管理費高いよ
|
||
379:
購入検討中さん
[2011-07-03 09:09:52]
管理費はまだ公表されてないですよね?
なにか安っぽさが否めない内装でした。 検討されている方どう思われました? |
||
380:
購入検討中さん
[2011-07-03 09:12:45]
ちなみにモデルルーム行ったあと、次の予約とってくれましたよ。
|
||
381:
匿名さん
[2011-07-03 10:02:19]
>379さん
教えてくれたよ。 |
||
382:
匿名さん
[2011-07-03 10:04:42]
うちは買いだな
|
||
383:
匿名さん
[2011-07-03 10:18:48]
コンシェルジュがなくて各階ゴミ置場もないタワーなんて
はじめて見たよ(笑)あるんだね。 せっかくの好立地がもったいない。 |
||
384:
匿名さん
[2011-07-03 11:48:03]
かなり前向きに検討してるのですが、タワーパーキング不安です。
停電があったら稼動しないってことですよね。 しかも出庫するとき混雑しますかね。 あとエレベーターが二基が不安。 結局ゴミ出しも下までゴミを持って降りるって事は、ゴミの日はエレベーター待ち がキツイって事ですよね。 場所はかなり気に入っているので妥協するしかないんですかね。 長津田急行停まるし始発多いからいいんですよね。 |
||
385:
匿名さん
[2011-07-03 12:28:03]
いくら立地が良くても、費用対効果悪すぎ。
公社なだけあって、ちょっと安っぽいね。その割りに高いけど。 この設備仕様で、あの値段じゃ売れないでしょ。 |
||
386:
匿名さん
[2011-07-03 12:34:16]
停電したらエレベーターも止まるって言ってたから、タワーパーキングも止まってしまいそうですよね。
他のマンションみたいに発電装置はないそうですよ。 平置き駐車場の方がよさそうですね。 でも、駐車場出入口のシャッターも停電時に開かなかったらお仕舞いな気もしますが。。。 |
||
387:
匿名さん
[2011-07-03 12:46:10]
停電したら機械式やシャッターゲートありだと同じでしょうね。
|
||
388:
匿名さん
[2011-07-03 12:49:25]
コンシェルジュ無し、各階ゴミ置き場無し、じゃ
昔のマンションみたい… |
||
389:
物件比較中さん
[2011-07-03 17:54:23]
ビニールの床がちょっと残念…
|
||
390:
匿名
[2011-07-03 17:56:42]
立地が最高なのに仕様が悪すぎて本当に残念です。前向きでしたが、我が家は撤退かな・・
|
||
391:
匿名さん
[2011-07-03 18:27:52]
ビニールの床なんてありましたっけ?
トイレのことですか? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
1LDKの間取りなども考慮すると
食洗器などは あと付けでじゅうぶんだとおもいますし。
角階にゴミ置き場はないといっていました。
駐車料金や管理費の掲示もなかったので
そのあたりも今後確認したいとこです。
タワー駐車場の出入り口が1箇所というのも気になります。
平置きがあたるかはわかりませんしね。
駅地下で車の所有率や稼動率がどのあたりかにもよりますが
このあたりでは車の所有率も都内のように低いわけではないと
思うし。
あとは 価格の折り合いですね。