プラウド長町南 ガーデンズの購入を検討してます。
他にも検討している方がいれば、いろいろ意見交換しましょう。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.proud-web.jp/sendai/p-na-s/index.html
売主:野村不動産株式会社
施工会社:株式会社淺沼組東北支店
管理会社:野村リビングサポート株式会社
所在地:宮城県仙台市太白区長町南4丁目29番3(地番)
交通情報:仙台市営地下鉄南北線 「富沢」駅 徒歩6分
仙台市営地下鉄南北線 「長町南」駅 徒歩11分
構造・規模:鉄筋コンクリート 地上8階
総戸数:40戸 (他に管理事務室1戸)
[スレ作成日時]2010-12-10 15:26:49
プラウド長町南 ガーデンズ
268:
近所をよく知る人
[2011-09-07 00:45:31]
|
269:
匿名さん
[2011-09-07 07:27:16]
>>268
>中古物件は野村さんがダントツです ダントツとは、売りに出る件数が多いって事?それとも需要があり人気が高いって事? 中古物件は出ない方がいいマンションかと。いい物件は手放したくないですからね。 |
270:
購入経験者さん
[2011-09-07 10:01:11]
野村は「コープ野村」の頃から仙台市内の物件が異様に多い
物件の善し悪しは様々あるだろうが、中古市場に出廻る分母が多いのは当然 |
271:
匿名
[2011-09-08 15:43:02]
中古は野村に限らずあちこちあるわ、ダイワ、ライオンズ、ETC。
|
272:
匿名さん
[2011-09-09 00:10:26]
震災後に出た中古なんて、正直手を出す気にはならないですね。
皆何らかの理由で売りに出すのでしょうが、 被災の程度が大きかったからなのか、他の理由なのか、 買い手側にはまったく分からないので、危なすぎる。 |
273:
匿名
[2011-09-09 11:01:44]
安心なのは2012年以降完成物件のみということですね?そうかもしれません。
|
274:
匿名さん
[2011-09-09 23:22:23]
うーん。最も安心なのは、震災後に着工を始めた物件だと思います。
建設中に地震の打撃を受けた物件は、正直大丈夫なのかどうか判断できない。 震災後着工物件の中古であれば、本当に安心なのではないかと。 |
275:
近所をよく知る人
[2011-09-10 00:14:09]
果たしてそうかな?
震災前も後も構造自体は大して変わらないみたいだが? 被害の少なかった物件はそれだけ地盤がいい訳だし、分かり易い判断材料に。 3年~5年前辺りのマンションバブル時の物件は材料もいい物が使われてるしね。 長町南ではシティハウスミュージアムコート、同ステーションコート、サーパス長町南。 この3つは震災後も売りが全くといっていいほど出ないんだよね。 ステーションコートなんか西側道路がボコボコになったのに、依然人気を保ってるし。 この御三家を中古で安く買えるなら、狙い目じゃないかな? |
276:
匿名さん
[2011-09-10 00:25:41]
長町南ガーデンは終了なのかな?
ここのマンションと関係ない話が続いてるなら 新スレ立てましょう。 |
277:
匿名
[2011-09-10 09:36:00]
|
|
279:
匿名さん
[2011-09-10 12:14:04]
276です。
新スレを立ち上げる方向で良いのでしょうか? 新スレ立てましょう、と言った私が新たなスレを 立ち上げればよいのかもしれませんが、同意いただける方 どなたか新スレを立ててくださいませんでしょうか? |
280:
周辺住民さん
[2011-09-10 21:20:47]
新スレ
富沢、長町南、長町周辺のマンション が立ちました。 |
281:
匿名
[2011-09-10 21:52:06]
長町南ガーデンはほぼ完売ということは大震災の影響は全くなかったということですね。めでたしめでたしということにしましょう。これで終わりにします。よろしいですね?
|
それが答えを教えてくれました。
長町のファーストマークスも駐車場ボロボロでしたよ・・・
プラウドの名前はもったいないなぁ