前スレ(その22):
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/96108/
それ以前のスレは>>1に記述します。
[スレ作成日時]2010-12-10 20:37:51
注文住宅のオンライン相談
変動金利は怖くない!!その23
761:
匿名
[2011-01-10 04:08:26]
760さん。賛成です。
|
||
762:
匿名さん
[2011-01-10 07:49:57]
>>760
価値観だと思うけど、0.5%の差であっても私は変動金利を選択する。 低成長の日本では、過去10年の最高値が現状の変動金利+0.5%だから。 (不動産がプチバブルで日経平均が17000-18000くらいだった) また、実質的には団信の0.3%もあるから0.8%差でしょ? 当初の10年間だけでも変動よりも高コストになる可能性が高いのに、(変動は差額を繰り上げ返済できるし) 10年後のステップアップを考慮すれば、フラットを選択するのは困難。 長期金利が大幅に低下して、団信込みで0.25-0.3%差くらいにならないと厳しい。 |
||
763:
匿名さん
[2011-01-10 08:14:25]
元利金等と元本均等の話をしている人がいるけど、既に結論は出ている。
・元本均等の選択は意味がない ・繰り上げ返済時、期間短縮は意味がない 散々検証されたから、今や常識だと思っていたけど。 |
||
764:
匿名さん
[2011-01-10 08:36:01]
これから借りるならこの際変動と固定ミックスというのはどう思われますか?
|
||
765:
匿名さん
[2011-01-10 09:10:54]
フラット35で借りるとして
http://dd2movie.jp/ranking/interestlist.html ↑見るとノンバンク、ネット系を除いて手数料無料の金融機関での最低金利は みずほの2.63%。団信入れて2.93% 個人的な意見なんだけどノンバンク、ネット銀行系は過去の新生銀行の例も有るので例えフラットでも ちょっと怖くて使えない。給料振り込み、各種支払い口座の事も考えると窓口が無いのはかなりつらいし、 何よりネット系はほとんどが本職が別に有っていつ撤退するか解らないし、ノンバンク系はいきなり破綻なんて 事も考えられる(それは体力の無い地銀も一緒だけど) 以上を考えて1月にフラットSで借りるならみずほの2.63%(団信入れて2.93%)が最低ライン。 当初10年1.93のフラット35sと変動0.875の比較、どちらがいいかなぁ?? |
||
766:
匿名さん
[2011-01-10 09:30:46]
|
||
768:
匿名さん
[2011-01-10 10:08:07]
|
||
769:
購入経験者さん
[2011-01-10 10:33:31]
>>756
>ここのスレは面白いけど、フラットS非対応の低性能物件かフラットSがなかった時代の人が >「変動」を組んだ正当性を、これから組む素人に吹き込む目的があるから注意が必要。 たしかにその通り。 >>765 たしかに少しおかしくないですか? ①団信3%ってどこからきたのか フラットsの人って年齢にもよるけど、団信なんか割高で入る人あまりいないんじゃないですか? 生命保険で実質1.7程度 ②>ネット銀行系は過去の新生銀行の例も有るので例えフラットでもちょっと怖くて使えない。 今話題にしてる変動金利の0%台はネット系の話でしょ? ネット系のフラットが怖いと言っときながら、変動金利はネット系でも怖くないんですか? ③そもそも、ネット系でもノンバンク系でも、仮に破たんしても機構のものだから影響ないはずですよ? |
||
770:
購入経験者さん
[2011-01-10 10:36:55]
|
||
772:
匿名さん
[2011-01-10 11:09:43]
低い変動金利で借りてバンバン繰り上げ返済したってさ、どうせあれでしょ、病気とかで死んじゃったりしてさ、カミさんとかガキを苦労させるでしょ?だったらさ、フラットでのんびり借りて、死んだら団信でチャラ。そして貯金はちゃっかりしているってのがベストじゃない?
|
||
|
||
773:
匿名
[2011-01-10 11:12:06]
ここを読んでてやはりフラットSに決めました。
いくら変動の良い話を聞いても不安なので。 |
||
774:
匿名さん
[2011-01-10 11:23:40]
>フラットsの人って年齢にもよるけど、団信なんか割高で入る人あまりいないんじゃないですか
住宅を買う年齢層から考えると生命保険のほうが割高になりますね。20歳代なら生保のほうが得でしょうが、 普通は皆団信に入るしか無いと思うのですが?フラットの人って団信入らないのが普通なのですか? それをリスクと考えないのでしょうか??金利上昇リスクを考えるのに自分が死亡した後の残された家族の事は考えない? >今話題にしてる変動金利の0%台はネット系の話でしょ? ネット系のフラットが怖いと言っときながら、変動金利はネット系でも怖くないんですか? 変動金利は別にネット系ではなくても0.875は普通です。さすがに0.775は交渉次第となるでしょうけど。都銀でも普通に0.875で借りられますよ? >そもそも、ネット系でもノンバンク系でも、仮に破たんしても機構のものだから影響ないはずですよ? 仮にそうだとしても窓口が無くなるのですよ?どこの金融機関が引き継ぐのか知りませんが、そうなれば かなり面倒な手続きを強いられる可能性も有りますし、何より不便です。 というか、最低金利のSBIですら団信抜きで2.41で割高の手数料を取られます。それならみずほは2.63で 団信抜き手数料31500円です。金利差0.22で手数料を考えたら借入後の便利さ、安心度を考えてみずほのほうが |
||
775:
匿名さん
[2011-01-10 11:24:19]
|
||
776:
匿名さん
[2011-01-10 11:43:35]
>774
あなたはシュミレーションしたことないでしょ。 団信は40歳半ばの人をモデルにした人の保険料なのですよ。40歳以下なら生保のほうが得になりますよ。 >都銀でも普通に0.875で借りられますよ? そういうあなたは0.875で借りてるの? そんな金利の人は条件が絞られるんじゃないの? |
||
778:
匿名
[2011-01-10 11:48:02]
|
||
779:
匿名さん
[2011-01-10 11:50:22]
繰り返しになりますが
今後景気が良くなって金利が上がる世の中になると思う人は固定で、そうでない人は変動でいいんですよ。 実際政策金利が上がるにはまず景気が良くなってインフレになること、 っで金利を上げても消費は冷え込まないよねっとおそるおそる0.25アップ。 それから半年とか消費動向を確認。消費が落ち込めばまた利下げ。 ちょっとでも消費が落ち込めば世の中「景気対策!!」っと叫びだすから。 それでもインフレが続くようであればまた利上げ。 こんな感じで利上げがあっても、高い買い物ができてインフレが持続されなければいけない。 だとするとみなさんお金に余裕ができているはずですね。 |
||
780:
匿名さん
[2011-01-10 13:03:24]
>>776
>団信は40歳半ばの人をモデルにした人の保険料なのですよ。40歳以下なら生保のほうが得になりますよ。 あんたこそシミュレーションした事ないでしょ?生保のほうが圧倒的に得なのは20代まで。 30歳代、しかも後半の人は得と言っても大したこと無い。 いずれにしてもフラットで借りるには生保なり団信なり、余計にかなりお金がかかるって事。それの目安が プラス0.3%。 >そういうあなたは0.875で借りてるの? そんな金利の人は条件が絞られるんじゃないの? いやいや今じゃ0.875は普通だって。数年前に借りた人でも交渉しだいで1.6%優遇もらえるのに。 そんな事も知らないでフラットとの比較してんの?デベ提携なら真っ先に変動0.875勧められるよ? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報