住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない!!その23」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 変動金利は怖くない!!その23
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-01-14 18:32:50
 

前スレ(その22):

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/96108/

それ以前のスレは>>1に記述します。

[スレ作成日時]2010-12-10 20:37:51

 
注文住宅のオンライン相談

変動金利は怖くない!!その23

581: 564-565 
[2011-01-02 01:31:43]
>566さん
>567->568(549)さん

レス有り難うございます。
教えて頂いた事を元にもう少しシミュレーションしてみたいと思います。
またわからない事があれば書き込みさせて頂くかもしれません。(^_^;)

有り難うございました!
582: 匿名 
[2011-01-02 07:13:56]
>>580
繰り上げするマメな性格ではないから、最初から、月額多めで期間も短めに組んでます。
自己管理ができないというより、
お金が無ければ無いなりに、あればそれなりに暮らします。
うちみたいに繰り上げない人もいると思うんだけど。
583: 匿名さん 
[2011-01-02 09:54:23]
>>582おっしゃる通りだと思います。
このスレを気にしてみている人は順調に繰上げできない(しない)人も少なくないはずです。
ただ、いつもの流れで

変動ローンなのに繰上げできない人が発言⇒皆さんから批判集中⇒富裕層による年収・繰上げ自慢

といつものパターンになっていますが、
地方都市だと年収400~500万向けの2000万程度の新築マンションを当たり前のように
フルローン提案とか普通にあったりしますよ。当然繰り上げも皆さんのように簡単では
ありません。




584: 匿名さん 
[2011-01-02 10:25:15]
>>583
>地方都市だと年収400~500万向けの2000万程度の新築マンションを当たり前のように
>フルローン提案とか普通にあったりしますよ。当然繰り上げも皆さんのように簡単では
>ありません。

このケースは借りるより買った方が安上がりだから。
地方は地べたがとても安く、上物の減価償却というスタイルだからでしょ?
一日も早く買った方が良いんだから、フルローンは当然視野に入れるべき選択肢。

変動とか固定とか、そいういう問題じゃない。
585: 匿名さん 
[2011-01-02 11:07:44]
固定、変動に加えて 確率変動というのができるらしい。

ある一定割合で今借りてるローン金利がゼロ金利になり、さらにはマイナス金利に

・・・という初夢でした。
586: 匿名さん 
[2011-01-02 11:17:11]
>変動ローンなのに繰上げできない人が発言⇒皆さんから批判集中⇒富裕層による年収・繰上げ自慢

全然違います。
変動なのに繰上出来ない人の発言って具体的にどの人ですか?

実際は
変動スレなのに固定で借りた人が変動を蔑視するような発言→変動の人から批難集中→荒れる

>このスレを気にしてみている人は順調に繰上げできない(しない)人も少なくないはずです。

これの根拠は?思いこみ?
私が思うに固定さんのほうが繰上をしない人が多いのではないでしょうか?
なぜなら変動で借りたほうがフラットより断然繰上がしやすいです。私の借入している金融機関は
毎月自動で定額繰上にも対応していますし、ネットバンキングから24時間いつでも少額から自分の口座より
繰上返済が手数料無料で行えます。私は余剰金が出た際はネットバンキングからそのときの状況に合わせて
繰上に回すか積み立て定期に回すかを判断しています。

しかしながらフラットで借りてしまうと最低100万円からだったり、手続きが面倒だったりします。

両方を比較すればどちらが繰上を多くしているかはもう明白ですね。
おそらく、固定さんは自分たちが繰上を出来ていないので変動も同じに違いないと思っているのでしょう。
お金は持っていれば使っちゃう的な発言も自分がそういう人だからでしょう。でも世の中のその他大勢の
人は違います。今時貯金が出来ない人なんてほんの一握りですよ。貯金が出来れば繰上なんて普通に出来る
はずです。

前のレスで有りましたが、住宅ローンの平均完済期間を見ればほとんどの人が繰上を行っているのは明白です。
587: 購入検討中さん 
[2011-01-02 12:02:29]
結論的にはどっちがいいのか具体的にまとめて欲しい

短期間ローンの人は変動金利がとくなのか?

長期間ローンのひとは変動で何パーセントを超えてきたら固定にきりかえるとか?

固定金利が上がれば、変動もあがると思うので、変動がどれくらいあがれば、固定に切り替えていく作戦とか?

変動金利の上限があるというが、返済の上限があるのであって、実際トータルの返済額は凄いことにはならないの?

588: 匿名さん 
[2011-01-02 12:31:38]
>短期間ローンの人は変動金利がとくなのか?
確実な話はないです。自分の中に論理的な筋道を考えてこうなるだろう
だから得だというストーリーを組み立てるだけです。
未来の話は誰にもわからない。

>長期間ローンのひとは変動で何パーセントを超えてきたら固定にきりかえるとか?
固定金利>変動の間は変動ですよ。
固定金利だって借りる時点が変われば上昇するんだから。住宅金融支援機構の役割は住宅ローン金利が大幅に上昇して住宅が取得できない事態に備え「低利」で住宅ローンを提供する機関(厳密に言えば前身の住宅金融公庫はそうだった)
フラットの金利<変動になったら変動からフラットに借り換えたらいいんです。

>変動金利の上限があるというが、返済の上限があるのであって、実際トータルの返済額は凄いことにはならないの?
5年125%ルール:短プラが急上昇しても5年間は25%増しまでしか返済しなくていい。つまり毎月10万返済していたのが金利が3倍になろうとも12.5万円以上は返済しなくていい。そのかわり未払い利息が発生しますよということ。
現実問題としてこの間にフラットに借り換えたらいい。
http://dd2movie.jp/detail/change.html
ただ問題は、担保評価>>残債でないと借り換えはできない。そのためには最初に頭金を豊富に入れておくか、繰り上げ返済を頑張っておく必要がある。
589: 匿名さん 
[2011-01-02 12:32:46]
繰上げとかケースによって違うことを持ち出す人がいて不毛な議論が続くな

ローンに詰る理由は大別して
・リストラ(病気により働けなることを含む)
・ステップアップローンなど支払いが後に上がる契約を結んでいる

の2パターンだろうから変動でも固定でもいいだろう。

危険な例として
変動で言えば、全期間優遇ではなく、当初期間優遇を選んでいる
固定で言えば、フラット35で危ないからフラット35Sにしている
※フラット35でも問題なくて35S選んでる人は関係ないよ

特に給料を稼いでいてそれなりの額のローンを組んでる人は、
10年後にローン控除なくなるのと金利アップが同時に来るから
一番注意しておかないといけない。

まあ、破産の可能性で言えば変動の方が少ないでしょう。
※金利が上がっている状況なら最悪家を売ればいいから


590: 匿名さん 
[2011-01-02 13:05:47]
>>587
>短期間ローンの人は変動金利がとくなのか?
→当然にYes.

長期間ローンのひとは変動で何パーセントを超えてきたら固定にきりかえるとか?
→変動派なので不明。一般論で言えば、長期金利の方が先に上がるので現実的には無理。

固定金利が上がれば、変動もあがると思うので、変動がどれくらいあがれば、固定に切り替えていく作戦とか?
→No.固定金利は市場で決まるから、国債暴落シナリオで上がることもあるけど、その場合、変動は変わらない。

変動金利の上限があるというが、返済の上限があるのであって、実際トータルの返済額は凄いことにはならないの?
→Yesだけど、その場合は給与や不動産価格も凄いことになるので、気にしていない。
 低成長の日本でその可能性は低いと考えている、の方が正しいかな。

>>589氏の
>まあ、破産の可能性で言えば変動の方が少ないでしょう。
>※金利が上がっている状況なら最悪家を売ればいいから
これが変動派の基本。変動の方が実際はリスクが小さいんじゃないか、と思っているのが変動派。
(少なくとも私はそう)
591: 購入検討中さん 
[2011-01-02 14:51:54]
587です。
素早い返信有難うございます。

個人的には変動か固定金利にするかを、【トータルの返済額を減らしたい】
と思い聞いてみました。
(現金で購入や東京スター銀行での金利ゼロローン以外で)

あと変動金利で気になるのは、
銀行の基準金利が2.755%と記載されており、
ただ優遇幅が入り、0.975%となりますが、
わざわざ最初から0.975%と記載しないのは何か理由があるのですか?

あと個人の変動の申し込みの割合が多くなり、(銀行によっては8割9割となっており)
個人的な観測からですが、今後金利上昇の可能性があるから銀行がこぞって、
個人に変動を貸したがるのかなっておもいましたが、どうですか?(銀行は儲かること以外はしないですし)


592: 匿名さん 
[2011-01-02 14:58:40]
上記でいう「短期間のローン」はどの程度の期間を指しますか?
5~10年?
593: 購入検討中さん 
[2011-01-02 15:18:23]
592さんへ

10年以内です。
594: 匿名さん 
[2011-01-02 15:26:32]
>10年以内です。

どんなシナリオでどんなシミュレーションした結果10年以内と結論付けたのでしょうか?
なぜ15年や20年ではダメで10年なのでしょう?根拠を述べてみて下さい。
595: 匿名さん 
[2011-01-02 15:42:25]
>個人的な観測からですが、今後金利上昇の可能性があるから銀行がこぞって、
>個人に変動を貸したがるのかなっておもいましたが、どうですか?(銀行は儲かること以外はしないですし)

そもそも銀行は営利企業なので基本は変動だろうと長期固定だろうと全て儲けるためにやってます。
その論理だと、銀行は近い将来に変動金利が長期金利を追い抜き、以後それが継続し、且つ、そのような
金利上昇が起きても破綻する借入者がほとんど出ない状況を予想している事になりますね。

銀行に取って一番儲からない(むしろ損失)のは債務不履行なので。そもそも変動金利が上がるということは
政策金利も上昇していますから、銀行に取って仕入れ値である調達金利も上昇しているはずなので変動で貸して
金利が今後上昇しても銀行の儲けは変わらない事になります。

儲けだけを考えたら銀行から見ると利益が大きいけど将来金利が上昇したら儲けが減る可能性がある固定金利と、
金利が上がろうが下がろうが利益率が常に一定の変動金利となります。

また、固定金利が銀行に取ってリスクがあるとはいえ、当然そのリスク分を金利に乗せているわけですので、
例えば10年固定が2%だったとすると、銀行は10年間2%の金利で貸しても十分儲けられる(10年間で金利が
上がっても2%まで)と踏んでいるとも言えます。

銀行は変動のほうが儲かるから変動を勧めるという根強い都市伝説がありますが、そうすると金融のプロの
銀行はもう10年以上予想を外して損を続けていることになりますね。
596: 匿名さん 
[2011-01-02 18:24:40]
元利均等返済ですから、住宅ローン貸した当初、金利分の比率が
大きい。
4000万の35年、1%でもローン貸したら初年度40万の金利が
稼げる、あと5年低金利のままで6年目の残債3500万あるから
この時点で2%に金利があがれば銀行は70万金利が稼げるわけです。

銀行にとってもっともいいのは、元金返済させずに金利だけ払わせる。
いわば、「大家」になりたいわけですよ。
597: 購入検討中さん 
[2011-01-02 18:39:14]
596さんへ

ありがとうございます。

月額の返済は初期にふえるかもしれないが、
元金均等+変動がトータルの返済金をへらせるということですね。
元金均等はあまり大手銀行ぐらいしかみかけないきがしますが?

元金均等+固定と元利金等+変動ならどちらがベストですか?
598: 匿名さん 
[2011-01-02 19:25:52]
>>591
>あと変動金利で気になるのは、
>銀行の基準金利が2.755%と記載されており、
>ただ優遇幅が入り、0.975%となりますが、
>わざわざ最初から0.975%と記載しないのは何か理由があるのですか?

変動金利のほとんどが短期プライムレートを基準にして金利が決まってます。
優遇は各銀行が利鞘を削って販促を行ってると考えればいいと思います。
いわゆる、値引きです。
将来さらなる値下げ競争になっても対応できるようにと
あとは優遇幅を使って割安感を演出する効果があるのではないでしょうか?



>あと個人の変動の申し込みの割合が多くなり、(銀行によっては8割9割となっており)
>個人的な観測からですが、今後金利上昇の可能性があるから銀行がこぞって、
>個人に変動を貸したがるのかなっておもいましたが、どうですか?(銀行は儲かること以外はしないですし)

銀行はみなさんからの預金を運用して利益を出します
借りたいという人にお金を貸して利子を取り、その数%を預金の利息として還元します。
まぁこれだけが運用ではないですが
したがって変動金利で融資するぶんには銀行はノーリスクになります。
政策金利が上がり、預金に対しての利息が上がれば、変動金利を上げる。その逆もしかり
申し込みが多いのは単に低金利で貸しやすいからだと思います。
誰だって返済金額が少ない方がいいですからね

固定金利が変動に比べて高いのはその固定期間のリスクを銀行が追う分が上積みされてるからだと思います。
599: 匿名さん 
[2011-01-02 19:40:01]
>>596

595無視?
1%金利が上がるって事は政策金利も1%になってるんだから当然貯金金利もそれなりに上がって資金の調達
コスト自体が上昇するから金利上昇分がそのまま利益にはならないですが。銀行は基本的に資金をどこかから
借りて来て貸し出しを行います。
銀行にとって一番儲かるのは長期で貸しておいて金利が上がらない事です。

>>597
元金均等は全く意味が無いとの結論が出ております。そもそも変動0.875で元金均等にしても月々の返済額は
ほんの少ししか変わりません。ならば元利均等で最初からそれ以上を毎月繰上したほうが遙かに有効です。

元金均等が何故無意味かは↓を参照してください
http://マンション掲示板.ファイブディグリーズ.jp/bbs/thread/74815/res/424
600: 匿名さん 
[2011-01-02 19:58:54]
>1%金利が上がるって事は政策金利も1%になってるんだから当然貯金金利もそれなりに上がって資金の調達コスト自体が上昇するから金利上昇分がそのまま利益にはならないですが

おーい。4000万のローンは契約時点で銀行が資金調達してその時点の調達コストは
確定しているんだよ。金利が2%になったらその債権にかんする金利収入は上昇するに
決まってる。
601: 匿名さん 
[2011-01-02 20:26:59]
銀行の資金調達は全て短期調達ですよ?
602: 匿名さん 
[2011-01-02 20:31:54]
>おーい。4000万のローンは契約時点で銀行が資金調達してその時点の調達コストは
>確定しているんだよ。金利が2%になったらその債権にかんする金利収入は上昇するに

という事は銀行は長期固定で貸したほうが、多くの利益を確定出来るのでリスクが低く、将来金利が上がらない
かもしれない変動金利で貸すほうが、リスクが高くなってしまいますね。
603: 匿名さん 
[2011-01-02 21:47:08]
PL,BSの考え方混乱してるよ。
4000万の融資は実行した時点で調達金利は確定する。
キャッシュが債務者に振り込まれ、債権は資産として
記帳される。
604: 匿名さん 
[2011-01-02 21:55:26]
605: 匿名さん 
[2011-01-02 22:09:45]
銀行の長期資金調達方法は社債発行か増資による新規株式発行だけですよね?BS的に
606: 匿名さん 
[2011-01-02 22:12:29]
>>604

>平均貸出残高×平均貸出金利-平均預金残高×平均預金金利+手数料収入

金利が上昇すれば平均貸出金利と平均貯金金利が上がるという事ですね?
607: 匿名さん 
[2011-01-02 22:30:09]
>>605

銀行はALMで調達と運用を管理しているためいわゆるBSの流動固定分類は考えていないです。
預金も定期と普通では全く別物として考えています。
608: 匿名さん 
[2011-01-02 22:53:52]
>>605

ようするに金利が上がれば調達コストが上がるって事でしょ。トータルで考えたら
短期貸出は金利が上がる事により収益率が上がるけど、調達コストも上がるのでALMはトータルで考えて
いるから変動金利で貸し出から銀行が儲かるわけではない。
609: 匿名さん 
[2011-01-02 23:42:50]
おいおい、皆どうしたんだ?
銀行はスワップを組めば金利をFIXできるだろ?

ポジションが偏るようなら、自分で反対のポジションを取れば良いだけ。
610: 匿名さん 
[2011-01-03 00:02:52]
スワップは銀行が組むものではなく、企業が金利変動リスクを解消する為に銀行と取り交わす取引がメインだぜ?

知ったか?
611: 匿名さん 
[2011-01-03 01:07:37]
>>610
お前の方こそ何を言っているんだ?

銀行の自己ポジションでも、運用会社でも普通に使っているぞ。
スワップションだって使える。

銀行や運用会社は証券会社等とスワップを組んでいる。
本当に知らないのか?
612: 匿名さん 
[2011-01-03 01:11:57]
金利が低ければ、支払額も低く破産の可能性がすくない。
金利が上がったとき破産すれば、家を売ってローンを回収。

変動の方が不良債権になる可能性が低い
613: 匿名さん 
[2011-01-03 02:09:17]
>>611

スワップ組むには必ず相手がいるんだぜ?リスクはどうしようがゼロにはならん。
リスクを減らすって事はそのリスクを誰かが負うって事だ。
614: 匿名さん 
[2011-01-03 02:10:09]
>金利が上がったとき破産すれば、家を売ってローンを回収。

家を売ってローン回収出来るんならそもそも破産しないだろ
615: 匿名さん 
[2011-01-03 09:58:26]
>>613
だから何?

相手のクレジットリスクはもちろんあるが、ポジションを調整するための
スワップだったら問題ない。利害が一致するからこそ相対で取引が成立する。

あと、思ったんだが、変動のポジションが大きすぎたら、社債を発行して
投資家に負担してもらう方法もあるんじゃないかね?
6month Libor+αのα部分が小さければ利ざやは得られそう。スワップよりは高くつきそうだが。
616: 匿名さん 
[2011-01-03 22:50:48]
これからローン組むものですが、変動と固定と迷ってます。
銀行の儲けの話しとか出てましたけど、例えば三井○友銀行のHP見てたら
保障料別途で、
変動金利 1.075%
35年固定 3.13%

ていうことは、確かに「変動」は金利が変動とはいえ安いけど、固定は長期固定なら
銀行はこれぐらい金利を取らないといけないということですよね。
ということは、長期固定が希望ならフラット35Sがお得ということでしょうか。
(フラット35Sは団信別途で 当初10年間 1.15% 11年目以降 2.15%)
617: 匿名さん 
[2011-01-03 23:04:22]
>当初10年間 1.15%

これってどこですか?

三井住友だと当初2.04、10年目以降3.04のようですが。
618: 匿名さん 
[2011-01-03 23:24:52]
>>617
616ですけど、三井住友海上です。実行時の金利が適応されるので、現時点でははっきり知りませんが
1ヶ月か2ヶ月前の金利だったと思います。確か三井住友はフラットSの金利は高めだと聞きました。
あと融資諸費用を乗せるのか乗せないのかで金利は結構違いましたよ。

3,000万ちょっとの融資ですが、確か銀行の変動ローンは諸費用は数十万安かったです。
変動で良いかなと思っていたのですが、物件がフラットのS対応の物件であるのと、
想像よりもフラット35Sが安いので迷ってます。
619: 匿名さん 
[2011-01-04 00:14:15]
三井住友海上って保険やさん?そんな所が住宅ローンやってるの?
620: 匿名さん 
[2011-01-04 00:25:31]
>>618

1.15というのはおそらく9月頃の金利ですね。今は最低で2.4ですが、手数料が割高で且つ、団信別でプラス
0.3なので2.7(当初1.7)です。手数料が5万円のタイプを選ぶとプラス1.5%金利が上がります。

おわかりの通り、格別金利が低い訳ではなく、標準的な金利です。
フラットの場合、気をつけなければならないのはまず、団信が別でプラス0.3ほど掛かるという事と
金利自体が低く掲示されている金融機関はだいたい手数料が割高な事です。そして一番怖いのは金利が実効月
適用になる事です。フラットスレ見ると今後長期金利は良くて横ばい、今年はもう少し上昇傾向と見る人が
多いようです。おそらく当初10年1%前半で借りられる可能性はかなり低いでしょう。(もちろん借りられる
可能性もゼロでは無いです)フラットSも団信込みで3%前後(当初2%前後)になるとかなり魅力が無くなる
ような気がします。
621: 匿名さん 
[2011-01-04 00:32:47]
国債発行が増えると、変動金利も上がります。
今年も国債増加しており、近いうちに変動金利の急激な上昇が予想されますね。
622: 匿名さん 
[2011-01-04 00:40:31]
国債発行が増えると政策金利を上げづらくなるので変動金利は低位安定が予想されます。

国債発行と政策金利は直接関係が無いです。

過去日本において国債発行が増えて政策金利も変動金利も上昇した例はただの一度も有りません。
623: 匿名さん 
[2011-01-04 01:00:15]
10年固定1.6%と変動金利(現在0.875%)で悩んでいます。

どっちを選択したらいいのでしょうか?
624: 匿名さん 
[2011-01-04 01:18:42]
>>621
本来、そうあるべきなんだけどね。
日本は、アレだから。
625: 匿名 
[2011-01-04 01:22:49]
私の予想ではバブルでもこない限り変動の方がいいと思います。
中国の動向が一番のカギとなるとみてますが、中国がこけて日本に流れてくることや、今は世界で見たら日本の株は安値を付けています。何かの拍子で上がり始めるとたちまち上がって行く可能性もあるので正直いつまで低金利かは予想がつきにくいですが、今の就職難、加えて世界的不況なことを視野に入れれば変動で間違いないと思います。ただ日本人と言うのは保守的民族の代表なのでフラットに流れる傾向がありますが、まぁ個人の考え方一つです!
626: 匿名さん 
[2011-01-04 18:58:47]
この掲示板はすごく参考になり感謝してますけど金融機関の人とかの誘導的な書き込みってあるんですか 私には区別はつきませんが それは閲覧者が選別の目を養うべきなんだとは思いますが 
627: 匿名さん 
[2011-01-04 19:50:28]
ナイナイ。金融機関はそんな暇じゃねーよ
628: 匿名さん 
[2011-01-04 20:19:05]
暇な時にやってるんじゃねえの
629: 匿名さん 
[2011-01-04 20:22:58]
誰が何のために?
630: 匿名さん 
[2011-01-04 21:37:42]
金融機関っていうよりもFPじゃないの?それっぽい書き込みは。
FPは不安を煽って固定を選ぶ人が増えてくれた方が有り難いからな。
631: 匿名さん 
[2011-01-04 21:50:42]
>>621
割と見る考えだけど、間違い。
長期金利は市場で決まるけど、短期金利は日銀が決めるから。

>>622
正しい。

何らかの理由で長期金利が上昇し、それがデフレを跳ね除けてインフレにまで至り、
かつそれがある程度の期間継続すれば、日銀の利上げにより短期金利が上がる。
632: 匿名 
[2011-01-04 22:04:51]
なんでFPは固定を選んでもらいたい訳?
関係ないんじゃない?
633: 匿名さん 
[2011-01-04 22:09:02]
616ですが、皆さん色々ご意見ありがとうございます。
フラットの金利は以前より上がってるようですね。現在の金利だけで判断したら変動が良いのは
わかりました。今度は銀行ローンの10年固定と仮に比較した場合、フラットSを利用した場合は
10年後に変動に借り替える選択肢があるのは十分メリットな気がしますがどうでしょうか。

・フラット35S    当初10年間1.41% ⇒金利や残債と相談 変動や短期固定に借換えの選択肢
・銀行ローン10年固定 優遇後 2.65% 

フラットが諸費用ウンヌンの話しがありましたが、35年後の支払い総額から見るとあまり大きな問題では
ないような気がしますがいかがでしょうか。(3,000万融資で+1,000万前後の金利)

国債発行増額で変動金利がウンヌンの話しは専門的すぎて素人の私にはわかりませんが、
私からしたら専門的な知識を持った銀行関係や外資系証券会社の友人が最近新築マンションを買い、
「フラット35S」で融資したのは変動金利のこの水準が長くは続かないことのサインなのかと勘ぐっていますが、
いかがでしょうか。
634: 匿名さん 
[2011-01-04 22:32:21]
>>626
変動ローンを買って欲しい金融機関の人がいる可能性は無いとは言えませんが、
変動ローンに対してネガティブな意見が出た時に、変動ローンを組んでいる閲覧者から
のタコ殴りの光景は良く見ます。
635: 匿名さん 
[2011-01-04 22:42:39]
>>633
長期固定を選択したいなら、フラット以外の選択はまずあり得ない。
現状は、フラットvs変動金利

>「フラット35S」で融資したのは変動金利のこの水準が長くは続かないことのサインなのかと勘ぐっていますが、
>いかがでしょうか。

金利の先行きは誰にも分からない。
返済期間が短い人なら、変動金利を選択した方が安上がりになる可能性が高いが、
将来の金利上昇を、いつ、どの程度見込むか次第。

例えば返済期間が10年の人なら、2-3年後から0.25%利上げが始まるような展開だったら
変動金利の方が安上がりでしょう。

借り換えのオプションがあるフラットは、ローン期間が20年以上あるような人には良いのでは。
15年だと悩むなぁ。
636: 匿名 
[2011-01-04 22:49:41]
フラット20Sで当初10年間の金利が0.87%、11年目からは1.87%で借りてます。フラットはこれが完済まで変わらないのが魅力です。またフラットの金利は9月の時点では12月と1月が底値と言われてました。しかし結果的には上がってしまいましたね。
一方、変動は今が底値です。ゼロ金利実施の打ち出しも効果がみられなかったためこれ以上は下がりません。あとは銀行側の都合で上がるタイミングを待つだけです。それが何%まで上がるでしょうか。インフレが起こらない限り大丈夫と言う方もいますが、果たしてそうでしょうか。バブル崩壊後、金融の復活はまさに今からですよ。
637: 匿名さん 
[2011-01-04 22:52:39]
>>636
ごめんなさい、本当に言っている意味が分かりません。
638: 匿名さん 
[2011-01-04 22:56:57]
>>635
616です。的確なお答えありがとうございます。
返済期間ですが、自己資金も少なめで、結構思い切って買っちゃったサラリーマンだと
返済期間20年切るのは難しいケースが多そうです。家も含めて。

嫁から言わすと「フラット35S」の最大のメリットは635さんの言う「借換えオプション」
なのだそうです。繰上げがうまくいかず、家族にトラブルがあり、仮に10年後以降に
大きく金利が上昇する局面があってもこの時代にフラット35Sに戻ることはできないのよ、と。

変動は超低金利ですが、この程度の金利差が気にならなければフラット35Sでも十分低金利であり、
10年後のオプション選択権も保有していることををどう捉えるかなのかもしれませんね。
639: 匿名さん 
[2011-01-04 23:01:12]
>>636
なぜか可哀想な人に思えてしまうのは、なぜだろう?
640: 匿名さん 
[2011-01-04 23:02:17]
>>636
えらい安いな。数字間違えてないか?
変動金利は確かに今が底で、これからは上がっていくんだろうな。
641: 匿名さん 
[2011-01-04 23:05:13]
>>640
変動金利が上がるには日経1万7000円まで上がってやっとゼロ金利解除で
そこから0.25%上がるのに日経+3000円ぐらいが必要だぞ。

いったい日経いくらまで上がるつもりなんだ?
そんなに回復すると思うなら、それこそ変動でいいだろ。
642: 匿名さん 
[2011-01-04 23:12:19]
>>641
全く同感。これこそが真の変動派。

・・・というか、すごく当たり前な話なんだけど。

変動否定派はリスクを高めに見積もって、せっせと保険料を支払うんだろうね。
実に不思議なことだ。

インフレ率がマイナスやゼロなのに、中央銀行が利上げしまくる世の中って?
643: 匿名さん 
[2011-01-04 23:29:32]
616です。
変動金利は確かに極めて安いけど、仮に万一急激な金利上昇があったらフラットS
より損したとか、どうとかいう問題じゃなくて破綻者続出の可能性もありそうな
気がしますがいかがでしょうか。

今 「ヤ○ー知恵袋」で「フラット35S 変動」で検索し、回答見てたら殆どの全ての
回答者が「フラット35S」を薦めてるのが気になりました。皆さんのように繰り上げ
できれば良いですが、長期で払わざるをえない庶民はフラット35Sに分があるよう
な気がしますがいかがでしょうか。

ただ、調べてたらフラット35S対応物件ってかなり少ないようですね。かなり性能に
厳しいようです。サブプライム問題やバブル崩壊の予想ができなかったように、やはり
どんなアナリストでも先を予測するのは困難という証なのかもしれませんがいかがお考えでしょうか。
644: 匿名さん 
[2011-01-04 23:38:38]
>>643
どういう時にその変動だけ急な金利上昇が起きると思ってるの?
そんなのは無いから答えられないだろうけど
645: 匿名さん 
[2011-01-04 23:43:26]
>>643
ギリギリな方はフラット35Sがいいでしょうね。
って、以前から何回もその結論は出ていますけどね。
スレ読みました?
646: 匿名さん 
[2011-01-05 00:02:05]
>>643
フラットはステップアップ付きだし、団信別だから、「絶対お得!」ってわけでもないけど。
(一定以上の金利上昇がないと、変動金利に負けてしまう)

あと、あなたの書き込みは人に尋ねるばかりで自分の意見が全然ない。
これじゃあ「○○の一つ覚え」だと思われても仕方ない。

何でフラットを選択するのか、「みんながそう言っているから」以外に説明できないもんかね。

ちなみに、普通は「急激に変動金利が上昇する時」≒「急激に給与&不動産等が上昇する時」
なんだけど、そう考えない理由を説明できないもんかね。(私は644氏と同じ意見)
647: 匿名さん 
[2011-01-05 00:45:21]
固定派は金利の変動をいちいち気にするのがめんどくさい。

株式、為替などの資産運用もめんどくさいので郵便局に預けっぱなし。

こんな人が多いのでは。



一方、変動金利派は金利の変化を常に気にする必要がある(それを別に面倒とも感じない)。

資産を分散して運用したい人などが多いのでは。
648: 匿名 
[2011-01-05 00:50:21]
ここはフラットの話をする場ではなく、変動がいかに優れているかを語る場です。
フラットの人は金利どうなる?の方で実行月までドキドキしながら長期金利とにらめっこして下さい。
デフレで余分な利息 は無用。
649: 物件比較中さん 
[2011-01-05 01:03:55]
0.85%年だってよ、労金では安いよね
650: 匿名 
[2011-01-05 01:09:59]
確かに9月のフラットSの金利はびっくりだね。
それはそうと俺は変動金利がいつ上がるかを考えてる。俺の予想はゼロ金利解除される時しかないと思うがいかが?
651: 匿名さん 
[2011-01-05 01:20:16]
> ゼロ金利解除される時

それはデフレ脱却できた時だね。
#「される」時にあがるってのは同時なわけないのでおかしいけど。

でも、しばらくなさそう。
地銀で固定3年特約0.9%で借りちゃってる人は泣きを見るだろう。
5年もありうるかも。
652: 賃貸住まいさん 
[2011-01-05 02:47:45]
>>651
俺は2年固定0.8%で借りる予定だけど、2年後も条件さえ満たしていれば
優遇幅継続のタイプなので2年後も変わっていなければ再び0.8%で借りられる
・・・ハズ。3年0.9%でも泣きを見るほど損した感じもしないんじゃないで
しょうか?


今は当初2・3年だけ優遇して、その後は優遇幅が小さくなるようなローンばかりじゃ
ないようです。ゆっくり家探ししているうちに、地銀のローン戦争が過激になって
2~3年前に建てた友人達から羨ましがられるような金利がポンポン出るように
なった。
653: 匿名さん 
[2011-01-05 09:14:17]
仮説①
「金利が上昇したら賃金も上がる」とか言ってるけど、根拠が無い。
グローバル経済で金利上昇要因と賃金がリンクしない可能性も大いにありうる。

仮説②
変動金利の上昇の要因は景気だけじゃない。不景気だから大きく金利を下げて
今は銀行が融資を多く取り込もうとしてるだけ。
654: 匿名さん 
[2011-01-05 10:34:58]
仮説はいいけど、根拠も書いてもらわないと、ただの妄想だよ。

何故日銀が政策金利を変更するのか?
良く考えてみよう。
655: 匿名さん 
[2011-01-05 11:00:21]
>>653
○ 固定金利の上昇の要因は景気だけじゃない
× 変動金利の上昇の要因は景気だけじゃない

仮設1も間違ってるし0点の解答だな
656: 匿名さん 
[2011-01-05 11:51:44]
>>648
確かにここは変動金利がいかに優れてるかを語る場所だと思いますが、
変動がいかに優れてるかを語るには、固定型のフラット35Sよりいかに
優れてるかを議論しないと話しになりません。

ただ、いくら議論したところでフラットS対応物件はごく一部の高性能・高額物件
であり、大半の人はその選択肢すら与えられていないのが現状です。

できればフラット35Sを選べるものなら選びたかった、という人も多いと思います、実のところは。
少なくてもここに頻繁に出てくる変動派の「高年収・大幅繰上げ」のサンプルは一部の恵まれた富裕層
の話しであり、大半の一般大衆は多少なりとも恐怖を感じていることは間違いありません。

657: バンカー 
[2011-01-05 12:04:01]
ここで張り切っている人は多くは変動で組んでいる人。安心できる自分に嬉しい情報だけが見たいのです。
フラットに物を申すと嫌われるので去りましょう。
658: 匿名さん 
[2011-01-05 12:09:23]
平成22年に変動金利を選択された方の割合は約4人に1人
659: 匿名さん 
[2011-01-05 12:17:17]
3%差額繰上くらいだったら別に誰でも出来るだろ。月2~3万だよ?

固定さんはどうしても変動はギリギリの人ばかりにしたいらしいけど、皆さん多かれ少なかれ繰上は普通にやってるから。自分が繰上出来ないからって他も同じと思ったら大間違い。
660: 匿名さん 
[2011-01-05 12:47:32]
>658
ソース無し確定。 この時期に、平成22年のデータが出るわけがない!
年末・正月休みに、特別出勤手当を支給して、資料作成する訳がない。 常識がない。
661: 匿名さん 
[2011-01-05 13:41:18]
住宅ローン利用者全体での変動と固定の比率としては、変動型が約2割強、完全固定型が約4割程度と
いうことがわかります。この内、固定型を希望する人の何割かはフラット35を利用することになるでしょう。
ちなみに固定期間選択型のうち10年以上の期間選択をする方が約半数ですので、全体の約半数は長期固定を選択し、残りの半数が短期固定または変動金利を選択すると考えられます。

http://www.sumai-fun.com/l-hikaku/026/post-16.html
662: 匿名 
[2011-01-05 13:45:28]
>>656

>少なくてもここに頻繁に出てくる変動派の「高年収・大幅繰上げ」のサンプルは一部の恵まれた富裕層 の話しであり、
>大半の一般大衆は多少なりとも恐怖を感じていることは間違いありません。

ん〜、そうなんですか?

年3%相当で返済と言うのが、ここによく出て来る変動派だと思いますが、
ようは、変動でも、固定で借りたつもりで返済ってだけで、富裕層の話ではないのでは?

これが無理なら、そもそも固定はないわけで、、。

3%相当のつもりで返済する余力がない人は、固定、変動の前に、
購入時期(借入時期)を見送った方が無難と言う事だと、私は読みとりました。
663: 匿名さん 
[2011-01-05 14:04:38]
>661
殆どの人が「変動」選んでるって聞いてたけど、このスレでは。。。。
あくまでもこのスレの中ではか。。。
664: 匿名さん 
[2011-01-05 14:13:31]
まぁ、フラットSは選べるなら悪くない選択だと思うよ。

ほんの数年前まで35年3%でもこんなに低い金利は二度とないとか言われてたし。

ただ、自分はそれでも変動だけどね。
665: 匿名さん 
[2011-01-05 16:38:53]
616です。皆さん色々ご意見ありがとうございました。
最終的に、「フラット35S」にお願いすることに決めました。
ありがとうございました。
666: 匿名 
[2011-01-05 17:31:14]
私はここを見て勉強して変動に決めました!
固定より低金利を利用して繰上げ頑張って早期完済したいと思います。
667: 匿名 
[2011-01-05 21:17:07]
変動の人って完済までどれくらいの期間かかってるんでしょうか。
うちは35年4000万でこれからスタートですが、10年が目標です。
668: 購入経験者さん 
[2011-01-05 21:26:14]
私は、4500万円を35年で、0.8未満の金利の変動です。
3パーセントで借りたと思って差額を返済額軽減型で繰り上げ返済をしています。
このまま支払うことができれば、25年で完済です。

10年で完済はできませんが、
10年後には、2500万円まで元金が減っているので、
そこから15年で返済するか、月の支払額を減らして、そこから25年で返済するかを
そのとき考えようと思います。

借金は、自分が死ぬとチャラなので、あえて完済せずに、貯金をするのも良い方法です。

2500万円の借金+2500万円の貯金を持つのと
借金0円で貯金0円はどちらが良いか分かりますかな
669: 匿名さん 
[2011-01-05 21:56:10]
私は変動5年目(当初3年固定0.975、その後1.075変動)。3100万借入で現在2400万の残債です。
当初月9万+3万繰上設定してました。
今回5年目で見直しをし、交渉の末、優遇幅の拡大にて0.875の金利にしてもらい、
月々7万5千円+4万5千円繰上に変更しました。今後5年間金利上昇が無ければ残債は1700万くらいに減る予定。
そうなれば月々は6万円となるので後は金利動向を見て繰上割合を減らして貯蓄に廻そうと思ってます。
670: 匿名さん 
[2011-01-05 22:18:16]
>>667
うちは12-15年くらいが目途。

ただし、>>668の言うとおり、全部返しきるかは決めてない。

当初10年間でローン減税終わっちゃうので、状況を見ながら。
671: 匿名さん 
[2011-01-06 00:11:10]
年収750万、この度2400万のローンを組みますが
フラット35Sか住友信託の変動にするか、迷っています。
(どちらも審査はとおっています。)

年齢42歳、退職は65歳。

繰上げ返済しやすい、変動の方がいいのかな?と
思う次第ですが、金利上昇も不安でどうしたものかと悩んでいます。

アドバイスお願いします。
672: 匿名 
[2011-01-06 00:37:07]
どっちでもありでしょう。
2500万円の借金+2500万円の貯金を持つのと借金0円で貯金0円はどちらが良いか?わかりますよ。
あなたが死ねば、配偶者が喜ぶ方でしょうね。
673: 匿名さん 
[2011-01-06 00:44:18]
借金の場合、生保をリストラ出来ますからね。
家族持ちなら魅力的な選択。
674: 匿名さん 
[2011-01-06 01:40:52]
生保リストラ? できないよ。 家が残っても生活費がなくてはね。
俺はローン生保とは別に5千万生保掛けてるよ。家族が当面食っていくためには5千万くらいのキャッシュはいるだろ。
それはともかく
>2500万円の借金+2500万円の貯金を持つのと借金0円で貯金0円
なら金利が低いうちは繰り上げせずキャッシュ手元に置いてレバレッジだな。
675: 匿名さん 
[2011-01-06 10:01:25]
>>671
このスレでどちらが良いですか?と聞けば変動が良いとの答えが多いでしょう。
しかし、金利上昇が不安なら繰上げ返済手数料無料(100万以上)の
フラット35Sの方が良いのではないでしょうか。
676: 匿名さん 
[2011-01-06 11:03:32]
このスレでどちらが良いですか?と聞けば変動が良いとの答えが多いでしょう。
しかし、金利上昇が不安なら繰上げ返済手数料無料(100万以上)の
フラット35Sの方が良いのではないでしょうか。
677: 匿名さん 
[2011-01-06 21:36:36]
>>671

変動と固定の選択は色々悩ましいですよね。
私もそろそろ選択の時期ですが、団信つけるのであれば変動にしたほうが今後の金利上昇を考えても圧倒的に得と考えております。一般的に変動金利に連動する短プラから優遇を控除した値が、現在の固定金利より上昇する場合は日本が破たんする時と考えております(国債の金利上昇に国が持ちません)。
678: 匿名さん 
[2011-01-06 22:07:56]
今は変動。
679: 購入経験者さん 
[2011-01-06 22:21:00]
このスレが始まった2006年当時は、固定で3パーセントが常識でした。
それから5年たった今となっては、固定で借りた人がどんどん破綻しました。
2009年ごろからは、全額変動が主流となり、固定3パーセントで借りたと思って
繰り上げ返済をしている人たちは、
わずか2年ぐらいで、2006年で固定で借りた人よりも元金が減っているという現象に
なっています。

4000万円の3パーセントは、120万円
5年で600万円近く利息を払います。

4000万円の0.9パーセントは、36万円
5年で180万円近くの利息を払います。

この利息の差を、繰り上げ返済にするのが良いです。

元金さえ減ってしまえばそこから金利が上がっても痛くありませんからね。
680: 匿名さん 
[2011-01-06 22:21:54]
>>671
今日の日経新聞で中央三井信託銀行が1.7%優遇やるっていう広告が出てた。
変動金利の最安値なんじゃないかな?

Webも出てた
http://www.chuomitsui.co.jp/person/p_03/p_03_02.html

0.775%かー
デフレって恐ろしいね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる