横浜市住宅供給公社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「マークワンタワー長津田(旧称:長津田駅北口地区第一種市街地再開発事業)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 緑区
  6. 長津田
  7. 2丁目
  8. マークワンタワー長津田(旧称:長津田駅北口地区第一種市街地再開発事業)
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2011-08-11 21:51:56
 

地下1階地上28階、高さ約100m、住戸約200戸。
長津田駅北口地区第一種市街地再開発事業について情報交換しましょう。

http://www.city.yokohama.lg.jp/toshi/seibisuishin/nagatuda/
http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2010/07/post-cf61.html

東急田園都市線「長津田」駅徒歩1分。


売主:横浜市住宅供給公社
施工会社:鹿島・相鉄・土志田建設工事共同企業体
管理会社:横浜市住宅供給公社

【正式物件名称決定のため、スレッドタイトル及び本文を修正しました。2011.03.06 管理人】

[スレ作成日時]2010-12-16 16:51:24

現在の物件
マークワンタワー長津田
マークワンタワー長津田  [【最終期横浜市民優先住戸】]
マークワンタワー長津田
 
所在地:神奈川県横浜市緑区長津田2丁目1番(地番)
交通:東急田園都市線 長津田駅 徒歩1分
総戸数: 209戸

マークワンタワー長津田(旧称:長津田駅北口地区第一種市街地再開発事業)

402: 匿名さん 
[2011-07-04 13:33:58]
フロントカウンターは管理人のおじさん用かな?
403: 匿名さん 
[2011-07-04 13:39:43]
エレベーター、100戸あたり1基ってタワーも、あることはある。
今更不満を言っても増えるわけじゃないので、
それで満足な人だけが買えばいいんじゃない。
404: 匿名さん 
[2011-07-04 13:57:23]
次回の予約してもらえてないようち・・・まぁいいけど・・・
405: 匿名さん 
[2011-07-04 14:50:49]
やはり営業のスキルいまひとつなかんじだった。
いろいろ質問した件も 後日連絡なんていってたけどまだそれっきり。
406: 匿名さん 
[2011-07-04 15:11:23]
土日は接客メイン。
逆に平日は接客もなく暇なので電話フォローとなる。
あと、客のランク付け&選別をしてるから、人によっては後回しになる。
407: 匿名さん 
[2011-07-04 16:01:30]
まぁ急いでなにがなんでも手にいれたい物件でもないのでは?
数多いし価格も高いしそんなすぐに完売にはならないと思うけれど。
408: 匿名さん 
[2011-07-04 18:32:21]
まあ100点満点はないからな・・・

場所はいいから前向き検討組です。

田都の各駅停車よりは、長津田駅って便利なんですね!

角部屋のリビングの窓が開かないってどうなんですかね?
自然の風が通らないってどうなんだろ~

中部屋の3LDKにしようか迷ってます。
409: 物件比較中さん 
[2011-07-04 22:14:37]
皆さん裏の消防署は気になりませんか?
音とか…
410: 匿名さん 
[2011-07-04 23:27:26]
売る側にとって事前案内の目的は来場者の反応を探るためと見込み客の選別。営業が次回のアポを取ってくれなかった場合は、門前払いってことでしょ。エグイ選別は三井が有名なんだけど、野村もやってるというのが今回分かった。

411: 匿名さん 
[2011-07-04 23:36:01]
>401

長い廊下がある長屋タイプのマンションだとエレベータが複数あっても、棟の両端だったりしてある住戸が使えるエレベーターは1つ。それが来るのを待つから時間がかかるので50戸にひとつが目安。タワーはエレベーターホールにエレベーターが複数集まっているし、それぞれが協調動作して最寄のエレベータが来るから100戸にひとつが目安。タワーとタワー以外のマンションを一緒に考えるなんてナンセンス。
412: 匿名さん 
[2011-07-04 23:39:51]
>408

内廊下のマンションは風が抜けないから中住戸でも自然の風は期待しないほうがいいよ。エアコン必須になるから、熱交換タイプの24時間換気を設置してる。
413: 匿名さん 
[2011-07-04 23:43:15]
資料によると角部屋のFIX窓だけ、LOW-Eガラス使ってるんだよね。東西の部屋も使えばいいのに。夏の朝日と西日はきついよ。
414: 匿名さん 
[2011-07-05 07:14:43]
振り落とされなかった人は 次回の予約してるんだぁ。
ウチもしてないなぁ(^^;;;)
415: 匿名さん 
[2011-07-05 10:26:55]
>412さん
そうですね。内廊下だから中部屋でも風は抜けないんですね。

ん~。。。我が家は一歩後退かも。

他の物件も見に行ってみて再検討してみます。

うちは三連休に再予約してきましたよ。
買うかまだ分からないですが妻は前向きです。


416: 匿名さん 
[2011-07-05 11:08:48]
はじめは前向きだったけど今は少し後ろ向き・・・
欲しい間取りが欲しい階になかったのでまずすこし残念。
駐車場がタワーになったら出すのがかなり面倒そうだし
やはりリビングの窓がFIXも気になります。
タワーマン不向きなのかなーと思いはじめてます。
ちなみにウチも再予約はしてません。
417: 匿名 
[2011-07-05 12:42:43]
田都か東横かで悩みましたが、結局は武蔵小杉に決めました。
418: 匿名さん 
[2011-07-05 14:30:51]
人気があるのか、ないのかは今後の正式価格で分かりますね。

小杉や再開発エリアとの比較をして、長津田も価値が上がるような営業戦略みたいですけど
正式価格でその戦略が当たりかハズレか結果が楽しみ。

価格が結構下がるなら、売れてなくて戦略ミスという結果でしょうしね。

でもあれだけ強気な営業なら下がらないかもね。

さ~仕事に戻ります。

419: 匿名さん 
[2011-07-05 21:45:35]
小杉は新駅+広範囲の再開発だけど、ここは駅前の再開発だけだから比較になるのかな。その小杉も供給過剰で売れ残り物件も出てる。

ちなみに要望書、皆で出さない作戦をしたら価格を下げざるを得なくなるかもね。
420: 匿名さん 
[2011-07-06 07:19:45]
武蔵小杉は価格設定が高すぎだから 残るんだろーね。
交通量も激しいたいしてよい場所でもないのに。
電車で都内に通うには複数路線で便利だけど。

長津田も価格によって苦戦じゃない。
営業さん強気だけど ここ買いそうな地縁のある金持ちはごく一部だろうから。


421: 匿名 
[2011-07-06 11:55:25]
小杉から横須賀線に乗れば、通勤ドアドアで、たったの30分! って、今まで知らなかった・・・みっともない

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる