京阪電鉄不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「 ラ・ブリース京阪牧野」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 枚方市
  5. 東牧野町
  6. ラ・ブリース京阪牧野
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2021-03-12 14:57:17
 削除依頼 投稿する

京阪本線「牧野」駅 徒歩13分。京阪電鉄不動産・三菱地所・Afternoon Teaが贈る
全178邸の新築分譲マンション。

公式URL:http://www.keihan-makino.com/
売主:京阪電鉄不動産株式会社 三菱地所株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:未定
構造/規模:鉄筋コンクリート造地上11階建
総戸数:178戸

[スレ作成日時]2010-12-14 11:44:04

現在の物件
ラ・ブリース京阪牧野
ラ・ブリース京阪牧野
 
所在地:大阪府枚方市東牧野町1-1(地番)
交通:京阪本線 牧野駅 徒歩13分 (改札口)
総戸数: 178戸

ラ・ブリース京阪牧野

151: 契約済みさん 
[2011-10-29 21:24:31]
第2期3次受付に突入しているようですね。
MRも賑わっているようですが、契約された方は
元々近くに済んでいる方が多いのかな。
駅から遠いので、付近での生活のしやすさを
知った人たちが購入しているような気がします。
153: 契約済みさん 
[2011-10-30 19:31:49]
おしゃれかどうかは好みもあるでしょうし一概には言えませんが、
ラ・ブリースは明るい雰囲気だったことに好印象を抱きました。
マンションってどうしてもシックで少し控えめな(ホテルライク?)なところが
多く感じていましたので。あと、緑との相性が良さそうなのが個人的には◎でした。
154: 匿名さん 
[2011-10-30 20:31:11]
シックだったりシンプルだったりと好みは様々ですが
内装は自分の好きなようにデザインできるので
外観の問題はそんなに気にならない方です。
でも、明るい雰囲気のマンションの方が良いですよね。
155: 購入検討中さん 
[2011-11-02 16:26:23]
実家がこちらから徒歩3分のところにあり、購入検討しているものです。先日、モデルルーム行ってきました。若くて小さな子供づれのファミリーが、大雨だったのにもかかわらず、たくさん来場されてました。(日曜だったせいもあるかも)自分も同じくらいの子供がいるので、ママ友さんができそうでいい感じに思えました。

自分が20年以上このマンションのすぐ近くに住んでいたので、便利さでいうと、

駅徒歩13分は大きな男性がかなり早歩きだと可能そうな時間。
大体15分はかかります。女性や子供だと20分くらいかかるかもですが、牧野民は牧野駅まで自転車(8分くらい)か原付(5分、自分は原付使ってました)で行くので問題なし。
駐輪場月額2000円くらいです。
京阪バスはおすすめしないです、1時間に2本くらいしか来ないんで。
坂は必ず通るんで、大阪市内とか坂があまりない土地に住みなれている方にはつらいかも。でも、慣れです。

道が狭くて危ないのは、事実です。子供は特に。
しかしコレは、駅前の大通りから歯科大~関西医大につながる通りのことで、牧野民は駅までの道にこのルートを通る人は少ないと思います。
裏道があります。
車がほとんど通らなくて道幅もあり、民家に面した道路を小さいころからずっと使っています。
交通事故にあったこともありません。

周りの環境はいいと思います。
静かですし、昔は周りが古い平屋の府営住
宅ばかりだったんで暗かったですが、近年府営の新築建て直しが進んでおり、見違えるほど明るくなりました。ラ・ブリースの向かいにも府営が建つので、夜も明るくなると思います。
ちなみにラ・ブリースはもともと向かいの関西医大の大きなグラウンドだったんですよ。

すぐそばにコノミヤ(スーパー)、もうすぐできる関西スーパー、コンビ二はローソン(ATMなんかは駅前ぐらいにしかないんで、ここがおすすめ)買い物に関しては申し分ないです。

いま自分が子供がいるから見る目線が変わったのは、教育環境のことです。
牧野は小さな地域の割りに保育園とかが充実してると思います。
自分は共働き希望なんで、夜7時台まで開いていて5歳まで預けられる保育所が8箇所もあるのにはびっくり。今住んでる大阪市内は10箇所(5歳まで通えるのは8箇所)なんで、こんな田舎にこれだけあればうれしいものです。
加えて幼稚園もありますし。一番近いのは清香学園幼稚園です。徒歩3分でしょうか。自分もここ行ってました。いい幼稚園でしたよ。当時は結構教育やお勉強をさせてくれる幼稚園だったと思います。今はわかりませんが。
小学校は徒歩5分くらいの平野小学校。ここも出身校です。グラウンドが大阪市内に比べて大きくて、のびのびできたのが思い出でしょうか。

大阪市内の便利な交通網に慣れきっている方はここの立地と交通の便がネックになってこのマンションの購入を考えられてるかと思います。

このマンションからなら、京橋乗り換え一回で30分、乗り換えはありますが梅田、心斎橋50分、京都祇園四条50分と通勤は1時間圏内ですよ。

牧野は普通しか停まらないと思っている方、違いますよ。準急、区間急行も停まります。大阪方面は樟葉始発もあるんで、意外と朝でも座れたりします。
あと終電が地下鉄に比べて遅いんで帰れます。

モデルルームがどうこうより、(どこも新築マンションは同じような内観なんで)牧野という土地がどういうところかわからない方のために書き込みしました。

通勤時間は長くなるかもですが、そこが納得できて、静かで、そこそこ周辺環境もよく、郊外ならではの広めのマンションをお手頃な値段で買いたい方にはおすすめではないでしょうか。(大阪市内ではこの値段だと市内でもはずれの地域や、ちょっと環境に問題があったり、これから開発される町、とかになるんではないでしょうか。)
156: 契約済みさん 
[2011-11-02 19:40:57]
>155
ご近所にお住まいとのこと、
わかりやすく具体的な書き込みありがとうございます。
パンフレットにも記載がありましたが、生活するのに
必要な施設は一通り揃っているようですね。

駅までの裏道については、
営業の方もお話されていました。

何を優先するかはその人の考え方で変わってくるでしょうが、
わたしも環境に引かれてここの購入を決めた口です。
近くには自然も多そうですし、
騒がしくなくゆったりと過ごせそうな気がしています。

157: 契約済みさん 
[2011-11-06 21:03:59]
3期スタートのチラシがはいってました。
チラシ掲載のご家族は実際に契約された方なのかな?
158: 契約済みさん 
[2011-11-13 20:14:42]
オプション会終了しました。
家を綺麗に清潔に保つアイテムが多かったですね。
湿気対策モノも数多くありましたが、効果はどうなんでしょうねえ。
なくっても生活はできるものですけど。
便利で楽ちんってとこでしょうか。
159: 匿名さん 
[2011-11-14 00:05:11]
湿気対策の事ですが、エコカラットに関して言えば
出入りの多い部屋では効果は薄いようです。
日当たりのあまりよくない寝室とかだと効果はあるかもしれませんね。
長い目で考えたら、先に投資して汚れや湿気対策をしっかり
しておく方が綺麗で長持ちするのかもしれません。
160: 契約済みさん 
[2011-11-20 15:06:55]
マンション周辺をぐるり一周し、写真をとってきました。
だいぶ出来上がってきています。

まずは西側から。
マンション周辺をぐるり一周し、写真をとっ...
161: 契約済みさん 
[2011-11-20 15:08:26]
つぎに駐車場付近。
つぎに駐車場付近。
162: 契約済みさん 
[2011-11-20 15:11:41]
つぎにエントランスホール。
つぎにエントランスホール。
163: 契約済みさん 
[2011-11-20 15:14:07]
つぎに南側です。
つぎに南側です。
164: 契約済みさん 
[2011-11-20 15:16:13]
最後に東側です。
最後に東側です。
165: 契約済みさん 
[2011-11-20 15:21:58]
南側向かいの府営住宅もだいぶ建物らしくなっていました。
北側にはスーパーも出来ますので、だいぶにぎやかになりそうですね。
166: 匿名さん 
[2011-11-21 22:51:58]
このマンションのデザインが気に入ったのと価格も魅力でしたので購入を検討していた者です。

先月(10月)の頭に駅前のモデルルームを一度だけ見に行き商談も簡単にしてきました。
すごいよかったので契約するつもりでしたが、予算的にもう少し余裕がでたので見送ってしまいました。

建物自体はいいと思います。
あとは牧野駅からの距離と道路状態ですね。
(徒歩80mを1分と計算してるだけなので駅まで13分では実際は無理だと思います。)

この問題をクリヤできれば、お買い得だと思いますよ。

このマンションの跡地ですが、たしか府営住宅だったと思います。

第3期の価格表から南棟の売れ行きは苦戦してますね。

営業から電話もあり、今日どうしてももう一度商談させてくれないかとかなり必至でした。

検討してる方、今なら値引きも期待できるかもしれませんよ。
167: 契約済みさん 
[2011-11-21 23:20:19]
>166
駅からの距離については、当初このスレがたったときから話題に上ってました。
最寄り駅まで13分、おまけに道が良くないとなると選択肢から除外する方も
いらっしゃるようで。
書き込んでらっしゃるように、このハンデをクリア出来る条件、例えば車通勤を
主とされている方にはあまり気にならない点なのかもしれません。

マンションが建つ前の土地ですが、
どなたかが「以前はグラウンドでした」と書かれていたように記憶しています。

何を重きに置くかにもよりますが、駅まで13分だからこそ、
価格もそこそこお求めやすいものになっているのでは…。
そういった条件がプラスに働くと感じる人には買いなのかもしれません。

もちろん、166さんが最初に述べておられる意匠性も他にはないポイントかと。
168: 契約済みさん 
[2011-11-21 23:34:06]
関西医科大学のグランド跡地です
169: 検討中ママ 
[2011-11-22 15:21:30]
先週、モデルルームを見に行きました。
私も主人も気に入っているのですが、駅からの道がやはり気になります。

現地までは夜に営業さんに連れていってもらい、住宅街を通る方が多いと聞きましたが、危険はないのでしょうか?

バスが通る道もそんなに明るくもないし、昼間もベビーカーはかなり危険な感じで悩んでます

今日、空き状況などを電話で聞いてみたら 人気の東棟だからかわかりませんが、電話の相手は営業する気ゼロってかんじでした…
170: いつか買いたいさん 
[2011-11-22 16:06:55]
先週末にモデルルームを見学しました。
他に見に来られてた方はいませんでした。
モデルルームは何もかもがただ白いだけという印象です。
価格が安い理由がわかりました。
普通に付いてるものがほとんどオプションでした。
しかもオプションの期限も終わっており、今から付けれないものがほとんどです。
帰りに現地にいきましたが、全面道路の狭さに驚きました。
あれで営業さんが仰るように関西スパーが出来たら車渋滞がおきて大変だすよ。
残念・・・
171: 匿名さん 
[2011-11-22 16:17:02]
牧野が地元でない人は道の狭さが懸念材料。
地元住み替えの人は慣れているからか躊躇なし。

東側が人気なんですね。
172: 検討中ママ 
[2011-11-22 22:16:04]
やはり道は狭いですよね昼間にしっかりと見てないのでどうかと思ってましたが、、

地元の友人に聞いたら駅からコノミヤまで、徒歩はきついみたいです


東棟が人気とゆうより、私が検討している全洋室の4LDKはほとんど埋まってました

2LDKとかがかなり残ってるぽかったです


オプションもうつけられないんですね食洗器がないのは辛いかも
173: 匿名さん 
[2011-11-23 00:39:15]
>172
食洗機ですが、設置する個所のパネル面材の型番を聞いておけば、後付けでも問題ないと思いますよ。
174: 匿名さん 
[2011-11-23 17:07:52]
関西スーパーって大型店のイメージが少ないです。
新しくできる関西スーパーは、駐車場が大きいのでしょうか?
そこらへんにある関西スーパーの大きさだと、渋滞になるほどの
事も無いと思います。
175: 契約済みさん 
[2011-11-25 00:57:55]
いろいろ書いてあったので不安な気持ちで確認しに行きましたが、モデルルームは賑わってました。
他にいなかったとかは、時間帯やお天気にもよるのでは?と思いました。
オプションも食器洗い器なども今でも全然OKでしたし、やっぱり担当の方に直接聞くのが一番正しいですよ。
あと、東の方が確かに売れてるみたいですが、南も上の方は同じくらい売れてましたし。
モデルルームもオプションが多いと書いてる方もいますが、Aタイプの方はオプションあまりないです。
白っぽいという感想もよくわからないです。白だったら安いの?好みを決め付けるのもよくないかもです。
とにかく、皆さん、書き込みの内容だけで判断せず、自分の目と耳で判断しましょうね。
あと、写真をアップしていただいた方、わかりやすくてよかったです。ありがとうございます。
アフタヌーンティー色がよく出てますよね。楽しみです。

176: 契約済みさん 
[2011-11-25 06:50:37]
そうですね。モデルルームの床が濃い茶色のほうはオプション満載ですけど、
床が白いほうのはあまりオプションの設定はありません。
和室が和コーナーになっていたりはしますけども。
175さんの言うとおり、色は嗜好にもよりますので、良い/悪いの比較には
あまり役に立つものではないかと思います。
実際にじぶんの目で確かめるのが一番です。
177: 匿名 
[2011-12-05 16:04:29]
検討している者です

外観を近くで見たのですが、なんだか青いタイルが光っていて個性的でした。

銭湯のタイルのような


私は無難なものが好きなので、ちょっとあのタイルは気になってしまいます。
今はおしゃれなのかもしれませんが…
今は今はや外観にも流行りというものがあると思うのですが、何年後かたってもあのタイルのままなんでしょうか?

他は気に入ってるんですが、外観は妥協すべきなのでしょうか
178: 契約済みさん 
[2011-12-06 00:51:53]
数十年後経った後のタイル補修の方向性はどうなるのですかね。
外観は共用部にあたるものでしょうから、大きくカラーリングを変える。
となると、ある程度、入居者の同意が必要になってくるのではないでしょうか。

とは言っても、あの外観あってのこのマンションですから、
基本は同じカラーリングで補修することになるような気がします。
179: 匿名 
[2011-12-07 09:06:22]
やはりアフタヌーンティコラボを気に入って購入される方も多いから中々外観がガラッと変わることはなさそうですね。
(私はどちらかというと、値段に引かれているほうなので…)

自分が年老いた時に個性的な外観はどうなのだろう、、、とふと考えてしまった次第です。

うーん、やはり悩みます。
あとマンション購入を踏み切られた方は管理費などどうお考えなのでしょうか? 私はマンション派なのですが、親には管理費がもったいない、など色々言われてしまい老後も管理費は払っていかなければならないしトータルで考えたらけっこうなお金がかかるのかな…
180: 契約済みさん 
[2011-12-07 12:44:23]
外観や内装は嗜好にもよるでしょうから、
判断は各々変わってきますよね。
住むとなると、外観よりも内装に重きを置いたほうが
よさそうではあります。

管理費については、共用部の維持管理などに
使われるのでしょうから、基本、戸建てで
あれば不要なお金なのかもしれないですね。
ラ・ブリースは、無駄な共用施設がないので、
管理費は割と安めなのではと考えています。

修繕費については、マンション・戸建て問わず
必要になるものですから、私は気にしてません。
181: 契約済みさん 
[2011-12-08 01:17:29]
私は、あの外観は気に入っている派です。
デザインの良し悪しはともかく、目立つ方が友達にも案内しやすいですし、
逆に無難なデザインで、周りの府営住宅と同じような建物だったら、
折角買ったのに・・・と、寂しい気持ちになる気がします。

管理費は、一戸建てに住んだら派生する面倒な事(ゴミ捨て場所の問題や、家の周囲・外観の掃除など)を
全部代理してやってもらう代金と思っています。
夫婦して面倒くさがりなので・・・。そう思ったら月1万円弱なので、安いかなと・・・。
182: 匿名 
[2011-12-08 12:14:14]
あの外観の青いとこはタイルなんでしょうか?
吹き付けなら次の大規模で塗り替え出来ますがタイルは総張替えとなると一時金が発生するぐらいの莫大な金額になるそうですから・・・。
タイルならずっとあのままでしょうね・・・。
183: 契約済みさん 
[2011-12-08 19:54:27]
青いところはタイルの個所もあれば、
吹き付けのところもあり、主に角住戸に
施工されているかと。
万一、タイル交換となれば費用は嵩むでしょうね。

来年1月下旬には内覧会も実施されるようですし、
たのしみです。
184: 匿名さん 
[2011-12-08 23:03:32]
特にとっぴな外観でない限り、外観はあまり気になりません。
180さんのおっしゃるように、生活するのだったら内装や装備の良さの
方に気が行きます。
修繕費も、戸建であっても修繕は必要です。
そう考えたら積み立てて時期がきたら早々に修繕をしてもらう
方が安心します。
戸建は一から十まで自分で検討しなければならないので
高齢になると、特に大変です。
マンションの方が気楽だと思います。
そのぶん追加費用などが有る場合も一応想定しておかなければ
なりませんが、普通に生活していららそのような事も普通の事です。
185: 契約済みさん 
[2011-12-10 23:51:36]
2回目のインテリアオプション相談会が開催されるとのお知らせがありました。
23日(金・祝)とのこと。
186: 匿名 
[2011-12-11 09:45:05]
周辺環境ってどうですか?
偏見になるかもしれませんが、私が子供の頃、団地や府営住宅の回りの学校は荒れていたイメージがあり、(ヤンキーが多かった)少し悩んでます

今まで駅までの道しか見てなかったですが、地図を見るとこのあたり、けっこう団地や府営が立ち並んでるんですね。。

子育てする観点で言えばどうなんでしょうか…

ラブリースに住むとなると、平野小→招堤中になるみたいなんですが評判どうですか?
187: 匿名さん 
[2011-12-11 12:41:30]
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1243709397
引用です。

このあたりの学区や治安については疎いですが、
仮に荒れた学校だったとしても、全員が不良になるわけではないでしょう。
結局のところ、自身の「家庭」のあり方の影響が大きいかと思います。
188: 匿名さん 
[2011-12-11 17:40:38]
小さい時からいろんな環境の人と触れ合う事も大切だと思います。
同じような環境の中でだけ生活するよりずっと精神的な成長に繋がると思います。
イメージだけで実際はそうでもない事も多々あります。
187さんのおっしゃるように、全員が不良になるわけでもなく
環境に流されないような教育を家庭でしっかりすれば問題ないと
思います。
189: 契約済みさん 
[2011-12-11 17:54:01]
10数年前の小・中の卒業生ですが、当時は荒れていませんでした(当時は府営住宅はまだ長屋の状態でしたが)。
もちろん、問題になる子どもも何人かはいましたが…。

小・中ともに小さい学校なので(中学校でも4クラス)、
所謂ヤンキーっぽい子が幅を利かせるには数が足りなかったのか、
学区内が住宅地ばかりなので、悪さをするのに適した場所?がなかったのかも。
ちなみに、高校は長尾高、次点で牧野高に進む子が多かったです。

10年以上経っているので同じ状況とはいかないでしょうが…。
190: 契約済みさん 
[2011-12-11 18:48:02]
そういう意味でも、同じマンションに住み接する人たちと
良好なコミュニティを形成していきたいものですね。
191: 契約済みさん 
[2011-12-13 15:27:06]
10数年前平野小→枚方三中に進学したものです。
公立の学校ですから、生徒は十人十色。
不良の生徒ももちろんいましたが、学校が荒れるほどの影響はなかったです。
私立なら学力や、家庭環境が似ている生徒が集まりやすいかと思いますが、公立ですからね。
そんなにご心配なら私立に入学させるのもひとつの方法では。

このマンションはいちおう平野小→招提中ですが、今は学区の縛りはないですから、枚方三中を選択することが可能です。
しかし、枚方三中は、校舎が新しくなったばかりなので、大人気らしく、来年4月入学は抽選になったみたいです。
枚方市ホームページにも載ってます。

ちなみに私は枚方三中から長尾高校に進学しました。
私が通っていたころは、三中は、現枚方なぎさに進学する人が多く、頭のいい人は牧野高校、寝屋川高校に進学してました。
私が通っていた長尾高校は招提中出身の人が多かったですよ。
192: プリンスキュアキュア 
[2011-12-17 17:41:06]
施工頑張ってるみたいで 二月末の入居になるそうです。
193: 契約済みさん 
[2011-12-17 18:28:13]
>プリンスキュアキュアさん
2末で決定ですか?
工事順調ならうれしいですね。
しかし2末だとしたら寒そうですね。引っ越しのとき。
194: 匿名さん 
[2011-12-19 04:24:35]
京阪なんて名前の付くマンション珍しいっすね。
195: 契約済み 
[2011-12-20 02:01:40]
残り何邸ぐらいなんだろ?
196: 購入検討中さん 
[2011-12-20 09:22:09]
あと50戸位のようです。南向きはまだ余裕があるみたいですね。東向きの安い部屋は残りわずかですね。
いずれにせよ入居を1カ月前倒しするのは販売順調の証しのようなものですね。
197: 契約済みさん 
[2011-12-21 07:35:26]
残り50とすれば、入居までの完売は難しそう?
しかし、現時点で130近くは売れてることになりますから、
順調ではあるのでしょうね。
198: 契約済みさん 
[2011-12-26 15:44:08]
みなさん引っ越し予定日決められましたか??
199: 契約済みさん 
[2011-12-26 19:44:23]
最も早い2月29日に引越しできれば、
現在の家賃との重複支払いが避けられそうです。
が、平日…
それと、29日だと今後記憶に残るでしょうね。
4年に一度しかないうるう年ですから。
200: 匿名さん 
[2011-12-26 22:46:43]
賃貸の支払いって払わなくて良いならそうしたいですね。
記憶に残る日に引越しってのも、忘れなくて良いかもしれません。
気候の良い時期は引越し代が高いですし、2月の末はまだ寒いですね。
暑い時の引越しよりかなりましだと思いますけど。
201: 匿名 
[2011-12-28 17:24:25]
買ったけど牧野駅までの道のりを考えると憂鬱な一家です。
バスの本数 増えないかなあ。
202: 契約済みさん 
[2011-12-28 19:17:10]
>201
道のりが憂鬱にも関わらず購入に踏み切られたのですね。
それをも上回る魅力があったのでしょうか?
よかったら教えてください。

バスの件ですが、駅前ロータリー完成に合わせて、
増便となればラッキーですね。
小型バスでもいいので、
1時間あたり平均3本くらいあればと思います。
204: 契約済みさん 
[2011-12-31 16:55:34]
近くにいってきましたので、写真を撮ってきました。
前回に比べ、樹木が植えてありだいぶ完成に近づいた感があります。

まずはその1です。
駐車場の囲いが出来上がっているのがわかります。
近くにいってきましたので、写真を撮ってき...
205: 契約済みさん 
[2011-12-31 16:58:16]
その2です。
南西角からです。木々が見えます。
その2です。南西角からです。木々が見えま...
206: 契約済みさん 
[2011-12-31 17:01:59]
その3です。
南側から東側にかけてです。
バルコニー部の避難用扉はまだついていませんでした。
その3です。南側から東側にかけてです。バ...
207: 契約済みさん 
[2011-12-31 17:04:45]
その4です。
南東角からになります。
15時くらいに撮影しましたが、東側は結構暗いようです。
その4です。南東角からになります。15時...
208: 契約済みさん 
[2011-12-31 17:06:26]
その5です。
西側から南側にかけてです。
奥に建設中の府営住宅が見えます。
その5です。西側から南側にかけてです。奥...
209: 契約済みさん 
[2011-12-31 17:09:41]
最後にその6です。
マンションではありませんが、北側に出来る
関西スーパーさんの告知幕です。
5月にオープンするようですね。
最後にその6です。マンションではありませ...
210: 入居予定さん 
[2012-01-01 01:58:37]
写真添付有難う御座います。内覧会が楽しみです(^-^)v

211: 契約済みさん 
[2012-01-01 13:22:08]
写真ありがとうございます。今、こんな感じなんですね。
遠方で、なかなか実物を見ることが出来ないので、見られてうれしいです。
212: 契約済みさん 
[2012-01-01 13:56:14]
>210, 211
いえいえ。近くに寄ったものですから。
喜んでもらえてうれしいです。

前に現場周辺に背の高い囲いがあったのですが、
今は取り払われていて、一体が抜けてよく見えます。
マンションはもちろん、スーパーや府営住宅などが
一度に建つので、賑やかになるのでしょうね。

青空とミントブルー/ホワイトの外壁がよく合っていて
気持ちがよかったですよ。入居、たのしみですね。
213: 匿名さん 
[2012-01-01 23:51:54]
お天気の良い日の撮影なので東側の日当たり具合が
良く分かります。
お手間なのに分かりやすい写真をありがとうございます。

関西スーパーが出来るのは便利ですね。
大型スーパーとは違って品ぞろいも良いのに結構値段も安いスーパー
です。
215: 契約済みさん 
[2012-01-11 22:08:18]
いよいよ新年。入居の年ですね。
説明会や内覧会も近づいてきました。
不安はないですが、しっかりと望みたいものです。
216: 215 
[2012-01-11 22:10:14]
215の書き込み、正しくは「臨む」ですね。失礼しました。
218: 入居予定さん 
[2012-01-13 15:40:25]
引っ越し業者の手配しましたか ?
219: 入居予定さん 
[2012-01-13 20:17:26]
引越し業者依頼しました。(^-^)
値段的には大差なかったのですがサカイ引越しセンターの見積り時にアリさんマークの引越し社を散々批判しているのが不満だったのでアリさんマークに決めました。(サカイが言っていた事と違ったので。)
相手の悪い所を言うより自分の会社のアピールポイントをもっと営業すればよかったのに…
営業戦略は大事ですね。
220: 匿名さん 
[2012-01-13 22:05:14]
同業社の悪口を言って仕事をもらうような仕事のとり方は
綺麗なお仕事の仕方とはいえませんねぇ
相手の会社をほめろとは言いませんが、もっとスマートな仕事の仕方を
してくれた方がイメージ良いですよね。
引越しは数件見積もってから決めたいです。
221: 匿名さん 
[2012-01-13 22:37:54]
No.217さん>ラ・ブリースは牧野駅まで狭い道のり及び周りの環境など考慮しての価格だと思いますね。

222: 契約済みさん 
[2012-01-14 00:01:08]
周りに府営住宅があるとか、そういうのは気にしていませんし、
気になったこともありません。そんなに気になることでしょうかね。
223: 契約済みさん 
[2012-01-17 08:50:22]
先日の説明会賑わっていましたね。
販売の方に尋ねると現在7割くらい契約されたそうです。
ということは、125戸くらいでしょうか。
224: 入居予定さん 
[2012-01-17 12:00:20]
賑わっていましたね。
2時間くらい掛かり疲れましたがいよいよという感じがして、実感が沸いてきました。
226: 匿名 
[2012-01-17 14:17:38]
今現在残り58邸みたいですよ。
227: 賃貸住まいさん 
[2012-01-17 21:06:29]
説明会で発覚したのですが...
据え置きの食洗機は設置できない模様。
ショック
228: 匿名さん 
[2012-01-17 21:22:59]
周りに府営住宅があって何か不都合はありますか?
府営住宅が近くにあって不都合な事は思いつきません。

食洗器現在使っている物が据え置きで使えないって言われたのはショックですね。
でもビルトインの物は見た目すっきりしますよ。
買い替えは痛いでしょうが、すっきり感を実感すればよかったって思えるのでは
ないでしょうかね。
229: 契約済みさん 
[2012-01-17 21:35:34]
>227
うちもです。そもそもキッチンがビルトイン前提の仕様なので、
そういったことになってしまったのでしょうね。
かといって、今の食洗機を活かすがために、
新品の水栓金具を取り外すのももったいないですしね。
228さんが仰るように、思い切ってビルトインにするのも手なのかも。
230: プリンスキュアキュア 
[2012-01-17 22:39:08]
ビルトインをオプション使用せずにリフォーム業者で頼むと15万円ぐらいですかな?
231: 匿名さん 
[2012-01-19 00:00:43]
リフォーム業者でビルトインにしてもらったら料金は安く済みそうですけど
オプションと同じようなタイプで仕上がるのでしょうか?
232: 賃貸住まいさん 
[2012-01-19 15:06:17]
聞いたところによると通常の工務店だと選定色の黄色や水色にならないもよう。
食洗機の表面色がメーカー色シルバーなんですよね!
233: 契約済みさん 
[2012-01-19 16:34:19]
私も食洗機をオプションでつけるか、違う業者に頼むか悩んでるんですが、値段的には大差ないなら、オプションでつけてもらうほうがいいのでしょうか??あの黄色がかわいいな~と思ってるので!

一番安くて17万くらいって聞きました。

あのあたりで評判のいい内科、小児科など知ってる方いたら教えていただきたいです!

234: プリンスキュアキュア 
[2012-01-19 20:23:56]
工務店でも天板のメーカーが分かれば取り寄せで色合わせることができるって聞きましたよー
235: 匿名さん 
[2012-01-19 22:13:25]
同じようなタイプの物を工務店でも設置してもらえるのならば
やっぱりオプション以外の方が価格は安くなるのでしょうか?
出来上がりがほぼ同じで価格が安くなるんだったらオプションじゃなくても
良いかなぁと言う気もします。

病院の評判ってどうでしょう?
医者との相性もあると思うのですけど・・・
236: 契約済みさん 
[2012-01-19 22:34:05]
後付けの方がお値段的にはお得なことが多いかと。
ただし、純正といいますか売主が主催するオプション会なりで
契約、設置すれば問題が発生したときの対応がスムーズといったメリットも
ありそうです。価格が高い分の安心代といったとこでしょう。
また、入居時に既に設置されているといったメリットもありますね。
237: 入居予定さん 
[2012-01-20 22:46:51]
内科はコノミヤの前の病院ですかね、近いんで。個人医院が大阪市内に比べほとんどないので、どこがいいとか選べない状況かも。佐藤病院行くのもありですが、総合病院なんで時間がかかりますね・・・小児科は佐藤病院の隣にもありますが、自分はくろせ小児科に行ってます。場所は牧野駅の方なんで、マンションからはちょっと離れてますが。ネットで検索してみて下さい。先生は優しくて丁寧ですし、地元のみならず、八幡とか他の地域から通院してる方も多いようです。アレルギーの先生でもあるので、自分は子供がアトピーなんで嬉しいところです。ですが、大人気医院なんで、待たされます。電話予約ができて、順番も電話で教えてくれるんで、自分が行ったらいい時間が分かるのは助かるんですが。朝6時に電話予約して、昼過ぎの診察はザラです。ちなみに歯医者なら近くでは、牧野の関西医大の隣の宮崎歯科が名医です。
238: 匿名 
[2012-01-20 23:33:48]
病院情報ありがとうございました。

うちも子供がアトピーなのでくろせさん行ってみようかな。
でもすごい人気なんですね…

子供3人いて、車運転出来なくて、近くに小児科がないのでいざとゆう時が心配ですが、、タクシーで行こうかな、と考えています。
あの辺りにもう少し店舗とか小児科とか出来たらいいけど、難しいでしょうね。
239: 契約済みさん 
[2012-01-21 22:42:56]
皮膚科なら、牧野公民館の隣のやしろ皮膚科も人気があるみたいです。
内科・小児科なら、船田医院が平野小を越えたところにもあるみたいですね。特に人気がある・ないというわけではないようですが…。

ちょっと奥まった所にあるお店や医院は普段発見しにくいので、引っ越したらマンションの付近をよく散策してみようと思ってます。
裏道も多いみたいなので。
240: 契約済みさん 
[2012-01-22 00:47:19]
やしろ皮膚科、数年前通ってました。久しぶりに行ったら、すごい人!!よく通院してる妹に聞いたら、いつ行っても多くて、待たされる…だそうです。皮膚科は少ないし、女の先生だから人気なんですかね…
241: 入居予定さん 
[2012-01-22 11:38:12]
ビルトインの食洗機か据え置きを設置しようか悩んでいます。
据え置きならシンク付近に穴を開けて食洗機用の水栓を新たに増設するか、今の水栓を全く別のものに変えるしかないと言われました。
契約前に「据え置きの食洗機も分岐を取り付けるだけで簡単に設置できます」と言われており、現在使用している食洗機ももったいないので、オプションのビルトインは全く考えていませんでした。
穴を開けるのも気が進みませんし、新しい水栓では金額的にももったいないかなと・・・
ビルトインが17万くらいかなっとおっしゃられている方もいらっしゃいましたが、初めから頼んでいても今から頼んでも金額は同じくらいなのでしょうか?
もう少し早く据え置きがつけられないことがわかっていれば、初めからオプションで注文していたのに・・・
242: 契約済みさん 
[2012-01-22 12:21:33]
>241
ここで相談もいいかとは思いますが、
一度営業にご事情を説明されたほうが早いのではないでしょうか。
当初の説明とは異なり、「簡単に」は設置できないことがわかったわけですし。
(おそらく時期的には難しそうですが、)オプションでの対応が可能なのかを
含め、相談にはのっていただけるのでは?
せっかく新品のシンクに穴を開けるのはちょっと気がひけますよね。。。


243: 匿名 
[2012-01-22 21:03:45]
私が営業さんに聞いたのは次のオプション会?(っていつなのでしょう…) で、食洗機も注文できて、ピンキリで安くて17万から出来ますって言われたんですが、もう一度聞いてみようと思います。

244: ご近所さん 
[2012-01-23 12:08:39]
もう入居八割五分埋まってます。
245: 契約済みさん 
[2012-01-23 12:37:49]
85%とは結構な契約数ですね。
当初は出足が鈍かったことを思い出します。
246: 匿名さん 
[2012-01-23 15:59:12]
新品のシンクに穴嫌ですねぇ・・・気持ちお察しします。
使える食洗機を使えないのも悲しいですね。
でもビルトインだと見た目すっきりしますよ。
247: 契約済みさん 
[2012-01-24 22:56:33]
週末はいよいよ内覧会!

皆様何か準備されてますか?
寒いのでカイロやスリッパはあると
重宝しそうですね。
248: 契約済みさん 
[2012-01-25 14:47:33]
アクラスの営業さんは信用できない。都合の悪いことは嘘ばっかり言う。
249: 匿名 
[2012-01-25 17:34:53]
嘘ってどんなことですかm(__)?
確かに私もこの人を100%信用してはいけないな〜と感じた事がありました。

内覧会確かに寒そうですね☆防寒していかないと〜
250: 契約済みさん 
[2012-01-25 18:10:22]
放射線検査ってしてるかご存知ですか?
時期的にこちらにも建材がきていそうでちょっと心配です。

内覧会・・・水平計?があったほうがよいと友人に言われましが、
買うまではいいかな・・・と思ってしまいました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる