福岡では、東京23区のように中古マンションが販売価格より値上がりすることは無さそうですが、
「今販売中」もしくは「最近(ここ2~3年)で完売したマンション」で最も資産価値がありそうな
マンションは何処か意見交換してみませんか?
[スレ作成日時]2010-12-15 21:34:59
福岡都市圏で資産価値がありそうなマンション
No.151 |
by 匿名さん 2013-09-03 23:29:04
投稿する
削除依頼
取りあえずだいたい10年前に建って今も値が落ちてない又は上がった中古物件が多いのは地下鉄空港沿線
薬院に欲しいなら薬院に買えばいいんじゃない? 10年後の資産価値なんて誰にも分からないよ。 |
|
---|---|---|
No.152 |
篠栗
|
|
No.153 |
ありえる。
|
|
No.154 |
パークテラス西新オーゼの中古の新聞広告見た
|
|
No.155 |
10年後は七隈線の博多駅直結で薬院の価値はさらに上がるんじゃないの?
附設行くにも便利だしね。 逆に空港線はその影響で価値下がるかもよ。 西は渋滞酷いし、3号線や九州自動車道からは遠いから、車移動の面では元々不便だしね。 |
|
No.156 |
愛宕、南庄、室見あたりは資産価値の点ではどうですか?
|
|
No.157 |
似たり寄ったり
|
|
No.158 |
156
室見>愛宕=南庄かな。 |
|
No.159 |
失礼!そうだね。
|
|
No.160 |
駅からの距離と校区で室見ですね。あとは資産価値の面では・・。
|
|
No.161 |
博多駅南はどうでしょうか??
|
|
No.162 |
>161 地歴とか考えると最悪と言える
|
|
No.163 |
地歴っていつになったらパーになるの?
|
|
No.164 |
住宅地としては、百道 室見 南庄 愛宕 高取 昭代 城西 藤崎 あたりは西方面では良い印象ありますよね。
ちょっとそこに手が出なければ 小田部 原 あたりかな?って感じじゃないでしょうか? 当然中央の大濠公園 鳥飼 唐人 浄水 は別格 って感じですけど・・・・ ごめんなさい 南方面と東方面は知りません。 |
|
No.165 |
大濠、浄水の別格は賛同できますが鳥飼、唐人はどうですかね…
唐人って西公園や地行が入るのかな? 入るなら、うーん。。。微妙です。 西側では百道、高取、西新は別格で次に藤崎、昭代、弥生、城西からの室見。 次に同率で姪浜、南庄、愛宕からの小田部、原。 もし条件の同じ物件が同時にできたら価格順にこんな感じじゃないかな? 西新から地行へ橋を渡ると価格がかなり安くなる |
|
No.166 |
鳥飼は別格じゃないでしょ
|
|
No.167 |
原は田んぼしかなかったけど今は違うの?
|
|
No.168 |
原は小田部と同じ感じかな。
田んぼはあるけど進化してる感じ? |
|
No.169 |
千早・香椎はあまり良くないのでしょうか?
これから買おうと思っているのですが・・・ |
|
No.170 |
いいんじゃない?
|
|
No.171 |
進化といえば姪浜の変貌には本当にただただ驚きだけど同じくらい小田部は田んぼと室見団地くらいしかなかったのに小学校が出来たかと思ったら周りはマンションだらけでキレイな公園までできて。。。
この前通ったら公園横と中学校前にコインパーキング出来てて驚いた。 ただの田んぼだったのに完全に住宅地になったね |
|
No.172 |
千早のサンズさん。みなさんの評価は低いのでしょうか?
|
|
No.173 |
三途よりMJRのほうが早く完売しました
お察しください。 |
|
No.174 |
早良区・・・百道タワー・グランドメゾン百道浜・西新オーゼ
西区・・・マリナタワー イニシア愛宕浜 東区・・・アイランドタワー |