購入検討中の方といろいろ情報交換できればと考えてますので、
よろしくお願いします。
売主:アーク不動産株式会社
施工会社:東レ建設株式会社・株式会社金山工務店 共同企業体
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
構造・規模:鉄筋コンクリート造、地上11階建
総戸数:42戸
間取り:3LDK・4LDK
住居専有面積:65.50m²〜82.05m²
所在地:滋賀県大津市中央4丁目11番(地番)
交通:
東海道本線(JR西日本) 「大津」駅 徒歩9分
京阪石山坂本線 「島ノ関」駅 徒歩2分
事業主(売主):アーク不動産
事業主:アークレジデンシャル
販売代理:アークホームズ
復代理:アイ・フラッツ
[スレ作成日時]2010-12-10 15:10:29
アークレジデンス大津中央
81:
近所をそこそこ知る人
[2011-09-20 23:23:01]
|
82:
匿名さん
[2011-09-21 15:07:25]
81さんの書かれているとおりのこと
先日見に行って感じました。 一生住むところを考えているので、悩む点がいくつかありました。 何を求めるかですが、静かさを一番に求めるのなら文句なしかもしれません。 |
83:
匿名さん
[2011-09-22 21:08:21]
78です。多くのご意見有難うございます。
みなさんといっしょですね・・・ うちも、環境面では非常に満足してます。 あと少し、駅前くらいなにかと賑やかになってくれればなと! アルプラザの寂しさは絶句しました。 駅前の再開発に期待したいとこです。・・・ タワーマンションは予算と地震のことを考えるとちょっと無理かな・・・ 駅前のS不動産にて中古を調べたのですが、この界隈は結構高い? ことにびっくりしました。 お通りにある、藤和シティ・サンクタス大津?築10以上なのに 2,000万円以上していると聞き、驚きました。 将来は実家に戻るかも?まだ未定ですが・・・ 売るときには高く売れればと思ってます。 |
84:
匿名さん
[2011-09-24 00:04:58]
いつもチラシが入ってるから気にはなってたけど、
いよいよ残り少なくなってきてるって感じ みたいだし、一度モデルルームを見に行こう って思ってます! 何か見てくるポイントとかあるのかな? |
85:
匿名さん
[2011-09-24 00:21:18]
すいません。4ヶ月前位に見に行った者ですが、残り部屋が増えているのはなぜ? その際に売れて無かった部屋がたくさん空いています・・・ 4ヶ月前も残り少ないで早く決めてくださいと言っていました。 値引きもしてるし売れていないのかな? 我が家は前の駐車場が気になったので購入を見送りしました。
|
86:
匿名さん
[2011-09-24 21:09:02]
このマンションのHPには、珍しく価格表が出てますよ!・・・
ご参考までに 値引きは早得割てのが前はありましたが、今はどうなのでしょうか? |
87:
匿名さん
[2011-09-26 00:34:27]
滋賀県の不動産屋に行くと「平野小学校区は人気」と言いますが、
実際に小学校を見に行って児童数が多すぎ、マンモス校、とにかく窮屈な印象でした。 子供が小学校に通学することを考えると(ここはなしだな)と思いました。 不動産屋さんの話だけに頼らず、やはり自分の目で見て確かめるのが一番だと思います。 83さんの言われるように、土地の価値でいうと このマンション近辺の方がずっと価値が高いと感じました。 |
88:
匿名さん
[2011-09-26 22:20:19]
ここの中央小学校は1学年で1クラス・2クラス。さすがに寂し過ぎるのではないでしょうか? 全校生徒で200名。 中学校に上がった際にも馴染みにくくないでしょうか? マンモス校でも1クラスの生徒数は同じぐらいです。いろんなクラスがある中で友達はいっぱいできた方が良いと思うのは親心ではないでしょうか?
|
89:
ご近所さん
[2011-10-04 22:02:32]
小学校が話題になっていますが・・・シャリエ大津京町も同じ学校区です。
アークレジデンス42個・シャリエ大津京町66個で生徒数が増えると思います。 ライオンズマンション大津中央ができて実際に学年によってはクラスが増えたのも事実です。 確かに少人数ではあるが、要は学校の雰囲気だと思います。 人数が少ないから、大津市のモデル指定校にも選抜されており、注目されています。 学年によってはあと1人・2人で2クラスにある学年もあります。 幼稚園との連携もあって、おにいさん・おねんさん等おもいやりの心はものすごくある学校です。10月に運動会が16日にありますが、雰囲気を感じてみてください。 |
90:
匿名さん
[2011-10-05 16:23:36]
88さん
>>ここの中央小学校は1学年で1クラス・2クラス。 >>さすがに寂し過ぎるのではないでしょうか? 全校生徒で200名。 >>中学校に上がった際にも馴染みにくくないでしょうか? >>マンモス校でも1クラスの生徒数は同じぐらいです。 >>いろんなクラスがある中で友達はいっぱいできた方が良いと思うのは親心ではないでしょうか? 確かに親心としてはわかります。 でも、人数が多くても良くない子が多くて困っている学校があると友人に聞くと 人数などが問題ではないなとつくづく感じるようになりました。 多くの友達と出会ってほしいですが、みんなと仲良くやっていくという上では 少人数でも団結できたりするほうが良いのではないかと考えるようになりました。 参考にしていただけると嬉しいです。 |
|
91:
匿名さん
[2011-10-07 00:07:17]
下手したら6年間クラス替えなしになるのではないでしょうか?
最初に気の合う友達ができなければ6年間寂しい(><) 私的には最低3クラスは必要ではないでしょうか。 |
92:
匿名さん
[2011-10-07 17:53:59]
子供の教育のことを考えると疑問ですね。
学級数が少なすぎです。 中央のあたりは静かさ以外はメリットがありません。 良い表現すると「静か」ですが、どちらかというと「寂れている」方がいいでしょう。 物価も安くなく、主婦は苦労します。 |
93:
匿名さん
[2011-10-07 20:43:57]
>良い表現すると「静か」ですが、どちらかというと「寂れている」方がいいでしょう。
>物価も安くなく、主婦は苦労します。 それを聞いてしまうと、購入を躊躇しますね。 よく御存じの方の声の影響力ってとてもあるように思います。 結局は何を求めるかですが。 |
94:
ご近所さん
[2011-10-09 10:49:28]
今日は、天孫神社から出発する「大津祭り」やってます。ちまき・手ぬぐいをげっとしましょう。寂れてると言う方もぜひ見てみては如何でしょうか?
|
95:
申込予定さん
[2011-10-28 20:47:39]
先日、モデルルームにいきましたが、いよいよ、残り数戸のようですね。
|
96:
周辺住民さん
[2011-10-30 20:02:46]
>物価も安くなく、主婦は苦労します。
約1キロ東、西、南の3方向にスーパが在るので、それぞれの安い物を選べば京都市内より全体的に安いです。但し、野菜は高いように思います。 大津は坂が多いので、自転車なら電動アシストを買ったほうが良いですよ。 |
97:
物件比較中さん
[2011-10-30 23:36:21]
大津市内でさがしています。このマンションの売りはなに? 立地?価格?間取り?眺望?学区? DMでは値引をしているようですがMAX幾ら?
|
98:
匿名はん
[2011-10-31 22:08:28]
売りと感じられるポイントは人それぞれ違うようにも思いますが、私にとっては、
大津と石場の狭間感が良く感じました。 あと、マンション内の設備にも不足感を感じませんし、アークレジデンスが滋賀初進出で「失敗しないよう力いれてる感」に惹かれた部分もあります。 |
99:
匿名さん
[2011-11-01 22:51:47]
このマンションの売りは
やはり立地と間取りなのではないでしょうか。 モデルルームを見ましたが、もう希望の間取りはなくて残念でした。 なかなか良い物件だと思いますよ。 |
100:
契約済みさん
[2011-11-04 02:03:30]
個人的には琵琶湖にほど近い所が高ポイントでした。友人は琵琶湖沿いのマンションで琵琶湖虫に悩まされて大変そうだったのでここはちょうどいい距離感じゃないかと。。。なぎさのテラスのカフェもとても素敵です。
あと京阪とJR両線使えて、四条の方にも30分ほどで出られるので通勤、買い物、遊びにいくにも便利と思い決断しました。 スーパーの少ない所は悩みどころでしたがマックスバリューが24時間開いていて品ぞろえもまあまあだったので、よしとしました。車やバイクなら石山の方に少し走れば業務スーパーもありますね。私は運動もかねてチャリでもいっちゃうと思います(笑)ホームセンターが近いのもうれしいかな。 あとはコンビニとかツタヤとかが・・再開発で増えるといいんですけど。 |
>今は大津市外に住んでいるのですが、この辺りの雰囲気は
>静かな印象は感じたのですが、実際どうなんでしょうか?
徒歩圏内の距離に勤めている者です。
はい、確かに静かだと思いますよ。
マンション前の道も一方通行だったと思いますし、京阪電車や交通量の多い湖岸道路からも離れているので、
おそらく近隣からの騒音はほとんど気にならない場所だと思います。
モデルルームに行かれたのならなんとなく町の雰囲気はおわかりかと思いますが、
よくいえば家が立て込んでるわりにはそこそこ閑静、悪く言えば古びて活気が無い町というか・・・。
私の方は自分の優先順位の高い部分でいくつか合わない部分があり購入を見送るつもりですが、
立地の静けさという点では現状のところ問題はないと思います。
以上、ご参考まで。