詳しい方にお尋ねです。
高気密高断熱と表現するに当たって、基準などはありますか?
一般的には、、、とかではなく、決まり事などはないのか、疑問に思うところがあって質問させて頂きました。
[スレ作成日時]2010-12-12 18:19:56
高気密高断熱
1962:
匿名さん
[2013-01-03 07:45:55]
|
1963:
匿名さん
[2013-01-03 08:37:14]
>1959
外気が-10℃以下で太鼓貼り(両面貼り)の障子戸を閉じて置くと樹脂サッシ下隅に僅かですが出ます。 ガラスより内側の断熱が良ければ間の空気温度大きく下がりガラスとサッシの温度も下がりますので当然です。 カ-テンでは結露しなくてもハニカムでは結露する事が起きます。 内側に何も遮らなければ室内の温度でガラス、サッシを常に暖めますので結露は出にくいです。 |
1964:
匿名さん
[2013-01-03 11:26:47]
我が家はハニカムを下した状態で使ってるけど、トリブル窓で結露しないよ
|
1965:
匿名さん
[2013-01-03 12:38:04]
一条が結露でるのが本当なら現時点では木サッシにアルセコが高高で一番かな。
長寿命な資産価値の高い家を造る意味でも。 |
1966:
匿名
[2013-01-03 17:45:04]
だからその家にもハニカムしたら結露する
|
1967:
匿名さん
[2013-01-03 18:17:35]
|
1968:
匿名さん
[2013-01-03 21:48:43]
一条の営業マンは、結露の弁解に一生懸命だな
|
1969:
匿名さん
[2013-01-03 21:51:17]
i-smartは、通常で結露するはずのない窓枠の樹脂部まで結露しているから最悪だな
|
1970:
匿名
[2013-01-03 22:21:27]
ごめん、厨でも熱狂的アンチでもないのだが
あえて言うなら軽いアンチだが その一条の家が結露するメカニズムをわかるように書いてくれないか 俺にはハニカムが理由としか思えないのだが ハニカム使ってなくても結露するのか? |
1971:
匿名さん
[2013-01-04 00:11:23]
>1970
ハニカムによりサッシへの暖気が妨げられ、サッシの温度が低下する。 ↓ しかし、ハニカムは水蒸気を透過させるため、水蒸気がサッシまで達する。 ↓ 温度が低下したサッシへ触れた水蒸気が冷やされ水に変化する。 |
|
1972:
匿名
[2013-01-04 00:14:00]
|
1973:
匿名さん
[2013-01-04 00:30:23]
|
1974:
匿名
[2013-01-04 00:48:20]
|
1975:
匿名さん
[2013-01-04 01:54:03]
|
1976:
匿名
[2013-01-04 02:48:05]
1969読んだ?
|
1977:
匿名
[2013-01-04 02:48:39]
1970に対して1971の答えは頭がおかしいね
|
1978:
匿名さん
[2013-01-04 08:57:43]
>1970
1969で結露するといってるi-smartは、ハニカム標準装備 |
1979:
匿名さん
[2013-01-04 12:29:36]
東北地方だと、ハニカムなくても結露するらしい。
原因はハニカムではなく、別のところ。 ひょっとしたら窓性能に偽りありかな? |
1980:
匿名さん
[2013-01-04 14:13:48]
石油ストーブや石油ファンヒーター使っている人のことだね
|
1981:
匿名さん
[2013-01-04 18:24:09]
温度差がゼロにできない以上、室内の湿度が高くなればどこかに結露するのは自明の理。
湿度が高くなるのは換気がうまく働いてないのかもな。 |
そりゃそうだ。
誰もハニカムが雨戸以上に断熱に寄与するなんて考えてないよ。