京葉線に関連した鉄道の利便性や、それを運営するJR東日本について引き続き情報交換をしましょう。
特に、東京駅から新宿駅までの延伸と、新木場以東の複々線化構想について
今後どうなっていくのかが気になります。
すでに、新習志野駅・南船橋駅・海浜幕張駅の構内や橋脚、高架橋のいくつかでは
準備工事がされているようです。実現までどう動いていくのでしょうか?
前スレ(Part1) http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46473/all
[スレ作成日時]2010-12-15 21:30:27
京葉線の将来 Part2
294:
匿名さん
[2012-11-28 17:30:00]
|
||
295:
物件比較中さん
[2012-11-28 17:39:23]
下を見ればキリがないけど、京葉線沿線が他の路線よりもマシだと思える根拠が知りたいものです。自分が住んでいるからですか?
|
||
296:
匿名さん
[2012-11-28 18:53:29]
すぐ止まる京葉線はあてにしちゃダメでしょ。
|
||
297:
匿名さん
[2012-11-28 18:54:43]
知ったところでどうなるの?
別にあなたが京葉線沿線に住むわけじゃないんでしょう? |
||
298:
匿名さん
[2012-11-28 18:57:12]
|
||
299:
匿名さん
[2012-11-28 19:02:54]
今朝、止まったんですね。
|
||
300:
匿名さん
[2012-11-28 19:09:02]
だから、年間どれくらいよく止まるのか具体的なソースを見せてよ。
今日止まったから「よく止まる」なんていうのは通用しませんから。 |
||
301:
匿名
[2012-11-28 19:12:38]
ソースなんて提示できません。よく止まるというイメージだけです。
|
||
302:
匿名さん
[2012-11-28 22:50:31]
実際、首都圏の鉄道で、風でまっさきに止まるのは京葉線ですからね。
私鉄などが頑張って走っている時でも、京葉線はいとも簡単に止まる。 |
||
303:
匿名さん
[2012-11-28 22:57:12]
>通用しませんから。
それがお願いする人間の言葉か。 頭大丈夫? 具体的な数値が見たかったら自分で調べろ。 |
||
|
||
304:
匿名さん
[2012-11-28 22:59:24]
逃げたな
|
||
305:
匿名さん
[2012-11-28 23:04:01]
私は市川の住民です。総武線快速を利用しています。
総武線快速も、割と頻繁に、遅れたり、止まったり。 でも例えば帰りの東京駅で、快速が止まってるのに気付いた時はなどは「あっ、そう」って、直ぐに秋葉原経由の総武線各停に切り替えて帰宅します。実際、5分程度しか変わりないし。新橋駅ならば、浅草線、京成経由と言う路線でも帰れる。 総武線沿線は、この様にとても便利ですよ。 |
||
307:
匿名さん
[2012-11-28 23:06:02]
相互乗り入れしてる路線は遅延や不通が多いですね。
|
||
308:
匿名さん
[2012-11-28 23:13:40]
>>305です。
市川、そしてその前は船橋方面に長い事住んでいました。総武線一筋20年以上。総武線に長い事住んでいて、駅で何時間も足止めくらったと言う記憶、殆ど無いです。第一、30分とか足止めくらった場合は、各停か、京成に逃げるし。 |
||
309:
匿名さん
[2012-11-28 23:18:02]
京葉がだめなら京成に逃げれる
|
||
311:
千葉人
[2012-11-29 00:43:19]
本日の事故の手前に、もう東京駅を通り過ぎていたから気づかなかった。
しかし誰一人、本日の事故の検証をあまり見ていないようだ。 今回のことは、JR東の体質だと思う。 後で新聞に載っていた画像を見たが、いわくつきの205系だったようだ。残存するオレンジの武蔵野線側の車輛。 去年夏まで残存していて、1989年末新製された京葉の205系も以前荒川橋梁上で車輛故障を起こし、変電所の焼損火災事故を起こしている。 つまり塩害において車輛の電気系統の劣化が早いのではないか? |
||
312:
匿名
[2012-11-29 21:05:05]
京葉線のバックアップは東西線とバスでいいだろ?
|
||
314:
千葉人
[2012-11-29 23:41:31]
台風などの運転規制時に総武線・東西線も止まった時点でまだ動いているのは都営新宿線。
本八幡までの各駅でバス路線があれば尚良い。 何故、都営新宿線は運転規制に強いか? それは、荒川橋梁でしか地上に顔を出さないから。 |
||
315:
匿名
[2012-11-29 23:47:22]
>313 半ば諦められてるよ。京葉線住まいは当てにならないってね。
|
||
316:
匿名さん
[2012-11-30 14:00:58]
浦安エリア、バス便90分待ち。
行徳エリア、入場制限。 本八幡エリア、便キャパない。 自分のように不定期出勤だと、年に数回あり。 |
||
317:
千葉人
[2012-11-30 20:49:14]
舞浜駅から環七経由小岩駅行き京成バス(急行)が出ており、一之江駅まで行ける。
これは以外と穴場。 |
||
318:
匿名さん
[2012-12-04 11:12:36]
|
||
319:
匿名さん
[2012-12-04 17:58:23]
東京駅までの高速バスもあるし、たまに止まるくらい超どうでも良い。
今のままの、ちょっと出来損ないの京葉線くらいがちょうど良い。困ることなんて1つもない。 |
||
320:
匿名
[2012-12-04 18:07:20]
京葉線が止まったら、バス乗れないでしょう。
だいたい、そんな事態は、年数回。 無理して会社にいかなければならない、 日本はどれだけ貧しいのでしょう。 あなたが出社しなくても会社はつぶれません。 っていうか、これだけITが発達していれば、 一部の人を除いて、自宅でもどこでも仕事できるでしょう。 ブルーカラーは別ですが。 |
||
321:
匿名さん
[2012-12-04 18:40:36]
そんな日本に住んでるんだからしょうがないだろ。
|
||
322:
匿名さん
[2012-12-04 18:43:06]
営業だから出社しなくても客先には行かないといけないけどな。
とはいえ年に数回止まるくらいは普通はなんとかなる。 たかだか電車が止まって大騒ぎしてるのは単なる煽り屋か、イレギュラーへの対応能力が無い人だけ。 |
||
323:
千葉人
[2012-12-04 19:23:33]
京葉は施工が新しい新線だけに、強風が生じない豪雨•大雪には強い。
理由は潮見駅より先の地下に潜る区間以外、掘割構造の様な法面は無い。 軌道の排水能力や土工区間の崩壊対策は、古い主要在来線よりもかなり優れている。 それだけ、カネがかかっていて旧鉄建公団への借金は膨大なものがあった。 |
||
324:
匿名さん
[2012-12-05 22:57:55]
京葉?いまは野田線ですよ!
|
||
325:
単線路線?
[2012-12-05 23:12:39]
>>京葉?いまは野田線ですよ!
極めて意味不明な投稿ですね。 あんな旧態依然の単線区間がある東武野田線に鉄道インフラとして何の価値が? 踏切も存在しているだろう。京葉どころか武蔵野線は踏切ゼロですよ。 輸送力もこれ以上ダイヤ編成上強化出来ない。 |
||
326:
匿名さん
[2012-12-05 23:19:52]
ネタにマジレス・・
|
||
329:
匿名さん
[2012-12-06 01:18:14]
京葉線も***でしょう。都内に住まないと。
|
||
330:
匿名さん
[2012-12-06 03:28:05]
京葉線も都内走ってるよ。
|
||
331:
匿名さん
[2012-12-06 08:18:17]
都内といっても微妙なところだけどね、終点も。
まともな駅ビルも1個もないし。 総武線からしたら京葉線は出来の悪い赤子のようで、いざというときも使えない(使う用事がない)けど、 新規路線だから仕方ないんじゃないかな。 ここが、つくばや北総をバカにできるほど大したもんじゃないでしょ。 |
||
332:
不動産業者さん
[2012-12-09 17:58:33]
つくばや北総よりゃ数段いいわな。
|
||
333:
匿名さん
[2012-12-09 18:19:46]
|
||
334:
匿名さん
[2012-12-09 18:22:17]
野田線はプラウド出来たら
プラウドラインになるよ。 伊勢崎線のスカイツリーライン みたいに。 |
||
335:
利用者
[2012-12-09 19:56:28]
|
||
337:
匿名さん
[2012-12-10 00:16:16]
>333
「M商事本社勤務」とか、書かなくていいこと書いて恥ずかしくない? |
||
338:
匿名さん
[2012-12-10 06:00:19]
私が想像するM商事なら、立派な勤め先だと思うけどね。
何かコンプレックスでもあるのかな? |
||
339:
匿名さん
[2012-12-10 07:21:07]
本社のメールボーイとか。
|
||
340:
匿名さん
[2012-12-10 09:09:22]
うちはライバルM物産だけど。
|
||
341:
匿名さん
[2012-12-10 11:49:13]
M紅の社員は痴漢で捕まってたね。
M商事の社員だったU〇イムの四男は、強制猥褻で逮捕も示談、強姦で逮捕もまた示談になってたしね。 エリートサラリーマンは変態が多いのか? |
||
343:
匿名さん
[2012-12-14 18:46:40]
ここは所詮貨物路線であることお忘れなく。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
でも例えば総武線沿線なら、快速がNGなら各停や京成に逃げる事が出来る、代替がある。京葉線って、代替が無いに等しい。この差はとても大きいと思う。