詳しい方にお尋ねです。
高気密高断熱と表現するに当たって、基準などはありますか?
一般的には、、、とかではなく、決まり事などはないのか、疑問に思うところがあって質問させて頂きました。
[スレ作成日時]2010-12-12 18:19:56
高気密高断熱
2147:
匿名さん
[2013-01-26 21:40:24]
|
2148:
匿名さん
[2013-01-26 21:41:33]
基礎部の断熱も忘れずにね
|
2149:
匿名さん
[2013-01-26 21:43:43]
輸入住宅かぶれだな
|
2150:
匿名さん
[2013-01-26 22:02:24]
壁を2重にすれば最強
|
2151:
匿名
[2013-01-27 05:53:08]
家の中に家を建てる(笑)
|
2152:
匿名
[2013-01-27 06:21:15]
一条のEPS使った工法しかおもいつかない。
でも高すぎるな。庶民にはむり。 断熱考えたら外壁面積と窓面積を小さくするのが一番効果ありますね。 |
2153:
匿名さん
[2013-01-27 07:08:36]
全部地下に埋める
|
2154:
匿名さん
[2013-01-27 10:21:36]
|
2155:
匿名さん
[2013-01-27 22:41:29]
エアコンの設定温度は?
|
2156:
匿名さん
[2013-01-30 21:28:02]
ついに話題がなくなったか。
|
|
2157:
匿名さん
[2013-01-30 21:35:15]
もはや、高高は当たり前のことになったからね。
円高で石油も上がっているし、ガスも上がるよ。 もっと超高高で、エコな住宅を推進する必要があるな。 |
2158:
入居済み住民さん
[2013-01-30 23:00:01]
超高高なんてお金の無駄
|
2159:
匿名さん
[2013-01-30 23:26:04]
何が超高高か知らないけど
少なくとも高気密にするのにそんなに金は要らないよね。施工レベルの問題だけだから。 で、高断熱だが、ツーバイでも軸でも普通に充填して付加断熱するだけでも 樹脂ペアと換気次第でQ1~1.5ぐらい行くんじゃないのかな。 そのぐらいはそんなに追加費用がいるとも思えないけど。 一番安上がりなのは206で充填一本だろうけど、そのぐらいの普通の高高だと大して 費用要らないと思うけど。 そりゃQ0.5とか目指すなら可也費用は要るだろうけど。 |
2160:
匿名さん
[2013-01-31 22:26:28]
Q値0.5
スーパーQテクノロジー どなたか建てた方、もしくは検討中の方、おられますか? |
2161:
匿名さん
[2013-01-31 22:38:06]
|
2162:
匿名さん
[2013-02-01 17:42:16]
相変わらず、話題がないなぁ~ (*_*;
|
2163:
匿名さん
[2013-02-03 09:01:41]
質問させてください。床の気密施工についてです。
断熱材(ポリスチレンフォーム)と大引きを気密テープで密着させるのと 根太レス合板の継ぎ目に気密テープを張るのとではどちらがいいのでしょうか? 埼玉県です。 |
2164:
匿名さん
[2013-02-03 09:11:15]
|
2165:
匿名さん
[2013-02-03 18:45:55]
2×6工法とグラスウール充填で、Q値1.0以下が確保できるんですね。
これは、窓ガラスが木製トリプルが効いているのでしょうか? これなら、結露の心配がないし、検討しようかと思います。 高高の専門家のご意見は如何でしょうか? http://ishidahome.co.jp/technology/insulation.html |
2166:
匿名さん
[2013-02-03 22:15:18]
GW24k以上なら可能では。16kだと微妙かも。
そもそも窓の大きさ次第だと思います。 開口が小さければ容易です。 窓が重要なのは違いありません。 あと、換気の数値も入ってるのでは。0.2~0.3程度。 それと結露の心配がないというのはどういう理由ですか? 裸のGWを使ってるようなので、それはよいかと思いますが。 気密シートの施工次第で。 |
2167:
匿名さん
[2013-02-03 22:34:47]
他スレにもその会社を挙げてるが、宣伝はいらんよ。
これなら結露の心配がないしとか、何を根拠に言ってるの? |
2168:
匿名さん
[2013-02-03 23:15:17]
窓のことを言っておられると思いますよ。
トリプル木製窓だから、当然でしょう。 |
2169:
匿名さん
[2013-02-03 23:49:19]
拙宅は一般的なツーバイ住宅で高高住宅ではないですが断熱材はロックウール、サッシは複合樹脂+Low-Eペアガラス、1種換気システムで冬季最低気温は氷点下1~5度程ですが結露なんてしません。 今どきの住宅で結露するんですか???
|
2170:
匿名さん
[2013-02-04 00:32:02]
やかんで延々お湯沸かしてみたら
|
2171:
匿名さん
[2013-02-04 00:32:44]
あと100人ぐらい呼んでドンチャンやるとか
|
2173:
匿名さん
[2013-02-04 08:36:51]
>>やかんで延々お湯沸かしてみたら
浴室も入浴後換気扇を朝までつけておけば結露していないので24時間換気+キッチン換気扇を回せば大丈夫でしょう (^^)/ ただ延々とヤカンでお湯を沸かすようなことはしませんが。 |
2174:
ご近所さん
[2013-02-04 08:43:43]
>一条の家の窓は、樹脂部まで結露しているよ。
簡単です。 断熱窓として機能していない低レベル断熱窓だからです。 多分、熱貫流率が高くて電熱性能の低いサッシなのでしょう。 輸入窓やオリジナルのサッシによくあることです。 |
2175:
匿名さん
[2013-02-04 08:55:37]
デザインとサッシですか、他にはないですか?
たくさん列挙して下さい、上の2つでは顧客は承知で購入しますよ(笑) サッシだけ売りにしてるHMも無いでしょうが(笑) 大手HMの売りは何もないのでデザインだけですかね、単に見た目ですかね。 |
2176:
匿名さん
[2013-02-04 09:18:32]
だからさぁ
一条の窓の批判とかどうでもいいよ 「多分」とかさ、一条より馬鹿なのかって感じ 分解でもしてエクセルシャノンの正規品とでも比較して ここがダメだとかさ、そういう意義のある批判しようよ 一条みたいなところといえども なんでもかんでも批判すりゃ良いってもんじゃないよ SWHの窓なんて昔から結露結露言われてんだから 木製トリプルでもおんなじだよ使用環境次第で |
2177:
匿名さん
[2013-02-04 09:59:00]
一条の窓が結露するのはみんなが知る事実だから書かれてもしょうがない。
しかし原因は窓だけではなく構造にもあるというのは確かですね。だから一条は窓を変えたとしても結露するんでしょう。 他のHMだったら樹脂にすれば結露はしない。 |
2178:
匿名
[2013-02-04 13:46:14]
だからー、確かと断定するなら、構造的に説明しろよ
子供か?一条以下だなお前 |
2180:
匿名さん
[2013-02-04 22:14:31]
もっとわかるように書いてよ
何だよ窓サッシ背面の気密って |
2181:
匿名さん
[2013-02-04 22:18:49]
他人に依存しないで、自分でちょっとは勉強してね。
それとも、ゆとり世代でしょうかね。 |
2182:
匿名さん
[2013-02-04 22:24:15]
ゆとりはまんまキミのことだろう
君の指摘批判には客観性なり根拠が乏しい もはや単なる希望的観測に近い 俺も一条は嫌いだが、キミのは単なる卑劣だ 窓サッシ背面の気密ってどこだか知らんが計ったのか? |
2183:
匿名さん
[2013-02-04 22:26:22]
ついに出たね。
いつもの一条社員。 |
2184:
匿名さん
[2013-02-04 22:27:52]
一条社員が出るとスレが荒れるから、自分のところに行ってやってください!!!!
|
2185:
匿名さん
[2013-02-04 22:29:05]
窓サッシの背面が本気でわからん
誰かマジレス頼む |
2186:
匿名さん
[2013-02-04 22:33:41]
窓サッシ枠と木枠の境界じゃないの? 多分。 あくまでも、予測ですよ。一条社員さん。
|
2187:
匿名さん
[2013-02-04 22:40:50]
困った人だな。一条社員は。
いい加減ステマは止めたら、どうなのかな。 |
2188:
匿名さん
[2013-02-05 00:47:21]
いくらぐぐっても例外的なものは別として、ハニカム全閉だと結露すると言う当たり前の検索結果が大半なんだけどね。
|
2189:
匿名さん
[2013-02-05 08:14:37]
> 他人に依存しないで、自分でちょっとは勉強してね。
最近のレスを読んでみましたけど、勉強しなければならないのは、あなたのようです。 |
2190:
匿名さん
[2013-02-05 08:39:46]
2189に同感
|
2191:
匿名さん
[2013-02-05 09:02:37]
一条社員一条社員連呼してる奴はアタマが悪すぎる
一条よりタチが悪い 合理的客観的理由も根拠も書かず希望的観測だけで断定で書く 話にならない 一条以下 |
2192:
匿名さん
[2013-02-05 09:05:35]
>2189
何番か書いてくれないとなんの話かさっぱりだよ |
2193:
匿名
[2013-02-14 16:51:06]
一条工務店さん頑張ってますな。
色々と。 今の家を建てる前に検討した事があったんですけどね。カタログスペックは素晴らしい。 所詮HMだからこちらの要望を聴いてもらえそうになかったのと、気密施工に疑問があったので、とある工務店さんと契約しました。今建ててます。 |
2194:
匿名
[2013-02-14 16:56:43]
そういえば某掲示板のタカタカスレでも一条さんは頑張ってますねw
木製トリプルサッシは値が張ったので止めました。 1種換気も値が張ったので止めました。 計算上Q0.1以上は違うようですね。 エアコンで暖冷房をまかなう予定なので乾燥しそうです。 |
2195:
購入検討中さん
[2013-02-19 13:12:59]
ノルシールv-754
http://dannetu35.blog90.fc2.com/blog-entry-145.html この製品を使うのは大丈夫なのでしょうか? 断熱材から先は解放しろと聞いたのですが、気密を構造用合板で取ってます。ダイライトなら平気なのでしょうか? |
2196:
匿名さん
[2013-02-19 14:19:36]
>2195
気密パッキンは現在では一番良いと思いますが、下地材にパッキンの反発力でシ-ルしてます。 地震で気密シ-トと気密シ-トの接着テ-プが剥がれ気密性能が悪化することが知られています。 接着テ-プも剥がれ難くするために伸縮する物が販売されています。 気密パッキンの場合は反発力でシ-ルしてるため気密シ-トがずれても関係ないです、隙間がパッキンの厚み以上開かなければ良いはずです。 震度6弱を経験してますが確認した結果、気密性能は問題有りませんでした。 断熱材等入ってる位置関係が不明です。 GWの場合は室内側に防湿ラインを作るのが普通です、そこでの接着テ-プなどが問題になります。 よく有る話はコンセントボックス部の処理が悪いなどです。 室内側に気密ラインがなくてダイライトで施工しただけですと、湿気を防ぐことができません。 冬は加湿した湿気が逃げてしまい、夏は除湿しても外から湿気が入ります。 室内側に防湿ラインが有るなら合板の方が透湿性が有ります、ノルシ-ルの意味は分りません。 外側にタイベックシ-ト等を張ると思いますが其処なら理解できます。 |
2198:
購入検討中さん
[2013-02-19 15:56:59]
>2196
情報ありがとうございます。 私は今ダイライト+アイシネン(気密シート無し)で施工を考えてます。アイシネンにも気密シートないと本当の高気密にはならないと知りましたが、私の施工大工さん気密施工に慣れてないみたいなんです。(埼玉県) ノルシールならまだ施工が分かりやすそうなので提案したいのですが壁内結露が気になりました。 一応 タイルorサイディング+タイペック+ダイライト+アイシネン+石膏ボート+壁紙で考えてます。これに気密がほしいのでノルシールを入れたいですが、壁内結露で問題あるか教えてほしいです。 あと、ノルシール施工の場合ダイライトの釘は仕様通りで大丈夫なのでしょうか? |
2199:
匿名さん
[2013-02-19 17:26:50]
プロで無いから正確には知りません。
アイシネンは殆ど透湿性はないでしょう、つまり施工が完全なら湿気の移動がない事になります。 また断熱材の内部にも水分を含みませんので内部結露が無い事になります。 アイシネンの透湿抵抗が高いなら合板でも良いことになります、ダイライトの方が湿気には強いです。 ダイライトは非常に脆そうです、釘打ちでも欠けているようです、地震でも欠けてる可能性が有ります、合板の方が良い気もします。 ノルシールv-754は曖昧な記憶ですが75mm幅の厚み4mmだと思います、釘は3mmくらいでしょうから穴が開いても関係ないです、ノルシ-ルは薄いスポンジのようなものです。 大事なのは下地(柱)の平面度です、厚み4mmを必ず潰すように施工しなければなりません。 合板などを柱などに打ち付ける場合は問題はないですが柱の無い所(主に縦方向)での合板の合わせ目には下地を予め設けないと潰せませんのでシ-ルが出来ません。 |
2200:
匿名さん
[2013-02-19 17:56:39]
>2198
書き忘れだと思いますが、外壁通気層がないとまずいですよ。 |
2201:
匿名さん
[2013-02-24 22:28:20]
他スレでモデルハウスが高断熱か低断熱かで意見が別れてます。
どちらですか?またアルミサッシの家で高断熱ってありえますか? https://www.e-kodate.com/bbs/thread/318458/ |
2202:
住まいに詳しい人
[2013-02-25 08:07:22]
いまどきの家で低断熱はないと思われます。
ほとんどの家は高断熱仕様です。 |
2203:
匿名さん
[2013-02-25 08:39:28]
いまどきの家でアルミだけのサッシでは並以下です
そんなサッシでいまどきの高断熱と呼べるものにはなりえません |
2204:
匿名さん
[2013-02-25 08:50:36]
|
2205:
まっちゃん
[2013-02-25 17:55:49]
>>2204
ここには色んな方がいるからね。実際HMに出向いて 勉強や経験してごらん。くれぐれも頭でっかちに ならないように。要は施工相手がどれだけその部分を きちっとするかにもよるしね。 それといくら高断熱謳ってても気密性がなきゃ結局 痛い目合うし。気密を取りすぎると壁内の経年や空気 の乾燥や体調を悪化させたりって本当にあるから。 |
2206:
匿名さん
[2013-02-25 18:01:24]
>2205さん
アドバイスありがとうございます。 モデルハウスはだいたい床暖房や空調で暖かいので判断しにくいですよね。 気密が高すぎても問題があるんですね。 完成見学会にいろいろいってみて勉強します。 |
2207:
入居済み住民さん
[2013-02-25 18:09:56]
>気密を取りすぎると壁内の経年や空気の乾燥や体調を悪化させたりって本当にあるから。
ここにはいろんな人がいるが、その中でも、こういうこと書く「まっちゃん」はこまったちゃんだ。 2206はちゃんと勉強してね。 |
2208:
まっちゃん
[2013-02-25 18:23:04]
|
2209:
匿名さん
[2013-02-25 19:17:22]
おいらの知り合いにもまっちゃんているけど、たよりねーんだなこれが。
それでいて本人はいたって真面目。 だから困るんだな。 |
2210:
入居済み住民さん
[2013-02-25 19:21:50]
負け惜しみの誹謗中傷はカッコエエ
|
2211:
匿名さん
[2013-02-25 19:56:57]
|
2212:
匿名さん
[2013-02-25 20:17:30]
>>2211
であなたは理論説明できるの? |
2213:
入居済み住民さん
[2013-02-25 20:19:45]
|
2214:
匿名さん
[2013-02-25 20:24:19]
例え、間違っても理論で追求しなければ駄目でしょ。
暖かいとか、快適ですと云われても?です。 |
2215:
入居済み住民さん
[2013-02-25 20:26:41]
は?間違えてもって何言ってるの?こんな所二度とコネェ さよなら
|
2216:
匿名さん
[2013-02-25 20:27:30]
**はカッコエエ
|
2217:
入居済み住民さん
[2013-04-14 21:23:28]
高気密なんだが、24時間換気のスイッチを切った状態で、玄関のドアを開けると
家の中がミシッと音がする。 気圧の急激な変化だろうが、換気切ったら家の寿命縮みそうです。。 |
2218:
入居済み住民さん
[2013-04-23 06:37:32]
>>2217
24時間換気は、3種でしょうか、1種でしょうか。 3種であれば、換気を止めた方が、室内は正圧になりますので、 > 24時間換気のスイッチを切った状態で、玄関のドアを開けると家の中がミシッと音がする。 ということにならないと思います。 レンジフードを回すと、玄関ドアが開けづらくなるのと同じ理屈です。 1種であっても、換気を止めれば、給気ダクトも、排気ダクトも、単なる開口部となるので、ドアを開けて室内が負圧になれば、その分、両ダクトから外気が引っ張られ、こんなことにならない気がします。少なくとも、1種換気を動かしている方が抵抗が高くなると思います。 |
2219:
匿名さん
[2013-04-23 22:01:21]
|
2220:
匿名さん
[2013-04-23 22:14:43]
>2218さんが正論です。
ドアによる負圧(圧力変動)も開口部が有るのでならないと云ってますので正論です。 |
2221:
ビギナーさん
[2013-04-23 23:55:08]
高気密の家ってドアを締める時にバフッってなるんでしょ
バシャーンって閉まらなくて便利 |
2222:
匿名さん
[2013-04-24 06:51:39]
|
2223:
2218
[2013-04-24 07:47:48]
> 換気を止めた方が、室内は正圧になりますので
正確には、正圧側に寄る、負圧の程度が小さくなる、という意味でした。 > ドアを開けて室内が負圧になれば、 これも、ドアを開けようとしたときは一瞬負圧になっても、開口部があるので、負圧にはなりません。 2220さんの言うとおり、換気を止めた方が、両換気口の開口部からの吸気があるので、負圧側に寄らないということです。 言いたかったのは、 > 24時間換気のスイッチを切った状態で、玄関のドアを開けると家の中がミシッと音がする。 というのは、玄関ドアを開けることによって家の中が一瞬負圧側に寄ることによることだと思われますが、 換気を止めた方が、換気を動かしているときより、このような状態にならないんじゃないか、ということです。 |
2224:
匿名さん
[2013-12-23 20:49:34]
カビに対する湿度対策としては第一種換気が有効とは言い切れないですよ
|
2225:
匿名さん
[2013-12-24 09:43:12]
カビは湿度50%以上の環境があれば、生じる可能性がゼロではない。
|
2226:
匿名さん
[2013-12-24 09:54:42]
カビは成層圏までいるそうです。
皆無には出来ませんから大繁殖させなければ良いのです。 大量に発生しますと弱者に害を与えます。 |
2227:
名無しさん
[2020-10-27 21:45:19]
在来工法でも気密性能0.5以下は普通に出るようになってきましたね。
|
屋根と床を2×12
窓は、輸入のトリプル木製
基礎断熱、屋根断熱の採用
壁と屋根部は充填断熱でアイシネン