住宅設備・建材・工法掲示板「高気密高断熱」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 高気密高断熱
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-10-27 21:45:19
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】高気密高断熱住宅| 全画像 関連スレ RSS

詳しい方にお尋ねです。

高気密高断熱と表現するに当たって、基準などはありますか?

一般的には、、、とかではなく、決まり事などはないのか、疑問に思うところがあって質問させて頂きました。

[スレ作成日時]2010-12-12 18:19:56

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

高気密高断熱

221: 匿名 
[2011-03-21 23:47:41]
震度4で切れるなら東日本に限ったことじゃないだろ
222: 匿名 
[2011-03-22 10:54:02]
有害建材で高気密?
そして停電で24時間換気がストップ。

新築された皆さんの健康状態が心配です。

223: 購入検討中さん 
[2011-03-22 12:18:24]
↑笑うトコですか?(^O^)
224: 匿名さん 
[2011-04-02 21:46:48]
今日工務店と打ち合わせをした、高断熱高気密のモデルハウス

暖房は付いていなかったので、外より中の方が寒かった

工務店が言うには高断熱、高気密の住宅は外の熱を中に伝えないようにするので、家の中に熱源が
何も無ければ暖かくはならないと言う話でした。

高断熱、高気密は、暖房無しでも結構暖かいかと思っていたこんなもんですか?
225: 匿名 
[2011-04-02 22:27:39]
暖房なしで暖かいと感じるときは
太陽光が熱源になってるときですかねぇ
実際に住んでいる家なら、生活に伴う熱源もあるでしょうが
まるっきり熱源の無い場合は、寒いでしょうね。
226: 匿名さん 
[2011-04-03 02:14:03]
>224
冷蔵庫は高気密高断熱です。
ふつうこれだけで理解できるよね。
227: 匿名さん 
[2011-04-03 07:30:31]
生活熱だけ暖房なしで暖かくなるくらいなら、夏暑くてたまらん。
228: 匿名さん 
[2011-04-03 11:58:50]
>高断熱、高気密は、暖房無しでも結構暖かいかと思っていたこんなもんですか?
X 高断熱・高気密は、暖房無しでも結構暖かい
○ 高断熱・高気密は、暖房無しでも暖かさが逃げにくい
高高の家でも補助暖房入れてる家が殆どだよ、暖房費の削減にはなるね。

暖房無しでも暖かい家望むんならパッシブソーラーハウス買え
229: 224 
[2011-04-03 12:55:23]
みなさん、アドバイスありがとうございます。

少々極端な意見もありますが、外より家の中の方が寒いと言う現実に少々びっくりしただけで、暖房なしで快適な暖かさを期待していたわけではありませんよ
230: 匿名 
[2011-04-05 08:30:09]
みなさん夏の計画停電時の方が暖房の件より一大事ではないですか?

家の中で熱中症になる家とかありそうですが
231: 匿名 
[2011-04-05 08:55:31]
扇風機とサーキュレーターがバカ売れしそう。
232: 匿名さん 
[2011-04-05 08:55:47]
北海道で高高の家に住んでいます。Q1.25、C0.3

冬場は、太陽の日差しが斜めからよくさしこみますから、
晴れて太陽の熱が利用できる住宅であれば、
外が氷点下になろうとも暖房はいらないくらい暖かく、かつ暖かい空気は持続します。

反対に曇りや雪が続くと、寒いままなので暖房は必須です。(もちろん低出力でいけます)
生活熱なんて微々たるものですから、それの影響で夏場暑くてたまらんという風には
ならないでしょう。
太陽の熱ありなしで考えた方がいいですよ。

夏場は太陽の日差しは真上近くなりますから、以外とひんやりして気持ちがよいです。
ただ、外と同じ高温多湿な空気が不快と感じるなら、家の中にいても同じでしょう。
それと、西日はダメです。
西側に掃出窓がある寝室がありますが、夏場は暑くて大変でした。
エアコンはないので、熱い~と言いながら寝た子供の頃を思い出しました。

(ちなみに私は本州出身ですからそちらの家の断熱性能も気温もよく知っています。
北海道の10月下旬がそちらの真冬くらいの気温ですが、その頃はまだ暖房はいらないくらい
北海道の家は暖かいです。)

話を夏場に戻しますが、カーテンをずっと閉めていましたが西側は暑かったです。
夏場の対策をするなら、西日が入らないように窓の外側からよしずなようなもので、
壁全体を対策するべきです。

それと、高高は、冷えたらその空気は持続すると思いますので、
計画停電で数時間エアコンが使えなくても平気だと思います。

冬場も、Ⅳ地域程度の人ならば、晴れれば暖房費はほとんどかからないのでは?と思います。

冷暖房費を削減するという目的の為にはいい住宅だと思います。
高価な設備をそろえるなら家の断熱性能にかけた方がいいと思います。
これからの時代にお勧めしたいです
233: 匿名 
[2011-04-05 14:31:10]
最近↑こういう、長くダラダラした文章多いなぁ〜…
234: 匿名さん 
[2011-04-05 21:39:32]
だったら短くびしっと決めてくれ
235: 匿名さん 
[2011-04-06 18:07:56]
232さん、言いたいことは、
>高価な設備をそろえるなら家の断熱性能にかけた方がいいと思います。
>これからの時代にお勧めしたいです
ってことでしょ。大賛成だけど、あまり上から目線で長々書くと、反発食うよ!
236: 匿名さん 
[2011-04-06 18:58:13]
いや、俺はチラシや商品の長ったらしい説明書き大好きな能書きマニアだから長文大歓迎w
232さん 詳しい説明ありがとう!
237: 匿名 
[2011-04-24 15:55:25]
うちの家は二階の扉を開けると一階の扉が空気の引き込みで「ガタッ」とか音がします。
一応24時間換気はしているのですが、気密が良くなると、こんなものなのでしょうか?
238: 匿名さん 
[2011-04-24 18:17:47]
そんなもんですよ
239: ちなみに 
[2011-04-25 09:05:54]
Ⅳ地域で、
Q値1.2(計算値)
C値1.4(実測値)
の家はどうでしょうか?
某大手HMの木造住宅で間取りやデザインが気に入っています。
Ⅳ地域なら申し分ない数値だと思ったのですが、
ここを見てどうなのかなって感じたもので。
240: 匿名さん 
[2011-04-25 18:06:07]
>間取りやデザインが気に入っています。


気にいっていれば問題ないのでは?
241: 匿名 
[2011-04-25 18:16:59]
240氏の言うとおり。
いくらC値Q値が良くても不満足じゃ仕方がない。
242: 匿名さん 
[2011-04-27 10:33:39]
ところで
RC建物ってC値いくつ?
243: 匿名さん 
[2011-04-27 18:54:29]
施工によってどうでもなる
244: 匿名さん 
[2011-04-27 18:56:53]
高気密なら屁をこいたらずっと臭いの?やだー
245: 匿名 
[2011-04-27 19:01:24]
本気で言ってるなら相当のモンだなw
246: 購入検討中さん 
[2011-04-28 06:13:55]
>>244
24時間換気が付いているから大丈夫ですよ

しかし、24時間屁をこいていたら当然臭いですよ
247: 匿名さん 
[2011-04-28 10:25:22]
気密性が悪い方が、空気が淀んでいるんだから屁をこくとニオイがのこるんでないの?
248: 匿名はん 
[2011-04-28 21:38:33]
もう屁の話しはこりごりだよ
249: ご近所さん 
[2011-04-29 14:01:11]
いや違う。高気密のほうが熱も冷めにくい。だから空気の停滞があり、屁も残るんだよ。
250: 匿名 
[2011-04-29 15:19:40]
全熱交換型なら屁のぬくもりも回収します。
251: 匿名さん 
[2011-04-29 15:48:09]
臭いまで回収されるのか?!!
252: 住まいに詳しい人 
[2011-04-29 21:41:03]
だから屁の話しはもういいって

冗談から始まった話でここまで盛り上がるとは屁の威力は凄いね
253: 匿名さん 
[2011-05-01 18:26:16]
屁に限らずにおいがこもるかこもらないかは大事なこと。
254: 匿名さん 
[2011-05-01 19:42:44]
>250
全熱交換は熱と一緒にニオイも交換するので元の部屋に戻ります。
顕熱交換式ならニオイは交換しないので戻りません。
255: 購入検討中さん 
[2011-05-02 08:00:33]
元の部屋では無いよ。
全室に拡がるだけ。
だから、和室で爺ちゃんが屁こいても、2階の個室まではいってくるイメージ
256: 購入検討中さん 
[2011-05-02 13:47:06]
吹き抜けがあれば、屁の音まで筒抜けです。
257: 匿名さん 
[2011-05-02 21:05:59]
それは高気密高断熱でなくても聞こえるお
258: 匿名さん 
[2011-05-13 00:30:12]
高気密・高断熱住宅は、北海道から東北を経て、南へ普及していきましたが東京の手前でばったり止まり、つぎに北陸へ普及しましたが、やはりそこから南下しませんでした。そこである会社が「寒さに強い住宅は、暑さにも強い」という発想で鹿児島で建てました。窓が小さくて暗いイメージを免れるためにトップライトから光を採り入れるようにしたのですが、夏になるとそこから容赦なく日射が入り、それが発熱源になって、いくら冷房を入れても効かなかったということがありました。

高気密・高断熱住宅には複層ガラスが使われます。トップライトも複層ガラスを使いました。これが室内に侵入した太陽熱を閉じこめる働きをしてしまった。暖房と冷房のそれぞれの負荷設計の考え方の違いを明確にしないままで最終設計をしてしまっている。さらに最近は石膏ボードがよく使われますが、これにはかなり大きな蓄熱能力があるのです。その結果、トップライトから入った熱が壁に蓄えられてしまい、まさに焼き芋状態になってしまったのです。だから高気密・高断熱住宅は冷房計画を考える時に、日射がどのように室内に入ってくるかも正確に計算しなければなりません。

こう検討していくと、高気密・高断熱住宅の問題点は、まず夏の暑さを考慮していなかったこと。それから換気性の問題です。とくに夏冬は窓を閉めきって冷暖房設備に頼った生活になるので換気への依存度はきわめて高くなります。

259: 匿名さん 
[2011-05-13 05:42:21]
高気密、高断熱は気密と断熱と冷暖房と換気の4つのバランスが大事です。

私のところは和モダン風の家を高気密、高断熱にしましたが、軒が深くて夏も過ごしやすいですよ
260: 匿名さん 
[2011-05-13 13:47:02]
258さんの指摘ですが、複層ガラスや蓄熱能力が悪いような書き方だけど、そうではない。
夏の日射熱遮蔽が重要だということ。
261: ビギナーさん 
[2011-05-13 20:46:21]
>258
>とくに夏冬は窓を閉めきって冷暖房設備に頼った生活になるので換気への依存度はきわめて高くなります。

冬は窓を閉め切っても良いけど、夏は窓を開ければ問題ないじゃん

262: 匿名さん 
[2011-05-13 20:57:10]
> 冬は窓を閉め切っても良いけど、夏は窓を開ければ問題ないじゃん

暑いじゃん
263: 匿名さん 
[2011-05-13 21:19:23]
高気密・高断熱の住まいは、基本的には優れている住まいといえます。
断熱性能だけでなく気密性も高いことで、室内の温度を快適な温度に保つエネルギーが少なくて済むのです。
しかも部屋の内部での場所による温度差も少なくなることで、快適な空間となります。

ただ使い方には要注意といえます。
室内の温度が快適なために、換気を行う回数が少なくなりがちです。
そうなると、臭いや部屋にしみこんだり、カビやダニの原因となる場合もあるのです。
ですから、普通の住宅以上に換気など使い方に注意が必要となるのです。

また温暖な季節には、冷房を使用せずに窓をあけて換気を行うことも重要な使い方といえます。
室内が快適なために窓を開けない暮らしに慣れてしまうと、冷房を入れる必要がない時期にも冷房を使いがちになってしまいます。
こうなると、せっかくの省エネルギーの効果までなくなってしまいます。

高気密・高断熱の住まいの特徴を最大限に生かすには、上手な住まい方・使い方が必要なのです。


264: ビギナーさん 
[2011-05-14 05:20:00]
どこのコピペですか?
265: 購入検討中さん 
[2011-06-05 06:04:35]
年末に新築予定の家は、Ⅴ地域でQ値1.3でC値1.0とまずまずなのですが、気になっているのが結露の問題です。

断熱材は高性能グラスウール16kで壁は耳付きのグラスウール100mm
屋根は裸のグラスウール200mm
壁は真壁で筋交いを使用せずに合板で耐震性を取り、防湿層(内側)と気密層(外側)を分けていて、外側の合板をボード気密にして気密は取るようです。

気になっているのは、真壁のために耳付きグラスウールの耳を重ねることができず防湿層が甘くなるのでは?と言うことと、工務店の話では防湿層は気密の必要はなく、コンセントなども気密カバーは使わないと言うことです。

防湿と気密の区別が今一つ分からないのですが、このような作りでは防湿層はややラフに施工しても結露はしないものでしょうか?
266: 匿名さん 
[2011-06-05 07:35:07]
C値は測定値なのに、建築前に数値があるのはどうして?
工務店の実績値なんでしょうか。
267: 匿名さん 
[2011-06-05 09:17:56]
ハウスメーカーの実験棟での値を鵜呑みにしているという、よくあるパターンじゃないですか?
268: 匿名さん 
[2011-06-05 10:39:46]
>>265
Ⅴ地域でQ値1.3っていうのもすごいですね。
でも、その程度の断熱仕様でQ値1.3っていうのは本当かな。
熱交換換気を採用しているからか。
269: 匿名さん 
[2011-06-05 11:00:17]
>>265
以下、参考にして下さい。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/2312153.html
270: 匿名さん 
[2011-06-05 11:25:36]
> 防湿と気密の区別が今一つ分からないのですが、
以下、あるサイトからの引用ですが、参考にして下さい。
「防湿」は、水蒸気が室内から壁の中に入りづらくすること。
「気密」は、すきま風をなくすること。水蒸気だけでなく空気全体を出入りしづらくすること。

http://www.nisikata.co.jp/n2002/sink/003/sink003.html
これなんか見ると、真壁で耳付きグラスウールで防湿、外側は透湿防水シートになっています。
充填断熱では、内部結露を防ぐためには、室内側の透湿抵抗値を高くすることがセオリーです。
外側で気密を取ると、内部結露を招くことになると思います。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:高気密高断熱

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる