今、一(はじめ)建設の建売分譲を買おうか迷っています。
価格・場所・間取等、何の問題もないのですが、一建設をご存じの方、
もしくは一建設の家を購入された方がいたら、アフターの対応や住み心地等、
良いことでも悪いことでもかまいませんので教えて下さい。
[スレ作成日時]2004-05-25 13:51:00
一建設株式会社口コミ掲示板・評判
382:
匿名さん
[2005-08-05 14:35:00]
|
||
383:
匿名さん
[2005-08-05 15:29:00]
検討している物件が一建設の施工しているものらしいのですが、基礎が出来上がったところを見に行ったら
たくさんのひびが入っていました。 仲介業者に聞いたところ、これはあとでモルタルを塗って仕上げるから問題ないといわれたのですが、 本当に問題ないのでしょうか? もし詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。 |
||
384:
匿名さん
[2005-08-05 18:10:00]
立地がよければ買いなんじゃないか。
どうせ家なんて消耗品だし。 一の物件、場所が良かったんで購入。 土地代+800万というとこでした。 10年で売ればウマー。 |
||
385:
匿名さん
[2005-08-05 19:34:00]
一の家を何十年ももたせようって考えが馬鹿だよね。
土地代+800万なら結構いいんじゃないっすか? 一の家はだいたい670〜700万くらいはかかってますから。 |
||
386:
匿名さん
[2005-08-05 21:54:00]
|
||
387:
匿名さん
[2005-08-05 23:34:00]
|
||
388:
匿名さん
[2005-08-06 01:32:00]
|
||
389:
匿名さん
[2005-08-06 02:04:00]
きちんとした管理ができてるところなら問題ないはずなんだけど。
あなたの見たところは監督も業者もダメなところだったんじゃないですか? |
||
390:
匿名さん
[2005-08-06 08:01:00]
|
||
391:
匿名さん
[2005-08-06 08:59:00]
|
||
|
||
392:
匿名さん
[2005-08-06 19:27:00]
|
||
393:
匿名さん
[2005-08-06 22:37:00]
|
||
394:
匿名さん
[2005-08-06 23:17:00]
|
||
395:
匿名さん
[2005-08-06 23:51:00]
|
||
396:
匿名さん
[2005-08-07 00:08:00]
|
||
397:
匿名さん
[2005-08-07 00:49:00]
ギリギリ欠陥住宅じゃないみたいな感じじゃないっすか?
聞くところによれば半数はノートラブルですんなり入居してるらしいけど、 残りの半数は何らかのトラブルがあって、客と一建設と仲介業者でもめるとか。 運もあるんでしょうね。 |
||
398:
匿名さん
[2005-08-07 08:12:00]
半数が揉めるなんて異常だよ。
|
||
399:
匿名さん
[2005-08-07 08:29:00]
|
||
400:
匿名さん
[2005-08-07 19:04:00]
建前してから40日で木完しないと応援部隊を入れられた挙げ句に給料から差っ引きされるからマイナス(−)建設だと思う。
|
||
401:
匿名さん
[2005-08-07 19:11:00]
それは職人の間でもよく言われてますよね。
社員のボーナスがカットされた時も驚きました。 いじめ建設に(—)マイナス建設。 悪いイメージばっかりっすね。 |
||
402:
匿名さん
[2005-08-07 20:56:00]
これじゃ、お客さんの為に良い住宅を供給し
良いサービスを行おう、なんて無理だね。 社員も辞めては入りの繰り返しだろう。 |
||
403:
匿名さん
[2005-08-07 21:12:00]
離職率はかなり高いってきいてます。
社員を大事にしないから入れ代わりが激しいこと。 これこそ大きなロスになっていることに気付いてないんですかね。 残ってるのは結婚して子供もいて身動き取れない人か転職する勇気のない意気地なし。 |
||
404:
匿名さん
[2005-08-08 05:10:00]
悔しいけどそれが現実です。
給料が安いので蓄えもなく、また仕事をしながら転職活動をすることもできません。 同じ事を淡々と繰り返し、あっという間に日々が過ぎ去っていってしまいます。 |
||
405:
匿名さん
[2005-08-08 06:37:00]
私は思い切って退職しましたけど、その後も何とかなりましたよ。
多少貯金があったので、それと雇用保険とでうまくつなぎました(ばれない程度にバイトも)。 社員の間は不可能だった旅行にも行けて、また資格も取る事ができ、無職の期間も非常に充実してました。 転職活動は転職サイトで探した数社で話を聞いたり面接を受けて、いまは思い描いていた仕事についています。 給料も一建設の時の1.4倍くらいもらえるので満足ですし、残業も遅くて8時くらいまでです。 もし思い悩んでるのであれば、ここは思い切った行動に出るべきです! |
||
406:
匿名さん
[2005-08-08 10:14:00]
僕も一建設をやめて転職し年収は2.5倍に増えました(転職後2年目)。
ちなみに某住宅メーカーの営業で多少内容は違いますが特に問題なかったです。 お客さんに不満を言われる事は少なく喜ばれる事の方が多いのでやりがいもありますよ。 これが一建設との大きな違いです。 仕事はもちろんお金も大事ですけどやはりやりがいに尽きるんじゃないでしょうか。 |
||
407:
匿名さん
[2005-08-08 23:26:00]
社員自ら劣悪会社って認めているんですね。
そんな住宅を買った人達は悲惨ですね。 とんでもない会社だと思います。 |
||
408:
匿名さん
[2005-08-09 01:40:00]
認めたくはないですけど、それが現実ですから仕方ないです。
自分の会社の作ったものを自信を持って人に勧められないのは非常に辛いですね。 しかしながら売るためには多少のウソは必要になります。その時が一番嫌です。 |
||
409:
匿名さん
[2005-08-09 09:25:00]
|
||
410:
匿名さん
[2005-08-09 10:23:00]
|
||
411:
匿名さん
[2005-08-09 11:32:00]
|
||
412:
匿名さん
[2005-08-09 12:41:00]
うちは良い大工で良かったわ。
基礎はねー。もうちょっとだけ丁寧にやって欲しかったけど。 |
||
413:
匿名さん
[2005-08-09 12:59:00]
全部悪いわけではないのでは?
運もあるのか? 教えて、元社員の人。 |
||
414:
匿名さん
[2005-08-09 14:49:00]
確かに何から何まで悪いってわけじゃないですよ。
ちょこちょこ改善したりもしてます。 しかしそれは理屈の上での改善であって、実際には施工精度の甘さから改善に至らなかったり、 職人にうまく伝わらず徹底されない例が多々あります。 地域によって職人は違いますし大工は1棟ごとに違いますから、それぞれ良し悪しがあるのは仕方ない事です。 でも建売の場合はその差が著しいといえます。一建設の場合は特にです。 それは単価が極端に低いため集まる職人もピンきりであること、上にも書かれている通り監督の受け持つ棟数が 非常に多いために管理が徹底しないことが主な原因でしょう。 |
||
415:
匿名さん
[2005-08-09 15:47:00]
複数の建売の場合も大工は1棟1棟違うのでしょうか?!
|
||
416:
匿名さん
[2005-08-09 16:06:00]
一つの現場(複数棟)を工務店(何人かの大工を抱えてる)が請け負うこともあるよ。
工程ごとに分担してやる場合もあるし、1棟ごとにやる場合もある。 ただ手間が安いと工務店の取り分がなくなるから、最近は1人の大工が請け負うパターンがほとんど。 親しい仲間とか親子で組んでるケースもあるよ。 飯田系列の大工は40〜50日であがる大工で月収40〜50万程度。 1棟やって160万くらいもらえた時代があったのに今はその半分。 職人も大変だよね。 |
||
417:
匿名さん
[2005-08-09 18:20:00]
一に行く大工はキツイよね。
本来、在来系なら菊池建設や一条、住友林業なんて 腕の良い大工を抱え込む。 どんどん下に落ちてきて、最後のところが一建設。 超短期工期と安い支払いに耐えられる大工じゃないと なかなか続かない。 結果、大工の出入りも激しい。 |
||
418:
匿名さん
[2005-08-09 19:08:00]
いまはじめにいる大工じゃ大手の注文で務まるわけがない。
景気のいい頃に手抜きをしておいしい思いをしたヤツらだからね。 昔から腕を磨いてコツコツやってきた職人とはわけが違う。 いま大工の平均年齢が上昇している。 若い大工が増加しない事とじいさん大工がいつまでも引退しないのが主因だろう。 食いつなぐためにはじめみたいな安単価の会社の仕事をしてで少しでも稼ごうとしている大工も 数年後には徐々に引退。となれば大工の数はどんどん減ると思われる。 棟数を増やしたい一建設にとって辛い時期が来るんじゃないだろうか。 |
||
419:
○○業者
[2005-08-09 22:53:00]
418さん、そんな事はないと思います。
大手メーカーは、監督を大勢抱えていると思います。 家を建てるに当たって一番高いのが人件費なのではないでしょうか? その監督達の給料を上乗せして一棟幾らってなっているので、一棟あたりの単価は高いでしょう。 しかも、腕のいい大工を抱えるために単価を上げるなんて・・・ 大手だってなるべく安く出したいはずです。 一番初めに切り詰められるのは職人の単価です。 施主さんが安い物件ばかり探して、値切って、わかりもしないのにクレームをつけて値切る。 この行為がどんどん職人をダメにすることなのです。 今私の知ってる業者でも、昔からコツコツやって来た人たちなのですが、 下手で仕事もわからない人たちの集団(会社)に単価で負け、どんどん追いやられて会社が倒産したのを 何社も知っています。 工務店とは、値切りとかあっても大丈夫なように自社の取り分は確保していると思うので、 最終的には職人にしわ寄せが来ると思います。 良い会社がどんどん倒産していって悪い業者がどんどんはびこる世界になってきていますよ。 文章が下手ですみません。 でも、わかって下さい。 高いから良い物でもありませんし、逆に安いからダメと言うものでもないです。 ただ、「なるべく安く、もっと安く」って言っていると、いい物は出来ないかも知れませんよ。 |
||
420:
匿名さん
[2005-08-09 22:57:00]
協力業者達の評判がわるいからねぇ・・・・
相当危ない会社だね。 |
||
421:
匿名さん
[2005-08-10 09:37:00]
監督の給料を上乗せしてっていうのはちょっと間違っているかもしれません。
通常は建物の単価に監督の給料は含まれていませんよ。 会社は利益を見込んで社員に毎月一定の給料を与えて、なおかつ業績がよければボーナスなどがあるわけです。 そして、腕のいい大工を抱えるために単価を上げることの何がまずいんですかねぇ? 大工などの職人は実力社会ですから、腕がよければ単価のいい仕事ができるし、 腕が悪けりゃそれなりの収入しかえられません。 一建設の場合は腕が悪くても形になればいいとしか思ってませんから平気で素人同然の職人を使ってます。 つまりはなからいいものを造ろうなんて思ってないですよ。 管理が徹底されないまま規模を大きくしてしまったためにこうなっているのです。 |
||
422:
匿名
[2005-08-10 10:02:00]
家1軒建てるのにどれだけの人工数が掛かるのでしょうか?
できれば坪当たりで通常と粗雑な施工の差が解るといいのですが..... 最近の新興住宅会社はプレカットの組み立てが殆どで、極限まで大工仕事を少なくした造りとなっているように思います。 この場合には、大工の腕は出にくいように思いますが、どんなところに差が出るのでしょう? |
||
423:
匿名さん
[2005-08-10 10:34:00]
プレカット自体も精度の狂いがあるよ。プレカットの加工機の刃が1、2棟くらいならうまく切れるんだけど、
3棟目くらいから切れ味が悪くなって精度も下がるらしい。当然現場でも狂いが生じる。 それから壁下地なんかも分がそろってなかったりするから、仕上がりに結構影響するよ。 あとこの間現場を見て気付いたのは土台の矩が合ってない棟があった。 これには驚いたね。大工は何をしてるんだろ!? アンカーも締まってたし、おそらく完成まであのままだろうね。 それから気を遣う大工は床鳴りや下地のむくりとかしっかり対策を施したりしてるよ。 すごい真面目にやってる大工もいるから、そういう人がやったところにあたると運がいいね。 良し悪しは材の接点を見るといいかも。 雑だったり腕が悪いと材の接点は隙間がある。本来であればこういう仕事はないからね。 例えば筋交いと柱、梁の接点なんかを見るといいんじゃないかな。 あとは造作材のトメのところとか。 他にも見るべきところはいくらでもあるけど、これが一番手っ取り早いんじゃないかと。 |
||
424:
匿名さん
[2005-08-10 13:05:00]
一建設に技術論は関係ないよ。
良い住宅を作る、その気がないんだから。 |
||
425:
匿名さん
[2005-08-10 14:07:00]
買って住んでいる人達は後悔してんだろうね。
特に5年位前の飯田建設工業時代の高いやつ。 当時4500万円位で新築購入が、いまじゃ 中古で2500万円が良いとこでしょう。 |
||
426:
匿名さん
[2005-08-10 14:41:00]
土地代+αぐらいに考えておいた方がいいかもしれません。
でも飯田(一)の土地って立地条件等もあまり良くないですから、同じエリアの標準地価より安いというケース が結構多いらしいです。買ったときに得した気分でもその後は…。 |
||
427:
匿名
[2005-08-10 14:45:00]
422です。
一建設の建物ではありませんが(念のためお断りを入れておきます)、新興住宅会社の建物を見ていると基礎を含め、坪当たり(床面積)6人程度ではないかと思いますがいかがでしょう。 仮にこの計算では、15坪の2階建てでは、15坪×2×6人/坪=180人 180人日÷25日=7.2人 7.2人×50万円/人=375万円となります。 資材費は高く見ても500万までしょうから、坪当たり(2階建て)58万となります。床面積では30万円程度でできるという結論に達しますが いかがでしょう。一般的にはどうなんでしょう。建築家設計と新興住宅の違いを知る上で重要と思うのですが、資材費と人工数を教えてください。 |
||
428:
匿名さん
[2005-08-10 16:15:00]
そんなの工法や材料によって千差万別ですよ。
もっと細かく条件を指定しないと誰も答えてくれないんじゃないですか? |
||
429:
匿名さん
[2005-08-10 18:02:00]
427さん
そんな事は、はじめの所じゃ意味ないですよ。 見てて分かりませんか? 外で聞いてみ。 |
||
430:
匿名
[2005-08-10 19:03:00]
一昨日、一建設の戸建ての申し込みをキャンセルした知人がいました。仲介に断りの電話を入れたら、「すでに売主さん(一建設)は、こっちに向かっているので(鴻巣から)契約してもらわないと困ります。」
と言われたそうです。 申し込みをキャンセルしただけなのに仲介の営業は「売主さんも大事なお客様なので謝罪して誠意を見せて下さい」だの…。30分以上電話で話をしたそうです。一建設も怪しいけど、仲介会社も怪しすぎます。 申込金なしでいきなり手付金を払う事や建ってもない家を値引きするなんてあまりにも怪しいです。 |
||
431:
匿名さん
[2005-08-10 19:11:00]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |