横浜市住宅供給公社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「マークワンタワー長津田(旧称:長津田駅北口地区第一種市街地再開発事業)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 緑区
  6. 長津田
  7. 2丁目
  8. マークワンタワー長津田(旧称:長津田駅北口地区第一種市街地再開発事業)
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2011-08-11 21:51:56
 

地下1階地上28階、高さ約100m、住戸約200戸。
長津田駅北口地区第一種市街地再開発事業について情報交換しましょう。

http://www.city.yokohama.lg.jp/toshi/seibisuishin/nagatuda/
http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2010/07/post-cf61.html

東急田園都市線「長津田」駅徒歩1分。


売主:横浜市住宅供給公社
施工会社:鹿島・相鉄・土志田建設工事共同企業体
管理会社:横浜市住宅供給公社

【正式物件名称決定のため、スレッドタイトル及び本文を修正しました。2011.03.06 管理人】

[スレ作成日時]2010-12-16 16:51:24

現在の物件
マークワンタワー長津田
マークワンタワー長津田  [【最終期横浜市民優先住戸】]
マークワンタワー長津田
 
所在地:神奈川県横浜市緑区長津田2丁目1番(地番)
交通:東急田園都市線 長津田駅 徒歩1分
総戸数: 209戸

マークワンタワー長津田(旧称:長津田駅北口地区第一種市街地再開発事業)

503: 匿名さん 
[2011-07-12 10:23:01]
496ではないが
ペアガラスも厚みがあるタイプは重いよ。ハンドル付きタイプでもね。
指挟み防止が付いてるのはサッシ中央部分ね。両端なら挟む可能性はある。
504: 匿名さん 
[2011-07-12 10:31:12]
西区は事実上計画停電外れてるからタワマンも何も問題ないけど緑区は影響大だろうな。シッカシ暑い!暑すぎる。原子力からまた火力にシフトしたってCO2垂れ流しで温暖化加速して異常気象。竜巻も心配だ。竜巻がタワマン襲ったらどうなるんだろうか?
505: 匿名 
[2011-07-12 17:18:48]
色々な災害ありますよね。
506: 匿名 
[2011-07-12 17:23:15]
505です。間違えて途中で送ってしまいました。直接に物件の問題ではないけれど立川断層に続いて三浦半島の断層も地震の危険性が高まったと今朝のテレビ放送にありました。なんか不動産購入の気力なくなりそうです。
507: 匿名さん 
[2011-07-12 19:39:49]
竜巻は極端で、地形的にもあり得ないけど、停電はねぇ。
いくら非常用のバッテリーがあるとはいえ、原則はエレベーターの使用を控えなきゃならないだろうから、高層階の人は大変だね
まさか、日本でこれ程までに停電の心配しなきゃいけない日が来るとは思わなかったよ
世の中何が起こるか分からないものだね
508: 匿名さん 
[2011-07-12 19:48:56]
私も地震や原発や不景気などの不安要素はありますが
購入は前向きです。

結局、家賃を払ってるわけでもったいないし・・。
実家に帰ると言っても、仕事があり、現実的ではないし・・。

ただ不安要素がある分、価格は無理のないものを選ぼうと思ってます。

長津田駅はいいと思っているのでマークワンタワーを第一候補に考えてるのですが
タワーパーキングとエレベーターと通風が悪いのと梁がボコボコと・・・と悩んでおります。

そういえば営業の人に聞くの忘れたのですが、駐車場の選定方法ってどなたか聞きました?
早いもの順ですか?

教えていただけたら嬉しいです。



509: 匿名さん 
[2011-07-12 20:12:43]
「原則抽選です。」と。
510: 匿名 
[2011-07-12 23:11:04]
市ヶ尾、藤が丘あたりの物件と比較してる人いますか?
タワマンもいいけど、低層の市が尾、藤が丘の物件も気になってます。
511: ポートサイド住民さん 
[2011-07-13 07:15:17]
>499 500
公社がどのように対応しているかは、個別案件として
対応しているので分かる訳がないです。ですからその
ような回答になりました。
ちなみに地震の対応についてアフターサービス期間
とは関係ないです。ごく一般的なことですから、よく
勉強されたほうがいいですよ。

ペアガラスですが、あなたが最近のペアガラスが軽い
と思うか重いと思うかは勝手ですし個人の感覚です。
ひょっとしたら遮音性を保つためにそのような仕様に
したのかもしれませんが、今の所は間違いなく恩恵を
受けています。(遮音性)
ちなみに最近のペアガラスという定義がいつまでの
ものを指しているのか分かりませんが、私から言わ
せていただくと、このあたりのマンションは殆ど
重たいですし、最近入居が始まった品川沿いの某億
ションも全く同じものを使ってました。
タワーマンションは密閉性も高く、少しでも風が
吹いていたら重たくて低学年ぐらいの子供とか、非力
な女性は開けられないですよ。これはモデルルーム
では感じ取れない部分です。
しかしモデルルームではベランダの広さや間取りばかり
気にしてペアガラスの重さなど誰も気にしてませんから
今一度確認するのも良いかもしれませんね。

512: ポートサイド住民さん 
[2011-07-13 07:18:56]
>504

西区も中区も神奈川区も夏の計画停電対象です。
グループ分けも他地域と全く同様に組み込まれています。
513: 匿名さん 
[2011-07-13 07:28:56]
駐車場 原則抽選です って含みのある言い方ですね。
514: 匿名さん 
[2011-07-13 08:49:44]
三浦の断層云々で購入を考えるって・・
そうしたら横浜市内どころか関東に家買えないですよ。

それに何がデメリットなのかが分からないです。
今住んでいる家の方が絶対に安心と言えるのでしょうか?
少なくとも耐震基準や技術は日々進んでいるわけですし。

新しく絶対的安全のマンションが明日にでも出て来れば
検討の余地がありますが、いったいいつになるかもわか
らないそれを期待しているうちに地震が起こることも
十分に考えられますよ。

515: 匿名さん 
[2011-07-13 10:50:13]
公社売り主側の書き込みが必死です♪

516: 匿名さん 
[2011-07-13 11:56:41]
>>512

本音と建前、事実と真実、絶対に電気を止められない理由がそこにはある・・・

517: 匿名 
[2011-07-13 12:13:12]
万一止まっても、
516さんが責任を取ってくれるわけじゃなし。
それが本音。
518: ポートサイド住民さん 
[2011-07-13 12:16:58]
>516

何を言おうとしているかは分かりませんが、もし
それが官公庁のことを示しているなら、震災時と
夏の計画は別ですよ。
確かに神奈川県警や役所、病院などもありますし、
東京電力のサイトでも場所によって操作するような
ことを明文化しています。
しかしマンションなどは震災時の計画停電とは異なり
全地域が対象です。

また、誰かが役人が住んでいるところは政治的な部分
を利用して対象外にしていると下らない事を言って
いますが、完全なデマです。


519: ポートサイド住民さん 
[2011-07-13 12:58:26]
514のような書き込みがあると、売り込みが必死という
書き込みが発生するのは、もはや定説ですね(笑)

公社の売り込みかどうかは誰も分からないですけど、
あながち間違ってないと思いますし、至極全うの話し
だと思います。

選択肢はここだけでなく、他にいくらでもありますが、
三浦の断層を言ったら、いつどうなるか分からないので
どこも買えないですよね。
本当に地震が原因で家の購入を迷っているなら、最近は
戸建てでエアー断震というのがありますから、そちらを
検討してみたらいかがですか?
空気で家ごと持ち上げてくれますよ(笑)

520: 匿名さん 
[2011-07-13 15:46:27]
長津田も全く停電にならなかった箇所あるよ。厚生病院の近く。

ここのなにが一番イヤかって タワーパーキングかな。
平置きが一部あっても残りがタワーなら
普通の機械式4段昇降タイプとかのほうがまだましだったな。


521: ポートサイドプレイスの他住人 
[2011-07-13 16:45:50]
ポートサイドプレイスの住人が
わざわざ他人の家の板に出向いて
必死に書き込みし続ける理由がわからない

恥ずかしいのでいい加減やめてよ
公社の都合は公社に聞けばいいんだから
522: 匿名さん 
[2011-07-13 19:48:07]
何が嫌だって、値段でしょ。震災後になんでこんな高値掴みしなきゃなんないんだ?いい加減にしろ

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる