地下1階地上28階、高さ約100m、住戸約200戸。
長津田駅北口地区第一種市街地再開発事業について情報交換しましょう。
http://www.city.yokohama.lg.jp/toshi/seibisuishin/nagatuda/
http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2010/07/post-cf61.html
東急田園都市線「長津田」駅徒歩1分。
売主:横浜市住宅供給公社
施工会社:鹿島・相鉄・土志田建設工事共同企業体
管理会社:横浜市住宅供給公社
【正式物件名称決定のため、スレッドタイトル及び本文を修正しました。2011.03.06 管理人】
[スレ作成日時]2010-12-16 16:51:24
マークワンタワー長津田(旧称:長津田駅北口地区第一種市街地再開発事業)
422:
匿名
[2011-07-06 11:55:47]
小杉から横須賀線に乗れば、通勤ドアドアで、たったの30分! って、今まで知らなかった・・・
|
423:
匿名さん
[2011-07-06 15:41:24]
タワー式のパーキングについては みなさんどう思われます?
駅前だから致し方ないですかね。 でも設計次第では 自走式の立体もできたんじゃないかなって 思うんですけど。商業施設用のパーキングのような。 それだったら 絶対買い、だったのに 非常に残念。 |
424:
匿名さん
[2011-07-06 16:07:01]
だすの時間かかりそうだもんね。タワー。
|
425:
匿名
[2011-07-06 16:11:50]
問題は出す時間より費用。
|
426:
匿名さん
[2011-07-06 16:15:14]
そうだよね。維持費かかりそーだわね、、
タワーっていろんな面で管理費とか高いよね。 駐車場借りたら 月5万くらいしちゃいそうだよね。 パーキング15000円から2万円くらいっていってたから。 |
427:
匿名さん
[2011-07-06 20:01:30]
駐車場といえばEVの充電器が来客用駐車場のところに設置されるみたいだけど、どうやって使うんだろう。EV持ってる人が来客用駐車場使って充電してたら来客用の意味ないと思うけど。バイクは充電スペースが確保されてるのに。
|
428:
匿名さん
[2011-07-06 20:14:42]
ここって管理組合はどうなるんだろう。店舗も一緒? 管理費、修繕費の分担があるよね。
|
429:
匿名さん
[2011-07-06 20:17:45]
ローンの他に月5万か・・・・
|
430:
匿名さん
[2011-07-06 21:45:12]
再開発に期待って売る側は煽ってるけど、冷静に考えればマルエツを含め店舗は既存のものが大部分だし、ペデストリアンデッキ、道路、バスもまだ決まったものはない。ロータリー予定地隣接の住宅も今回の再開発に加わらなかったわけだから、高い確率でしばらくの間はこのまま。
踊らされちゃうと後悔することになるかもね。 |
431:
匿名さん
[2011-07-06 21:58:57]
確定してないものを宣伝に利用しちゃうって営業の姿勢はどうなんだろうね。反故になったとしても売ったら最後、知らんってことかな。
|
|
432:
匿名さん
[2011-07-06 22:56:21]
図面よく見たら、地下駐車場って商業棟の下なんだね。気がかりなのはタワー棟と商業棟をエクスパンションジョイントでつないでること。高層と低層の建物では地震のときの揺れ方が違うから、大きな地震だとエキスパンションジョイントが大破ってこともありうる。今回の地震で会社の棟と棟をつなぐ渡り廊下のエキスパンションジョイントが壊れた。
|
433:
匿名
[2011-07-07 01:06:17]
432さんのご指摘で改めて図面をよく見てみたら確かにそうなっていますね。エキスパンジョイントは意識していませんでした。気になりますね。でも営業さんに聞いても「大丈夫です」としか言わないでしょうし、悩みますね。
|
434:
匿名さん
[2011-07-07 06:34:21]
今回の地震でタワーの乾式壁が都内や横浜とかあちこちで壊れたみたいだけど、構造壁ではないから瑕疵ではなく補修費用は住民負担。長期修繕計画は災害による被害は考慮していないから、費用の捻出が問題になる。
|
435:
匿名さん
[2011-07-07 07:09:01]
そうそう ロータリーにバスの模型なんかおいちゃって、、、
バス路線まだきてないっていうのにねぇ。 道路だってかなりの確率であやしい。 いずれはできるのかもだけど何年も先じゃねぇ。 危ない橋わたるかんじかな。 ふたをあけたら あまり魅力がなくなってるってかんじだけど 問い合わせの多さに営業は強気なかんじなものイヤなかんじだし。 |
436:
匿名さん
[2011-07-07 09:06:12]
あかね台方面に続く、畑(田んぼか?)あたりの道路かなり狭いけど拡張工事するのかな?
ちゃんと拡張工事するならいいけど、バスターミナルが出来たら朝の渋滞が悪化しそうだ。 |
437:
匿名さん
[2011-07-07 09:35:13]
きいたけど はっきりしない返事だったよ。
計画はあります。みたいな・・・ |
438:
匿名さん
[2011-07-07 10:15:21]
乾式壁、防音は大丈夫かと心配していましたが、そういう問題もあるのですね。
|
439:
匿名さん
[2011-07-07 10:19:44]
そこに自分らが住むこと考えたら バスはきてもこなくても
関係ないとこあるけど 道路は困るよね。 |
440:
匿名はん
[2011-07-07 10:44:58]
「震災後」に施工するタワーマンションなんだから、今回のタワマンの被害を完璧に考慮して作らないと後々責任逃れできないんじゃないかと。
|
441:
匿名さん
[2011-07-07 10:45:09]
えっ?
バスもロータリーも決まってないのですか? 知らなかった。 胡散臭いやりかただな・・・ |