モデルルームとして使用された一戸建てが,家具やカーテン込みで
販売されていました.
値段はまだ聞いていないのですが,建てられた当初より,価格は
下がるものなのでしょうか?
また,購入するときの注意などありますか?
実際に購入された方がいらっしゃいましたら,ご助言願います.
よろしくお願いいたします.
[スレ作成日時]2005-08-27 00:55:00
モデルルームに使用された物件を買おうか検討してます
2:
匿名さん
[2005-08-27 09:11:00]
|
3:
匿名さん
[2005-08-27 09:29:00]
>スレ主さん
我が家はモデルルームに近い感じで使われたところを買いました。 値引きはしてもらいました。具体的な金額は物件次第でしょう。 注意点としては、不特定多数の人が出入りしていた関係で、どうしても 床とかに微妙な傷が多いことです。 全くの未使用でも多少の傷はつきますが、それよりは確実に多いです。 その辺をきちんと補修してもらうとか、値引きに反映してもらうとか してもらえて納得できるのなら良いと思います。 モデルルームの家具は結構良いものを使いますので、その点はラッキー でしょうが、その費用は除外か、別枠大幅値引きで計算しましょう。 でないとおいしくないので。 あ、家具も傷は付いていると思いますよ。 |
4:
匿名さん
[2005-08-27 16:26:00]
私も住む予定だった大型分譲地にあるモデルルームなるものを見学したことがありますが、
なかなか素敵な家ではありましたが、 かわるがわるその分譲地検討の人々がその家に押し寄せてきていたのを見て、 「こんなところに住んだら、見知らぬ人までが私の家の間取りや内容をしっているわけで・・・ いや、恐らくこの分譲地全員がこの家に足を踏み入れたことがあるわけで・・・」 と思うとちょっと買う気が失せました。 なかなか売れない建売なども同じだと思いますが、ご近所さんが自分が入居する前に その家を知り尽くしているというのはやはりかなり精神的にマイナスかな?と思います。 そのあたり、差し引きして考えてみてくださいね。 余計なお世話だったらごめんなさい。 |
5:
匿名さん
[2005-08-27 16:42:00]
>04さん
大型分譲のやり方にもよりますが、完成してから分譲するケースでしたら、 モデルルームではなくとも、多かれ少なかれ他の人が中を知っています。 初期の頃に入居した人が、後の分譲の家を見学する(単なる好奇心)も 有ります。 なので、あまり気にしてもしょうがないかと。 間取りなんかは、広告にもいくらでも載ってますしね。 |
6:
匿名さん
[2005-08-28 08:23:00]
先日まで、モデルルームを購入しようと考えていました。
が、やめました。 その理由は ① 細かい傷が気になる 家具・建具すべて(値引きに見合わない) ② 04さんと同じく不特定多数の人が家に入ったことがある 私の場合も買おうと思っていましたのでかなり隅々まで観察していました。 それでも、装備が豪華ですからかなり魅力的でしたね。 今は、自分の好きなように建てられる!ってことに喜びを感じていますけどね。 |
7:
土地勘無しさん
[2010-05-06 00:33:15]
そんなものがあるんですか?
|
4から5棟が競売となっていたのですが、その中のひとつに
核シェルター付きのが有りました。
落札されたのかその後どうなっているのか知りませんが
普通で付かないオプションがあればいいなぁと思います。