グランドメゾン 宝塚清荒神ってどうですか?
141:
土地勘無しさん
[2011-04-12 23:30:09]
|
142:
購入検討中さん
[2011-04-13 07:21:55]
資料請求しても、現地見学しても、営業はぜんぜんしつこくないですよ。
転売できる物件でもないので、永住するつもりで、じっくり検討されてはいかがでしょう。 |
143:
物件比較中さん
[2011-04-14 06:00:25]
|
144:
近所をよく知る人
[2011-04-14 07:22:22]
シニア向けのマンションであれば、
あらゆる年代からの需要は期待できないので、 転売向けの物件とは言えないと思います。 そういう意味では割高だと思います。 それより心配なのは、少戸数でエレベーターが3基もあることから、 将来的な管理費や修繕費が相当高くなるだろうということです。 |
145:
匿名
[2011-04-14 15:52:25]
1基あたりのエレベーターの稼働率は相当低くなるのでそんなにかからないと思いますよ。
|
146:
ビギナーさん
[2011-04-15 06:26:27]
どういう部分でシニア用だと分かるのでしょうか?
ここに暮したらデパートは宝塚駅の阪急が近いですが商品はかなり揃ってる大きなデパートですか? 土地勘なくてすいません。 |
147:
周辺住民さん
[2011-04-15 07:33:08]
1基1000万円のエレベーターを10年で取り替えるとすると、
負担は、50戸であれば1戸あたり20万円で済むが、 20戸であれば50万円かかる。 すべての設備、外壁等に同様の負担がかかるので、やはり割高感は否めない。 |
148:
匿名さん
[2011-04-15 08:26:58]
30戸に3基で普通のマンションのエレベーター(50戸以上に1基)と同じ使用頻度のわけないでしょうに。
50戸に1基の水準でも新築から24~32年間はエレベーターの交換は発生しません。 30戸に3基(1基あたりで一般的なマンションの1/5程度の使用頻度)なら、建物の寿命のほうが先にくるでしょう。 |
149:
物件比較中さん
[2011-04-15 13:21:01]
完全にシニア向けとは思いませんが、
ファミリー向けとも言い難いかもですね。 間取りはリビングダイニングをゆったりと取ってあって 子供部屋になりそうな個室?は小さいような気がします。 普通のファミリー向けマンションなら3LDKになりそうな広さの部屋も 2LDKになっています。 そういう意味では子供の独立したシニア向け、となるのかもしれません。 |
150:
土地勘無しさん
[2011-04-15 19:43:35]
エレベーターって1階の人は使わないのにどうして3機も設置することにしたんだろう?
1機でよかったのに・・・ |
|
151:
周辺住民さん
[2011-04-15 21:29:16]
そうですよね。
1階の人はエレベーターを使わないのに、 高い管理費や修繕積立金を払わされる。 絶対2階以上に住むべきですよね。 |
152:
匿名さん
[2011-04-15 21:45:07]
>>150
シニア層の入居も想定したハイグレードなマンションだからでしょう。 荷物を運ぶ時などもエレベーターが近くて、2階でも階段を使うのが億劫で 時間がかかってもエレベーターのほうが良いという高齢者の需要。 |
153:
匿名
[2011-04-15 21:52:29]
よくわかりませんけど、エントランスは地下1階ですよね?
>>151 1~3階の人はエレベーターを使う事になるのでは? |
154:
物件比較中さん
[2011-04-16 07:06:50]
特にハイグレードっていう感じしないんですが「中の上」って感じですよね?
|
155:
入居済み住民さん
[2011-04-16 11:40:05]
マンションのエレベーターの取替え期間は、
うちの組合では15年となっており、 その費用は2000万円となっている。 もし、その条件を当てはめれば、 15年後には1戸当たり200万円の出費となる。 |
156:
物件比較中さん
[2011-04-16 12:15:40]
中の上って感じですか??
私には十分ハイグレードマンションです。 芦屋翠ケ丘や夙川松園町や夙川名次プラウドに比べると劣りますが、 最近乱立しているファミリータイプマンションとは比べ物にならない 余裕な作りですよ。 |
157:
匿名さん
[2011-04-16 15:56:01]
低層で一戸あたりの土地所有面積が大きく(3832.37㎡で32戸)ゆとりのある計画ですから、ハイグレードでしょうね。
エレベーターを15年で交換するマンションは、相当一基あたりの使用頻度が高く、戸数あたりのエレベーターが少なく、中層以上の物件だと思います。 ごく普通の物件でもそんな頻度では交換しません。 |
158:
近所をよく知る人
[2011-04-16 19:23:22]
乱開発で増えすぎた宝塚市の他のマンションもこのマンションの敷地にあるような15~20mクラスの立派な樹木を生育して、急激に減少した緑を復元してほしいものです。
|
159:
物件比較中さん
[2011-04-17 08:21:58]
|
160:
物件比較中さん
[2011-04-18 15:42:47]
でもね、ここも3000万円台で買えるお部屋もあるようですよ。
素敵ですよ。 ファミリータイプじゃないかもしれないけど 素敵ですよ。 子供さんおひとりのファミリーなら十分検討の余地はありますよ。 安月給の私たちでも買えるかもしれません。 |
161:
購入経験者さん
[2011-04-18 19:42:18]
伊丹で3000万円台というのは安いのですか。
3000万円なら安いと思いますけど・・ |
162:
購入経験者さん
[2011-04-26 07:25:38]
やはり修繕積立金、一時金、管理費、高いですね。
一番いい部屋に駐車場を付けて、固定資産税まで考えると、 最低、月額7万円以上の経費がかかりそうです。 お金に余裕のある人しか住めないマンションだと思います。 |
163:
匿名さん
[2011-04-26 23:05:12]
月額7万円以上の経費がかかるマンションは子育て世代
のサラリーマンにはちょっと厳しいですね 経費が高くてもそれを承知して購入しても後悔しないほど 良い物件ですか |
164:
匿名
[2011-04-26 23:55:47]
それ言ったら単なる車だってコンパクトカーでも1台で年間50万ぐらいかかりますよ。
車両費用の1年分と維持費の合計で。 |
165:
購入経験者さん
[2011-04-27 07:07:37]
マンション買うならクルマに乗るなということか。
しかしそれも現実的選択としては正しいかも・・ |
166:
匿名さん
[2011-04-28 22:20:05]
|
167:
匿名さん
[2011-05-07 13:19:48]
最近、宝塚線の西3駅で建ったなかで、こんなに駅のそばで、環境も良く、こじんまりした大手のマンションは
無いと思います。住みかえたい!と本気で思うくらいでした。 |
168:
物件比較中さん
[2011-05-07 17:37:14]
そんなにいいの?
|
169:
購入経験者さん
[2011-05-07 18:43:12]
もし管理費、修繕積立金、税金、駐車場代などの
月々の経費が平均7万円かかるとすると、年間84万円。 50年間住むと仮定すると4200万円。 国産の平均的なクルマに50年乗るとすると3000万円。 マンション価格が5000万円とすると、結構かかるね。 |
170:
匿名
[2011-05-09 15:56:47]
ホームページを拝見しただけなのですが、素敵なマンションですね。
センスを感じます。 駅力が弱いため、駅近でも価格は抑えめなのでしょうか。 ただ、管理修繕関係は結構かかりそうですね。 |
171:
匿名さん
[2011-05-09 16:00:23]
物は非常にいいと思います!!
立地が希望と違いまして・・ |
172:
匿名さん
[2011-05-11 15:04:21]
駅から3分でこの佇まいはそうそうあるもんじゃないですね。
平凡なマンションとは一線を画しますね。正直うらやましいです。 |
173:
物件比較中さん
[2011-05-13 03:21:11]
立派な門はマンションの持ち物なんでしょうか。
以前の庭園をいかしている様で写真に階段ありますが、バリアフリーなんでしょうか。 |
174:
購入経験者さん
[2011-05-13 07:02:35]
立派な門はマンション所有だと思いますよ。
中庭に立派な階段もあります。 |
175:
匿名
[2011-07-09 14:00:37]
ベランダ3mありましたよね?広すぎませんか?
ベランダ2mでもじゅうぶんな広さだと思うので、そのぶん部屋をもう少し広くてもいいかなと思いました。 |
176:
購入経験者さん
[2011-07-09 19:02:14]
ベランダ広くはないですね。
ちなみに我が家のバルコニーは40坪あります。 |
177:
匿名
[2011-07-09 19:38:11]
狭いね。
|
178:
匿名
[2011-07-15 16:14:28]
ジェイコムでここの物件見たのですが、ベランダ約3mでそこまで広さいらないかな~と思いました。
ベランダの壁も透明ガラスで緑は透けて見えるのでいいですが、外側をキレイに拭けないとかえって汚れが目立つような。 リビングの大きなガラスも、壁ではなくガラスにしてあり開閉できないような感じしました。なので外側の汚れ?目立つのかな~と。 |
179:
匿名
[2011-07-15 21:10:59]
清荒神って何?どこにあんの?
|
180:
匿名
[2011-07-15 21:22:34]
マンションですが、ベランダ2Mでも狭く感じています。
|
181:
ビギナーさん
[2011-07-20 17:27:08]
行ってきました。
営業態度悪かった… 売れてるから営業しなくて良いんだな。ラクそうだな。 営業なんて、関係ない、マンション次第、と思っていたけれど、 実際検討するとなると、あの営業を思い出すから、もう検討したくないな。 |
182:
匿名
[2011-07-20 17:38:21]
あとどのくらいありますか?
駅や図書館が近く緑に囲まれた魅力的なマンションですね。 |
184:
匿名
[2011-07-20 20:58:33]
3Kってなに?
|
185:
匿名
[2011-07-20 21:02:26]
ひとつめは子供手当だよ。
|
186:
匿名
[2011-07-20 21:05:52]
他の近隣の営業マンも…酷いのいました!
|
188:
ビギナーさん
[2011-07-21 01:28:12]
No.183 さん、その他の方も
共感ありがとうございます。。 マンションと営業は関係ないはずなのにねえ?実際嫌な思いをすると、関係なくはなくなるわけですなあ。 住んでる間中、ヤツの事を思い出すわけですよ。 うちは80平米のマンションでして、グランドメゾンもまあそれ位のタイプがあるんですが、2LDKしか見せてくれなくて(二つ位が見せるの限度、見せると傷みますからby営業 早く帰ってよ。)、やたら狭く感じたんですよ。うちの方が荷物はあるわ人間はいるわなのに、モデルルームの方が狭く感じるなんて初めてでした。 |
189:
ビギナーさん
[2011-07-21 02:05:14]
No.188の投稿間違えました。モデルルームではありません笑。実物です。
|
190:
匿名
[2011-07-23 00:58:44]
あれ!?
187削除されてる。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
最上階の一番狭い部屋の平米数と価格がわかる方いらっしゃいますか?
資料請求しようか?迷ってるのですが賃貸の物件も合わせて考えていて迷ってます。
資料請求すると営業の方からの電話がしつこいですか?