ライオンズ共和レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:愛知県大府市東新町3丁目1番10(地番)
交通:
東海道本線 「共和」駅 徒歩5分
間取:3LDK~4LDK
面積:71.42平米~85.24平米
売主:大京
施工会社:村中建設株式会社
管理会社:株式会社大京アステージ
[スレ作成日時]2010-12-11 14:44:56
ライオンズ共和レジデンスってどうですか?
No.2 |
by 匿名さん 2010-12-25 23:46:04
投稿する
削除依頼
野村の住人が随分反対してるみたいだね。
日当りが悪くなるわけでもないだろうに、なんでだろ? |
|
---|---|---|
No.3 |
隣駅になるが南大高駅徒歩5分位のところにライオンズマンションの計画があるね。
駅近、総合病院隣、イオン近い、小学校近い、地盤水害害面、 南大高エリアの中では最高の立地条件ともいわれてるところです。 24年の3月に完成らしい。 今年度中くらいにはホームページに乗るんじゃないかな~。 間取り、設備、金額によっては比較対象になりそうですね。 東海道本線快速停車ってことで名古屋駅、金山駅のアクセス、本数では軍配はあがるよね。細かいことですが名古屋駅までの運賃は片道90円の違いがある。金山駅は変わらない。南大高駅は名古屋市なので新幹線乗ったときに特定都区市内制度でお得ですよね。 高速道路、国道のアクセスはどちらも基本的に近いが南大高のほうが便利といえば便利。道路交通網なら東海エリアでも屈指ですかね。 住環境面、新しい地域と、古い地域なので、好みは別れますが、古い習慣、風習などがないほうが入り込みやすいかも。 名古屋市と大府市になるので市の優遇がいろいろと変わると思います。ここが一番大きな違いでしょうか。 財政状況だと大府市のほうが豊かなので優遇面で利があるかも。 |
|
No.4 |
快速が停まるし、名古屋まで12分、金山まで8分、刈谷まで9分だから交通の便はよさそうだね。
|
|
No.5 |
販売開始が「平成23年3月中旬」になっているね。
|
|
No.6 |
今日、大々的に新聞に広告が折り込まれてましたね。
売れ行きが場所的にはなかなか便利なところだと思います。 売れ行きが楽しみですね。 |
|
No.7 |
野村不動産のプラウドも発表されたね(日本経済新聞広告)
場所も近い。時期、規模を考えると、野村×大京の一騎打ちだね。 |
|
No.8 |
広告しか見てない段階なのではっきりとは言えないけど、
プラウドのほうがシャッターゲートもあって、設備は良さそう。 ライオンズは広い部屋もないのが痛い。 どちらにせよ、早く値段が知りたいですね。 |
|
No.9 |
場所は、どちらがいいと思いますか?
|
|
No.10 |
場所は、駅への近さがここのメリットでしょうから、大京だと思います。
ただ、建物と管理は、個人的に野村が好きです。 関係ありませんが、営業さんは、大京と野村は良く似てる気がします。どちらもやる気があって頼りになるけど、押しも強い。 |
|
No.11 |
最近見かけたのですが
フジケンが大府駅近くにマンションを計画してますね。 デベが微妙ですが、大府駅のほうが共和より便利だよな。 |
|
No.12 |
すぐ隣が病院なので、低層階の北側門部屋は、病室の窓と向かい合わせになる可能性があるかもしれないですね。
|
|
No.13 |
駅は確実に南大高より共和が便利
しかし近隣住民が建設反対運動してる 入居後に何らかの影響はあるかもしれないですね 交通量の多い道路に面しているので、低階にすると騒音問題ありそうです 病院の隣の為、救急車の音も頻繁に聞こえます |
|
No.14 |
快速も停車するし共和駅は便利だろうなぁ。
でもその快速が将来的には南大高駅に持っていかれちゃう可能性はないか心配。 大口顧客の豊田自動織機共和工場へも徒歩だと南大高駅からの方が近いし。 |
|
No.15 |
駅から愛三工業本社工場へ歩いているものですが
確かに徒歩では南大高駅からの方が近いですが、 南大高からは坂道がある。一方、共和からは平坦な道の為 疲労度を考えると同じくらいですよ。 |
|
No.16 |
南大高でライオンズが建設しだしますが、けんかしないのでしょうか
|
|
No.17 |
販売時期を半年ずらしていることで対応している。
まだまだ、駅としては断然、共和・大府駅の方が有利。 利便性を重視して、選ぶ人も多いから、購入する層は分かれるはず。 |
|
No.18 |
ライオンズ、プラウドともに焼畑営業のバトルだね
|
|
No.19 |
>>17
ここは大府駅とは全く関係ないんじゃ? |
|
No.20 |
周辺住民から大反対運動が起きてるのはどこ?
|
|
No.21 |
朝散歩がてら建設地見てきました。東側のマンションが猛反対してる幕がかかってました。
でもあそこにライオンズが建って何が不満なのかな・・・? あんまり影響ないように思えるけど。 |
|
No.22 |
反対しているのはコープ野村(野村不動産)
現在近くに野村のプラウド共和を建設中なのが関係するのでは? |
|
No.23 |
野村は他社の営業妨害が得意ですからね。他社のをぐちゃぐちゃ言って自社のを売るみたいな営業でMRにも行きにくい。
ここの学区って評判どうですか? |
|
No.24 |
評判は悪くないと思います。犯罪も少ない地域です。
共和周辺が開発されることは嬉しいです。 名古屋碧南線の50号線沿いをもう少し綺麗に整備してくれたら嬉しいな。 |
|
No.25 |
一番高い部屋、値下げしたんですかね?
|
|
No.26 |
このマンション買おうと思ってモデルルームにも行きましたが、
愛知県防災学習システムで調べると、液状化の危険がありそうですが、 一戸建てでなければ(マンションならば)大丈夫なのでしょうか?? 野村がすでに建っているので大丈夫? 誰か詳しいことを教えてください。 |
|
No.27 |
>No.26
コメントに困る。 気になるならやめた方が良いが、浦安もマンションは大丈夫だったはず。 地盤の良い。緑区・千種区もオススメ |
|
No.28 |
>>26
大府市が調べている地震の被害予測が市のサイトに公開されていますよ。 http://www.city.obu.aichi.jp/contents_detail.php?co=kak&frmId=1525 これによると、このマンション付近は液状化予測からは外れているようです。 浦安の場合、建物は大丈夫だったようですが上下水道や電気ガスなどのライフラインが 断絶してるということがありましたね。 |
|
No.29 |
No.28さん
外れてますか? 赤い位置だと思いますが・・・ |
|
No.30 |
知り合いがモデルルームの見学に行ったみたいですが、残すところあとわずからしいですね。
|
|
No.31 |
本日もモデルルームの前を通ったら車が満車でした。
|
|
No.32 |
のこすところあと5戸だそうです。モデルルームも今月いっぱいで終了みたい。
|
|
No.33 |
4LDKのみしかないようですね。
|
|
No.34 |
場所はまぁあぁだけど
間取りに全く魅力を感じない |
|
No.35 |
といっても残りわずか。間取りに魅力がなければ完成が来年の2月下旬なのにここまで売れないのでは。
|
|
No.36 |
買うなら東南角上層階って人間ですが、
確かに、D2の間取りはまるでなってないです。 |
|
No.37 |
センスのないあなただから仕方がないですね。
|
|
No.38 |
ここはセンスのない人が買うマンションなんですね!
|
|
No.39 |
あなたはセンスもなければ、頭も相当悪いんですね。あ~びっくりしました。
|
|
No.40 |
D2の間取りが良い間取りと感じるような、
センスがなく、頭も悪い人が買うマンションなんですね! |
|
No.41 |
はいはい♪ご苦労様。
もうあなたはここに関心ないんだからさようなら! それでも来るのは、本格的にアホな奴だからか。 |
|
No.42 |
|
|
No.43 |
となんだかんだいってもいよいよ残すところあと4戸。結局早期完売になりそうですね。
|
|
No.44 |
<<42
やっぱ来たね、あんた。正真正銘のアホや! |
|
No.45 |
>44
お前も相当うざいから消えろ。 |
|
No.46 |
悔しいんだね~。
わかったよっ。もういじめないからねっ。よしよし。 |
|
No.47 |
レベル低いな、このスレ
|
|
No.48 |
お前のせいじゃ!
|
|
No.49 |
変なのが住み着いてるね。
D2の間取りは本当にいまいちですね。 角部屋なのに全部の洋室が許容廊下に面してるって… |
|
No.50 |
また性懲りもなく再登場かいな!
おのれは俺以上にうざいわホンマに!「うざさ」ではおのれにはかなわんわ。 |
|
No.51 |
>50
全員同一人物に見えてるの? さすがに昼間からこの時間まで営業は張り付いてないでしょうから、 買ってしまった人なんでしょうね。 D2買っちゃったのね。ご愁傷様。 角部屋だからと4000万だしたのに、 中部屋のようにプライバシーの守れなく、風の通る窓は1つしかない洋室、 極小部屋のように狭いキッチン。 専用ポーチも無く、玄関を開ければリビングまで丸見え。 動線が全然考えられてないので、洗濯物を干すのも大移動。 素敵なお部屋ですね。 |
|
No.52 |
そこまで、悲観的にならなくてもいいと思います。地盤はちょっと液状化の心配ありだが、立地は良し。間取りは、共用通路に部屋が面してるけど、そもそもその階は2戸なので、ほぼ専用と見てよいのでよし。キッチンは狭いが、カップボードを追加すれば十分。
|
|
No.53 |
とまぁ、いろいろいわれていますが、同じエリアの野村不のプラウドよりはましかなと思い契約しましたけどやっぱり売れているのは確かですね。
|
|
No.54 |
たたき売り
|
|
No.55 |
販売スピードが速いようですが、何か売り急ぐ必要があるのでしょうか?良い物件でも悪い物件でも、営業の価格設定しだいで早くなる。早すぎると、価格設定ミスで会社から怒られるのでは?それとも売り急がなければならない事情があるのか??
|
|
No.56 |
売り急いでいるのではなく、もともと戸数が少なくてただ順調に売れているだけだと思います。L南大高の検討者や野村不のプラウド検討者がおそらくこの物件にながれていると推測されます。
|
|
No.57 |
南大高から流れるか?快速停車駅以外特に魅力無し
|
|
No.58 |
南大高から流れるのは、予算的に合わなかった人ではないでしょう。
設備・立地・構造は明らかに南大高の方が良い。ただ、そこまでいらない!っていうひとは、 こちらでも、プラウドでも良い。プラウドはちょっと快速停車駅って言うアピールポイントは 使えない距離かな。 新駅問題があるので、快速停車駅の編成も10年以内にあるだろうし、 選択が悩ましいですね。 |
|
No.59 |
>>58
ご名答。こちらの方が500万円以上安いのです。 イオンも病院も車ですぐいけるし、まぁ安い方でよいかという考えです。 大府の新駅は実現するんですかねー。 つい最近はJR東海で南大高の次に岡崎の幸田で新駅ができたらしいですけど。 |
|
No.60 |
大府と共和の間の新駅は、ロータリーまで完成させているので、JRもいつもまでも無視できないでしょう。新駅が出来れば、快速停車駅の検討がある。共和 or 南大高 の議論はあると思います。
|
|
No.61 |
快速停車駅が共和、大府と続けてあるし、大府市内で2つも快速停車駅いらないよ
22万人もいる緑区に快速停車駅が無いのもおかしいわな |
|
No.62 |
乗降者数からすると現時点では妥当です。新駅が出来て、分散し 数が減ってくると、快速停止の必要性が問われます。個人的には、刈谷(名鉄)、大府(武豊)、金山(地下鉄)の様に乗り入れがあるところは停まる必要あり。その他は、停止間隔で決めればいいと思います。
|
|
No.63 |
大高にくらべると割安感がありますね。共和からでもイオンも近いですし野村不のプラウドは角部屋がないらしいのでやはり希少性が高いかな。南大高も低層階しかないらしいしね。
|
|
No.64 |
というか、共和の乗降者数が減ったとしても
現時点で快速が止まる駅は笠寺だよな。 南大高の人間はこのスレまで出張してきて快速よこせとか、 すでに共和と南大高の2択になっていたりと自分勝手で困る。 |
|
No.65 |
|
|
No.66 |
笠寺はコンサート時の臨時快速で十分
|
|
No.67 |
あと3戸らしい。いよいよカウントダウンですね。
|
|
No.68 |
本当に3戸なの?友人がモデルルームに行ったら、私と違う部屋を紹介されたと言っていた・・。しかも値引きまで提案されたと言っていたぞ。人を見て商売するなんてずるい・・。私たちも検討しているのに。でも、本当に売れているのかな?
|
|
No.69 |
↑
何言ってるのかわからん。 |
|
No.70 |
安いものを売るならまだしも、高額商品の販売において、人を見て商売するのは、商売の定石です。
|
|
No.71 |
日曜日にモデルルームを見学に行きましたがやはり残すところ3戸で私以外に4組の方が営業の方と商談中でしたよ。はじめて来場したので特にお値段についてはなにもなかったですが、近日中なくなりそうですね。
|
|
No.72 |
値段の話をしないなんてことがあるのか… 一番気になる事なのに
|
|
No.73 |
値段の話はしたが、値引きの話はなかった。
|
|
No.74 |
値段は話さなくてもひと目で分かるが値引きは話さないと分からん
|
|
No.75 |
値引きをしてもらいたい場合は、自分から言わないといけないのですか?
それとも人を見て値引きの話をするんですか? もし人を見てなら、どういった人がいいんでしょうか。 参考にしたいです。 |
|
No.76 |
誠実で購買能力がある人
|
|
No.77 |
この物件を本当に購入したい人
|
|
No.78 |
口がかたい人。ローンの審査が余裕で通る人。クレーマーにならなそうな人。
|
|
No.79 |
残ってる間取り
せめてエレベータが隣の部屋との境目にあれば… |
|
No.80 |
1フロア2邸とはいえ、洋室が全部共用廊下に面しているので
プロアイバシーの保たれてる洋室がないのが辛いですね。 中部屋ではよくあることですが、角部屋で決して安くない部屋でそれはちょっと嫌ですね。 |
|
No.81 |
しかし残すところホームページを見るとあと2戸ですね。
|
|
No.82 |
南大高ライオンズと共和ライオンズの部屋、外観のグレード、価格に
明らかな差をつけたので、互いに競合しなかったのが今回は、良かったね。 お買い得度からいうと共和の方が高いと思います。 |
|
No.83 |
|
|
No.84 |
結局、野村不のプラウドとL南大高との比較になり進捗した模様。カウントダウン2戸 完成は来年の2月だけど早いねぇ。
|
|
No.85 |
D2そんなに微妙だったんですね。もう買っちゃってから、このスレ見ました。洋室が共用廊下に面してるとか分かってなくて。高い買い物なのに勢いで買ってしまった感があるので…。もう少し色んなことを知ってから買えば良かった…。
|
|
No.86 |
>85
本当に買われたのかはわかりませんが 玄関からクランクインがない辺りも含めて D2は東にも窓がある中住居という感じの間取りですね。 エレベータと階段が玄関近くにあるのも落ち着きません。 モデルルームだと共用廊下がないからわかりにくかった? |
|
No.87 |
個人的にはD2タイプを購入しており気に入っていますけど、特にエレベーターとか階段がちかい玄関とか気になるほどではないと思います。近隣にある他社の狭い6mスパンのリビングや天井の梁が目立つ縦長の間取りよりも使い勝手がいいし戸数がすくなく通路側も1フロアー2戸なのでよくある1フロアー6戸等の物件よりは非常にいいと思います。またお隣の南大高と違い快速も止まる駅ですしメリットも大きい。なかなか100パーセント満足する物件はないと思いますが、この不景気の中でこれだけ売れている物件とゆうことは、購入者の方が同じ評価をされているのではないでしょうか。
|
|
No.88 |
完売間近?
|
|
No.89 |
来年の2月下旬に完成予定。
|
|
No.90 |
立地条件が最高!!と思い購入したので、ちょっと間取りが微妙でも満足してます☆共和駅近いし買い物するところもいっぱい。住めば都ですよね♪2月が楽しみですっ(^з^)-☆
|
|
No.91 |
皆さん修繕積立金や管理費について検討されましたか?
ここは戸数が少なく修繕積立金や管理費の1戸あたり負担が高くつくので、それらを30年分払い続けたとして計算すると、結局トータルでの出費は、南大高の物件と同じくらいになっちゃうんじゃないでしょうか。 |
|
No.92 |
はぁ~…。
いい加減、南大高民は消えてくれ。 |
|
No.93 |
コメントが下品だね
|
|
No.94 |
快速は岡崎⇒安城⇒刈谷⇒大府⇒金山⇒名古屋で良い。
|
|
No.95 |
同じことを野村不のプラウドのMRを見学したときに説明され、さらにしつこく電話をしてきて購入をやめてうちの物件を買ってくれと大変でした。管理および修繕積立金に関してはあくまで提案であって、入居者の方と相談しながらいっしょに計画をたててゆきたいとのことでした。また大京さんの説明ではかなり細かいメンテナンスまで計画されておりいろんな他社さんのとの修繕計画を比較してもきめの細かい計画で安心しました。
|
|
No.96 |
95さん
他社さんのとの修繕計画の比較までみせて頂けるんですね。 マンションデベは売ったら売りっぱなしというイメージでしたが、とても親身な感じですね。 参考になりました、ありがとうございます! |
|
No.97 |
真のアカウンタビリティとは何かと云うことを探しだし自らを追い込めバーカー!
|
|
No.99 |
新築を探していた時にライオンズ共和レジデンスからモデルルームの招待状が来たので行ってみたら、
もう完売ですと足元見て言われた、完売しているのに外にはモデルルームの看板を持った人間が居て駐車場には警備員が居た 以前に完売ならマンションに完売しましたのノボリみたいな物位掛けておくべきだ 警備員は扉が開いたらモデルルームに行ってくださいと言っていたが、 担当はホールで待てと言った時点で売る気なしお前は買う資格なしと言われていた最低の担当者だった二度と近所に招待状なんてまき散らすなと思った |
|
No.100 |
本当にちょうど、売れちゃったんじゃない?
本気で探してたなら、もっと早く行けばいいのに、近所なんでしょ? |
|
No.101 |
なんか細長いマンションですね。
ちゃんと計算されてて大丈夫なんだろうけど、 見た目がちょっと心細いな。 |
|
No.102 |
モデルルームに行ったことがありますが、ここの担当の営業の人すごく感じ悪かったです。同じ人かな?と思ったりしました。
なので、99さんが腹が立つのも分かる気がします。 売れててもわざわざ見に来たのだから親切に対応すべきだと思いますけどね~。 イメージ悪いです。 |
|
No.103 |
買ってくれそうなお客様には感じ良くしてますけどね!
|