パークハウス プレシアタワー
1:
匿名
[2010-12-14 12:42:52]
管理会社が変わることで、不安なことってありますか?
|
2:
匿名さん
[2010-12-16 08:26:26]
全く、不安はありません。
それどころか、良くなるのでは? |
3:
住民でない人さん
[2010-12-19 03:05:43]
三菱地所が分社化しただけだよ
|
4:
住人
[2010-12-21 08:32:32]
住んで半年ぐらいになりますが、管理組合とかに要望がある場合(例えば、騒音・ペット・共用施設等々)は、どうしたらよいのでしょうか?
以前住んでいたマンションには、要望用紙や投函するポストがあり、管理組合で色々話合いをしていただいたのですが、ここは、管理室のポストがあるだけですよね。なんだか、読まれるような気がして・・・ここの管理人さんどうですか? |
5:
住民
[2011-02-23 23:34:37]
理事会議事録が配布されましたね。
インターネットサービスに関する業者説明が議案1にありましたが、インターネット接続はやはり「つなぐネットコミュニケーションズ」利用者が多いんでしょうね。 私もその一人ですが。 |
6:
匿名
[2011-03-03 22:39:54]
>>4
私も騒音で管理人のS山さんへお話をしに行きましたら、ご自分で直接話をして下さいとのこと。 何のための管理人?その他にもS山さんに話を行きましても、こちらでは出来ませんなど、全てご自分でとしか言ってこないので、もう一方のI田さんへ話をするようにしています。I田さんには、本当に親切にしていただいています。 S山さんに管理費を支払っていると思うとちょっと…辞めさせることは出来ないのかしら。 |
7:
住民
[2011-03-12 12:40:11]
地震の影響はどうですか。
今朝もセキュリティの誤報が多かったみたいだけど、どうやら落ち着いてきましたね。 さすがにマンション自体に特に大きな被害はないみたいだし。 ただ、エレベーターが動かなくなると悲惨だということはよくわかりました。 |
8:
住民
[2011-03-12 22:45:55]
今度は飲料水騒ぎです。
水道局のアナウンスが足りませんよね。 |
9:
入居済みさん
[2011-03-13 09:07:56]
水道水について情報をひとつ。
12日の夜の8時頃にマンションの館内放送で 「住民の方から水が濁っていると指摘があり、水道局に確認したところ、飲料水には適さないので、飲料水は行田給水所に貰いに行って下さい。給水所は24時間営業してます。」 と放送がありました。 このマンションに引っ越すまでは災害時用に20Lの水専用ポリタンクにいつも水道水を貯めていたのですが、引っ越してからはまだ貯めた事がありませんでした。 直ぐに近所のコンビニへ水を買いに行きましたが、どこも売り切れでした。 私は、「沸かしてから使えば良いんじゃない」と言いましたが、嫁と娘が「貰いに行って来てよ」としつこく言います。 と言うのも娘たちが勤めている浦安は、地震で断水している所が多くて今日も小学校で給水車の手伝いをしていたからです。 給水所の場所を地図で確認すると、自転車で20分くらいかかるところでした。 防寒対策をして、嫁からほっかいろを貰い、長時間の列に並んでも大丈夫な様に携帯とイヤホンを持ち準備万端で出発しました。 大体の場所の見当を付けて行けば人が一杯居るから解るだろうと思って行きましたが、あたりは真っ暗で誰も居ません。 でも、門には「行田給水所」と書いてあります。 自転車で給水所内を一周していると人が出て来て「どうしましたか?」 事情を話して「水を貰いに来ました。」と言ったら、 「はい、解りました。水を貰いに来られた方は、地震が起きてからは昨日お一人と今日は初めてです。」 「はーーーーあ」なんですと(@_@) 大騒ぎする必要はなさそうです。 |
10:
住人
[2011-03-13 14:32:02]
室内は大丈夫ですか?上の方に住んでいるのですが、今県内いないので状況がわかりません。よろしくお願い致します。
|
|
11:
マンション住民さん
[2011-03-13 18:03:00]
地震の影響、全く問題ありませんでした。うちも割と上層階ですが、引き出しが少し開いたくらい。
帰宅難民になっていましたので、当日の様子はわかりませんが。 免振ってスゴイですね。 |
12:
住人
[2011-03-13 18:52:30]
そうなんですね、管理室の番号もわからないし、知り合いもいなくて。ありがとうございます!
|
13:
住人
[2011-03-13 21:10:37]
>10さんへ
管理人室の電話番号は、047-495-8022です。 でも、室内は大丈夫だと思いますよ。 エレベータは、点検の人が来て12日の午前2時に1機だけ復旧しました。 現在は3機とも動いてます。 地震の後は、何度もインターフォンから「緊急地震速報」のメッセージが流れますが、物が落ちたりする事はありません。 我家も帰宅するまでは、台所の作り付けの棚には耐震ロックが付いてるので心配しませんでしたが、普通の食器棚からは食器が落ちて散乱している事を覚悟して帰ってきました。 でも、落ちていたのはコンポのスピーカーの上に置いていた小さなぬいぐるみだけでした。 割と近くの知り合いのマンションでは、荷物が散乱して箪笥や冷蔵庫が微妙にずれているそうです。 そのまま動かそうとしてもビクともしないそうです。 それが動くんですから凄いですね。 それを聞いたら、免震って凄いですねぇ。 ここに引越しておいて良かったと思います。 飲料水の方は、給水所の案内地図が3つのエレベータに張り出されています。 飲料水はコップに注いだくらいでは濁っているかどうかは分かりませんが、お風呂に水を貯めて暫く置いておくと鉄錆みたいな沈殿物が底に溜まってます。 想像ですが、多分給水棟が地震で揺れた際にタンクの錆が拡散されて水道水に混じったのではないかと思います。 飲んでも直ぐに人体に影響が出るとは思いませんが、沸かしてから飲むなら問題無い程度だと思います。 2・3日したら濁りもなくなるのではないでしょうか? |
14:
マンション住民さん
[2011-03-13 21:40:04]
>13さん
水の濁りの件、私もそう思います。 実は今日、早い時間に「行田給水所」に行ったのですが、その際の職員の方の説明(推測?)も似たような感じでした。しかも給水に来たのは、殆どがうちのマンションの住人らしい・・ さて次は輪番停電ですか。 やっぱりエレベーターは止まっちゃうんでしょうか?? |
15:
住民
[2011-03-13 22:12:34]
行田給水所にうちのマンションの住民しか行かないのは、うちのマンションでしか案内してないからだと思います。
東京電力から計画停電の発表がありました。 以下は日経のニュースです。 http://blog.goo.ne.jp/fmdwtip03101b/e/20f72c2479c35a8c7206cd75977df648 以下は計画停電のグループ分けと詳細のpdfです。 https://dl.dropbox.com/u/17115188/teiden20110313.pdf 何故だか船橋は、第一と第二と第四グループに入っています。 第1グループ 6:20~10:00 16:50~20:30 第2グループ 9:20~13:00 18:20~22:00 第3グループ 12:20~16:00 第4グループ 13:50~17:30 ニュースでは、詳細のグループ分けはこれからと言ってますので暫定リストで3つに入っているのではないでしょうか? もし3つ共に属したら、6:20~13:00と13:50~22:00停電する事になりました。 日中で停電でないのは、な・な・何と13:00~13:50だけです。 管理人さんに聞きに行ったら、既に20時に帰宅されていて警備の方のみでした。 なので、軽はずみな事は言えませんがと前置きをされて 「自家発電があるので、玄関ドアと水道ポンプとエレベータ1機だけは動かせるのでは」との事でした。 共用部分だけの電源は、何とか確保出来るようです。 |
16:
住民
[2011-03-13 22:38:17]
>15です。
訂正と追加情報です。 日経のニュースはこちらでした。 http://www.nikkei.com/news/category/ 船橋市と言うくくりでは3つのグループに属していますが、○○町○丁目まで細かく決まっている様です。 ですので、湊町2丁目は第1か第2か第4のいずれかに属すると言う事の様です。 どれに属するかは東京電力のHPへアクセスが殺到しているのでまだ分かりません。 分かり次第、またアップします。 |
17:
マンション住民さん
[2011-03-13 22:38:51]
輪番停電の詳細です。
船橋市湊町は第5グループ(15:20~19:00のうち3時間)のようです。 |
18:
マンション住民さん
[2011-03-13 22:40:01]
|
19:
住民
[2011-03-13 22:47:00]
湊町の計画停電は、第5グループでした。
◆第5グループ 16:50~20:30の時間帯のうち3時間程度 http://gigazine.net/news/20110313_rolling_blackouts/ ・千葉県 http://www.tepco.co.jp/images/chiba.pdf |
20:
住人
[2011-03-13 23:11:16]
電話番号ありがとうございます!その他情報も教えていただき、本当にありがとうございます(>_<)
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報