詳しい方にお尋ねです。
高気密高断熱と表現するに当たって、基準などはありますか?
一般的には、、、とかではなく、決まり事などはないのか、疑問に思うところがあって質問させて頂きました。
[スレ作成日時]2010-12-12 18:19:56
高気密高断熱
1502:
匿名
[2012-09-20 07:23:36]
|
1503:
匿名さん
[2012-09-20 08:10:59]
このHPは必要エアコンが計算できるし、地域や窓位置や断熱性も選択できるので参考にはなると思います。
本当はC値とQ値と畳数で計算できたほうが良いと思います、どこかに計算出来るHPはありませんか? |
1504:
匿名さん
[2012-09-20 20:22:23]
>1503
残念ながら、ありません。 8万円程度を払って、建築環境省エネルギー機構の「SMASH」によって建築設計設備屋さんに計算してもらうか、以下を参考にEXCELシートを作成するかのいずれかと思われます。 住宅の外皮の性能基準:http://www.kozo.co.jp/save-energy/member/doc.php?p2=92 Q値計算法:http://www.house-support.net/seinou/keisann.htm 一次エネルギー消費量計算法:http://www.house-support.net/seinou/syoene.htm 年間暖冷房負荷http://jutaku.homeskun.com/legacy/syouene/syouene/Danrei.html また、「省エネ・エコ住宅設計究極マニュアル」の図書を購入されて勉強することをお勧めします。 |
1505:
匿名さん
[2012-09-20 22:16:48]
>1502
賛同です。 最近、新築で西側にすだれを出している家がありますが、自分の稚拙な設計での 窓位置設定ミスを第三者に認めているようなものです。 まだ、オーニングなら最初の設計段階から考えているように見えますが・・・。 |
1506:
匿名さん
[2012-09-20 22:32:34]
|
1507:
匿名
[2012-09-20 22:39:47]
そういう問題ではないのでは。西日本で何故西側に大きな開口が必要かという話。
現に建売は簾だらけ。 |
1508:
匿名さん
[2012-09-20 22:49:58]
>1507
夏を乗り越えれば西日の日照で暖かい。かも。 |
1509:
匿名
[2012-09-20 22:55:00]
それはⅠⅡ地域までの話でしょう
南だけで十分 |
1510:
匿名さん
[2012-09-20 23:39:02]
窓の性能が良くなったので今は西に窓のある家も多い。
|
1511:
匿名さん
[2012-09-21 00:17:10]
>1510
強力な西日には90%くらい熱線カット出来るくらいでないと、性能足りない足りない |
|
1512:
匿名さん
[2012-09-21 00:18:47]
1510みたいな発言をゆとりとでも言うのだろうか
|
1513:
入居済み住民さん
[2012-09-21 06:51:47]
西側の窓は、日差しの角度が低いので日除けでも防ぎにくいですね。
私のところは、日射は入れたくないけど通風は欲しいと言うことで小さめの縦滑り出し窓(遮熱Loe-E)を2つつけました。 内側にブラインドを付けて、夏でもあまり西日の影響はありません |
1514:
匿名さん
[2012-09-21 22:29:31]
>1512
むしろ、ゆとりというよりも、ゆとり教育を受けた人 の方が相応しいかもです。 |
1515:
匿名さん
[2012-09-21 22:36:01]
>1513
私の住宅は、西側はほとんど壁ですが、西側に階段部があります。階段の明り取りのために窓を取り付けており、その窓は、輸入窓のケースメントで、その内側に幅広の木製ブラインドを付けて、日射の遮蔽性を高めています。 |
1516:
匿名さん
[2012-09-21 22:53:34]
>1515
直射日光は防げても、ブラインドから放熱しているので、 気分とは異なり、実際の西日の影響はそれなりにあります。 http://www.tokyo-co2down.jp/action/ecomove/ecomove-answer/ 放射温度計でブラインドの温度を測れば分かります。 |
1517:
匿名さん
[2012-09-21 23:13:59]
今どき西に窓の無い家など皆無
|
1518:
匿名さん
[2012-09-22 05:54:55]
>1516
輸入窓は、遮光と紫外線を95%ブロックし、かつ視界が明るい省エネガラスLow-E366(日本のLOW-E窓の3倍程度の性能)なので、ブラインド程度で、室内側温度の上昇をほとんど感じず十分なものでした。 |
1519:
匿名さん
[2012-09-22 08:12:53]
>1518
普通の遮熱高断熱Low-Eの日射侵入率が0.41程度。 Low-E366の日射侵入率が0.35程度。 http://glass-wonderland.jp/products/pairmulti_reiborg.html http://www.wefixfoggywindows.com/pdfs/High-Performance-Glass.pdf つまり日射の影響は、遮熱高断熱Low-Eに対しわずか15%減るくらいの差しかありません。 遮熱高断熱Low-E+内付けブラインド、遮熱高断熱Low-E+外付け50%程度遮光 どちらも使っていますが、日射による窓からの放熱を明らかに感じます。 放射温度計で見てみても窓の温度は高いです。 日射のエネルギーは強力なので、日射侵入率を数%オーダーに抑えないと 影響が小さいとはとても言えないと思います。 |
1520:
匿名
[2012-09-22 08:29:40]
|
1521:
匿名さん
[2012-09-22 08:34:58]
>1519の続き
西の窓が受ける太陽の放射エネルギーを600W/m2と少なめに見たとすると Low-E366の窓が1m2あると約200Wの入力。 内付けブラインドで半減したとすると約100Wです。 これは、Q値1で100m2の家なら1℃室温を上昇させる計算になるはずです。 |
打ちっ放しRC住宅なのに簾だらけぶら下げてる家とかデザイン的に見るに耐えない家もあるね。簾は日本の知恵とは言えそれ以前の計画の問題と思う。結局土地選びとも絡んでくるが。