詳しい方にお尋ねです。
高気密高断熱と表現するに当たって、基準などはありますか?
一般的には、、、とかではなく、決まり事などはないのか、疑問に思うところがあって質問させて頂きました。
[スレ作成日時]2010-12-12 18:19:56
高気密高断熱
81:
匿名さん
[2010-12-20 01:14:47]
|
82:
匿名さん
[2010-12-20 06:32:30]
低断熱は話にならない
低断熱では夏は暑い まさか低断熱を勧める人がまだいるとは |
83:
匿名さん
[2010-12-20 07:38:43]
気密については広い意味で換気の問題があって、一定以上高くしても無駄だろうって書いたけど、さすがに低断熱は支持できない。
しいて言えば夏に放熱できる住宅だけど、結局外気温以下にするのはエネルギーかもしくは特殊な環境(気化熱が利用できるとか)が要りそうだから、四季ある日本の生活をサポートする住環境として正しいと思えない。 |
84:
匿名さん
[2010-12-20 08:43:44]
低断熱を勧めているのではない。
低断熱で高気密にするとエアコンが必要なくらい暑いと言ってるのである。 低断熱でも低気密だと風が入ってくるのでエアコン無しでもいくらかまし。 なぜエアコンがあることを前提とするんだろう。 エアコンがあることを前提にするんであれば低断熱低気密でも問題ないだろうに。 そのばあい電気代だけの問題じゃないの? 高高仕様にするのに追加工事金払った場合と、その分エアコンの電気代として 消費したばあいの収益分岐点って何年後程度で話してるんだか・・・。 逆に壁体内結露の問題とか出てくるし。 |
85:
匿名さん
[2010-12-20 09:28:08]
ウチはエアコンありません。
夏でも窓をあければ涼しいので必要ありません。 温暖な地方なので冬も暖房いりません。 高高にしなければいけないのは風通しの悪い間取りとか 窓をあけると泥棒が入ってくるような治安の悪い環境であるとかが 理由じゃないでしょうか? |
86:
匿名さん
[2010-12-20 10:37:17]
|
87:
匿名さん
[2010-12-20 14:55:42]
今でもたまに板張りの新築とかリフォームの家見かけるんですが、そういう今時の羽目板外壁?の家って気密断熱性能とか、その工夫って昔の板張りの家と比べて特別なことしているんでしょうか。
海に近い町でよく見るように思う>板張り |
88:
匿名さん
[2010-12-20 17:53:12]
板張りでアイシネン
|
89:
匿名さん
[2010-12-20 18:01:29]
板張りじゃ準防火もとれないよなあ。
|
90:
匿名さん
[2010-12-20 18:21:41]
ダイライト 今はないかべ震火等で 準防火OK
|
|
91:
匿名さん
[2010-12-20 21:03:28]
>低断熱で高気密にするとエアコンが必要なくらい暑いと言ってるのである。
低断熱で高気あ密なんて家、たんなる欠陥住宅だよ。 議論に値しない。 |
92:
匿名さん
[2010-12-20 21:52:12]
どう スッ転んだら
低断熱で高気あ密なんて家 出来るの? うすい吹き付けで つくるの? あはははっはは ある意味 すごい 技 |
93:
匿名さん
[2010-12-20 23:06:00]
気密シートでくるめばハイ!高気密住宅の出来上がり
|
94:
匿名さん
[2010-12-21 05:19:08]
>気密シートでくるめばハイ!高気密住宅の出来上がり
それは防水シート。無知もはなはだしい。 |
95:
匿名さん
[2010-12-21 09:08:28]
防水シートでくるんで高気密住宅ができるわけないじゃん。
|
96:
匿名さん
[2010-12-21 10:01:42]
高気密高断熱の家は換気に注意
カビの**になるよ |
97:
入居済み住民さん
[2010-12-21 12:18:55]
高気密高断熱で建ててしまいました。
常に窓を少し開けておけば気密と断熱が低下するからカビが発生しないのですね。 |
98:
匿名さん
[2010-12-21 13:57:12]
低断熱高気密な家
ウチの実家がそう、20年前の建売、ツーバイだから気密はいいが 断熱材は薄っぺらいグラスウール、窓もアルミのシングル。 夏暑く、冬寒い、結露も凄い。 |
99:
匿名さん
[2010-12-21 14:10:44]
それは単なる低断熱低気密住宅
|
100:
匿名さん
[2010-12-21 15:06:54]
ひどいな~
ツーバイで低気密は無いでしょ中気密はあるんじゃない。 低断熱低気密な家はかみさんの実家。 築70年、真柱、土壁、ぼっとん便所、薪風呂。 |
101:
匿名さん
[2010-12-21 16:01:28]
昔の家は、夏は涼しく、冬は寒いと言うのは常識だよね
だから、夏は遮熱が大事 |
102:
匿名さん
[2011-01-01 20:41:34]
|
103:
新築ハムスター
[2011-01-20 16:50:00]
東海地方で極寒とまでいかない(どちらかと言うと夏の暑さの方が問題)所で高気密高断熱の家を建てる予定です。
ちなみに海が近いです。 高高の方が光熱費が安く成るし快適に過ごせると思ってましたがこの地域で建てるとデメリットがおおきいでしょうか? セルコのザホームで建てます。 まだ仮契約段階です。 |
104:
匿名さん
[2011-01-20 18:27:45]
窓の性能に気を配れば問題ないと思いますよ
|
105:
匿名さん
[2011-01-20 19:19:46]
メリットしか思いつきません。
高高にしてのデメリットって何でしょう? 建築費は高くなりますが・・・。 |
106:
入居済み住民さん
[2011-01-20 19:24:34]
高高のデメリットは夏場の夜間外は涼しいのに中は暑いっていうことだけですよ。
他はすべてメリットになります。 |
107:
新築ハムスター
[2011-01-20 22:02:02]
ご回答ありがとうございました!
ここでいろんな情報を見てやや不安に成りましたが快適な生活を目指し進めたいと思います。 高高の良し悪しを体感したら迷われている方のためにも随時報告します。 |
108:
匿名さん
[2011-01-20 22:46:33]
夏場の夜間が涼しいかは地域や場所によって異なると思いますが,暑ければ窓明ければ良いだけの話です。
|
109:
購入検討中さん
[2011-01-21 16:01:48]
窓開けても30度のジメジメ外気だからね・・・
決して涼しくは無いよ・・ |
110:
匿名さん
[2011-01-21 18:42:48]
窓を開けて風が入ってくればいいのですが、物取りが入ってきたら困りますよ
|
111:
匿名
[2011-01-22 23:00:54]
質問掲示板のほうにも腹立ちまぎれに書き込んだのですが、今から高高住宅建てるみなさんは、排気口の位置に十分配慮してくださいね。
台所換気扇のMAXの音と風ですから。 うちはその排気の風が臭いとともに、窓から直接入ってくるんです。ものすごいストレスです。 隣家との距離がない土地なら、ほんとに配慮ほしかったです。隣人とは仲良くしたいので言ってないけど、なんとか気づいてほしい。 みなさんもよく考えてくださいね。 |
112:
匿名
[2011-01-23 12:59:49]
それは高高とは関係ない、台所の換気扇の音が異常なら何らかの原因があるはず。
|
113:
匿名
[2011-01-23 14:28:28]
いえ、違うんです。私の書き方が確かに悪かったですが、台所MAXのような音と排気、と言いたかったんです。
トイレの一カ所から集中して全室の排気を出しているそうです。 トイレの換気扇とリビングが向かい合うってよくあると思いますが、トイレの換気扇は一日中あんなにすごい音と排気出さないです。 施主さんはわからなかったでしょうけど、施工会社は隣家のこと配慮に入れて、屋根裏につけるとかできなかったのでしょうか? |
114:
匿名
[2011-01-23 14:38:07]
高高にしたら壁内の結露とか、どうなんですか?
|
115:
匿名さん
[2011-01-23 17:10:53]
高高と結露は別問題
|
116:
匿名
[2011-01-23 18:42:05]
壁内の通気をすれば少なからず断熱性は下がるんじゃないの。
かなり壁厚があれば別だと思うけど。 |
117:
購入検討中さん
[2011-01-23 18:48:26]
壁内は通常通気はしないでしょう(充填断熱の場合は)
|
118:
匿名
[2011-01-23 18:53:07]
高高と結露は別問題では無いでしょう。
高高であれば結露はしにくいですよ。 窓の結露にしろ壁内結露にしろ。 |
119:
匿名さん
[2011-01-23 19:07:02]
高高が結露しにくい理由はなんでしょうか?
結露の根本的な原因は高高以外が占める割合が多いと思いますよ |
120:
匿名
[2011-01-23 19:33:49]
でも壁内通気って窓の下の部分通気できなくて湿気たまりますよね。
たいていの業者では。 あれじゃ逆効果な気もします。 外壁通気工法なら窓付近の通気もしっかりとれるので効果あると思うのですが。 >>119 単純に室内の湿気が壁内に行かないからです。 |
121:
匿名
[2011-01-23 20:30:17]
外気との温度差とかで、壁内部に結露は発生しないのでしょうか?
充填断熱で通気しないということなら、そのあたりはどうなんでしょう? |
122:
匿名
[2011-01-23 20:57:41]
>>121
ん?充填断熱で壁内通気したらグッショリだよ? そもそも壁内通気はリスクでかいからやめたほうがいいと思うが。 壁内結露のしにくさでいえば、 低断熱高気密 高断熱高気密 低断熱低気密 高断熱低気密 にはなると思う。 高高が全く結露しないわけではないだろうが、壁内通気するよりは良いと思う。 |
123:
匿名
[2011-01-23 21:47:59]
ありがとうございます、勉強になりました。
|
124:
匿名さん
[2011-01-24 02:54:41]
|
125:
匿名
[2011-01-24 10:24:18]
|
126:
匿名さん
[2011-01-25 11:51:56]
高断熱低気密の意味がわからん。
窓や断熱材を良くしたら高断熱?低気密なら冬は寒いでしょ。それを高断熱? 高気密ありきの高断熱でしょ。 |
127:
匿名さん
[2011-01-25 12:46:51]
>高断熱低気密の意味がわからん。
セルロースファイバーのような吸湿能力のある断熱材を充填した場合でしょう。 調湿をうたい文句にして、わざと気密をとらない工法をよく見かけますから。 低気密とはいえ、屋内外を空気がスースーということじゃあないでしょう。 いい工法とは思いませんが。 |
128:
匿名はん
[2011-01-25 21:35:53]
セルロースファイバーを充填するだけでも、気密はある程度は取れるよ
|
129:
匿名さん
[2011-01-25 22:10:38]
ある程度って・・・
|
130:
匿名
[2011-01-26 01:51:58]
高断熱低気密はちょうどナミダダケ事件のあった家がそうですよ。
|
低断熱の場合、低気密のほうが夏涼しい。