野村不動産株式会社 仙台支店の仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「プラウド長町南 ガーデンズ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  3. 宮城県
  4. 仙台市
  5. 太白区
  6. プラウド長町南 ガーデンズ
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-09-10 21:52:06
 削除依頼 投稿する

プラウド長町南 ガーデンズの購入を検討してます。
他にも検討している方がいれば、いろいろ意見交換しましょう。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.proud-web.jp/sendai/p-na-s/index.html
売主:野村不動産株式会社
施工会社:株式会社淺沼組東北支店
管理会社:野村リビングサポート株式会社
所在地:宮城県仙台市太白区長町南4丁目29番3(地番)
交通情報:仙台市営地下鉄南北線 「富沢」駅  徒歩6分
     仙台市営地下鉄南北線 「長町南」駅  徒歩11分
構造・規模:鉄筋コンクリート 地上8階
総戸数:40戸 (他に管理事務室1戸)

[スレ作成日時]2010-12-10 15:26:49

現在の物件
プラウド長町南ガーデンズ
プラウド長町南ガーデンズ
 
所在地:宮城県仙台市太白区長町南4丁目29番3(地番)
交通:仙台市営地下鉄南北線 「富沢」駅 徒歩6分
総戸数: 40戸

プラウド長町南 ガーデンズ

162: 匿名 
[2011-04-29 20:30:14]
地盤のいいとこ?街のど真ん中くらいしかないよ。
163: 匿名さん 
[2011-04-29 20:41:01]
だから,今中心部の物件を注目している方多いですよ。
または,長町でも免震のあるマンションとか。

みな気になるところはいろいろですから,
こちらが良ければ買えばいい。
164: 匿名さん 
[2011-04-29 21:56:52]
プラウド富沢公園のスレを見ました。3~4年前に発売された物件でしたが
富沢駅の真ん前という立地で人気があったようですね。
長町南ガーデンズも立地は良いので、人気のある物件なのでしょうか?
「すでに決まってるのでは」と話す方がいらっしゃいますが、どのくらい
決まってる状況をご存じなのでしょうか?もう完売に近いのでしょうか?

165: 匿名 
[2011-04-29 22:45:59]
要望書は9割程度出てましたよ。ほとんど宣伝しないのもわかります。
166: 匿名 
[2011-04-29 23:49:25]
街のど真ん中なんて、買えない買えない。

旭ヶ丘から北は被害がありあり、長町も被害がありあり、無傷は愛子や栗生くらいでしょ。
167: 匿名さん 
[2011-04-30 02:01:21]
プラウド富沢公園、そりゃ駅真ん前だからね。
でも去年ぐらいについたLEDの信号機がまぶしくてしょうがないみたい。

プラウド富沢大野田もずいぶん前から囲いがあって事務所的な建物も
中にあるようだけど、まだ広告すら出てないね。


>165
>ほとんど宣伝しないのもわかります。

郵便受けのチラシは頻度多いわ、駅前の広告看板多いわ、CM見るわで
(震災後は見てない)宣伝結構してますよ。
168: 匿名さん 
[2011-04-30 02:49:21]
プラウドから来た手紙では,
勾当台,黒松,八乙女,西公園,長町南を大きく扱っていますね。
榴ヶ岡は,震災前に契約終わったので,残り物程度なのでしょう。
ここはまだ契約もしていないのでしょうか?
要望だけならキャンセルが出ているのかも。
169: 匿名 
[2011-04-30 22:20:05]
これから建設される物件は確実に値上がりする。

今建設中のマンションを買うのがベストかな。
170: 匿名さん 
[2011-04-30 22:39:22]
169さん
「これから建設される物件は確実に値上がりする」という根拠って何ですか?

今日はモデルルームのまえを通りすぎましたが、営業再開してましたね。
171: 匿名 
[2011-04-30 22:46:42]
資材の値上がり、職人人件費の高騰はすでにおこってます。

企業側の保険費用の高騰、何より不測の自体に備えて利益確保のために粗利益を高めに設定するのは当たり前。

ま、新たな発表は半年から一年程度は様子見になるかもしれませんね。
172: 匿名さん 
[2011-04-30 22:50:02]
今、建設中のマンションって地震の影響ないの?
地震の影響かあるのかないのか、どこかで調べてくれる?
173: 匿名 
[2011-04-30 23:29:14]
基本的に現行の建築基準を満たしていれば問題ないでしょうね。
174: 匿名さん 
[2011-05-01 02:10:14]
>>171
資材の高騰はいろんな説があります。
もともとだぶついていた資材が今回はけて,安定するようになったという話も聞きました。
職人の給与については良くわかりませんが,
仮設が一段楽すればおそらく人は戻ってくるでしょう。

震災とは別に,東京のマンション価格が上がっているので,
2年遅れで仙台も上がる傾向があり,
そういった影響から今後のマンションは,価格が上がるのではないかとの見方があります。
もともと,野村は上げ基調でした。

安全性については,デベからの説明が信用できるかどうか,
その辺での判断しかできないと思います。

なので,賭けですね,今建設中のマンションに手を出すかどうかは。
来年以降は新たな耐震性を持ったマンションも出てくるでしょうし。
175: 匿名さん 
[2011-05-01 13:06:37]
ここのマンションって12月完成予定でしたよね。
震災で建築が遅れていないのでしょうか?
完成時期について、ご存じの人いますか?
176: 匿名 
[2011-05-01 14:03:02]
数ヵ月遅れるとの説明ありましたよ。春先じゃないですか?
177: 匿名 
[2011-05-01 16:46:38]
どこも遅れそうですね。

ということは、まだ公表されていないこれから建設予定の物件の動きも遅れそうですね。

プラウドは富沢近辺、大町近辺に計画しているらしいですが、他に建設予定はあるのでしょうか?
178: 匿名さん 
[2011-05-01 17:15:48]
上杉にも建てるという話を聞いたことがあるよ。
大町は検察庁の目の前。青葉通り沿い。
かなり高額になると思うよ。施工は東海興業。

どこも個人的には魅力ないな。
179: 匿名 
[2011-05-01 17:17:59]
上杉は多いですね。

自分も大町なんかありえない。

東口あたりに出ないかな。仙台榴ヶ岡がかなり人気だったらしいし、ニーズはありそうだけど。
180: 匿名さん 
[2011-05-01 17:34:20]
今はとにかく建材が高騰し、職人も不足してますからね。
落ち着くまで数年はかかるのでは?
181: 匿名 
[2011-05-01 17:49:48]
仮設もそうだね。

職人の奪い合いだからね。職人は金が高いほうに流れるのは当たり前。
182: 匿名さん 
[2011-05-01 22:46:42]
今日の地元新聞に「地下鉄駅上の道陥没」の記事が掲載されてます。
震災後、地下鉄が通っている道路沿線のマンションって、何らかの影響
ありそうですよね。
ここのマンションは、地下鉄は地上を走ってるから地盤の影響はないの
かな?
地下鉄の件の心配はなくても、地震からくる地盤の懸念はありませんか?
183: 匿名さん 
[2011-05-02 00:21:55]
今回の大地震は,各地に多大なる影響を与え,
直下型地震が長野で起きたり,
関東でも大きな地震が起きたり,
もう,仙台だって,またいつ地震が来るか想定できません。
それを気にする人は,しばらく落ち着くまで模様眺めするし,
気にしない方は,購入するのです。

もし,懸念があるようだったら,
様子を眺めればいいと思いますよ。
長町方面の地盤が余りよくないのは周知の事実。
それでもそれ以上の魅力を感じるから,みな購入するのでしょう。
購入検討し始めると,止めるに止められない状況になります。
冷静になってくださいね。

私は地震を契機に良く考えようというスタンスに変わりました。
私的には原発の方が気になりますが。。

毎日国会中継見てると,今は買わない方がいいなと思ってしまう。。



184: 匿名さん 
[2011-05-02 00:29:42]
榴ヶ岡は某財閥が土地を持っていますよ。
同じデベが既に建てています。
ただ,プラウド榴ヶ岡よりもかなり安かったですね。
駅に近いのに。
185: 匿名 
[2011-05-02 01:38:48]
富沢発の地下鉄は市体育館辺りから地下に潜ります。
ですから此処のマンションは位置的には地下に潜った所の並びにあります。
とはいえ若干離れてますけどね。
186: 匿名 
[2011-05-02 02:13:29]
東口で新たにマンション作っているんですか?どのあたりに?

プラウドより安いって、余程作りが悪いんですか?なぜ価格をわかるんですか?
187: 物件比較中さん 
[2011-05-02 10:34:20]
>>179さん

大町はありえない、ってなぜですか?
仙台には住んでまだ間もないので理由が知りたいです。
188: 匿名 
[2011-05-02 10:34:47]
榴ヶ岡の話はプラウド榴ヶ岡のスレでどうぞ。
189: 匿名さん 
[2011-05-03 01:16:30]
大町の話にしろ,榴ヶ岡の話にしろ,
ここは板違い。
別のところで語るべきですね。

大町の現場見てきたらいいじゃないですか。
そこが住みやすいかどうか,
その辺のどういう人が住んでいるか,
まだまだ先の話ですから,仙台をじっくりお調べになられたらよろしいですよ。
西公園とか西公園駅を売りにやるんでしょうが,
当分塩漬けじゃないかな。
今ホテル壊してますけどね。

今日,長町方面ずっと歩いて被害状況見てきましたが,
ここはぎりぎりセーフなのか,地下では既に影響が出ているのか,
微妙なところだなあと感じてきました。

長町一丁目から区役所一帯にかけての状況を見ると,
長町のマンションはパスですね。
190: 周辺住民さん 
[2011-05-03 14:11:07]
地下鉄沿いの道路を歩いたり車で走ってみると
補修が済んでるところもしばらく日が経つと
また歪んでいたりデコボコになったりしていませんか?
新しく盛ったアスファルトが数日でまたボコボコになるなんて…
そういう箇所があちこちに見られます。

ここの物件は地下鉄沿線から少し離れてますが、
余震等で地盤の隆起や陥没が近所で発生してる様子は気になります。
191: 周辺住民さん 
[2011-05-03 14:26:09]
190です。補足させてください。
私は賃貸暮らしで、近所のマンションに興味を持ってます。
長町南ガーデンズも良い印象を持ってるのですが、地盤も気になるのです。
どなたか、この件で知ってる方は教えてください。
192: 匿名 
[2011-05-03 15:18:23]
近所の人なら直接見れる分、ここで聞くより情報得られるでしょ。
193: 匿名さん 
[2011-05-03 18:09:38]
確かに。地下で起きていることは誰にもわかりませんよ。
ご近所ならじっくり検討できるはずです。

地盤のことを言えば,何度も既出ですが,良くありません。
別の長町スレでずーっと議論されていますから,
過去レスを良く見てください。
青葉区で長町南みたいになっているところ,見かけませんよ。

ここで聞いても仕方ないと思いますよ。
あとは自己判断。

194: 匿名さん 
[2011-05-03 21:38:54]
他スレで、長町南ガーデンズの価格は高いという話題が出てましたが、
どんなものでしょうか?

今年の始めモデルルーム行きました。
価格は決して安いとは言えませんが、高い高いと言われるほどの印象
ではありませんでした。
マンションの価格の相場は、人それぞれ感覚が違うと思いますけど、
皆さんはこのマンションは高いと思いますか?

195: 匿名さん 
[2011-05-03 22:24:44]
予定価格が公になっていないので,なんとも。。
それこそ人それぞれなんじゃないでしょうか。

しかし,ここはもうほとんど部屋押さえてあるのでしょう?
今更行っても,残り物しかないと思うのですが。
196: 匿名 
[2011-05-03 22:44:23]
そうそう。すべて要望書が出ています。
197: 匿名さん 
[2011-05-04 00:20:15]
>>191さん
今検討中では,もうお部屋ありませんよ。
地盤の心配する必要もないです。

マンションを買うなら,
相当早くから資料請求してMRいかないと,
希望の部屋なんてすぐ埋まります。
ご存知ですよね?
198: 匿名さん 
[2011-05-04 21:14:55]
ゴールデンウィーク中はお客さんずいぶんきてるようですね。
199: 匿名さん 
[2011-05-04 23:55:27]
たぶん,キャンセルが出たのでは??
じゃなかったら,この時期は既に終わっていますよ。
同時期に始まった榴ヶ岡なんて,もう静かなものでしょう。
200: 匿名さん 
[2011-05-05 00:16:43]
今は先日の地震で家を流された人も多く購入を検討しているのではないでしょうか。空きがあるマンションに住んでいる友人も地震後あっという間に埋まっていると言ってました。
今の時期は興味があるならなおさら早めに行動した方がよいかと。
201: 匿名 
[2011-05-05 00:56:51]
キャンセルではなく、契約予定者の最終打ち合わせですよ。
202: 匿名さん 
[2011-05-05 00:57:46]
GWにお客が来ないギャラリーなんて,ないでしょう。
あったらよっぽど人気がない。

しかしここのプラウドはどうしているんでしょうねえ。
まだ1期販売の契約もしないのでしょうか。
ずいぶん長丁場に要望受付だけやっているなあという感想。。
203: 匿名さん 
[2011-05-05 17:23:24]
 HP見ましたが、竣工が12月中旬から3月中旬に変更なった模様ですね。
 資材・人材等の目処が立ち、3ヶ月遅れての竣工となったんですね。

 見通しが立つまで時間がかかった模様ですが、逆にそのほうが安心しません?
 震災後、すぐに販売開始するほうが、しっかり検査しなのかな?と心配な気がします。

 突貫工事になって、後々何かあったら…。その辺は大手だからこそなんでしょう。
 
 以前この物件で初動が遅れ、キャンセルを狙ってましたが、そろそろキャンセルでないかな。
204: 匿名さん 
[2011-05-05 17:55:30]
竣工予定の遅れなんて,大手でなくても今建設中のマンションはどこも同じです。
ここだけが特別遅れるわけではありません。
突貫工事をしないということもありますが,
職人や建設資材が入りにくいので,
一応の目安は各デベで作成していますが,さらに遅れる可能性もあるのです。

キャンセルはしょっちゅう行っていた人以外に連絡こないと思いますよ。
それか,次々お客が来ればすぐ紹介しますし。
状況確認がてらMRに行かれることをお勧めしますよ。




205: 匿名さん 
[2011-05-05 22:36:43]
プラウド長町南ガーデンズの屋上は緑化されてますね。
首都圏のマンションではどきどき見かけますが、流行りなんですかね?
仙台のマンションでは珍しいなあと。

206: 購入経験者さん 
[2011-05-06 22:59:11]
今回の地震発生で、現在建築中のマンション購入にはWeb上でさまざまな意見が出ているようです。
その中で興味深かったのは、地震によるマンションの安全性について、購入者は
売り主または施工会社から安全確認書を書面で取りましょうというものでした。

営業さんの口頭説明だけでは不安を感じる人がいるでしょうから、安心感を得たいなら書面を
提出させてはいかがでしょうか?

207: 匿名さん 
[2011-05-09 20:48:04]
ここのマンションはもう完売に近いのかな。
今月中旬販売予定のわりにはいまいち盛り上がってないね。
八乙女のプラウドはずいぶん書き込みあるけど。
208: 匿名さん 
[2011-05-09 22:48:07]
完売なのですか?第二期販売はないのでしょうか?
209: 匿名 
[2011-05-09 23:12:23]
2月初め、見学に行きました。地盤もあまりいいところとは言えないし、
免震のマンションも検討中でしたので、営業の方に構造上、地震への対策を
質問したときに「仙台では震度7以上の地震はこないと思います!」と
一蹴されてしまいました。

そして3月のあの地震…。確かに震度7ではなかったのですが、営業の方の態度に
もやもやしたまま、結局いまに至っています。

まだ販売していないのでのんびりしていたのですが、もうほぼ埋まっていたのですね…
210: 匿名さん 
[2011-05-09 23:20:28]
ここはいつまでオープンしないんだ??
昨年の11月ころから始まってるよ。
最後まで要望受付だけするのだろうか?
こういう売り方ってどうなのかと考えてしまう・・・。

211: 匿名さん 
[2011-05-09 23:37:27]
まさに販売開始としようとしてた時に3.11だったのだから
ある程度遅れてもしょうがないでしょ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる