パークホームズ南大塚ってどうですか?
201:
周辺住民さん
[2011-06-04 06:07:00]
|
202:
匿名さん
[2011-06-04 06:45:15]
駐車場の設置台数は懸命な選択です、このへんのマンションは利便性がいいので
20%以上あったらみな余って管理費の大きな財源なのに困っているくらいです。 機械式駐車場のメンテや将来の交換費用は高いものらしいです、駐車場が多いと デベが販売するについては、宣伝で有利ですが15%くらいでも問題ないと思います。 価格は確かに割安ですね3LDKで5700~5800万円なんですか? 裏のシティハウスなら2LDKでも高いのは6000万円を超えていました |
203:
匿名さん
[2011-06-04 06:48:11]
まあ専門家も長い杭は良くないと言ってるしね
|
204:
匿名さん
[2011-06-04 06:55:29]
地盤が脆弱だからこそこの価格なんでしょ。周辺と比べたら安いのは当然
お得かどうかはそれぞれの判断ですね |
205:
匿名さん
[2011-06-04 17:57:04]
>200
マンションのどんな情報を求めているのでしょうか。 |
206:
匿名さん
[2011-06-04 19:37:27]
価格設定が安いのは、前のデベがコンパクトな間取りで設計したのに
ファミリータイプに変更して間取りが中途半端だからでは 洋室も4.5Jだと子供部屋にして、ベッドと机を置くと一杯になる。 普通は5J以上が多いのは、この辺りを考えてのことでしょう。 マンションの表記は、1J=1.62㎡が業界ルールですが、内法ではなくて 壁芯(壁や梁の中心)ですから、梁のある部屋は使える面積は小さくなる。 |
207:
匿名さん
[2011-06-05 01:40:40]
なんか残念な物件だね・・設備も含め
やっぱお買い得物件って無いんだな |
208:
購入経験者さん
[2011-06-05 02:50:59]
70㎡未満は2LDKサイズなのに3LDKというのは、無理がある下町マンション仕様になってしまいそう
普通に考えて10帖のリビングに、長方形の4人掛けダイニングテーブルとソファーは置けない この構成を考えたら最低でも12帖以上は必要な空間。 HP 見ても小さなガラス丸テーブルにしてあるのは、そのため? 4.5帖の洋室にもベッドを置いてないから、どこで寝るの? 6帖の主寝室にシングルベッド2つは置けないからダブルベッドにしている? ユニットバスは1418サイズでゆとりがあるけど70㎡未満なら一回り小さな 1317サイズにしないから、こういう結果になるのかも。 ホテルライクな内廊下はエアコンが入っていれば◎ ミニバイク置き場は今時乗る人は少なそう△ バイク置き場にすれば○ 上品なフローリングの質は良さそう○ キッチンカウンターは御影石は高級感で○ コンパクトで幅が狭いのは残念 キッチン水栓に浄水機能一体型になってない× 後から交換しても安い設備 ダンクレストイレと手洗いカウンターは使いやすく○ エントランスホールは上品なシンプルさで○ 角住戸が多数というのは住み心地抜群で◎ 他の掲示板にもあるように大塚では利便性で一等地なのに、三井不動産らしくない よくばり設計にしてしまった感じがする。価格を考えるとお買い得感はある。 戸数もう少し減らしてゆとりをもたせれば良かったと思うけど分譲価格は上がりそう。 |
209:
匿名さん
[2011-06-06 03:07:07]
モデルルームに行ってみてください。
仕様の評価されてますが内容違いますね。 杭は長かったですね。 でも地盤も杭の話も私は案外安心に変わりました。 ああそうなんだぁって感じで、軟弱でも無く湾岸とも違う感じでした。 この部分を気にする必要は無くなりました。 やはりちゃんと行くことが大切ですね。 消費税上がりそうですし、そうなると このような買い求めやすいマンションが 最初に売れていってしまいそうですね。 抽選あったみたいだし早く検討しないとな。 |
210:
匿名さん
[2011-06-06 09:35:02]
諸費税が上がると土地価格を除く建物価格があがりますね。
モデルルームのいらしたようですので伺いたいのですが エリアの相場と財閥系にしては割安の分譲価格の理由は? 坪単価で260~300万円というと、南大塚にしても安めですね。 |
|
211:
匿名さん
[2011-06-06 13:52:14]
価格的にも立地的にも戸数的にも、すぐに売れそうなマンションを
青田売りで売り急ぐというのは、何かありそう。 並びに中層マンションがいくつもあるから、眺望は期待できないからかな。 西側の新大塚駅とは標高差が10m以上もあるし、東側の千石巣鴨方面とはもっと差がある。 |
212:
匿名さん
[2011-06-06 22:52:55]
杭が長い事の説明を求めても大丈夫ですしか言わない営業・・ |
213:
匿名さん
[2011-06-06 23:18:48]
裏の住宅地のシティハウス南大塚が14階でなぜ大通りに面したここが12階なのか
ルーフバルコニーがある住戸が多いのか疑問なので調べてみました。 豊島区の用途地域によると 用途地域 :近隣商業地域 防火・準防火地域 :防火地域 建ぺい率 ;80% 容積率 :400% 高度地区 :第3種高度地区 特別用途地区 :なし 日影規制 :なし 前面道路の幅員による容積率の低減係数 0.6 道路斜線の係数(勾配) :1.5 地区計画 :なし http://www.city.toshima.lg.jp/toshikeikaku/tiikitikuzu/index.html 容積率、建蔽率も同じ違いは高度地区だけ ここは第三種高度地区で高さ制限がある、シティハウスは高度制限がないから14階なんだ 意外な結果でした。 第3種高度地区 http://www.city.toshima.lg.jp/kusei/machidukuri/006159.html |
214:
匿名さん
[2011-06-07 00:38:17]
よく調べたね、、、、
|
215:
匿名さん
[2011-06-07 12:04:17]
さっき見たら価格がさらに安くなってました。
|
216:
匿名さん
[2011-06-07 13:05:18]
>>212
下手したら「長いので安心です」とか言い切る営業さんも居るのかもしれませんね(笑)そんな事は稀でしょうけど。 地盤に関してはそれほど心配してなかったのですが、こちらのスレを見てるうちに少し気になりだしたので出来る範囲で調べてみようかな、都内全体で比較したらそれほど弱くはないと思うけど。 |
217:
匿名さん
[2011-06-07 19:18:28]
>下手したら「長いので安心です」とか言い切る営業さんも居るのかもしれませんね(笑)
マンション建設ってそういうものだと思います。 地盤というか、岩盤?までの距離に合わせた杭を打ちます。 湾岸でも、下町でも山の手でも新耐震基準に沿って建築確認をとりますよね。 マンション性能評価でも財閥系も含めて90%のマンションは、最低ランクの1です、 不必要な補強はコストアップになるだけですから直接分譲価格に反映します。 むしろカタカナデベではブランド力がないから売りの1つとして一部だけ学校や病院基準の 耐震2もあるようです。 今回の大震災で、分譲マンションは旧耐震も含めて1つも倒壊してないそうです。 ネットで検索すると、いろいろ出てきますよ。 |
218:
入居予定さん
[2011-06-07 22:24:12]
登録しました。
今週末契約です。 こちらをご覧になっている同じ境遇の方 よろしくお願いいたします。 |
219:
匿名さん
[2011-06-07 22:55:02]
ここ検討してましたが、旦那が大柄で天井が低いと連呼さうるので見送りになりそうです
今の物件が天井高270なのでそれから比べると確かに圧迫感はかなり感じます |
220:
匿名さん
[2011-06-08 00:08:47]
階高が普通は3mなのに、スラブが20センチで天井高270センチ?
多分戸建てですよね マンションにはありえない天井高ですね、最上階ならあるかもしれないけど。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
車を持たない層向けマンションなのかな。