アーキテックプランニングさん 断熱はどうでしょうか?10センチグラスウールで寒くないでしょうか? 見た目はオシャレな感じですが踏み切れません。
情報もなく実際住まわれてる方よろしくお願いします
[スレ作成日時]2010-12-14 16:16:52
アーキテックプランニング 札幌です
1:
入居済み住民さん
[2010-12-14 18:24:16]
|
6:
購入検討中さん
[2010-12-22 00:28:27]
今アーキテックにしようか検討中です。
寒いという感想のみなさん、バネルヒーターですか? 普通に暖房たいても寒いんですかね? |
7:
匿名
[2010-12-22 15:54:24]
今年で2度目の冬ですが、特別寒いって感じはしないですね。
断熱方法や構造などの机上のスペックは至って普通(むしろ古い?)と思いますが、 それよりも体感温度に差が出るのが案外湿度じゃないかと… 50%前後をキープすると全然暖かい感じがします。 (加湿しないと30%ぐらいしかありません…) 希望通りの家を作ってくれると言う意味ではいい会社だと思います。 友人知人にも好評で紹介してほしいって言われることも多いです。 細かいことはありますが、我が家はアーキテックさんで建てて満足してます。 |
8:
匿名さん
[2011-05-12 23:34:01]
内装の仕上げは雑。下地処理が雑な為、クロスの仕上げも難がある。友人来ても見せられない。業者さん達も他人事、やっつけ仕事のあとが素人でもわかる。建ったらもう放っておけだしローコストってこんなもんか
|
9:
なのに
[2011-09-06 22:14:06]
私は
検討中です。 おしゃれな家づくりされてますね |
11:
物件比較中さん
[2011-09-11 22:45:19]
今日、オープンハウスを2つ見て来ました。外の気温もまだ寒くないからかもしれませんが、寒さは感じませんでしたよ。でも、窓を大きくしている方の家は少し肌寒い様な感じもありました。アーキの家の断熱について詳しく知りたいです。やっぱり寒いんですかね?
千歳のプエルダホームも検討中ですが、誰か建てた方いらっしゃいませんか?価格や質について詳しく知りたいです。 |
12:
匿名
[2011-10-02 12:03:55]
プエルダの家に住んでますが、冬はやっぱ寒いです。吹き抜け空間を大きくしちゃったからか、でも今の家に住む以前は新築のアパートでしたが、そこよりはいまの家は断然暖かいです。
|
13:
匿名さん
[2011-10-05 15:14:21]
最近アーキテック・・の家多いですね 見た目重視のローコスト住宅なだけあって工事もたたき仕事そのもの・・家は一生ものですからね見た目に惑わされちゃ駄目ですよ 何年か後からクレーム多くなるでしょうね
|
14:
ARRAY(0x827ed04c)
[2011-10-13 17:42:23]
今コマーシャルに出ていた土屋ホームの中庭のある家とアーキテックプランニングさんの屯田モデルルームがあまりにも似ていてびっくりです どちらも同じプランナーさんって事でしょうか?
|
15:
入居済み住人
[2011-10-29 18:52:25]
本当に寒いです。
もう少し、検討したほうがよかったと思います。 先日、他社で建てた友人の家に遊びに行きましたが、暖かさの違いに正直悲しくなりました。 友人が建てた会社も私たちが検討していた会社でした。 今年、2年目の冬を迎えます。 今から、憂鬱です。 |
|
16:
匿名さん
[2011-11-01 10:23:06]
もうネットから3回くらい資料請求してるだけど、資料は届かないし連絡もこないんだけど…
不誠実なのかいい加減なのか。 なんか個人情報搾取されてるみたいで嫌ですね。 ここの建物が気に入って検討してたんですけど、プランの作成とかも時間かかりそうですね。 なんか残念だな~ |
17:
匿名
[2011-11-14 14:07:41]
アーキテックで建てた家寒いとのことですが、暖房費はかなりかかりますか?寒くてストーブをあとから用意したような方もいますか?
|
18:
匿名さん
[2011-11-14 18:12:38]
同じく札幌の某工務店は、同じく10cmグラスウール使用なのに
暖かい家だと評判なんですよね・・・ 施工や窓の違いなのかなぁ・・・ |
19:
匿名
[2011-11-21 07:56:38]
北海道で大きな窓のデザインだと寒いんでしょうか?
|
20:
匿名さん
[2011-11-22 18:35:02]
北海道で大きな窓のデザインだと寒いんですよ~。
|
それよりも機能的でかっこ良くおしゃれなを提案してくれると思います。わたしも夢のマイホームができました。けっして他社ではまねの出来ない事が多々あります。実際に実物を見ることをおすすめします。
現場見学会では、実際のオーナーが建てた物件を見せてもらえるので、大変参考になります。「モデルハウス」では全く参考になりません。