地下1階地上28階、高さ約100m、住戸約200戸。
長津田駅北口地区第一種市街地再開発事業について情報交換しましょう。
http://www.city.yokohama.lg.jp/toshi/seibisuishin/nagatuda/
http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2010/07/post-cf61.html
東急田園都市線「長津田」駅徒歩1分。
売主:横浜市住宅供給公社
施工会社:鹿島・相鉄・土志田建設工事共同企業体
管理会社:横浜市住宅供給公社
【正式物件名称決定のため、スレッドタイトル及び本文を修正しました。2011.03.06 管理人】
[スレ作成日時]2010-12-16 16:51:24
マークワンタワー長津田(旧称:長津田駅北口地区第一種市街地再開発事業)
162:
匿名さん
[2011-06-07 14:48:46]
|
163:
匿名
[2011-06-07 15:19:11]
必須は、各階ゴミ置き場も。
|
164:
匿名
[2011-06-07 21:58:42]
低層でもよいよ。
あの駅前は惹かれるね。 あとは居酒屋が入れば言うことなし |
165:
匿名さん
[2011-06-07 23:33:52]
|
166:
匿名さん
[2011-06-07 23:40:23]
>>144
駐車場を独立した会計で運営してる管理組合ってほとんどないよ。通常は駐車場代は管理費に組み入れで、駐車場の修繕は他の共用部分と一緒で修繕積立金から充当。モデルルームオープンしたら長期修繕計画と管理計画を確認すれば分かることだけど。 |
167:
匿名さん
[2011-06-07 23:51:46]
|
168:
匿名さん
[2011-06-07 23:58:54]
ビルトイン食洗機は後付したほうが安く上がるから、必須ではないかな。間取り図から判断する限り、後付できないスロップシンクがないってのは痛いかも。
|
169:
匿名
[2011-06-08 00:45:48]
相興ストアーは?マルエツと共存できるのか疑問です。
|
170:
匿名さん
[2011-06-08 08:57:32]
争奪戦かぁ、、、
横浜在勤在住者の優先分譲はないのだろうか。 公社のってそんなのあるよね。 |
171:
匿名さん
[2011-06-08 20:20:07]
前回の物件では、横浜市住民と勤務者を対象とした優先分譲があったよ。
|
|
172:
匿名さん
[2011-06-08 21:22:59]
公社物件は投資対象にならないように、転売や賃貸に制約をかけたりするみたいだけど、横浜ポートサイドプレイスはざるだったみたいで、1年もしないうちにパラパラ出てたよね。やはりお役所仕事ってことか。
|
173:
匿名さん
[2011-06-08 21:42:34]
横浜ポートサイドプレイスは、施工会社と構造も同じだけど、今回の地震で壁とかに被害だって。
|
174:
匿名さん
[2011-06-08 22:24:31]
優先分譲があったとして、検討してる人で対象者と非対象者ってどれらいの比率なんだろうね。マンション購入ってある程度地縁のある人が多いだろうから、対象者の割合が多いと優先の意味ってあまりないのかもね。
|
175:
匿名
[2011-06-08 22:31:08]
長津田には住む気が起きないが…タワマンだし
だけど駅1分なら争奪戦にはなるだろう。 |
176:
匿名さん
[2011-06-08 22:40:29]
地震の影響でタワマンは敬遠されると思ってたけど。
ところで、予約殺到で事前案内延長って、本当なのかな。人気があって集客できるのならさっさと一般公開して販売開始できるはずなのに。延々と事前案内を続けて、販売はさっぱりなんて物件もあったな。 |
177:
匿名さん
[2011-06-09 07:23:35]
買う買わないは別としても 興味をもって問い合わせしている人は多いのは事実みたいよ。
駅1分 ってなかなかでないし。 都内にも十分通えるしね。 |
178:
匿名さん
[2011-06-09 07:43:08]
優先分譲って ただ先に選べるだけの特典ですか?
横浜市広いから在住在勤たしかに多いでしょうね。 あまり意味ないかもですね。 |
179:
匿名さん
[2011-06-09 08:19:55]
争奪戦はないわ~(笑)
|
180:
匿名さん
[2011-06-09 08:31:44]
数多いしね・・・
値段にもよるけど。 |
181:
匿名さん
[2011-06-09 11:55:16]
何か、泥臭い緑区民どもがたくさん住みそうで嫌。
青葉区や都心方面を見下ろして自己満足してるような 住民ばっかになりそう。あーやだやだ。 おらが村タワーにしたらどう? 二子玉川ライズの失敗バージョンみたいな外観も何だかなぁ。 |
タワー駐車場も 戸数にもよりますが出すのに時間がかかるようです。
全体で1,2ヶ所の出口が相場らしいので。
普通の機械式ならブロックごとですからまだいいのかもですが。