アーキテックプランニングさん 断熱はどうでしょうか?10センチグラスウールで寒くないでしょうか? 見た目はオシャレな感じですが踏み切れません。
情報もなく実際住まわれてる方よろしくお願いします
[スレ作成日時]2010-12-14 16:16:52
アーキテックプランニング 札幌です
1061:
買い替え検討中さん
[2021-11-11 11:39:07]
|
1062:
通りがかりさん
[2021-11-15 02:25:32]
1058ですが、営業の力が弱いと感じたのは住宅ローンの銀行さんへの交渉が本当に弱かった。最終的に建てて頂いた工務店の営業さんは銀行にかけあってくれて希望通りのローン借入額で住宅ローンを組めました。それと、どうしても施主に寄り添っているように感じられませんでした。オシャレで性能も良いと謳っていただけに残念でした
|
1063:
1035
[2021-11-15 22:39:00]
>>1062 通りがかりさん
まったく問題なく希望通りの額を借りられたのでよく分からないのですが、住宅ローンって営業マンが交渉するのが一般的なんでしょうか? 性能はともかく、「オシャレ」はそれぞれ感じ方が違うからセンスが合わないと残念な結果になることもあるのでしょうね。 |
1064:
匿名さん
[2021-11-20 06:24:56]
|
1065:
匿名さん
[2021-11-20 09:04:58]
元ハウスメーカー勤めでした
住宅ローンの交渉なんて営業マンはできませんよ? それは銀行側がその人にいくらまでのお金なら返済できるか、延滞しないで払えるかを考えて融資を出すものです なのでもし同額で同じ銀行でローンが通ったのであれば何か危ない取引でもあったんじゃないですか? 営業マンも銀行頼みで祈ることしかできません、営業マンの力なんて関係ないですよ? |
1066:
匿名さん
[2021-11-20 20:30:59]
希望通りの借入額でローン組めなかった、なんて私なら恥ずかしくて書き込めないですね…笑
過去の返済に事故があったのか、その額に対する返済能力が信用に値しないと判断されたってことでしょう。営業マン関係ないし。 |
1067:
坪単価比較中さん
[2021-11-29 11:08:36]
まぁ養護するわけじゃないけど、
”希望通りの借入額でローンが組めなかった”というのは恥ずかしいことでもなんでもない気がするけどね 金融機関によって借入額の上限設定が違うわけだし、”銀行知識がない営業マンだった”という可能性が”高い”気がするけど 「住宅営業マンは金融機関のことまでお手伝いしない」 こういうスタンスなら、いいんだろうけど まぁ結論、「求めているもの」と「提供するもの」に乖離があったという話では? それを踏まえて、”どこの会社にするか”を決めると良いと思うけど |
1068:
名無しさん
[2021-12-06 12:25:26]
コンセントからの冷気が気になります。
全てのコンセントから隙間風感じます。 こんなもんですか?? |
1069:
購入経験者さん
[2021-12-07 15:09:15]
コンセントから冷気?普通はないですよ。
|
1070:
マンション掲示板さん
[2021-12-09 00:17:40]
|
|
1071:
購入経験者さん
[2021-12-12 12:38:58]
コンセントから冷気が差し込むって考えにくいですが…あまり不安にさせたくないので、これ以上は…
|
1073:
匿名さん
[2021-12-15 09:25:03]
基本的に受け身の会社ってイメージ。建てる前はこちらから連絡しないと教えて”いただけない”ですし、建てたあとはこちらから”お願い”しないと来ていただけない。忙しいから?殿様商売?
|
1074:
匿名さん
[2021-12-15 19:58:51]
>>1070 マンション掲示板さん
気になったのでうちもチェックしてみました。 外壁に面しているコンセントやスイッチは問題なしですが、いわゆる間仕切り壁についているものからはうちでも同様にかすかに風を感じます。 外壁には気密ボックス(カバー)を使用していても、他の壁には使っていないのではないでしょうか。 プレートを外してみればわかるのでしょうが、正直困ってまではいないのでこの辺でやめときます。 ちなみに気密カバーはAmazonで10個入り500円ほどで売ってますので、電気の線を外さないやり方であればご自分でもある程度の施工はできると思いますよ。 |
1075:
電気
[2021-12-16 22:39:52]
>>1070 マンション掲示板さん
初めましてハウスメーカー、工務店の電気工事してるものです。換気扇まわすと風がでてくるのは施行不良ではないので安心してください。スイッチ、コンセントは壁に穴が空いてるので気密性がいいとどうしても空気を引っ張ってしまいます。外壁面は断熱材が入ってるのでそうゆうことはないのですが内壁は断熱材はいってないので風が気になります。うちの会社では防止するために全ヶ所に気密カバーをつけてます。簡単に取り付けできますが配線を触る工事になるので建てた建築会社さんに連絡して対応してもらったほうがいいかと思います。長々と失礼します。 |
1076:
マンション検討中さん
[2021-12-20 23:32:16]
|
1077:
匿名さん
[2022-01-04 22:56:30]
壁紙から匂いする方居ませんか?
築5年程になりますが3年ほど前からワキガの様な匂いがします。服などにもつきます。 消臭剤などおいてもダメです。 解決方法などわかる方いたら教えてください |
1078:
坪単価比較中さん
[2022-01-06 13:28:55]
ワキガはやばいwww
|
1079:
匿名さん
[2022-01-09 01:39:19]
築4年目なんですが2階のトイレのパネルヒータが壊れました。半分あったかくて半分冷たいです。
この時期トイレ寒いです。 こんなに早く壊れるもんですか? 直すとなると高いですよね?どなたかわかる方いますか? |
1080:
検討者さん
[2022-01-09 03:33:29]
電気料金が最近あがっていますが、22年1月の引き落としの光熱費をどなたか教えて頂けないでしょうか
|
「LINE交換」
これを営業担当者と交わせば、レスポンスは劇的に良くなります。忙しい会社だと思うので、自分の身を守るためにも「LINE交換はマスト」だと思います。