東京23区の新築分譲マンション掲示板「千代田区の住環境について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 千代田区の住環境について
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-11-11 22:44:50
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】千代田区の住環境| 全画像 関連スレ RSS

千代田区の住環境について情報交換しましょう。

荒らしはスルーでお願いします。

[スレ作成日時]2010-12-14 20:56:13

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

千代田区の住環境について

1: 匿名さん 
[2010-12-15 00:51:34]
無理だよ。このスレ。
マンコミュに出入りしてる人間で千代田区にリアルに住んでる人
少なすぎる。
俺は港区だし。
2: 匿名 
[2010-12-15 02:24:48]
千代田区っても広いし、具体的に何を語り合いたいの?
3: 匿名さん 
[2010-12-15 06:42:47]
千代田って、皇居があるから緑地面積は23区中ダントツ1位なんだよな。
4: 匿名さん 
[2010-12-15 08:56:28]
中央区だって、公園面積は広いが
その大部分は浜離宮の面積。
5: 匿名さん 
[2011-02-04 11:35:03]
千代田区って、おしゃれなレストランのあるエリアとかあるのでしょうか
番町にフレンチが少々、あとはやはり港区、新宿区へ行く感じでしょうか?
6: 匿名さん 
[2011-02-04 15:23:40]
◆ステータス感があり、交通の便がよく商業施設が充実している「豊洲」
住んでみたい理由、上位10項目(%)
1 交通の便がよいから53.3
1 商業施設が充実しているから53.3
3 通勤に便利だから51.7
4 街並みがきれいだから50.0
5 日常の生活に便利だから45.0
6 海に近いから43.3
7 話題性があるから31.7
7 活気があるから31.7
9 公園が多いから21.7
10 共働きしやすいから18.3
7: 匿名さん 
[2011-02-06 00:49:55]
豊洲の人って日本語読めないのかな?
千代田区の住環境スレなんだけど。
コンプレックスなのか憧れなのか人気エリアに限って出てくる勘違い。
8: 匿名 
[2011-02-12 21:15:14]
千代田区です。千代田区でありながら神田アドレスなのでなんちゃって千代田です。

出張先のホテルで住所を書くとき優越感があります。でも、神田の事を知っている相手には逆に恥ずかしいかも。

千代田区は待機児童なしかな?ある一部を除いて公立小学校は児童数が少なく成り立ってない。

警察パトロールが多く、安心感がある。

とか千代田区の良さを書こうとしたけど、あまりないな。

地価があまり落ちないのが救いでしょうか?
9: ご近所さん 
[2011-02-13 17:42:00]
今年は神田は本祭りだよ。皆参加してね
10: 匿名さん 
[2011-02-14 22:55:34]
区民1人当たりの公園面積(単位m2)
千代田区38.41、江戸川区11.31、江東区9.04、渋谷区7.99、
港区6.59、中央区5.19、足立区4.78、台東区4.54、
葛飾区4.13、大田区4.01、新宿区3.71、板橋区3.64、
品川区3.51、世田谷区3.16、墨田区2.96、北区2.82、
練馬区2.74、文京区2.65、荒川区2.13、杉並区1.85、
目黒区1.73、中野区1.28、豊島区0.70、

11: 匿名さん 
[2011-02-19 09:57:07]
千代田区が飛びぬけてるのは、皇居も入ってるから?
それとも住人自体が少ないから?
12: 匿名さん 
[2011-02-19 11:42:54]
皇居は入っていないでしょ。
北の丸公園と日比谷公園だけでも相当な面積だし、人口も少ないからね。
13: 匿名さん 
[2011-02-19 11:46:00]
あと、皇居東御苑と皇居外苑も含まれるんだね。
皇居外苑は広大だからその効果が大きいんだな。
14: 匿名さん 
[2011-02-19 12:23:32]
ほとんどが神田地区の住民でしょ
15: 匿名さん 
[2011-02-19 12:29:27]
千代田区住みたい!
16: 匿名さん 
[2011-02-19 12:51:02]
住めば地獄
17: 匿名さん 
[2011-02-19 12:58:22]
空気は悪いし物価高い
18: 匿名さん 
[2011-02-19 13:51:20]
てやんでい
19: 物件比較中さん 
[2011-03-06 04:07:56]
地価は高いけど、物価は港区の一部よりは安い気がする
番町でさえも高級スーパーとか何故か存在しないしね
地価に見合った高級スーパー、カフェ、エステ、お花屋さんが欲しい!
20: 匿名さん 
[2011-03-07 15:26:17]
山手線の内側って通勤には便利なんだけど、ごく普通に毎日の買い物を考えると不便なんだよな。
あってもSとかSMクラスの量販店だし。
21: 千代田区民 
[2011-03-07 17:45:38]
千代田区のいい所いっぱいありますよ。

利点は何といっても交通の利便性。日本の中心ですから。

東京駅近いし、どこに行くのも楽。
通勤もほとんど座れるし。
新宿、池袋、渋谷、六本木、銀座などどこに行くにもタクシーで3000円以内、電車なら15分以内。
また休日の都心は車もすいてるので、渋滞知らず。(休日は環8より外は渋滞が多い)

おしゃれなレストランは少ないけど、飲食店は多い。

皇居周りは警官が多いので、安全。

学校がたくさんある(中高大学)。

欠点は、ゴルフの打ちっぱなしが近くに無いこと。

大型スーパーが無いこと。

休日に郊外に打ちっぱなしに行ってついでにスーパーで買い物してます。

あとは何といってもマンション価格が高いこと。

22: 匿名 
[2011-03-07 21:41:08]
住所を書くときの優越感は何となくわかります。

あと電車が混んでないのもいいです。
休日とか何も予定していなくてものんびり起きてきて
午後から出かけてもあちこち行けます。

タクシーも便利に使えます。
ただ一通も多いのでだいたいの車の道を覚えてからの方がいいです。
23: 匿名 
[2011-03-08 01:13:53]
次は千代田区もいいな。
24: 匿名さん 
[2011-03-08 01:24:23]
神田はないけどね。
25: 匿名さん 
[2011-03-09 21:58:57]
私は神田って好きですけど確かに「ここで暮らしたい」という気にはなりませんね。
あくまで雰囲気が好きなだけであって、住むならここよりも綺麗で便利で安い場所が都内にはたくさんありますし。神田よりもうちょっと岩本町寄りだったらいいかな~。あまり意味はないけどアドレスとしての千代田区は私もいいと思います(笑)
26: 匿名さん 
[2011-03-10 00:03:38]
千代田区最高!
27: 匿名さん 
[2011-03-10 21:18:58]
>>21
皇居周りの安心感というのはあるかもしれませんね。その辺のマンションということになると利便性は期待できないけど。
あと皆さん物価の高さを指摘していますが普通のスーパーであってもそんなに違う物なのでしょうか?例えば価格の分だけ高級志向のお店が多いとか?どちらにしても普段の買い物が便利な区ではなさそうですね。
28: 匿名さん 
[2011-03-10 21:30:31]
千代田区は住む場所ではなく働く場所
住んでみて不便さがわかった
30: 匿名さん 
[2011-03-10 21:58:15]
あ、すいません。スレ間違えました。
31: 物件比較中さん 
[2011-03-11 03:44:37]
私は以前麹町に住んでいた時、特別住環境が整っているわけではないけど、最低限のものは揃ってて意外と生活出来るんだな~と思いました
期待値の差でしょうか?

あとランニングが趣味なので、個人的には皇居の近くというのは嬉しいです

>>27
スーパーは小さくて品ぞろえが微妙な上に庶民派価格ではないけど、高級志向という程でもないです
明治屋、紀伊国屋とかもないですしね
32: 物件比較中さん 
[2011-03-22 15:57:59]
番町~麹町近辺は、先日の地震の時はいかがでしたか?

近いうちに引っ越す可能性があるので、地盤や街の雰囲気等教えて頂けると嬉しいです
33: 匿名さん 
[2011-03-23 01:07:39]
>32 番町住人でここをみてる人、リアルではほぼいないかもw
34: 周辺住民さん 
[2011-03-23 06:52:34]
確かにリアル番町住人でここに出入りする人は、あまりいないだろうね
本当に関係しているのは、せいぜい不動産屋くらいかね
35: 千代田区民 
[2011-03-23 17:53:49]
駿河台に住んでますが、揺れも少なく、道路のひび割れなし。とちの木通りは、3月末まで歩道をレンガ敷きにしてますが、一個もずれてません。
水道、電気、ガス全て、日常どうり。
電車も、地下鉄やJRも動いていたので、子供は、新宿の塾まで、休み無く通っています。
36: 匿名さん 
[2011-03-23 23:56:45]
>>32
会社が番町にあって通ってるけど、建物は損傷な聞かないね。
ただここ数日、夜になっても周りのマンションはほとんど真っ暗。(いつもは電気煌々と点いてたので)
みんな自主的に節電してるのか、はたまたとんずらしたのかは知らないけど・・・
住人じゃなくてごめんね。
37: 匿名さん 
[2011-03-24 00:32:01]

逃亡=究極の節電
39: 物件比較中さん 
[2011-03-24 13:34:51]
高級住宅街の中では港区・渋谷区がレストランとか多くて楽しいし、そこそこ便利だけど、
ヤ〇〇、水商売、中国人が多いからガラが悪い、治安が悪いという面もあるよね
治安の良さや静けさを好む人は文京区や新宿区(砂土原)、番町を選んでて、
中でも都心を好む人、「超高給住宅地」を好む人が番町なんじゃないかな
子供が小さいうちは港区より良いと思う
40: 匿名さん 
[2011-03-24 23:14:50]
番町は超高級住宅地じゃなくて単なるビル街。
文京区と新宿区で超高級住宅地と言ったら本駒込6丁目と下落合2、3丁目かな。
41: 匿名さん 
[2011-03-25 10:13:32]
千代田区も市ヶ谷・飯田橋近辺は住みやすいと思いますよ。
緑は多いし、文教地区でも有るし、スーパー等の買い物にも困りませんし。
少し歩けば、グルメ街の神楽坂も近いですし
42: 物件比較中さん 
[2011-04-05 17:36:52]
本駒込と下落合は確かに高級住宅地だけど、さすがに都心から外れ過ぎてません?
番町を選ぶ人が比較する場所ってどの辺りなんでしょうね
(ちなみにうちは麻布と白金でした)
43: 匿名さん 
[2011-04-06 17:26:01]
新宿区なら砂土原が一番の地域でしょ~~。

でも私は前の人が書いていますが、千代田区内で検討するならやはり市ヶ谷か
飯田橋にしますよ。飯田橋は聞こえはイマイチですが、交通の便が最高なのと
神楽坂や皇居が近くて何かと暮らしやすいと思います。
但し、高額だと思いますが
44: 匿名さん 
[2011-04-06 21:53:58]
でも飯田橋って〇〇総連があるのでは・・・(google mapにも載せない極秘施設扱い?)
45: 匿名さん 
[2011-04-06 22:01:03]
確かに。
最近は、再開発が進んでて、食が充実してる御茶ノ水周辺の方がいいと思うよ。
46: 匿名さん 
[2011-04-07 07:00:22]
朝鮮総連周辺は警察にがっちり固められていて別に気にならないし、
逆に安全ですよ。総連横は議員会館だったりしますし。

それに再開発は飯田橋の方が数段進んでいますよ。
そして何よりも交通の便が最高では?
47: 匿名さん 
[2011-04-07 10:53:34]
危険度というより、人がね・・・
48: 匿名さん 
[2011-04-10 14:10:24]
麹町周辺って住み心地よりも通勤重視の人が多いのでは?
帰って寝るだけのような。
帰宅難民には少なくともなりにくい?
でも住むなら飯田橋っていうのは確かに。
買物やら交通の便やらは格段に良いね。
49: 匿名さん 
[2011-04-10 15:11:29]
やたらと飯田橋を持ち上げようとしてる人がいるね。
50: 匿名さん 
[2011-04-10 15:13:45]
やたら持ち上げる必要もないが、別に貶す理由もない
51: 匿名さん 
[2011-04-10 22:28:13]
飯田橋は確かに買い物や交通の便は良いけど、
「住むなら飯田橋」と言うほどかな?
千代田区なら他にもっとあるのでは、という気がする
52: 匿名さん 
[2011-04-11 12:47:42]
住むなら二番町。飯田橋は中央線がとまらない。買い物は生協で間に合う。
53: 匿名さん 
[2011-04-11 13:09:02]
土手沿いも含めJR飯田橋駅近辺の地盤は盛土だから、あまり良くない。
だいたい、地盤が良ければとっくに番町麹町みたいな存在になったでしょう。実際の住民に関係あるかどうか知らんけど電車のアクセスはむしろ番町麹町より上だから。

やっぱり、水に関係ある地名はとにかく用心すべきだと思う。*橋とか*田とかもしかり。
54: 匿名さん 
[2011-04-11 13:26:39]
地盤は神田川沿いの低地だからともかく、利便性は最強クラス。

利便性が重要じゃないならそもそも都心に住む意味がない。
55: 匿名さん 
[2011-04-11 13:31:30]
>利便性が重要じゃないならそもそも都心に住む意味がない。

本当の都心ならどこも利便性に差はないと思うけど?
あ、もしかして・・・利便性とは電車や駅、つまり通勤の話?(笑)
56: 匿名さん 
[2011-04-11 14:21:28]
通勤、通学に必要な駅を含めた公共交通機関に決まってる。

逆に55氏に聞きたいが、あなたが言う利便性って何を指す?
57: 匿名さん 
[2011-04-11 14:38:34]
私は飯田橋に住んでいますが、電車はとても便利ですよ。
それに車も。都心のオフィスには混まずに行けますし、郊外には代官町・
西神田・飯田橋・霞が関等の近くのICから行けば便利ですし。

買い物・飲食にも苦労しません。
そして、公園が近いので緑も多いですよ。
58: 匿名さん 
[2011-04-11 14:54:44]
今回の都知事選、23区で傾向に違いがあるのか調べてみたら、けっこう違いがあった。
千代田区は石原投票率23区中1位(23位は杉並区)、ドクター中松も1位(23位は足立区)、東国原は23位(1位は足立区)だった。
59: 匿名さん 
[2011-04-11 18:24:38]
江戸っ子の家庭でしたが祖母が空襲で一時租界。
その後東京郊外に戻る、私も子供もそのまま東京育ち。
でも都会に憧れない。働きに行くところと住まいは
環境変えたい。リセットできないし閉塞感が苦手。
昔の話や大震災や今の状況などを考えても何でだろう
空気が違うし郊外便利なので普通に満足できてしまう。
60: 匿名さん 
[2011-04-11 18:30:18]
ちなみに浅草や両国など近いところに会社経営者の娘として
爆撃される数日前まで東京母は住んでいたそうです。
田舎に逃げてくれててありがとう。東京の主要機関も老朽化して
来ていますが大丈夫なのかな?
61: 匿名さん 
[2011-04-11 19:05:16]
◆東京都年整備局:火災危険度・倒壊危険度
 http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/1chiyoda.htm

◆防災科研(独立行政法人 防災科学技術研究所):東京の地盤の「揺れやすさ」
 http://sansai.blog82.fc2.com/blog-category-17.html

これで見ると、お茶の水・神田・大手町方面は避けたいね

>58さん
面白いデータをありがとう
それにしても千代田区民は、何でそんなに石原さん好きなのかな
62: 匿名さん 
[2011-04-11 19:08:44]
>>59
都会に憧れない!って言うわりにはここ千代田区のスレに来て一々自己弁明をカキコしてるしw
これだから都落ちしたんだよ。早く気付け。
63: 匿名さん 
[2011-04-12 01:18:10]
都落ちってそれが何?本当に一生そこに住み続けるの?
地方からあなた達が上京し都心に住めるとなんて呼ぶの? 偉い人?
地方のあなた達の実家家族、親戚の事はなんて呼ぶの? 田舎者?
都心1LDKと郊外3LDKそれぞれ家賃同じ収入一緒 でも都心が偉いの?
あえて郊外を選ぶ人も多いこと気づきましょ。満足して幸せならそれでいいよ。
64: 匿名さん 
[2011-04-12 01:49:38]
>>63

「あなた達」とは誰のことか知らんけど、とにかく都心に住んでるのは地方から上京した者って一方的に決めつけたいんだね、君は(笑)
あいにく、オレも東京の生まれ育ちだけど(というか江戸っ子なんて腐るほどいるだろうよ、東京なんだから!)・・・。
けど東京で生まれ育ったことぐらいしか自慢するネタがない君とは一緒にされるくらいなら、オレはむしろ地方上京者という設定でも全然OKだよ(笑)

>あえて郊外を選ぶ人も多いこと気づきましょ。満足して幸せならそれでいいよ。
何度も言うけど、ここは千代田区スレ。
君こそ満足して幸せならそれでいいんじゃないの?なぜいちいち千代田区のスレが気になるの?郊外で満足な生活送ってるんじゃなかったの?

ていうか君、顔赤いよ(笑)
65: 匿名さん 
[2011-04-12 01:54:40]
そんなに必死に書き込まなくても...
66: 匿名さん 
[2011-04-12 01:58:32]
必死?
それは5行で?マークが6つも出回るほど必死な>>63のことだよね、分かる分かる。
67: 匿名さん 
[2011-04-12 02:05:10]
千代田区住む気になれないんだ知りすぎて
男性の一人暮らししょ?ファミリーはキツイな
68: 匿名さん 
[2011-04-12 02:22:09]
>59さんが郊外志向ならそれもいいと思いますよ
郊外は地盤は良いから、都心ならではのメリットを求めない人にはすごく良さそう
でもそれをあえて千代田区スレで語る意味が、私も分からないな
都心より郊外万歳!なら別スレの方が話が合う人いるんじゃない?

あと>63のコメントはちょっとね
郊外志向の人には分かりにくいかもしれないけど、私はずっと都心に住みたいし、
東京出身・都心在住でそういう人って結構多いよ
(地方出身・都心在住は田舎に帰りたいって人も多い)
69: 匿名さん 
[2011-04-13 01:45:09]
千代田区って商業地域はもちろん、高級住宅地でも結構古い建物がありますよね
それがちょっと心配
70: 匿名さん 
[2011-04-13 11:22:19]
古い建物に住まなければ良いのでは?
71: 匿名さん 
[2011-04-13 11:58:04]
ビルとマンションだらけの所は高級住宅地とは言わない
商業地につられて高いだけ
住宅地としてはむしろ最もレベルが低い
72: 匿名さん 
[2011-04-13 12:24:07]
>>71

誰と戦っているのだ?
73: 匿名さん 
[2011-04-13 20:23:34]
私は都心じゃないと無理なので、千代田区で良かったと思ってます
番町近辺なら、港区より地盤の良い地域が多いしね
74: 匿名 
[2011-04-13 23:32:41]
わたしも千代田区の生活気に入っていますよ。
出身は東京市部ですが、長時間の通学や通勤に
長年コンプレックス&ストレスを抱いていたので。

家に居る時間を快適にするならば部屋の広い郊外、
移動時間を短縮してその分を自分の時間とするならば都心、
というただの価値観の違いではないかと思います。
75: 匿名さん 
[2011-04-14 03:00:45]
>>72
幻覚と戦ってんじゃないかな。
76: 匿名さん 
[2011-04-14 12:38:11]
>>72
田畑が広がる所に住ん出るんじゃない。
77: 匿名さん 
[2011-04-22 17:02:39]
賃貸の空室率、今は千代田区が30%強でダントツらしいね
外国人の多い港区がトップかと思ってた

千代田区ってそこまで外国人が多いイメージもないのですが、どう思われます?
78: 住民さんA 
[2011-04-29 09:48:31]
千代田区も外国人は多いですよ。特に大使館や小学校があるせいか
イギリス人やフランス人。

79: 匿名さん 
[2011-04-29 15:06:40]
私も外国人率は港区が上だと思ってました

というか、千代田区の空室率上昇は外国人率が高いからですよね?
今番町エリアの日本人(リタイア後のご夫婦とか)が避難してしまってるわけではないですよね?
うちのマンションの入居者はほぼ日本人ですが、灯りを見るといつもと変わらないように見えますが・・・
80: 匿名 
[2011-04-30 08:58:31]
私は千代田区のが上だと思ってました。
三番町あたりならかなりの外国人率になりそう。
港区は数なら多いでしょう。
81: 匿名さん 
[2011-05-01 15:31:31]
外国人の割合なら圧倒的に足立区でしょ。
82: 匿名さん 
[2011-05-01 15:52:07]
新宿区も多いぞ
大久保近辺は、ここ日本?って感じだし
83: 匿名さん 
[2011-05-01 23:49:03]
千代田区の外国人登録数は3月末で2700人です。そのうち約半数は
中国および韓国・朝鮮といったアジア系の方たちです。
次に多いのはフランス人の245名です。

一方港区は3月末で2万1千人の外国人登録があり、一番多いのは
アメリカ人の4500名です。フランス人は800名以上います。

外国人むけ高額賃貸マーケットという話なら千代田区は港区に比べると
5分の一以下ですね。

港区は千代田区の約5倍の人口がいますので、外国人率でいえば倍くらい
ですかね。
84: 匿名さん 
[2011-05-01 23:52:58]
九段会館廃業するんですね、残念。
85: 匿名さん 
[2011-05-02 23:10:48]
>83さん
詳しい情報ありがとうございます
千代田区は思った以上にアジア人率が高いのですね
やはり朝鮮総連と中華学校の影響でしょうね

>484
九段会館跡地には何が出来るんでしょうね
まさかマンション?
86: 匿名さん 
[2011-05-05 09:04:58]
アジア人比率が高いと何か問題でも?
白人が多いと羨む事なのですか?
フランスだって黒人は沢山いるし・・・。

私達だってアジア人。千代田区内、人種に対して偏見を持たれている方が
kらっしゃるなら、恥ずかしい事です。
87: 匿名さん 
[2011-05-06 03:36:41]
アジア人率が高いと「問題」とは言っていないと思いますが・・・

アジア蔑視というわけでないですが、
中韓相手の場合、実際他の欧米先進国よりは気を遣うことが多いですよ
あちらは半日感情も強く、必ずしも友好的とは言えない間柄なので
88: 購入検討中さん 
[2011-05-06 05:59:45]
昔から日本にいる方やその子孫はどう日本人を思っているんでしょうね?出会っいたとしても解らないし気にしていなかったのですが、最近住もうか検討している街にアジア系の外国人が住んでいらっしゃるらしくてやや気になってます。
育って来た環境や宗教観が違う外国人との交渉は大変だと知人が言っていました。中東も大変らしい。
中韓は若い世代はそれ程対立的ではないと言ってた。
実際本音までは聞いて見ないと解らないけど。

89: 匿名はん 
[2011-05-06 08:15:10]
この板をよく読んだら千代田区の無力感がわかる、金があれば、港区と世田谷区、なかったら中央区に住め!
90: 匿名はん 
[2011-05-06 08:18:11]
中国人も韓国人も、千代田区に住める人なら、この板にいる暇人より優秀、そもそもこの板に中国住民がいないし、笑
91: 住民さんE 
[2011-05-06 09:16:05]
千代田区の無力感って何?

千代田区は大きく2グループにに分類されます。神田地区と麹町地区です。
これから麹町地区に住める人なら、世田谷・港・中央区に住める資産力は
有ると思いますがね
92: 匿名さん 
[2011-05-06 09:32:09]
>91さん
同感です
麹町は都心でありながら治安の良さは格別ですし、良い所だと思います

先日慶応病院~四谷三丁目近辺~皇居へと散歩したのですが、
やはり千代田区に入ったあたりでは雰囲気もガラリと変わりますよね
93: 近所をよく知る人 
[2011-05-06 10:12:08]
私も91さんに同感です。
89さんは都心の事はあまりご存知無いのかな?
94: 匿名さん 
[2011-05-06 11:25:40]
アジア人や反日感情がどうのこうのって言ってるってことはもしかして池袋新宿周辺に住んでる、とか?
まあ日本人だっていろいろだからね。

仮定の話だが、全員日本人の錦糸町とアジア人多数いる番町なら私はそれでも番町をとるな、一部の日本人には悪いけど。
95: 匿名さん 
[2011-05-06 11:35:54]
日本人にも色々いるのと同じで外国人にも色々といますよね。

そして千代田区の環境と言っても前の方が書かれていたように神田地区と
麹町地区はかなりの違いがありますよね。

私も住めるなら麹町地区に住みたい
96: 匿名さん 
[2011-05-06 13:28:40]
>アジア人や反日感情がどうのこうのって言ってるってことはもしかして池袋新宿周辺に住んでる、とか?

何故でしょう?
今は番町、以前は港区3A地区でした
最近は所謂高級住宅地でもアジア系外国人は多いですよ

>95さんがおっしゃるように外国人も色々なので、
>94さんが今までアジア系外国人に悩まされた経験が少ないなら何よりです
97: 匿名さん 
[2011-05-06 14:43:41]
>94さんが今までアジア系外国人に悩まされた経験が少ないなら何よりです

同じく、3A地区から番町へと移り住んではや5年です。
私の場合、前の住居でも今のでも、よく悩まされたのはもっぱら日本人でしたね(そりゃアジア系外国人も同じマンションに居たけど)。
とにかく非常識な方々で、理事会でも困りネタになってます。
しかもそれぞれ表舞台では有名な方々なので、明らかに日本人でして・・(苦笑)

なので、私はあんまり**人だから、で物事決めないようにしてます。
とくにこういう界隈では。
98: 匿名さん 
[2011-05-06 19:31:54]
そうなのですか・・・
大変でしたね

私は今まで日本人に悩まされたことはあまりなかったので意外ですが、
もし差し支えなければ、例えばどのようなトラブルだったのか伺っても良いですか?
(日本人同士のトラブルでパッと思い付くのは騒音問題ですが・・・)
99: 匿名さん 
[2011-05-06 21:41:31]
必死にイメージが下がらないように書いてるんだからそっとしておいてあげましょう
池袋新宿なんか住むわけない
紙一重の地域もいくら名前だけ良くても嫌だ
100: 匿名さん 
[2011-05-07 15:14:22]
アジア人でも都心部に住める人はかなり優秀でエリートな人材が多い。
前の方が書かれている様に成り上がり日本人よりはよっぽどハイレベル。

以前に大崎のマンションに住みましたが、自分はエリートと勘違いされている
方が多くて、半年で引っ越しをしました。
今は市ヶ谷ですが快適です。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる