千代田区の住環境について
No.151 |
by 匿名さん 2012-11-14 09:57:11
投稿する
削除依頼
城南出身だが
千代田区のような劣悪環境の集合住宅なんて眼中にないね 城南の人気の街の戸建てに憧れる 周りも同じ考えで、だから住みたい街ランキングで、千代田区はランキング外だが、城南は上位なんだろうね |
|
---|---|---|
No.152 |
番町みたいなビルマンション街は
高級住宅街というよりは、住宅街としてはむしろ最低級 恥ずかしいから勘違いしないほうがいい |
|
No.153 |
ぜんそくは交通量が多くて排気ガスの多い都心部や、大気汚染が進んでいる地域で発症する患者が多く、空気のきれいな地域では発症患者が少ないという傾向があります。
http://baby.goo.ne.jp/member/topics_back/topics10/sho19/sho19_4.html |
|
No.154 | ||
No.155 |
大気汚染ランキング全国一位でも、深呼吸してますか?
|
|
No.157 |
千代田区に憧れとかはまったくないけど、職場が秋葉原なのと保育園に入れたくて引っ越してきた。
子どもが小学校に入る前に文京区に引っ越そうかと検討中です。 |
|
No.159 |
神田淡路町に学生向けマンション-まちづくりに参加する学生募集
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121204-00000040-minkei-l13 |
|
No.160 |
住環境は東京最悪レベルだから話題にされたくないだろう
|
|
No.161 |
「アキバ大好き!祭り」開催へ-3会場に規模拡大
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130110-00000068-minkei-l13 |
|
No.162 |
やきとりフードパーク、東京・大手町に 全国の名店集結
肉・たれ、地元から調達 豚肉串焼き店を運営するひびき(埼玉県川越市、日疋好春社長)は3月、東京・大手町に全国の有名なご当地やきとり店を集めたフードテーマパークを開業する。ギョーザやラーメンなどのパークはあるが、やきとりは珍しい。各地の有名店を集めて出店することで集客力を向上させるとともに全国への情報発信を狙う。 大手町の東京サンケイビル内に「全や連総本店 東京」(仮称)を開業する。約470平方メートルの広さに、ひびきなど各地のやきとり店で構成する全国やきとり連絡協議会に加盟する7店が出店する。 http://www.nikkei.com/article/DGXNZO50474770Q3A110C1L60000/ |
|
No.163 |
秋葉原は東京のラーメントレンドが凝縮された新テーマパークだった!
日々、熾烈な戦いを繰り広げるラーメン界にあって、今激戦区として注目を浴びているのが、秋葉原。二郎系、がんこ系、麺屋武蔵系、清湯系など東京を代表するオールジャンルのラーメンが集い、まさに街全体がひとつのラーメンテーマパークのようだ。 「秋葉原には電気街、ビジネス街、アイドルの街という様々な側面があります。その結果、街に来る人も老若男女問わず幅広い。それに合わせラーメンのバリエーションも広がっています。お店のレベルも総じて高く、まさに激戦区です」 http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130111-00000305-dime-soci |
|
No.165 |
総連のところをどこかのデベが買ってマンションにしてくれないのかな?
|
|
No.166 |
私は住んでいないからわからないけど、行ったことはある。千代田区は、地価は高いところで一坪1億するわビジネス街で住宅地無いわで人がほとんどいないみたい。
土日に行ったことあるけど人歩いて無くて驚いた。千代田区は都会だから上記の理由で人が住んでいないんだよ。だから人口が多い=都会という考え方は間違い。 |
|
No.167 |
|
|
No.168 |
>>167
ごめんなさい。知り尽くしてはいないので。 |
|
No.169 |
千代田区は大阪市横浜市名古屋市についで固定資産税が4位。
|
|
No.170 |
千代田区にいくと、とにかく建物が多すぎて分かりにくい。地図を見ても千代田区は施設の名前が沢山かいてありすぎて字が込み合っている。千代田区はとにかく田舎のなんにもないところとは大違い。
|
|
No.171 |
千代田区 保育園の環境はかなりいいです。知り合いで夫は医師 妻は会計士 の世帯収入凄そうな家でも待ちなしで区立保育園に預けられています。二人も。
うちはそこに比べれば半分位でしょうが 某S区で全然ダメです。 |
|
No.172 |
>>171
S区?新宿 渋谷 品川 杉並 世田谷 墨田のどれかですね。 |
|
No.173 |
連投すいません。私一瞬なぜかS区は港区かと思いました。
|
|
No.174 |
一番町で保育園の新築工事中、お子ちゃまにも優しい街。区税うじゃうじゃなんだろうな。
パチンコ屋が駅前にないのが寂しいよ。 |
|
No.175 |
>>174
うじゃうじゃという言葉に吹きました。確かに千代田区は都に吸い上げられて他の区に分配されているらしいですが、それでもサービスは良いらしいです。区の助成金とか凄いらしいです。 いくら人口が無人に近いとはいえ三%くらいしか千代田区に入らないのにそんなに財政に余裕があるって一体どういうことなんだ…(笑)。蕨とは財政が比較にならない(笑) |
|
No.176 |
千代田区は会社と住宅の比率が蕨市とは反対。
|
|
No.177 |
千代田区はこれからも頑張ってクダサイネ
|
|
No.178 |
千代田区のイメージ皇居
|
|
No.179 |
>>154
千代田区 中央区 港区の住民がかわいそう |
|
No.180 |
千代田区は自治体維持に頑張って下さいね♥
|
|
No.181 |
ご当地ナンバーで千代田ができるといいですね
|
|
No.182 |
千代田区はいいなあ…だって千代田区最強じゃない。何故かというと、その市町村の事を語るときに都心へのアクセスが魅力とか書かれていることあるから…(その市町村自体の魅力じゃないね(T0T))
あっ知らない人のために。千代田区は都心ですよ。とにかく千代田区民が羨ましい。千代田区に住んでいる人は魅力が山ほどでてきそう。もしお金がたくさんあれば千代田区住みたいよ。 |
|
No.183 | ||
No.184 |
緑も多いし、皇居ランナーには打ってつけの環境
|
|
No.185 |
たまに真剣に走っているランナーがいる。
迷惑行為なので止めていただきたいです。 |
|
No.186 |
皇居ランナーとか言われている人たちはなんでわざわざ土日もやってくるのか?
マナーも最悪だし是非空気の綺麗な地元で走ってほしい。 |
|
No.187 |
住民税も固定資産税も払ってないのにね
|
|
No.188 |
千代田区の都市計画図見たんだけど、区内の住専地域の大半は皇居と日比谷公園なんだね。
あとは番町のあたりで、一般人のいるところはほぼ全て商業地域という異様な区だね、千代田区って。 確かに千代田区では戸建てというと衆議院議員会館裏の一戸建てと料亭ぐらいしか見たことがない。 まあアンタッチャブルな情報なんだろうけど、あそこに一体どんな人が住んでるんだろう? |
|
No.189 |
番町にも戸建住宅ありますよ
|
|
No.190 |
戸数はすくないけど、番町にも新築戸建が三年くらい前にたちましたよ。20坪2億くらい?
|
|
No.191 |
|
|
No.192 |
もう番町はマンションしか出ないでしょうね
|
|
No.193 |
何番町ですか?
2億円で新築一軒家は今となってはとても安かったような。 |
|
No.194 |
まさに番町戸建は都市伝説ですな
|
|
No.195 |
市ヶ谷駅徒歩6分三番町の物件、三井不動産リアルティのサイトに広告がまだ出てます
2億1800万円に値上がりしてますが、転売ですかね |
|
No.196 |
売れたみたいです。
番町の端っこですが。 |
|
No.197 |
|
|
No.198 |
まさに都市伝説
|
|
No.199 |
秋葉原と神田も千代田区なんですね。
ちょっと意外。 |
|
No.200 |
港区の旧赤坂区、旧麻布区が旧芝区とは違うように、旧神田区と旧麹町区はまったく別ものです。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報