プラウド長町南 ガーデンズの購入を検討してます。
他にも検討している方がいれば、いろいろ意見交換しましょう。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.proud-web.jp/sendai/p-na-s/index.html
売主:野村不動産株式会社
施工会社:株式会社淺沼組東北支店
管理会社:野村リビングサポート株式会社
所在地:宮城県仙台市太白区長町南4丁目29番3(地番)
交通情報:仙台市営地下鉄南北線 「富沢」駅 徒歩6分
仙台市営地下鉄南北線 「長町南」駅 徒歩11分
構造・規模:鉄筋コンクリート 地上8階
総戸数:40戸 (他に管理事務室1戸)
[スレ作成日時]2010-12-10 15:26:49
プラウド長町南 ガーデンズ
121:
匿名
[2011-03-19 14:52:39]
今回の災害で被災された方々に深くお見舞い申し上げます。この影響により予約が白紙にされる方が増えると思います。そうなると価格も下げ修正入るかもしれません。
|
122:
匿名
[2011-03-19 18:47:24]
単に竣工スケジュールが遅れるだけだから早々下がりはしないでしょ。
買いたい人は買うんだから。 まぁガス使ってるから買うのやめたって人がいても不思議ではないけど。 |
123:
匿名
[2011-03-20 04:40:33]
長町南の道路がかなり歪んでいます。地震の地殻変動でしょう。この物件の土台のコンクリートを流したと思いますが歪んでないか心配ですね?車のフレームといっしょで一度事故があると歪みます。
|
124:
匿名
[2011-03-20 12:17:25]
そんなこと言っていたら他の建物に今住んでいる人たち皆さん危険ってことになりますね。
ちなみに道の歪みは泉や旭ヶ丘のあたりの方が酷いよ。 |
125:
匿名
[2011-03-20 12:36:33]
100年に一度あるかないかの大地震です。うちら、子孫がが残りの人生をすごすときには起こらないことを祈ります。
|
126:
匿名さん
[2011-03-22 21:42:56]
仙台周辺の自身のダメージでは長町界隈が一番ダメージを受けてますね。
これは要注意ですね。 |
127:
匿名
[2011-03-22 21:48:29]
見ていないでしょ!!
長町の被害は他より低いよ。 |
128:
匿名さん
[2011-03-22 22:55:06]
|
129:
匿名
[2011-03-23 06:21:06]
長町は平地、泉は上り坂の違いではないでしょうか?今回のは泉のほうが被害が大きいですね。
|
130:
匿名
[2011-03-23 06:49:37]
長町南は地割れや倒壊が多いですけど…
|
|
131:
匿名
[2011-03-23 09:55:42]
そうでしたか?
仕事で市内全域と仙南と仙北を回りましたけど どこの地域も同様かそれ以上の被害があり特別目立つ地域ではありませんでしたけど。 書き込みされている方は長町地域が他より深刻な災害を受ける事を望んでいるのですか? 物足りないんですか? |
132:
匿名
[2011-03-23 16:32:54]
事実を書いてるだけでしょ。それより↑アンタ仕事中に何やってんの?
真面目に仕事やれや。仕事があるだけでも幸せかんだからさ。 |
133:
匿名さん
[2011-03-23 17:02:59]
130=132ですね
どこが倒壊してるんですか? 具体的に書いてみて下さい。 |
134:
匿名さん
[2011-03-23 17:59:37]
ララガーデンの復旧はいつの話になるでしょうか。
というほど、長町南のララガーデンはダメージを受けてますね。 |
135:
匿名
[2011-03-23 18:27:19]
ララガーデンは店舗は全くダメージはないのですが駐車場がひび割れしているようです。
|
136:
匿名
[2011-03-23 18:32:24]
132へ、貴方は長町が発展していくのを妬んでいるのですね。地下鉄沿線から離れたところにすんでいる田舎者ですね。当たりですね。
|
137:
匿名
[2011-03-23 20:08:08]
商業施設の場合は慎重に検査や点検してから確実に安全性が認められてからだろうね。当然でしょあれだけの地震なんだし無理に店を開けて怪我でもされたら運営者の責任になるんだし。
全部同じ人だろうけどプラウドだからもしかして妬みで書いてるのかな? どんなマンションだって頑張れば買う事が出来るチャンスはあるけど全てを奪われてしまったら何もないんだよ。 別に皆が自慢したくて購入するんじゃないし自慢する価格でもないです。不謹慎な書き込みは控えてください。 余震も続きみんながまだ大変な時に災害箇所を見つけて喜んだりするのは人として最低な事だと思います。 |
138:
匿名さん
[2011-03-23 20:34:22]
妬み妬みと上から目線の人は、プラウドがどれだけすごいと感じているのでしょうか。
今までもずっと言われてますが、すごいことは何一つありません。 不謹慎や最低やら正論を振りかざしたいなら、妬んでいる人と決めつけて人をばかにすることは言わないでほしいですね。 |
139:
匿名
[2011-03-23 20:46:28]
そう感じるならプラウド板に現れなければいいですよ。
|
140:
匿名
[2011-03-23 20:47:07]
そう感じるならプラウド板に現れなければいいですよ。
|
142:
物件比較中さん
[2011-03-23 21:28:47]
この度の震災にて被災された方、お見舞い申し上げます。
余震も続いておりますし、他にも不安の種は尽きませんね。 悲しみにくれている友人、知人の話を聞く度に心が痛みます。 震災前は数社のマンションを見学して購入検討を重ねましたが、 今は震災の不安がまだまだ拭えません。 長町南ガーデンズに限らず、現在建築中の仙台市内のマンションは 竣工がどのくらい遅れるものなのでしょうか? |
143:
匿名さん
[2011-03-24 00:07:16]
野村じゃないですが,震災後早速安否確認の電話が来ました。
地震の影響をデベと施工会社の支社長?皆一緒に綿密な調査をしているという話でした。 動きが早いなあとビックリしましたが, 遅れるけれども,大幅に遅れる予定はないとのことだったので, どこも同じじゃないでしょうか。 プラウドと契約したとか要望出している方には,連絡なかったんですか? それと,なぜプラウドスレはどこも荒れるんでしょう。 マンション以外の話は長町のマンションについて語るスレで話をしたらいいと思いますよ。 |
144:
匿名
[2011-03-24 07:32:40]
荒れるのは根強い人気がある証拠です。皆を買わないように仕向けてこっそり成約しようとでも考えているとしか思いえませんね。
|
145:
匿名さん
[2011-03-24 18:32:03]
荒れるのが人気であれば、アパもすごい人気のマンションとなりますね。
根拠ない証拠での営業はやめてください。 |
146:
通りすがり
[2011-03-25 14:27:10]
ここの人達、心が貧し過ぎる…
|
147:
匿名
[2011-03-25 19:10:57]
アパの方が良いと思いますが、。
|
148:
通りすがり
[2011-03-26 12:17:28]
IP の特定はさほど難しくありません。
このスレッドに粘着してネガティブな書き込みをしてる人は 認識を改めましょう。通報されたらアウト。 あまりに不謹慎な書き込みがあり、黙ってられなくなったので 警告だけしておきます。 |
149:
契約済みさん
[2011-04-08 16:43:51]
わたくしは、所得も高くないので、プラウドさんには手が出ませんでした。
結局ナイスにしたのですが、免震だし、今現在も長町の一部はガスが止まっている話を聞いたので、オール電化も良かったし、お金なくて、選択肢が少なかったのが良かったです。 お金持ちさんのイメージがあるプラウドさんを購入される方は沢山頂いている方が多いんでしょうね? 内装は綺麗で羨ましい限りですが、身の丈に合った住まいを狙います。 わたくしは低所得で頑張って購入したものなので、ローンの支払い応援して下さいね(^^ゞ |
150:
匿名
[2011-04-09 13:01:30]
震災で皆が大変な時に批判することや、営業スレ入れるようなことは止めませんか?
ここは購入予定や検討する方が来るところです。 余談ですが、こんな時にオール電化を前面に押し出すような会社は信用できません。 ここで営業するの止めて下さい。お願いします。 No.143さん。私の友人はプラウド住んでますが対応あったみたいですよ。 No.149さん。営業は外でして下さい。その時間帯は暇だったんですかね?仕事しましょうよ。 文章をよく読むと矛盾してますよ(笑)購入済みなのに次の住まいを「狙う」?のですか? 身の丈にしてはセカンドハウス購入できるのですね〜 凄いですね。低所得とはいか程からなのでしょうか?そんな余裕あるなら寄付しましょ! ちなみに、私は少ないですが寄付しましたよ。 |
151:
匿名さん
[2011-04-09 13:34:54]
>>150 さん
勢いだけでレスするから自爆してますよ(笑) >震災で皆が大変な時に批判することや、営業スレ入れるようなことは止めませんか? 批判しちゃいけないとかどこかに書いてましたっけ。 震災後だから擁護レスばかりしないといけないの? あと営業スレ入れるって何? スレをどこに入れるのかな(笑) ちょっと批判意見見るとすべて「営業」と括ってのレスしか付けられない人って可哀想。 |
152:
匿名
[2011-04-09 15:12:46]
営業さん、予想通りの反応ありがとうございます♪
必ずスレ→レスに反応すると思ってました。 そうやって批判ばかりして営業してるのですね。 とりあえず、仕事して下さい。 |
153:
匿名
[2011-04-09 17:55:01]
あんたも、あんたも、とりあえず視野がせまい。人間的に小さい。
|
154:
匿名さん
[2011-04-10 00:16:25]
>>153に同意。何をむきになっているのか理解できない。
いまは,オール電化と免震に興味が移っていることは間違いないでしょう。 わたしも,比較中でしたが 一昨日の余震で,私は今年の購入は危ないかなと判断しました (また検査しないとまずい余震でしょう)。 まず土地が落ち着かない。さらに原発の行方が不透明。 皆さん悩んでいると思いますよ。 |
155:
匿名さん
[2011-04-12 21:08:57]
私は、泉区の築10年超のマンションに住んでいるものです。今回3/11、4/7の2回の大地震の際自宅にいました。免震マンションです。部屋の中のものは何一つ倒れませんでした。財閥系13階建ですが、本当にめんしんでよかったと思います。
|
156:
匿名さん
[2011-04-12 23:24:45]
築10年でしたら,コンクリートも十分乾いているので,
損傷もそれほどなかったはず。 知り合いの30年のマンションもたいした損傷がなかった。 |
157:
ご近所さん
[2011-04-27 22:57:21]
ここの物件は地震の被害なかったのでしょうか?
工事再開してるようですが…安全確認できてるんですよね? |
158:
周辺住民さん
[2011-04-27 23:26:22]
30年以内に99%来ると言われてた宮城県沖地震の震源域が今回の巨大地震でつぶれて無くなったとか。
http://skip.tbc-sendai.co.jp/01news_2/20110427_13552.htm これで落ち着いたら、仙台が一番安全な場所になりそう。首都圏は直下型、西は南海トラフが危ない。 地震さえ来なけりゃ長町は最高。雪は少ないし、大型SCに役所や病院に娯楽、何でも徒歩圏内です。 |
159:
匿名さん
[2011-04-28 23:54:06]
震源域が潰された可能性があるとは各種報道でされていますが,
潰されたからといって, 地震が起きないとは限らないと東北大の教授は言ってますよ。 そもそもプレート型地震はいずれまた起きます。 これだけ大きな震災が起きて, あちこちで直下型の余震も起きており, もう,従来の予測は役に立たないということでしょう。 だから,宮城で活断層地震が起きる可能性も否定できないわけで, これから買う方は, 全ての可能性を考慮してマンションなどを購入する必要がありますね。 |
160:
購入検討中さん
[2011-04-29 17:00:36]
そういうことを気にし過ぎるとマンションも家も買えなくなし
買う必要性自体を否定することにもなりかねない すべてにおいて完璧な建築物なんて存在し得ないんだし そんなことよりこのスレはこの物件の話をメインにすべきだと思う |
161:
匿名さん
[2011-04-29 18:53:56]
ここって,もうほとんど決まっているのでは?
ギャラリー再開の案内はきましたが, ガス,くい打ちでもない,長町方面の今回での被災状況を勘案して, 私はここの検討を止めます。 地盤のいいところを探したい。 |
162:
匿名
[2011-04-29 20:30:14]
地盤のいいとこ?街のど真ん中くらいしかないよ。
|
163:
匿名さん
[2011-04-29 20:41:01]
だから,今中心部の物件を注目している方多いですよ。
または,長町でも免震のあるマンションとか。 みな気になるところはいろいろですから, こちらが良ければ買えばいい。 |
164:
匿名さん
[2011-04-29 21:56:52]
プラウド富沢公園のスレを見ました。3~4年前に発売された物件でしたが
富沢駅の真ん前という立地で人気があったようですね。 長町南ガーデンズも立地は良いので、人気のある物件なのでしょうか? 「すでに決まってるのでは」と話す方がいらっしゃいますが、どのくらい 決まってる状況をご存じなのでしょうか?もう完売に近いのでしょうか? |
165:
匿名
[2011-04-29 22:45:59]
要望書は9割程度出てましたよ。ほとんど宣伝しないのもわかります。
|
166:
匿名
[2011-04-29 23:49:25]
街のど真ん中なんて、買えない買えない。
旭ヶ丘から北は被害がありあり、長町も被害がありあり、無傷は愛子や栗生くらいでしょ。 |
167:
匿名さん
[2011-04-30 02:01:21]
プラウド富沢公園、そりゃ駅真ん前だからね。
でも去年ぐらいについたLEDの信号機がまぶしくてしょうがないみたい。 プラウド富沢大野田もずいぶん前から囲いがあって事務所的な建物も 中にあるようだけど、まだ広告すら出てないね。 >165 >ほとんど宣伝しないのもわかります。 郵便受けのチラシは頻度多いわ、駅前の広告看板多いわ、CM見るわで (震災後は見てない)宣伝結構してますよ。 |
168:
匿名さん
[2011-04-30 02:49:21]
プラウドから来た手紙では,
勾当台,黒松,八乙女,西公園,長町南を大きく扱っていますね。 榴ヶ岡は,震災前に契約終わったので,残り物程度なのでしょう。 ここはまだ契約もしていないのでしょうか? 要望だけならキャンセルが出ているのかも。 |
169:
匿名
[2011-04-30 22:20:05]
これから建設される物件は確実に値上がりする。
今建設中のマンションを買うのがベストかな。 |
170:
匿名さん
[2011-04-30 22:39:22]
169さん
「これから建設される物件は確実に値上がりする」という根拠って何ですか? 今日はモデルルームのまえを通りすぎましたが、営業再開してましたね。 |