アーキテックプランニングさん 断熱はどうでしょうか?10センチグラスウールで寒くないでしょうか? 見た目はオシャレな感じですが踏み切れません。
情報もなく実際住まわれてる方よろしくお願いします
[スレ作成日時]2010-12-14 16:16:52
アーキテックプランニング 札幌です
981:
検討板ユーザーさん
[2020-09-22 13:39:29]
|
982:
評判気になるさん
[2020-09-26 12:04:42]
アーキのClassSは基礎内断熱はついていますが、基礎自体がベタ基礎か布基礎かどこにも表記ありません。
実際にはどちらが標準で施行されるのでしょうか? |
983:
通りがかり
[2020-09-26 18:44:52]
|
984:
名無しさん
[2020-10-02 21:34:11]
現在、業者選定中の者です。
クラスSと同程度の性能(高気密高断熱、第一種換気、耐震設備等)、価格帯でデザインに力を入れている業者を知っている方おられましたら教えてください。 また、アーキテックの施主さんに質問ですが、契約までにアーキテックと迷った業者等あれば教えてください。 |
985:
通りがかり
[2020-10-02 21:51:36]
>>984 名無しさん
施主です。 耐震3は最低限だと思ってください。3相当とかいう怪しい業者に惑わされませんように。 豊栄建設、アシストホーム、住友不動産、積和建設、アーバンハウス、バリューホームなど工務店メインで検討しましたが、同価格帯で同等性能が見込めそうなのはバリューホームくらいでした。 会社規模が小さいので細かいところまで融通がきき、親身に相談に乗ってくれますが、当時利用できた制度関係に差がありアーキテックに決めました。 |
986:
名無しさん
[2020-10-04 10:28:57]
>>985 通りがかりさん
現在、アーキテック以外にもアートホームや国木ハウス等を検討しており、両者ともに価格はアーキテックを越えそうな印象です。 バリューホームですが展示場に行ったときに坪70万以上と言われ、予算オーバーでしたので候補から外しておりました。 また、価格が良心的でデザインに力を入れているのでプエルダホームも気になってはいましたが、性能面が未知数で情報も少ないことから詳細を調べてみようと考えております。 住宅性能、価格、デザイン性からアーキテックかなぁと思っている反面、安易に一社に絞るのはどうかと思い質問させていただいた次第です。 回答ありがとうございました。 |
987:
名無しさん
[2020-11-10 23:21:48]
寒くなってきましたね。
ダブル断熱とトリプルサッシで断熱性が高いと言われているアーキテックですが、住んでいる皆さんはどんな床暖設定にしてますか? 我が家はケチってリビング22度、2階20度、ユーティリティ20度、玄関土間18度にしてますがすこーし肌寒いので設定上げようかな… 窓の近くが寒いことはありませんが、リビング階段にしているので微妙にゴールドドラフトがあります。 |
988:
eマンションさん
[2020-11-20 23:35:12]
|
989:
名無しさん
[2020-11-22 13:58:12]
いまアーキテックさんでプランニングしてもらってるんですが値引きありますか?
|
990:
マンコミュファンさん
[2020-11-22 15:45:13]
|
|
991:
通りがかりさん
[2020-11-24 20:13:35]
|
992:
匿名さん
[2020-12-09 23:25:54]
こちらは契約金はおいくらなんでしょうか?
規定の額ですか? |
993:
戸建て検討中さん
[2020-12-10 22:21:42]
|
994:
匿名さん
[2020-12-11 08:39:09]
|
995:
匿名さん
[2021-01-20 10:03:50]
最近寒波が、続いて寒いですが家屋内の平均温度・湿度はどれくらいで生活していますか
|
996:
名無しさん
[2021-01-27 22:51:20]
基礎断熱の床下換気してるみたいですが、送風ダクトが一個だけで排気場所が見当たりません。
こんなんで換気できてるんですかね? 皆さんも同じですか? |
997:
評判気になるさん
[2021-01-28 23:16:08]
>>995 匿名さん
23度くらいです 湿度は、気化式の加湿器使ってますが、40くらいまでしか上がらなくて乾燥気味です、、、 乾燥は気になりますが、プラスで洗濯物を干して、調節してます、、家自体は、暖かくとても過ごしやすいです |
998:
戸建て検討中さん
[2021-02-23 16:49:39]
ここの建築実例を見て興味があり、話を聞きに行こうと思っているのですがお勧めの営業マンっていますかね?
ホームページを見ると何人かいますが指名できるのかな? ちなみに札幌で予定しています。 |
999:
検討板ユーザーさん
[2021-02-23 21:34:39]
>>998 戸建て検討中さん
初めまして!担当者を指名出来るかどうかは分かりませんが、Mさんは信頼出来て、かつ親身になって相談に乗ってくれます。以前に大手ハウスメーカーに勤務されていただけあって、知識はもちろん、注文住宅を築きあげる上で、メリットデメリットを教えてくれましたよ! 参考にして下さい。 |
1000:
戸建て検討中さん
[2021-02-23 22:25:22]
|
要するに 配管 の地面に繋がってる部分の管と床との穴がボンドみたいなのでしか塞いでなくて そこから入りたい放題でした。早く気付けば良かったですが シロートだし分からず保証期間も終わってます。ガムテープで塞いでますが工事が適当過ぎます いまだにワラジ虫アリ入り放題です。