詳しい方にお尋ねです。
高気密高断熱と表現するに当たって、基準などはありますか?
一般的には、、、とかではなく、決まり事などはないのか、疑問に思うところがあって質問させて頂きました。
[スレ作成日時]2010-12-12 18:19:56
高気密高断熱
1862:
匿名さん
[2012-12-21 07:40:07]
|
1863:
匿名さん
[2012-12-21 08:23:31]
>1862
>C値はなくなるという、高気密が出来ない大手HMや伝統さんに配慮した片手落ちです。 配慮して頂いた関係者ですか?高高以外で低炭素の良いアイデアをお聞かせ願います。 ただし床暖禁止などでなく建設的な意見を聞かせて下さい。 |
1864:
匿名さん
[2012-12-21 08:40:40]
高高でない認定低炭素住宅とはなんぞや
大手HMで中気密(C値2~5)のほかは選択的な項目で誤魔化したナンチャッテ低炭素住宅か 伝統工法で低気密(C値5~∞)の上に断熱も蓄熱だけで誤魔化したナンチャッテ低炭素住宅か どっちかありません |
1865:
匿名さん
[2012-12-21 08:51:59]
もう一つ忘れてました
高高の出来ないナンチャッテ工務店などによる、ナンチャッテ低炭素住宅 これが一番多いかもな もう骨抜きが目に見えてる 省エネ等級のトレードオフ規定並みかそれ以上に抜け道があってタチが悪い アホナ国交相や環境省あたりの役人は札幌市に研修に行って教えを請うべき |
1866:
匿名さん
[2012-12-21 09:17:07]
要するに化石燃料を使用せず光熱費を賄うのが「低炭素」。
ソーラーや風力で電気起こすとか地熱を利用するとか色々あると思うんだが。 カーボンニュートラル~カーボンマイナスの燃料を使用するのでもいいか。 規模が大きいシステムならゴミ処理施設の排熱を利用するとかね。 |
1867:
匿名さん
[2012-12-21 09:21:16]
エネルギーをほぼ自然エネルギーやリサイクルで賄えてる住宅よりも、高高でさえあればガンガンエアコン・床暖使い放題で低酸素っておかしくない?
|
1868:
匿名さん
[2012-12-21 09:22:34]
↑失礼。
「低酸素」→「低炭素」 |
1869:
匿名さん
[2012-12-21 09:30:47]
高高でガンガンエアコン床暖使い放題なんて家はないし逆に不快ですよ
|
1870:
匿名さん
[2012-12-21 09:43:21]
日本の家の場合、創エネよりも先に外皮性能の向上です。
世界的に遅れて笑われています。 断熱もそうですが、最も問題なのは中国や韓国よりも性能の劣る、 世界的に見ても低いイタリアの最低義務レベルよりも低いサッシの性能。 |
1871:
匿名さん
[2012-12-21 09:53:22]
高高のつもりの人がたくさんいるってことだね。
床段も全館もエアコンもみんな使ってるじゃん。 |
|
1872:
匿名さん
[2012-12-21 10:11:22]
個別エアコン1~2台で50坪程度ぐらいまでなら余裕で全館冷房暖房できるのが普通です。
|
1873:
住まいに詳しい人
[2012-12-21 11:17:57]
普通ではないですね???
|
1874:
匿名さん
[2012-12-21 11:25:39]
高高なら普通です。
|
1875:
匿名さん
[2012-12-21 11:52:05]
高高でなくても今の住宅ではそのぐらいは普通ですね
|
1876:
匿名さん
[2012-12-21 13:28:33]
住宅業界も日進月歩ですね。
数値スペックを追う姿はまるでクルマか家電製品のよう。 今日の高高、明日の中中。昨日の高高、明日の低低。明後日になれば普通の家のごとくなんでしょう。 ヤマダ電気がHM買収でますます住宅が家電化していくのでしょう。 |
1877:
匿名さん
[2012-12-21 13:40:42]
そうですね、少し前に高高にこだわった人は数値としては今の普通ぐらいかも。今、高高にこだわる人は一年後の普通かもだから一年得したと思えばいいのでは?
カビが生えてる人もいるから数値だけじゃなく、家全体で考えた方がいいと思うけどね。 高いから安心と大手に任せっきりよりかはマシでしょう。 |
1878:
匿名さん
[2012-12-21 14:04:47]
|
1879:
匿名さん
[2012-12-21 14:54:27]
すでに充分普通になってるのでしょう。
でも普通じゃ満足しないって方もいて、高高を選んでいないってのもあります。 例えば伝統工法やログハウスなんかがその類い。 数値にこだわる意味も必要もない。 |
1880:
匿名さん
[2012-12-21 15:09:00]
>1879
普通になってません、次世代の普及率を見れば分ります。 伝統とログは趣味人で僅かな数です、特別です。 高高の言葉がなくなった時に普及したと言えると思います。 高高で無い場合は建築届けして、それ以外で性能が出ない場合は建築法違反にすれば普及が早いです。 すべきと思います。 |
1881:
匿名さん
[2012-12-21 16:14:09]
>1880
>普通になってません、次世代の普及率を見れば分ります。 逆にいうと世間に受け入れられてないのでは、今回の衆院選の民主党みたな・・・ >高高の言葉がなくなった時に普及したと言えると思います。 もともと高高て言葉の規定はありませんし。 低炭素認定住宅も伝統工法のパッシブ手法を評価して特別認定していく・・とあることを考えると。 逆に現在の高高や次世代基準はパッシブ要素で劣っているとも解釈できますね。 |
エネルギーを使わせないために床暖房設置不可ならわかるんだけど。