前スレ(その22):
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/96108/
それ以前のスレは>>1に記述します。
[スレ作成日時]2010-12-10 20:37:51
注文住宅のオンライン相談
変動金利は怖くない!!その23
801:
匿名さん
[2011-01-10 23:14:02]
|
||
802:
匿名
[2011-01-10 23:17:09]
あと怖いのは、借り入れから早い時期に金利が上がってしまうこと。
既に変動金利で5年も10年も返済して、繰り上げもちゃんとしてるよって人は怖くないだろうけど、これから借りる人が悩むのは仕方ないです。 フラットSの1%優遇がなくなれば、そんなに悩む人も減るかもしれませんね。 フラットSの人が繰り上げをしないって事はないと思いますよ。フラットS+繰り上げが一番安心だと考える人も多いと思いますし、どの道月1万アップがキツいような人なら、変動金利で借りるのもダメでしょう。 |
||
803:
匿名さん
[2011-01-10 23:23:59]
>>802
確かに。 そういう意味ではフラットSはいい選択だと思う。ただ、去年9月くらいの金利だといいんだけど、 今の団信込み2.7くらいだと正直迷う。 フラットの実行月金利はまさにギャンブルだよね。 |
||
804:
匿名さん
[2011-01-10 23:25:49]
>>801
最初に問いたいのは「本気でそう考えているのか?」なのだが。 ・固定利用者は収入減により、破綻 →異論はない ・変動利用者は財政危機によるインフレで破綻 →なぜ? 財政危機でインフレになるのか?なるとすればどの程度か? 国家には徴税権がある。ギリシャでも増税対応がなされた。もちろん歳出の削減も可能。 仮にインフレになった場合、給与が上がるのが普通。給与が上がれば金利が上がっても問題ない。 また、インフレが起きた時点で十分に残債が減少していれば特段の問題は生じない。 変動金利は最も残債の減少ペースが速いのだから。 どうしても支払いが困難な場合は所有不動産を売却することで対応できる。 インフレで支払いが困難になるほど金利が上昇している状態なら、相当値上がりしているだろう。 以上から、変動利用者は破綻しない。破綻するとすれば別の理由だろう。 |
||
805:
匿名さん
[2011-01-10 23:30:25]
→変動利用者は財政危機によるインフレで破綻
これは固定も破綻するから、皆破綻ですね。固定も変動と同じになりますから。 |
||
806:
匿名さん
[2011-01-10 23:35:46]
>>802
>フラットSの人が繰り上げをしないって事はないと思いますよ。 これはそうかもしれない。 >フラットS+繰り上げが一番安心だと考える人も多いと思いますし、 これは違うのでは? 十分な繰上げ余力があるなら、フラットSよりも変動金利の方が安上がりなんだから。 計算ができない、何となく怖いから、という理由でそう考える人はいるかもしれないけど、合理的でない選択。 ・必ずもらえる85万円 ・90%の確率でもらえる100万円 アンケートを取ると前者を選ぶ人が結構いるらしい。そういう意味なら納得できる。 確かにフラットS+繰上げが「一番安心」だと思う人はいるだろう。 >どの道月1万アップがキツいような人なら、変動金利で借りるのもダメでしょう。 これは意図的に誘導しているの? 想定しているのは「デフレが継続し、給与減少下で支払いが1万円アップ」だよ? 最初から金利が高い上にステップアップが付いている、フラットSがキツイに決まってる。 |
||
807:
匿名さん
[2011-01-10 23:39:44]
>>805
フラット利用者は破綻しない。機構はRMBSを発行しているから。 投資家が大損するだけ。 フラット選択者はインフレを予測しているとも言える。 金利はキャップがはめられているけど、不動産価格は青天井で上がるから、 インフレが来れば利益を得られるポジション。 変動選択者は損も得もしないポジション。 |
||
808:
匿名
[2011-01-10 23:44:22]
802ですが、『デフレが継続し』を想定して802を書いたわけではありませんので、深読みさせてしまってすみません。
|
||
809:
匿名さん
[2011-01-10 23:54:07]
>>808
1万円の支払い増に対応できないなら、そもそもローンを組むべきではない。 フラットSを選択するのは「他に選択がない(≒リスクを取れない)」人だけだと思う。 同じ支払い余力があるなら変動(+繰上げ)で良い。 |
||
810:
匿名
[2011-01-11 00:33:00]
>>809
未来のある一時期だけリスクがとれない、その後はどれだけのリスクがとれるか不明 ただし今の支払い余力はかなりある場合なら、どうですか? 小さな子どもがいて、共働きで、今後まだ二回くらい出産予定がある割と安定した雇用の20代夫婦とか。 10年後からの金利を確定させたい。 子どもが小さい間は繰上もしたい。 この辺考えたらフラットSかなと。 悩むんですけどね。 |
||
|
||
811:
匿名さん
[2011-01-11 07:16:04]
>>810
もちろん、変動+繰上げ 繰上げの仕方は当然、返済額軽減 まさにうちがそうやってる。 繰上げすればするほど支払額の差が生まれるから、それをさらに繰り上げ。 フラットSよりも遥かに低コスト。1万円単位で繰上げできるしね。 (ITの進展で、現在は大抵の都市銀行、信託銀行でオンラインバンクサービスがある) |
||
812:
匿名さん
[2011-01-11 07:39:00]
>フラット利用者は破綻しない。機構はRMBSを発行しているから。
>投資家が大損するだけ。 財政危機のような状況ではその投資家自体が破綻している可能性が大きいでしょ。 損を被ってくれる投資家がいなくなったらやはり借り手が痛い目に遭うのでは? |
||
813:
匿名さん
[2011-01-11 07:45:13]
10年後に発生するのはステップアップだけでなくローン控除もなくなりますので、手取りが減ると思います。
今はローン控除分で固定資産税が賄えるのが、ローン控除が無くなるとモロに固定資産税の影響を実感すると思われます。 |
||
814:
匿名
[2011-01-11 11:06:43]
|
||
815:
匿名さん
[2011-01-11 12:42:39]
>813
変動にしろ固定(フラット含む)にしろ、控除をあてにしてローン組む時点でやばくないですか? 保険料も固定資産税も、手取りの中から払っていける上で、控除があってラッキーくらいのものだと思ってましたが。 子ども手当をあてにして生活費をやりくりするのと変わらないですよね。 |
||
816:
匿名さん
[2011-01-11 17:24:05]
>>814
「ストレス加味すると・・・」 って何がストレスなんですか? |
||
817:
匿名さん
[2011-01-11 17:29:20]
せっかく固定選んだのにいっこうに金利が上がらず、ストレスが溜まって変動スレを荒らしに来るって感じ?
|
||
818:
匿名さん
[2011-01-11 18:09:02]
そうですよね~。そもそも固定を選ぶということは金利が上がると読んで選んでる訳ですから。
上がってくれなきゃ損した気分? |
||
819:
購入検討中さん
[2011-01-11 18:21:17]
3月借入れ予定でフラットS(3月だと1.4くらいですかね?)にしようか、
提携先B/Kの-1.7(現状だと0.775)になる変動とで悩み中。 10年以内にこの差「0.625」がどこまで縮まりますかね?? |
||
820:
匿名さん
[2011-01-11 18:28:46]
近所のスーパー巡って「こっちが安い、いやこっちが安い」と問答し、買った後も
ネットみてヤレ「こっちの方が安かったのに」とひこづる性格には「変動」しかない。 「フラットS」は安心・安全を買うもの。高いとか安いとかセコイこと言わない人向け。 |
||
821:
匿名
[2011-01-11 18:29:28]
|
||
822:
匿名
[2011-01-11 19:08:56]
>>821 600万くらいって お金持ちなんですね。うらやましいです。
|
||
823:
匿名さん
[2011-01-11 19:14:22]
1000万なんてどうでもいいと言える浪費家の固定さんには
どんどん浪費して欲しいです。お金を無駄に使っても 全然困らない人はこのご時勢に貴重かと。 |
||
824:
匿名さん
[2011-01-11 23:22:44]
変動を選んでる人って、コメントも攻撃的な人が多いですね(笑)
|
||
825:
匿名さん
[2011-01-12 00:13:42]
だって、変動の人って賭けに出てるから、
「当面は金利上がらないもん!!」って思い込むしか無いじゃん。 金利上がったら困るんだから。将来のことなんて誰も分からないのにさ。 持論展開して金利は当面上がらないって攻撃的になるのもやむをえないでしょう。 |
||
826:
匿名さん
[2011-01-12 00:28:11]
>>819
シミュレーションしてみた。 4000万を30年 フラット・・・1.7(団信0.3込み)10年+2.7 20年≒5440万(1.6+2.6だと≒5370万、1.5+2.5だと≒5300万) 変動金利が平均1.0%だとすると・・・≒4630万 変動金利が平均1.5%だとすると・・・≒5000万 変動金利が平均2.0%だとすると・・・≒5300万(10年1.5+20年2.5とほぼ同じ金額になるのが興味深い) 変動の場合は、以下が想定されるので平均金利は参考程度だけど。 ①金利の低いうちに差額を繰り上げ返済する ②残債の多い初期金利が低い方が、早くローンが減る 低金利がある程度続くと考えるなら、やっぱり変動を選択せざるを得ない。 フラットを選んでも、①金利が早期に、②大きく上昇、しないと変動の方が得になっちゃうから。 |
||
827:
匿名さん
[2011-01-12 00:32:52]
改めて思ったのは、固定を選ぶ人は知識がないんだな、ということ。
不安だからという理由でフラットを選ぶ人が結構いるんだな、ということ。 リスクを理解できない人は損をしてでも安心を得たいんだな、ということ。 朝三暮四じゃないけど、目先を変えるだけで本質を理解していない人はコロッといっちゃうんだな、ということ。 |
||
828:
匿名さん
[2011-01-12 00:36:26]
変動って銀行が自例えば0.5%ポーンと上げようと思えば上げられるんですよね。それが3か月続くと。。。
0.775の変動をデペに進められていますが、上記の様な事がありうる、と考えると変動を選びづらい。。。 |
||
829:
匿名さん
[2011-01-12 00:46:21]
|
||
830:
匿名さん
[2011-01-12 01:03:43]
|
||
831:
匿名さん
[2011-01-12 01:14:04]
>827
リスクって皆が同じ尺度で考えないでしょう? 少し自分の境遇と考えを押し付けすぎじゃない? 現時点での返済額の損得だけなら変動は魅力。 ただ772のようにあせって繰上げなどせずに 家族のために保険を頼りながら預貯金も増やしつつ ゆっくり返す人もいると思う。 皆でケーススタディをしながらリスクをどう捉え どう選択・判断するかを言い合うのなら良いけど 変動+繰上げしていればリスクが最も低いような 言い方は誤解を招くと思う。 まだ固定派でも変動信者でもないが違和感があった。 (読む人が困ると思う) |
||
832:
匿名
[2011-01-12 01:18:58]
変動借りてる人は必死やな!フラットSにしておいて良かった!
|
||
833:
匿名さん
[2011-01-12 01:24:47]
>>825
金利が急上昇するって危険な賭けに出ているアンタが何いっても説得力ないよ。 |
||
834:
匿名さん
[2011-01-12 01:48:54]
リスクはいろいろ。借入額も総返済額、返済期間もいろいろ。
ただ一つだけ間違いなく言えるのは、 固定:最多支払額が確定している。 変動:最終支払額が確定していない。 (ハイパーインフレ、ギリ変、1%優遇切れで破綻 は論外) |
||
835:
匿名
[2011-01-12 03:00:03]
変動が賭けとか言う方がいますが、私は逆の理由で変動にしました。
景気は長い目で見れば良くなったり悪くなると、思っています。 景気がいい時(収入が多い)は、金利が高く、景気が悪い時(収入が低い)は、 金利が安く、生活が安定すると考えたからです。 景気が良くなり収入が上がる前に金利が上がっても125%ルールがあるので 景気と収入が変わる時期が多少ズレても問題ないと考えています。 変動金利を選択する事により、名目金利のブレが小さくなる事が 何よりリスクヘッジだと考えました。 それに加え、貯蓄と平行して無理のない範囲で繰上をして、 少しでも負担を減らす努力をしています。 |
||
836:
匿名さん
[2011-01-12 07:21:32]
|
||
837:
購入検討中さん
[2011-01-12 08:06:29]
826さん
シミュレーションありがとうございました。 変動は平均2.0%まで上がったとしても、フラットSの1.5+2.5(今より0.2下がった)と ほぼイーブンですか・・・。 変動で借りた場合、借入れ金額は4300万で借入れ期間は24年、 毎年80~90万の繰上げを考えておりました。 とても参考になりました。 |
||
838:
匿名さん
[2011-01-12 08:12:07]
835
はいはい、もう変動を選択してしまった以上後戻りできないから、 そうやって持論を展開して自分で自分に大丈夫だと言い聞かせたい気持ち、良くわかります。 変動選択者って信者的な人が多いように見受けられる。 |
||
839:
匿名さん
[2011-01-12 08:18:58]
RE:838
逆じゃね? ココのスレ読んでる限りでは固定選択者の方が信者っぽいよ。 |
||
840:
匿名
[2011-01-12 08:28:12]
>>838
835ですけど、、 >はいはい、もう変動を選択してしまった以上後戻りできないから、 後戻り(借換え)は、固定でも変動でも出来ますよ。 >変動選択者って信者的な人が多いように見受けられる。 信者って、、。f^_^; 別に固定を批判したわけではないんだから、いちいち噛み付かないで下さいf^_^; |
||
842:
匿名さん
[2011-01-12 08:35:58]
↑レス番234と240な。
|
||
844:
匿名さん
[2011-01-12 09:58:24]
変動の人は金利が気になるのは当たり前。
固定なのに金利気にしてる奴は人の不幸を喜ぶ悪趣味な奴。 |
||
845:
匿名さん
[2011-01-12 10:45:52]
固定で金利気にするのはこれから実行の人でしょ。
変動と違ってその金利が35年間適用されるんだから、 気にするのは当然では? 一度決まっちゃえば世の中良くも悪くもどうなろうと 関係ないんだし。 というか、変動vs固定のこの流れなに?(笑) 争うとこじゃないし(笑) |
||
846:
匿名さん
[2011-01-12 11:40:29]
>固定で金利気にするのはこれから実行の人でしょ。
>変動と違ってその金利が35年間適用されるんだから、 >気にするのは当然では? すでに固定実行済みと思われる方の書き込みが多い事。 そもそも、これからローンを借りる人が 変動スレを参考にすることはあっても、わざわざ変動を 煽るような書き込みはしません。 |
||
847:
匿名さん
[2011-01-12 12:13:23]
変動金利は危険を疑え
http://ameblo.jp/hideji-ikegami/entry-10755418039.html 「変動金利は危険です!」を繰り返すだけのFPの意見は鵜呑みにしない方がいいということは声を大にしていいます。例えば、今回の特集では私と高田晶子さんというFPの方が登場し、高田さんは固定金利を推奨している感じになりますが、高田さんは5年前にこんな記事を発表しています。 2006年1月22日 住宅ローン金利5%が来る? 過去の金利推移 2006年1月28日 備えあれば憂いなし!住宅ローン金利5%が来る!?(続編) この記事の文章自体は西田さんという方が書いていますが、自分のコラムでそれを採用するということは当然高田さんの言葉でもあります。で、「5年後住宅ローン金利は5%になる」と掲載してから5年経って、結果はどうなのでしょうか? そして、5年経った今5%ではないのですから、せめて、 ・仮に数年後5%になったとしても、今5%になるのより金利の影響は小さくなる(残高が減っているため)。 ・数年後5%になったとしてもそれまでの返済の仕方によって残高は異なってくるので、金利上昇の影響は画一的なものではなく人それぞれ異なる。 といった程度のことは認識しておいて損はないと思います。1月28日の記事の後半 には、 ―――――――――――――――――――― 不動産会社、銀行員、ファイナンシャルプランナーなど将来の金利を断言して、 あなたにアドバイスする人間は疑ってかかって間違いないでしょう。(私もそうしています。) ―――――――――――――――――――― とありますが、自分達で将来の金利を断言したアドバイスをし、しかも全く結果が見当違いでした。また、高田さんは2006年の著書で「本格的な金利上昇が叫ばれる時期に『金利が高いから固定金利はもったいない』はいずれにしてもナンセンスです」といっていますが、一度や二度の0.25%程度の利上げを「上がる」だけで「本格的な利上げ」と判断し、「下がる可能性(金利が上がればその後下がる可能性は上がる)」や「上がり方」を無視するのはナンセンスだったといえないのでしょうか。 確かに未来は不確定です。その通りです。今は低金利ですから、極論ですが「上がる」ことしかありません。しかし、その「上がり方」によって住宅ローン返済は変化するということを借り手の皆さんは知っておいてください 私は、「変動金利は危険」しかいわない人達の理屈や姿勢が同業者として理解できません。例えば今回のDIMEの誌面でも、「変動金利は未払い利息が危険だ」というコメントの隣に「ボーナス払いは止めておけ」というアドバイスがあります(P79)。これって普通に考えたらおかしくありませんか? ボーナスが期待できない世の中って景気がよくなっているとは思えません。そして、未払い利息は金利が急上昇すると発生します。つまり、 ボーナスが期待できるような好景気にはならないけれど、変動金利は急上昇して下がらない ということ。その並びで「金利が上がっても給料は上がるとは限らない」「景気が上向きになったときに自分の給料が上がるとは限らない」とありますが、世間の皆さんの給料が上がらないのに景気は上向きになるのでしょうか?個別の事情なんかいい出したらキリがない訳で、バブルのときだって倒産企業は0にはなりません。つまり、結局は「低い可能性に過剰反応」し、妥当性は乏しくなっている訳です。 |
||
848:
匿名さん
[2011-01-12 12:18:42]
続き
また、変動金利の基になるのは日銀の金融政策ですから、彼女の理屈は「日銀はボーナスが出ないような景気(企業の業績がいま一つで個人の収入増加が見込めない)なのに、金利をガンガン上げていく」といっているようなもの。日銀の役割や存在を否定している訳です。でも、結局、給料が増えなければ景気は悪くなって金利はまた下がるとも考えられます。もし、多くの方の給料が増えないのに金利が急上昇したら変動、固定関係なく、もっといえば持ち家、賃貸も関係なく世の中大混乱、暴動が起きてもおかしくない状態です。「おぉー、固定でよかった~\(^o^)/」なんてことで済むと思ったら大間違い。それでも人に受け入れて欲しいなら、それなりの根拠を示すべきではないでしょうか。それを「未来は不確定」で済ますなら「なんでもアリ」で、まともな議論の対象外です。未来は不確定なら他の可能性もあるはずで、一つの事象(事例)だけで解決することなどあり得ません。 バブル絶頂期(1980年代後半、BOOWY解散後、布袋さんが吉川晃司とCOMPLEXを結成し活動していた頃 )に未払い利息が出るような金利上昇があったのは事実です。 その頃、住宅ローンを借りる場合は、「公庫→年金→銀行(昔は年金融資というものがありました)」という順番で資金調達をしていました。つまり、銀行で借り入れる人は少ないですし、借りても今のような大きな額を借りてもいません。ですから、一般の方への影響は限定的でした。「未払い利息が出るような金利上昇はあったんですよー」とは毎度話してくれますが、「その頃変動金利で借りていた人は少ないですし、借りていても今のような借入額ではなかったですし、結局その後バブルは崩壊して金利下がっちゃいましたけどね」とは絶対に口から出ません。完全に発言が偏っています。 変動金利の商品特徴を正しく理解していれば、年明けの今でも「2011年中に変動金利の金利上昇はあまりない」と判断できます。少なくとも近い将来は未払い利息も気にする必要はありません。「未払い利息」は顧客に伝えなければいけない重要事項とはいえ、これだけFPが「狼少年」のように「未払い利息が出るから危険」だけを連呼して「未払い利息が出ないこともある」とは一切伝えないのだから、一般の方が「未払い利息は出るものだ」と誤解をしてもおかしくありません。FPがこれだけ不安を煽っているから「金利動向にビクビクしたくないです」(P79)なんてコメントが掲載される訳です。多くの変動金利型住宅ローンは未払い利息が出るしくみになっていることは間違いありませんが、未払い利息は間違いなく出るというものではありません。変動金利のネガティブキャンペーンに固執していないで、他に伝えるべきことを伝えたらどうでしょうか。「他に伝えるべきこと」がなにかわからないのであれば仕方がありませんが。 FPの多くは「総返済額」や「金利」に着目しますが、それらは断片的な判断であり本質に踏み込んでいません。「利息」の成り立ちを理解する必要があります。返済額に着目しても利息や残高にはたどり着きませんが、利息に着目すれば以下のような計算をするので金利も残高も返済額も把握でき、「残高が減少すれば金利上昇の影響が小さくなる」という点まで理解できます。 遠い将来の金利も大切ですが、明日払う「利息」も大切です。そして、金利は上がったり下がったりしますが残高は下がる一方です。 変動で借りても、固定で借りても結局は借りたい人の気持ちが最優先です。未来は不確定なのですから、「未来はどうなるか」「今なにを選択するか」を決めるのは借主本人でしかありません。そして、「変動金利は危険です」しか口から出ない人達の発言が正しかったとはいえないことも事実として存在する今、彼(彼女)達のアドバイスは変動金利よりも危険かも知れないのです。 |
||
850:
匿名さん
[2011-01-12 12:27:19]
考えたらもう何年も前から金利は上がる金利は上がると固定金利を勧め続ける人って何なんだろ?
ずーっと外し続けて固定を選んだ人たちに損失を与え続けてるようなもんだよね。 今まで固定を選んだ人たちが哀れすぎです。 |
||
852:
匿名さん
[2011-01-12 12:28:25]
フラットの人って後から申し込む人が不幸になることを祈りながら
毎日を暮らしてるの?性格捻じ曲がってるよね。 変動の人は金利が下がったら前に申し込んでも後に申し込んでも 関係ないし、そもそも変動と言うほど金利が動くこともほとんど無いから落ち着いてる感じ。 |
||
854:
匿名
[2011-01-12 13:28:45]
ろうきんの変動(通期-1.625優遇なので今なら0.85スタート)で審査に通りましたが、返済額軽減型繰上償還は何かと制限(審査、手数料)があります。
そこで、軽減型の繰上に支障がない銀行を探しています。 また、ろうきんは金利上昇の場合短縮した期間を再延長する旨が手引きにありましたが、これは返済額軽減型の代わりになりえるのでしょうか? なお、自分の属性などは、 27才会社員 年収税込620 妻子ありの三人家族 嫁26才地方公務員は育休中で、休む前の年収は税込330万 2600万借入て注文住宅(上物だけフルローン)です。自己資本は地べた・諸費用と交換で、手元には最低限の100万だけ残してのローン生活スタートです。 子どもをあと2人産み、かつ嫁が2022頃まで産休育休と時短勤務を繰り返すとしたら、職が保証されたとしてもギリ変でしょうか? |
||
855:
匿名さん
[2011-01-12 13:33:14]
これから住宅ローンを組もうと思って、こちらのスレも参考にしています。
36歳年収約650万、一部上場企業勤務、技術職、転職経験無し、今後も無し。 給料は段々上がっていくと思います。 妻は専業主婦、子供3歳と6歳。 妻はいつかはパートに出ると思いますが、まだ予定はありません。 頭金1000万で2600万円(残りの預金約500万円)、 25年位で借りようと思っていますが、 こんな我が家は変動向きでは無いですか? とにかく先が長いです。 しばらく一馬力が続くかもしれません。 そんなにコンスタントには繰上げ出来ないかもしれません。 ちなみにフラットSは利用出来ない物件です。 |
||
856:
匿名
[2011-01-12 13:58:48]
|
||
857:
匿名
[2011-01-12 14:29:37]
|
||
858:
匿名
[2011-01-12 14:47:59]
理由はどうか と言っておきながら、
自己責任で片付ける。(^_^) |
||
859:
匿名さん
[2011-01-12 14:48:29]
>>855
25年で借りるなら変動35年で借りて25年で借りたと思って差額を毎月繰上返済するのがベストです。 もちろん手数料無料、ネットで簡単に繰上できるか、定額を自動で繰上出来る金融機関を選びます。 繰上は返済額軽減で行い、将来どうしても出費が嵩むようであれば繰上を減らして対応。逆に余裕が有る時は 多めに繰上を行えば、あらゆるリスクに対応出来るのでおすすめです。 当然ですが、繰上金を変更しなければ返済額軽減でも25年で完済出来、支払う利息も同じになります。 |
||
860:
匿名さん
[2011-01-12 14:50:15]
|
||
861:
匿名さん
[2011-01-12 15:31:14]
変動:今は有利だけど、この先金利が上がらないかと内心ビクビク。
絶えず金利変動を気にし、一喜一憂。 固定:上昇の心配は無いが、変動金利が上がらず内心後悔でイライラ。 絶えず変動金利や固定金利を気にし、一喜一憂。 |
||
862:
匿名さん
[2011-01-12 15:33:56]
結局は何を選んでも、イライラビクビクと安心できない奴ばかり。
それで、変動スレに固定が来たり、フラットスレに変動が入り込むん。 |
||
863:
匿名さん
[2011-01-12 16:00:20]
「変動金利は怖くない」住民の傾向
ああ言えば「変動」、こう言えば「変動」、攻撃的な言葉と自分達には有利なデータを駆使し、 固定派を撃破する。特に強敵「フラット35S」には苦戦する場面も多いが、その都度容赦ない 常連さんの波状攻撃でスレのスピードが2ch並になることも。それでも収まらない場合は、 「高所得変動特殊部隊」が出動し、ありえない「ハイパー繰上げ返済」を披露し現場を鎮圧する。 「フラット35Sを検討」住民の傾向 「1円でも2円でも安く」ではなく「大きなリスクを避ける」のが目的であるS住民は基本おだやか。 ブラックユーモア交えながら、Sの豊かさをじっくり味わうスレであるが、まれに変動から過激派 が乱入してくる事も。S対応は基本高額物件であることが多く、そこに住めること自体がすでに 勝ち組とも受け取れるが、変動との差額を気にしてる人もいないわけではない。 |
||
864:
匿名さん
[2011-01-12 16:11:31]
>>863
申し訳ないですが、ほとんどの変動の方は固定を否定してませんよ?特にフラットSは皆さん優位性を認めて ますよね?どこにそのような攻撃的な書き込みが有りました?リンク貼ってもらいませんか?ほとんど見た事 ないです。 どちらかと言うと、 固定さんが必死に「変動ダメ」書き込みをする ↓ 理由が非常識過ぎて論破される(ハイパーインフレ、財政破綻、グローバル経済?、景気良くても給料上がらない等) ↓ 変動派がソースやグラフ、過去の例等根拠を元に反論する ↓ 言い返せない固定さんが「どうせ変動はギリギリだ」の結論に強引に持って行く ↓ でも実はフラットのほうが審査が甘く、破綻してる人が多い事実が判明 ↓ 固定に変なのが現れて荒れる 以後無限ループ ちなみにフラットスレに変動さんはほとんど行きませんよね、見てて。皆自分が変動でも固定さんを否定したり しませんから。 |
||
868:
匿名さん
[2011-01-12 17:23:43]
>固定選ぶ方がギャンブルである事に気づいてない人がいるな。
ギャンブルの意味を解ってから発言しようね。 |
||
869:
匿名さん
[2011-01-12 17:30:18]
変動組の大敗が見えてきた?(笑)
別に変動選んで失敗という意味ではなく、 昨今繰り広げられている変動vs固定の争いに対しての争いね。 |
||
870:
匿名さん
[2011-01-12 17:35:26]
|
||
872:
ビギナーさん
[2011-01-12 17:41:05]
私個人(24歳の無知のもの)の考えなので、不快に思われたかたには先に謝っておきます。
変動金利、固定金利、などの選択は結果を見ないとなんとも言えないと思います。ただ今はどっちにしても金利が低いので、一昔前に比べればどちらも正解(格安)だと思います。 住宅ローンは医療保険や自動車保険と似通っていると思います。金利がどんどん上がること(保険に例えると病気や事故する)があれば固定金利(保険に加入する)方が割安になる可能性が高いと思います。ただその安心を買う分、支払額が高くなります。 逆に金利がそれほど上がらないとき(大きな病気、事故をしない)は変動金利(保険に加入しない)方が断然割安になります。 ただ保険と大きく違うことは、リスクを回避する方法があることです。繰り上げで早期に完済することです。 職業で言うと公務員や安定性の高い、または給料の上昇があまり見込めない、景気に比例する人などは固定でもいいのではないでしょうか? 逆に個人事業主(一概にはいえませんが)や、今後の給料の上昇が見込める、景気とは関係いなく頑張れば上がる(芸能人、スポーツ選手、などなど)は変動でいいのではないでしょうか? ちなみに私は変動です。35年で借りましたが15年~20年で完済しようと考えています。 私の文章で不快になられた方、すみませんでした。 |
||
873:
匿名さん
[2011-01-12 17:48:56]
|
||
874:
匿名さん
[2011-01-12 17:51:35]
>>873
いえいえ、お気になさらずに。 |
||
877:
匿名さん
[2011-01-12 18:16:09]
>875
やはり変動の人はフラットsに適合しない低性能物件しか手に出ない人たちが利用するものなのか… そんなことはないよ。うちは都心の6000万オーバーのマンション。 もちろんフラットS対応してるけど借入れ4500万で変動にしたよ。 |
||
879:
匿名
[2011-01-12 18:18:27]
ここが変動スレである以上固定はただの荒らし。
|
||
880:
匿名さん
[2011-01-12 18:30:24]
フラットSは変動で借りるより支払額が多くなる
可能性はあるけど逆にそれ以外のリスクがないのがいいところ。 |
||
881:
匿名さん
[2011-01-12 18:30:53]
でも、「変動」を検討するには強敵「フラット35S」と比較しながら書き込む人
だっているのではないでしょうか。 もし、それでも意見が違う人を荒しと位置づけるなら 【変動金利を組んだ人、励ましあおうよ!】 【変動派限定 そもそも最強は変動】 とかに変えたほうが良いでしょうね。 |
||
882:
匿名さん
[2011-01-12 18:31:01]
877 同感。
うちも4200万借入れでフラットSに対応したマンションでしたけど変動でにしました。 デベの担当者から聞いたのは、変動で銀行の審査等に引っかかりそうな客はフラットS(審査が簡単と言ってました)が多いと。 すみません。特に気にしていなかったので理由は聞きませんでしたけど・・。 |
||
883:
匿名さん
[2011-01-12 18:31:47]
このスレを読んで分かったこと。
変動組も固定組も常に金利動向を気にしているということ。 ・変動組は自身の返済に直結しているから、目新しい情報はないかと気になっている。 ・固定組は自身の選択の正当性を確保するために、早く変動金利が上がって欲しいとの願望から気になっている。 これが僕がこのスレを読んで分かったこと。 |
||
884:
匿名さん
[2011-01-12 18:36:17]
>デベの担当者から聞いたのは、変動で銀行の審査等に引っかかりそうな客はフラットS(審査が簡単と言ってました)が多いと。
そりゃデペは提携の銀行に誘導するでしょ、普通。「フラットs=貧乏人」というレッテルを貼らせて優越感に浸したいんでしょ? |
||
885:
匿名さん
[2011-01-12 18:39:18]
>883
>固定組は自身の選択の正当性を確保するために、早く変動金利が上がって欲しいとの願望から気になっている。 おれはフラット10月実行だけど、おっしゃる通り。だって金利が上がれば上がるほど得したことになるんだもんよ。 |
||
887:
匿名さん
[2011-01-12 18:45:55]
844はイナカに2000万円台の物件を買ってしまった人です。
|
||
888:
匿名さん
[2011-01-12 18:52:20]
フラットに関連する長期金利ならともかく変動金利なんて
なかなか上がるもんじゃないでしょ。年明けからこれだけ経済好調・株価好調なのに それでも日経1万500円程度だし。 |
||
889:
匿名
[2011-01-12 19:13:32]
>>883
変動派の方が有益とゆう事ですね。 |
||
890:
匿名さん
[2011-01-12 19:14:42]
世界規模で昨年末からのかつてない余剰金が泳いでるんでしょ。
まだ日本株価は上がるんじゃないの? 経済好調?どこ? |
||
892:
匿名さん
[2011-01-12 19:43:02]
この地合ならまともに働くのが馬鹿らしくなるぐらい株で儲かる
特に外人が日本株が出遅れと思って買ってきてるみたいだね |
||
893:
匿名さん
[2011-01-12 20:03:02]
銀行は固定金利では貸したくありません。変動金利で貸した方が将来の金利変動リスクをかぶらなくてすむからです。たとえ10年固定金利選択型でもです。20年~30年もの長期間金利変動リスクをかぶることは金融機関としては自殺行為に近いと考えます。都銀はとくに固定金利による貸し出しを嫌がっているはずです。現在の下限ベタベタの金利であれば、より長い期間金利を固定できた方がよいでしょう。
|
||
894:
ビギナーさん
[2011-01-12 20:11:32]
893さん
わかりやすい説明有難うございます。 |
||
895:
匿名さん
[2011-01-12 20:16:10]
またこのループか。ようするに固定はネタ切れなんだろうけど。
|
||
899:
匿名さん
[2011-01-12 20:29:28]
893です。説明を補足します。長期間の金利変動リスクを取りたくない金融機関は、変動金利を嫌がるお客には、フラットを推奨するでしょう。ですので、この掲示板の議論にあるように、フラットだから低性能物件しか入手できない人という意見には与しません。
余談ですが、フラットは一旦金融機関が融資しますが、融資と同時に、その貸出債権を住公(昔の名前ですみません)が買い取り、機関投資家(生保や年金基金)に販売するので、金利リスクは住宅ローン債権に投資する機関投資家が負うことになるので、フラットの制度上、貸出金融機関およびフラット利用者は金利リスクがゼロになります。 個人的な意見ですが、フラット35Sを利用でき、支払い余力(団体信用生命保険も含む)があるのであれば、フラットを利用された方が精神的にかなりラクかと思います。ここ2~3年くらいは日銀の金融緩和政策もあってほぼ現状で推移するものと考えますが、そこから先は予想がつかないですから。 |
||
900:
匿名さん
[2011-01-12 20:38:49]
>>899
>ここ2~3年くらいは日銀の金融緩和政策もあってほぼ現状で推移するものと考えますが、そこから先は予想がつかないですから。 そうですね。だからフラットで安心しておこうと考える人が出るのは至極当然ですよね。 以前に >そもそも経済が回復して無いのに利上げする国なんてあるわけ無い。 >むしろ今は金融緩和(実質利下げ)してる状態。どうやったらこの状況下で変動金利が上がるのか。 >無知な人には不安を煽れるかもしれんが、そうじゃない人にはタダのアホにしか見えんよ。 と声高におっしゃってる人がいましたね。たぶん895あたりの人 |
||
902:
匿名さん
[2011-01-12 20:46:47]
「金利が低い=固定」
が定石なんじゃないの? ふつうさ… なんか金利が上がらないのを前提とた話の展開になってるよね。 |
||
903:
匿名さん
[2011-01-12 20:52:14]
>>902
金利が低い=固定は定石だけど、それは国家が成長してる場合でしょ。 今は国家が衰退してむしろデフレなのに固定にしてどうするの。 日経平均2万まで回復すると思うなら、家全部ローンで買って現金残しといて株買った方がいいよ。 何年待っても有り得ないだろうけど。 |
||
904:
匿名
[2011-01-12 21:00:51]
株が上昇してきて、大企業が黒字決算を発表するようになってきたら政府はゼロ金利を解除すると予想します。
そして銀行は変動金利を長期金利から少し控え目な利率に設定してくると思います。 たぶん今年中かな? どちらにしろエコカー、エコポイントが終わり、あとは住宅分野を残すのみ。 |
||
905:
匿名さん
[2011-01-12 21:04:22]
>>904
今年中にゼロ金利解除なんて100%無い。10年後の間違いかと。 |
||
906:
ビギナーさん
[2011-01-12 21:08:29]
日本国債が売れ残るようになって,暴落することはまったく無いんですか?
そうしたら,長期金利が上がって,つられて変動金利も上がることはあると思いますけど |
||
909:
匿名さん
[2011-01-12 21:18:38]
|
||
910:
匿名さん
[2011-01-12 21:23:01]
>>904みたいなのがいるから固定は馬鹿とか言われるんだよ。
基礎的な部分から勉強しなおした方がいい。 |
||
911:
匿名さん
[2011-01-12 21:25:26]
|
||
912:
匿名さん
[2011-01-12 21:27:45]
いつからここは固定が無知を晒すスレになったのか
それだけ変動は動きが無いってことなんだろうな |
||
913:
匿名さん
[2011-01-12 21:28:42]
899です。906さんのように、日本国債が売れ残る→金利急上昇という事態はもう少し先の事という気がしています。日本国債が売れ残るのは、国民全体が貯金を取り崩して生活するようになったときだと考えます。現在国債発行額の95%が国内で消化(国民の貯金で買っている)されています。これが外国のように他国から国債を大量に買ってもらわなければならない事態に陥った時、初めて長期金利が上昇するものと考えます。ただ時期については、自分にもわかりません。
また変動金利は、日銀が金融緩和政策を解除したとき、短期金融市場(翌日物~1年)で金利が上昇しますから、その時に上昇するものと考えます。しかし、金融緩和政策を解除したくらいでは爆発的な金利上昇は起こらないと考えます(爆発的というのは、例えば1980年頃のアメリカのように翌日物金利が20%といったような事態のことです。日銀が市場に資金を供給して急激な金利上昇を抑え込むので上昇は緩やかなものになると予想します)。 |
||
914:
匿名さん
[2011-01-12 21:28:43]
|
||
915:
匿名さん
[2011-01-12 21:37:47]
短期金利と長期金利の決定メカニズムの違いも知らない人が
なんで家なんか買ってるの?固定は無知にもほどがある。 だから騙されて固定を選択したっぽいけど。 |
||
917:
賢者
[2011-01-12 21:47:17]
卵が先か鶏が先か? 神のみぞ知る。 |
||
918:
匿名さん
[2011-01-12 21:48:42]
別に固定でもフラットでもいいから巣にお帰りください
|
||
919:
匿名さん
[2011-01-12 21:53:38]
変動金利は正常なプロセスでの金利上昇であれば
何年経ってもたいして上がらない(ので全く怖くない) ハイパーインフレは固定も変動と同じになるから対策は別に必要 結論出てるからな もうこのスレで語ることが無いので、アホ固定が出張してきてgdgd言うしかない |
||
921:
購入経験者さん
[2011-01-12 22:11:20]
金利が0.9パーセントで固定なら、固定にしますが、
固定で3パーセントというのが、そもそも高すぎです。 5000万円の3パーセントの利息は、1年で150万円 5000万円の0.9パーセントの利息は、1年で45万円 差額が105万円です。 10年で1050万円の利息です。 もちろん元金が減れば、かかる利息も減りますが。 それならば、0.9パーセントで借りて、3パーセントの固定の差額を繰上げ返済してはどうでしょう? そうすれば、元金がどんどん減ります。 10年後には、元金が2/3になりますので、3000万円未満になります。 3パーセントだと、10年でも4/5は元金が残るので、4000万円です。 固定で0.9パーセントならば迷いますが。1パーセント以上の利息を払うぐらいなら とことん安い変動で借りた方がよいです。 1年で100万円も利息を払っている人は、狂ってる。 |
||
922:
匿名さん
[2011-01-12 22:11:35]
まあまあ、みんな同じ住宅ローンを抱える者同士なんだからケンカしないで仲良くしようよ。
|
||
923:
匿名さん
[2011-01-12 22:43:17]
>919
哀れすぎる。 本当はお金なくて家を買えない身分なんだろうけど、 デベや銀行から「今なら変動で1%切ります。あなたでも家を買えるんです。金利は当面上がりません」 と口車に乗せられてまんまとローン組んじゃった人ですね。 変動を選択するにしてもあまりに無知すぎるし、完全に上記パターン。 |
||
924:
匿名さん
[2011-01-12 22:51:41]
>921
人を狂ってる扱いするとは随分と程度が低い方ですね。 921みたいに低所得者で低金利の今しかローン組めない人家を買えちゃうと、 自分がお金持ちになったとか偉くなったと錯覚し、偉そうに持論を展開する。 これは典型的な低所得者で変動選択のパターン。哀れすぎる。 まともに変動を選択する人はもっと理解を深めて検討しています。 そして921みたいな哀れ者のせいで変動選択者全体のイメージが悪くなっているのも事実。 |
||
925:
匿名さん
[2011-01-12 22:54:07]
結局またこいつが現れて変動スレを荒らしていくのか。
定期的な展開だけどもう飽きてきた。 |
||
926:
匿名さん
[2011-01-12 23:05:45]
|
||
927:
匿名さん
[2011-01-12 23:17:09]
|
||
928:
匿名さん
[2011-01-12 23:19:12]
今日は妙に書き込みが多いと思ったら、どうでもいい話が多いね。
フラットS大好きな人もいい加減に学んでもらえないものか。 >>893 嘘はよくない。銀行はスワップ組めるし、投資家に変動利付き債券を発行することで、 金利変動リスクをヘッジできる。(フラットのRMBS発行と同じ) (だから>>895に「固定はネタ切れか」と言われちゃう) >>899 前段部分は間違い。RMBSの話はその通り。だけど、フラットSはあまり金利が上がらないor上がり始めが遅い 場合は損をする商品であるという認識は必要。(フラットSの選択=金利上昇に賭けること) >>904、>>906 株が上がっても、日本国債が暴落しても、日銀が利上げしないと変動金利は上がらない 日銀が利上げするには給与の継続的な上昇や資産インフレが必要 言い方は悪いかもしれないけど、正しい例↓ >そもそも経済が回復して無いのに利上げする国なんてあるわけ無い。 >むしろ今は金融緩和(実質利下げ)してる状態。どうやったらこの状況下で変動金利が上がるのか。 >無知な人には不安を煽れるかもしれんが、そうじゃない人にはタダのアホにしか見えんよ。 >>915 >短期金利と長期金利の決定メカニズムの違いも知らない人が >なんで家なんか買ってるの?固定は無知にもほどがある。 >だから騙されて固定を選択したっぽいけど。 加えて言うと、変動金利が今のフラットS金利を十分に上回るほど上がるケースは相当景気が良いので、 給与も株価も不動産も十分過ぎるほどに上がる。 何度でも言うけど、変動金利の選択は景気変動に中立。フラットSの選択は(暗に)インフレを期待してる。 だから、変動はインフレでもデフレでも良いけど、フラットSは(一定以上の)インフレにならないと損。 フラットS選択者は結構大きなインフレが起きる可能性が高いと考えているんだろうか? |
||
929:
匿名さん
[2011-01-12 23:28:12]
中国経済の影響でそう遠くない時期にインフレがあると考えてる人が多いのでは。
今のデフレは円高と中国からの輸入品が一役かってるので物価はそのうち上がるでしょう。 |
||
930:
匿名さん
[2011-01-12 23:32:02]
そんな中国経済が、いつバブルがはじけるのだろうと思っている人は多いのでは?
|
||
931:
匿名さん
[2011-01-12 23:36:35]
まーアレだな。
借金しているには変わらないし、 どっちだっていーじゃないの。 争う意味が全く無い。 |
||
932:
匿名さん
[2011-01-12 23:36:56]
ここで変動を勧める方々はやはり銀行関係者でしょうか?
|
||
933:
匿名さん
[2011-01-12 23:41:53]
>>932
普通の社会人、経済学部の学生、新聞にちゃんと目を通す主婦なら 変動を推す方が普通では? 現状続いているデフレはもちろん、将来インフレが起きても対応できるんだから。 わざわざ金利の高いフラットSを選ぶ必要性はないでしょ。 |
||
934:
匿名さん
[2011-01-12 23:44:45]
|
||
935:
匿名さん
[2011-01-12 23:50:23]
変動=銀行関係者
固定=FP 渡る世間は工作員ばかり |
||
936:
匿名さん
[2011-01-12 23:51:30]
まぁ銀行からしたらフラットは利益にならない商売。
変動を推薦するのは事実。 その営業トークに乗せられて安易に変動を選択している人がここには数多くいることも事実。 きちんとリスク分析でき、計画的な変動を選択できてる人はごくわずかと見る。 |
||
937:
匿名さん
[2011-01-12 23:51:44]
|
||
938:
匿名さん
[2011-01-12 23:55:51]
>937
あんたみたいな無知がいるからフラットスレでこういうこと書かれるんだよ。 変動選択はいいが、他人を全否定する攻撃的な書き込みはやめてくれんか。 荒れるだけだ。937みたいな奴のせいで完全に変動の議論から反れちゃってるな。 >「変動金利は怖くない」住民数分析 >変動するという融資の性質上実行後も居つき、毎年住民は右肩上がりに膨れ上がっている。 >景気動向にピリピリとしながら後にも引けないために先物取引のようだともっぱらだが、 >多少の攻撃性があるのはやむをえない。 >レスする者は千名以上、常時閲覧者も数万から数十万規模と見られる。 >変動歴10年選手15年選手も多く、放たれる変動理論も揉み込まれながら若干の進化を >見せている。 |
||
939:
匿名さん
[2011-01-12 23:59:54]
>>938
なら、フラットSを選択するメリットを教えて欲しい。 俺が思うにフラットSを選択するメリットは比較的大きなインフレが起きた時に儲かる、というものだけだ。 それ以外にメリットがあるなら教えて欲しい。 また、インフレが起きると考える根拠を教えて欲しい。 それができないなら、フラットSを選択するメリットはインフレ時に儲かるだけで、 デメリットばかりだということになる。 |
||
940:
匿名さん
[2011-01-13 00:08:08]
ここはフラット否定スレなの?
変動を議論スレでしょ? 変動選択者って皆必死すぎ。 |
||
941:
匿名さん
[2011-01-13 00:18:29]
それほど必死になるくらい追い詰められてるということか。
937、939とか特に。 |
||
942:
匿名
[2011-01-13 00:27:47]
|
||
943:
匿名
[2011-01-13 00:37:32]
現時点での憶測で、儲かる儲からない
の小学生でもわかる議論が多すぎ。(^_^) |
||
944:
匿名さん
[2011-01-13 00:37:48]
追い詰められるも何も金利は1%以下でいまの所変動が全戦全勝なわけで。
バブル崩壊後20年、変動が固定金利を追い抜いた事はただの一度も無く、20年間ずっと固定を選んだ人は 損をし続けているんですが。それが例えフラットSであっても今のところ変動のほうが低いのですので。 100歩譲って変動が金利上昇にびくびくしてたとしても実際は支払い利息も固定より少ないし元本の減りも 固定より多いし。固定は安心と言いながら元本の減りが変動金利が固定を追い抜かないと逆転しないんですよ? いつまでたっても借金が減らず、変動は例え繰上しなかったとしても固定を選ぶより確実に元本を減らしている。 固定は変動金利が固定金利と同等になって初めて対等になるのであって、ずっと点差を付けられている状態。 いくらここで騒いでもスコアボード見れば点差はどんどん離されて行ってる状態。いつか逆転出来ると 信じているかもしれないけど、そのうちゲーム自体終わっちゃうよ。 |
||
945:
匿名さん
[2011-01-13 00:53:26]
|
||
946:
匿名さん
[2011-01-13 01:07:03]
固定の人っていつも何かと戦ってるよね・・・
不動産の営業と戦って 銀行の担当者と戦って 固定で借りたから金利なんか気にしないと言いつつ わざわざ変動スレにまでご苦労な事です しかも、金利が必ず上がると思い込んでいて、 金利が上がったときの変動と固定の結果のみを主張するから 議論にすらなっていない |
||
947:
匿名
[2011-01-13 01:07:36]
3%の金利計算で差額を繰り上げ返済に、とよく目にするけど、そもそも3%分を毎月払ったら相当カツカツ。
予期せぬ出来事にアタフタしやすく、心配性で、金利を気かけての生活が合わない性分故に、総支払い額で損しても構わない前提でフラットを選択。 S対応だし、資金計画はしやすいけれど、変動との差額を貯めたところで微々たるもの… 変動金利自体はさほど上がらなくても、銀行の優遇幅が縮小される可能性は憂慮すべき点かと。 が、低金利は羨ましいので、蓄えさえそこそこあれば、変動にしたかった。 (審査は0.9で通ってた) 変動は怖い。 なぜなら、我が家には蓄えが全くないから。 なのに、フルローンを組んだ自分がもっと怖いww |
||
948:
匿名
[2011-01-13 01:44:20]
参考にさせていただいてます。
つなぎ融資が使えて、かつ軽減型の繰上手数料無料な金融機関を教えてください。 ゆっくり探す時間がないのである程度当たりをつけたいので……。 よろしくお願いいたします。 |
||
949:
匿名さん
[2011-01-13 01:53:16]
俺が思うに、今変動を非難する人は、貯金とか節約とか、そんなことばかり気にしている人が多いんじゃなかろうか。
そういう人が多いのは感覚として分かるし、そういう考え方を否定はしないけど、これが善、あるいは利した考えだだというのは違うと思う。 回りに迷惑をかけたくないだとか、そういう性分であるとか、肯定する理由は色々あるだろう。 しかし、見方を変えれば、自分は経済成長に貢献せずに、他力での経済成長の恩恵は享受したい考え方ということもできる。 それがクレバーだというなら、それでもいいだろう。 でもね、今は右肩上がりに経済成長していた時代とは明らかに違う。 まあ、妄想だけどね。 |
||
950:
匿名さん
[2011-01-13 02:18:31]
>>947
無謀スレへどうぞ~。 |
||
951:
匿名さん
[2011-01-13 06:50:50]
なんで変動って常に固定より優れていることを主張したり、
固定を全否定したりするの? どっちだって良くない?無意味にも程がある。 やはり変動は低所得者が多いからレベルも低いんだね。 |
||
952:
匿名さん
[2011-01-13 06:57:23]
なんだこの無意味な争いは!!!
はい、ここでバトルは終了!!! 以前の有意義なスレに戻しましょう!! ---------------------------ケンカ終了------------------------------- |
||
953:
匿名さん
[2011-01-13 07:49:54]
944に納得。
この20年、変動が固定を追い越したことは一度もないからね。 前の方のスレに誰かが書いてたけど、固定を選んだ大部分の人たちはいつか金利が上がって 「変動が固定に追いつき追い越す・・」ってことを予想して固定を選んでるんだから、 そうなってくれないと損した気分(実際に損か!)になるのは当たり前。 そもそも高いのは分かっているけど、固定という「安心」を買っているのだけど、いつまで経っても 変動が追い越すどころか追いついてもこないから「安心」できてないってのが本心? |
||
954:
匿名さん
[2011-01-13 08:07:03]
↑
バカ? もうアンチ固定の議論はどーでもいいんだよ。 荒らすな。 |
||
955:
匿名さん
[2011-01-13 08:23:37]
953 なるほど・・。
5年前に変動か固定かで悩み、結局10年固定で借りたけど変動に変えようか悩み、ここに来ました。 実際、私も5年前は「今が最低金利でこれからは上がってくるんだろうな」と思って固定にしたわけです。 |
||
956:
匿名さん
[2011-01-13 08:42:03]
変動スレに固定さんがやってきて
固定否定発言に対して むきになって反論してる時点で 安心とは程遠い現実・・・ |
||
957:
匿名さん
[2011-01-13 09:10:46]
|
||
958:
匿名さん
[2011-01-13 09:16:32]
>>953
>そもそも高いのは分かっているけど、固定という「安心」を買っているのだけど、いつまで経っても >変動が追い越すどころか追いついてもこないから「安心」できてないってのが本心? 「安心を買う」という意味が解っていないようですね。 あなたも色々な保険に入っていると思いますが、ずっと怪我や死亡、事故などをしなかったら損したと思うタイプですか? それとも掛け捨てになっても、万が一の時にもそれ以上の負担にならない為の、安心費用と割り切っていますか? |
||
959:
匿名さん
[2011-01-13 09:41:29]
意味のない保険は無駄。
固定-高額掛け捨て。しかも保険が下りる基準が厳しく過去20年誰1人保険適用された人がいない。逆に払いきれなくて破綻してる人多数。 変動-定額積み立て。過去20年常に配当金が支給され、掛け金は年々減少。 |
||
960:
匿名
[2011-01-13 09:56:47]
あと5年間、今の金利を維持してくれればOK。
そこから上がるのは仕方ない。 |
||
961:
匿名さん
[2011-01-13 09:59:37]
|
||
962:
匿名
[2011-01-13 10:05:39]
確かに保険とは違う気が。。
変動金利も、景気に対して中立という意味では、保険ですし。。 固定の場合、今が底値と考えるなら保険という考えより、 金利が上がった場合に得をするという考えの方が近い気がします。 |
||
963:
匿名さん
[2011-01-13 10:17:07]
不毛だな・・・
金利上昇の際の対応が可能な方は断然変動 余剰資金が皆無または経済に疎いと認識してる方は固定のほうが安心 1パー強の金利差はは保険と割り切るべき そんなことより頭金3割、10年返済を目標に掲げるべき したら金利差は誤差の範囲だし変動選んでもリスクは少ない この条件で買えない物件は買うべきではないと個人的には思う いずれにしても30年フルでの変動はリスクがデカ過ぎるし、 固定だと支払い総額が惨いことに・・・ |
||
964:
匿名さん
[2011-01-13 10:44:46]
それにしても現状で景気が回復しつつあるとか思ってるやつがいるのが驚く
人口がどんどん減少してるにもかかわらず、新卒の就職率が年々下がってる つまりは数年後に会社を支える人材がスッポリいないってこと 経費を削って利益にすげ替えなんとか延命処置してるだけ 数字上、利益が少し出ただけ このつけはボディーブローのように効いてくる この負の連鎖はまだまだ続く・・・そして俺の給料も年々下がっていく 悔しいです!! ということで、まだ給料があるうちに繰上返済しまくるしかないです 固定と変動で不毛な争いをしてないで収入の心配をしましょう |
||
965:
匿名さん
[2011-01-13 10:50:20]
>963
私は固定て申し込み予定ですが、あなたの言う通りだと思います。 10年以内で完済できるなら変動が良かったですが、 まだ20代で経済力も高くないので少なくとも20年はかかりそうです。 それを考えると私には固定が合っていると思っています。 10年は急激に景気が回復しないでしょうが、20年先は分かりません。 10年で返せると断言できる経済力がうらやましいです。 これは私が考えた結論で人それぞれ考え方が違うのに、 固定はバカだの完全否定する一部の変動信者が気に入らないですが。 |
||
966:
匿名さん
[2011-01-13 11:21:27]
>>965 堅実でしっかりした考えだと思うよ 年齢は関係ないってのが持論だけど、20代でその考えは立派 3000万物件で頭金1000万前後、貯金でも贈与でも構わん 単純計算で10万×20年ローン 後は2馬力&気合で繰上げ返済、片方の収入を丸々返済できれば10年で目処がつく 上記を家族の共通認識にして、それまでは全て我慢 本格的に子供に金が掛かる前にローン終わらせられるし、 後は老後の資金貯めるもよし、リフォームするも良し 机上の空論と言われるかもしれないけど、 それぐらいの覚悟がないと数千万の借金は危険だよ 周囲に踊らされて猫も杓子も30年ローン!って時代は終わった 金利云々より意識改革のほうが重要 |
||
967:
匿名さん
[2011-01-13 11:22:31]
|
||
968:
匿名さん
[2011-01-13 11:58:38]
|
||
969:
匿名さん
[2011-01-13 12:27:57]
>>967
それ単なる低所得者の発想w |
||
970:
匿名さん
[2011-01-13 12:55:55]
高所得者ほどシミュレーションするけどな。数千万の借金するのに返済シミュレーションしない人がいるとは。
|
||
972:
匿名さん
[2011-01-13 13:12:25]
>10年は急激に景気が回復しないでしょうが、20年先は分かりません。
10年間で3%想定以上の繰上げをして元本減らしておけば、その後バブル並の金利になっても借入れ当初の返済額より少なくすむわけだから破綻リスクは極めて低いと思うけどね。 まぁ、他人が借りるんだから別にどっちだっていいけど。 |
||
974:
匿名さん
[2011-01-13 13:19:19]
>「匿名さん」という文字が黒い人いるよね
今時sageも知らん馬鹿がいるとは・・ |
||
977:
匿名さん
[2011-01-13 13:45:36]
20年先が解らないからこそ変動で最初の10年で元本減らしておけばその後は安心。
フラットSは最初10年は安心だけど10年後は元本減ってない返済額上昇。 初期に金利上昇が無ければ固定のが将来不安は大きくなる。 |
||
978:
匿名さん
[2011-01-13 13:48:47]
968です。
3000万はあくまで例えばの話で出て来たのだとおもいますよ。 私が購入したのは3000万どころじゃありませんが、 特に突っ込まなかったです。 ここの人は挙げ足取るの好きですね。 |
||
979:
匿名
[2011-01-13 13:56:47]
フラット20S
当初10年間金利0.87%11年目から1.87%(団信別) と 変動金利0.875(団信込) 手数料が同じ場合、どちらを選択しますか? |
||
980:
匿名さん
[2011-01-13 14:00:05]
>私が購入したのは3000万どころじゃありませんが、
これだから若者はね… すぐに見栄を張りたがる。君に対して言ってないからね。 例を出すとしても、23区の人間だったら3000万の物件でシュミレーションなんてしないよ? 最低4000万でしょ。住宅ローンも当然小額になるだろうから、変動しかありえないでしょ。そんな人がフラットを否定しても説得力まったくありませんよ。 |
||
982:
963=965
[2011-01-13 14:10:45]
>>976
返答するのも馬鹿馬鹿しいが一応 頭金3割は用意したほうが・・・ってのが持論ね ※セールストークだとゼロでもオッケー、2割もあれば十分ってのが一般的かと だから5000万物件だったら1500万前後、一億だったら3000万ってことですよ 下げ機能に関してはググってください・・・ あ~馬鹿馬鹿しい・・・ |
||
983:
匿名さん
[2011-01-13 14:12:34]
見栄なんて張っていなく、本当のことですが。
なんでそう突っかかるのですか? 何か嫌なことでもありました? 私はローンは少額ではないです。 今の年収のままを前提にして20年はかかりそうです。 それもあり固定にしようと思ってます。 少額とは具体的にいくらですか? 世の中皆が数百万とかのローンとは思えませんが。 数百万なら、私も迷わず変動にします。 |
||
985:
匿名
[2011-01-13 14:21:23]
|
||
987:
匿名さん
[2011-01-13 14:30:53]
>>982
963=966 の間違いでした、訂正 ちなみに固定でも変動でも、肯定も否定もしてません どれをチョイスするかは個々の職業や経済状況に拠って千差万別かと・・・ 極論すれば例え05パーでも金利払うのはアフォ、現金最強ってことになる ※運用除く |
||
989:
匿名さん
[2011-01-13 14:38:57]
>なら、フラットSを選択するメリットを教えて欲しい。
>俺が思うにフラットSを選択するメリットは比較的大きなインフレが起きた時に儲かる、というものだけだ。 >それ以外にメリットがあるなら教えて欲しい。 >また、インフレが起きると考える根拠を教えて欲しい。 >それができないなら、フラットSを選択するメリットはインフレ時に儲かるだけで、 >デメリットばかりだということになる。 固定を否定してますね? この人 |
||
990:
匿名
[2011-01-13 15:03:27]
金利があがる前に、固定に借り換えればいいと不動産屋にいわれました。
金利は長期金利からあがるので、変動の金利があがった頃には固定金利も高くなっていると聞きました。 今、長期金利はあがってきているので固定に借り換えようかと思っているのですが、同じように検討中の方いますか? |
||
991:
匿名さん
[2011-01-13 15:07:35]
長期金利が上がってる?
いつと比べて? 1年前と5年前の長期金利知ってるの? |
||
992:
匿名さん
[2011-01-13 15:11:13]
|
||
993:
匿名
[2011-01-13 15:25:08]
ここはフラット20Sの質問は全てスルーされる…。
|
||
994:
匿名さん
[2011-01-13 15:26:36]
たつた半年で上がってる?10月が低すぎただけたろ。歴史的にみても中長期的にみてもまだまだ低すぎるくらい。
ちなみに去年1月が1.36、2006年7月が2%までいった。 いまの1.2が高いと思うか? |
||
995:
匿名さん
[2011-01-13 15:27:56]
フラット20sの質問はフラットスレでやれ
|
||
996:
匿名
[2011-01-13 15:34:59]
固定、変動の話になってますが、10年完済を目指すケースでは変動とフラット20じゃないの?
|
||
997:
匿名さん
[2011-01-13 15:41:39]
>990
変動金利は、長期金利とは、全く関係がない。 この15年で、サブプライム問題の 起きた最長2年、0.5%上がったが、既にもとに戻っている。 日銀がゼロ金利政策の 継続を宣言したので、今後数年間は下がっても、上がることはないと思われる。 |
||
998:
匿名さん
[2011-01-13 15:52:05]
|
||
999:
匿名さん
[2011-01-13 15:59:00]
|
||
1000:
匿名
[2011-01-13 15:59:04]
つんつんしたカキコミすんなよ。スレが荒れる。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
必ず収入が減りますよ。
>フラットSはステップアップと言っても月1万程度だから
収入が月2万減ったら、ローンは3万増です。
物価が下がり続けた場合、収入も下がると考えるのが道理。
そんなシナリオもあると思うと怖い。
・固定利用者は収入減により、破綻
・変動利用者は財政危機によるインフレで破綻
どっちもありそう。