購入検討中の方といろいろ情報交換できればと考えてますので、
よろしくお願いします。
売主:アーク不動産株式会社
施工会社:東レ建設株式会社・株式会社金山工務店 共同企業体
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
構造・規模:鉄筋コンクリート造、地上11階建
総戸数:42戸
間取り:3LDK・4LDK
住居専有面積:65.50m²〜82.05m²
所在地:滋賀県大津市中央4丁目11番(地番)
交通:
東海道本線(JR西日本) 「大津」駅 徒歩9分
京阪石山坂本線 「島ノ関」駅 徒歩2分
事業主(売主):アーク不動産
事業主:アークレジデンシャル
販売代理:アークホームズ
復代理:アイ・フラッツ
[スレ作成日時]2010-12-10 15:10:29
アークレジデンス大津中央
11:
匿名
[2011-04-09 03:08:10]
|
12:
匿名さん
[2011-04-09 17:15:24]
>>10さん
>>液状化現象が発生することが予想されているようで。 とありますが、今回の地震のようなものがきたら大変なことになるということですか? 千葉など、えらいことになっていますよね? でも、こういうこと考え出したら、どこも住めなくなるんだろうか。不安です。 |
13:
購入検討中さん
[2011-04-11 01:24:36]
モデルルームを見てきました。
部屋の間取りについては選べるプランが多く、 リビングと隣接の和室を収納にかえれたり出来るのが魅力的でした。 ベランダは南東向きとありますが、 地図で見る限りはほぼ東向き(若干南にも向いていますが)ですね。 でも琵琶湖が近いのは滋賀に住むなら…って気持ちが背中を押します。 |
14:
匿名
[2011-04-11 15:21:21]
12さん
防災アセスメントは、市域の災害の特性や危険性を調査するもので、大津市では平成16年度に実施し、現在の状況把握と地域の危険性を総合的に検討しました。 また、この調査では、琵琶湖西岸断層帯において地震が発生した場合の震度や液状化の予測を併せて実施しました。 琵琶湖西岸断層帯地震において、大津市が最も大きな影響を受けると予測される堅田断層北部を破壊開始点とした場合の液状化予測です。 http://www4.city.otsu.shiga.jp/hanrei/bousai.htm とのことです。 『心配しだしたらどこも住めなくなる』のは当然です。 マグニチュード15とかの過去に例がないような地震が来たら、どこに住んでいてもアウトでしょう。 そんな極論ではなく、せめてこのように『大津市』という明確な情報元が示している危険地帯くらいは外して住む場所を選ぶことが大事ですよね。 断層の近くを外す、強い震度が予想されているところを外す、液状化が予想されているところを外す、それくらいのことは最低限の予防です。 幸いにも、いずれも大津市が地図にまとめてくれているので分かりやすいですよね。 |
15:
匿名さん
[2011-04-11 21:20:38]
13様
もうモデルルームを見に行かれたんですね。 部屋の間取りが選べたり、収納が増やせるのは 本当に魅力のひとつと言えるでしょうね~^^ 玄関は北向きが希望ではありますが ベランダなどの向きはあまり意識していないので見てみたいです。 うちも早く見に行かないとな;; |
16:
匿名さん
[2011-04-24 09:50:06]
ここはいい評判も悪い評判も聞かないんですけど、
どうなんでしょう?チラシとか見る限りでは安いと思うんですけど・・・ |
17:
申込予定さん
[2011-04-25 03:27:42]
こないだ見に行ったら20件ほど決まってました。
やっぱり安いと思います。いろいろメニューも選べるし、 環境も良さそう。ベランダがほぼ東向きなところと駐車場が少ないところが どうでるかって感じなのかなあ。 以前他の不動産屋さんがマンション建てようと購入した土地らしいですが リーマンショックでつぶれてしまい、そこをいまの事業主さんが買い取ったそうです。 だからこんなに安いのかーと納得しました。 |
18:
匿名さん
[2011-04-25 13:04:22]
ボイドスラブ工法
|
19:
近所をよく知る人
[2011-04-28 02:38:32]
買い物は自転車でいけないことはないが車が便利。
JR駅は遠くはないが、近いわけじゃない。坂道だし。 極端に価格が安いわけじゃないが高くない。 悪い意味では、すべてが中途半端・・・。 いい意味では、This is サイコーにちょうどいい!! 近所に住んでて子育て環境は良いので商談中です。 |
20:
匿名さん
[2011-04-28 11:58:13]
↑のようなマンションがほとんどだけどね
|
|
21:
匿名さん
[2011-04-30 16:54:39]
世帯数が少ないので、管理費とかの将来の値上がりが怖いんですが、
いかがでしょうか? 値段は手頃なんだけど、内装関係も安っぽく感じますし・・・ 駅前の再開発マンションを待ったほうが無難かなと思ってます。 でも消費税が上がる可能性もあるので、今がかいどきでしょうか? |
22:
匿名さん
[2011-05-01 21:28:23]
このGW中に いろいろ物件を見にいこうと検討してます
21さんのおっしゃるように消費税のこともあり 少し焦ってるのもあります うちは小さい子が2人いるので このマンションは良さそうだと思うんですが 19さんの意見を拝見すると 少し迷う気持ちも出てきました ホントに大きな買い物ですから迷いますね |
23:
住まいに詳しい人
[2011-05-03 21:56:28]
19さん、20さんの意見もあるが・・・。
駅前・買い物便利・子育て環境最高のマンションもアホほどある。 結局、価格に全て比例しますからね。 こんなもんなんちゃう。 |
24:
匿名さん
[2011-05-03 23:49:25]
マンションを買うんか、家にするんか
すごく迷ってるんですよね。 親や親戚は家のほうがいいに決まってるっていうんやけど マンションにあこがれてた気持ちがあるから決められん。 一番は価格もあるけど住み心地やろうしな。 決断力がないのもあるんやけどな。 |
26:
匿名さん
[2011-05-06 18:51:04]
完全に決断力でしょう!!
中途半端な戸建てを買うくらいならマンションの方が断然良い。 親や親戚にあれこれ言われても、言い返すだけの信念を持ちましょう |
27:
匿名さん
[2011-05-07 10:23:58]
現物を見てからとか値引を期待してる人とかも多いみたいですね。
知識はあるが、決断力の無さが買えない理由が多いって営業さんから聞きました。 買う前に住みごこちを心配しても仕方がないので、思い切ってみたらいかがですか? |
28:
匿名はん
[2011-05-07 16:56:35]
がんばれ~営業マン!!
|
29:
匿名さん
[2011-05-07 17:00:07]
ご近所さんのマンションは、半年で完売したみたいだから、ここもすぐ完売か!?
|
30:
匿名さん
[2011-05-07 18:40:22]
ん~どうでしょーう・・・。
|
31:
匿名さん
[2011-05-08 22:54:59]
決断力って家買うだけでなくても必要やんね。
けど、知り合いが言ってたけど、 本当にほしい物件に出会ったときは即決断できるそうな。 決断出来ない場合はまだ購入する時期ちゃうんやって。 それを聞いてからは焦らなくなった。 |
32:
匿名さん
[2011-05-10 22:30:54]
知り合いは決断して契約しかけたけど、
結局は審査でダメってことになったわさ。 決断力もやけど、やっぱ身分相応のことを考えることが大切なんでね? |
33:
契約済みさん
[2011-05-11 22:40:31]
契約してきました!
やはり決め手は値段でしたが、 この値段で、自分で部屋のプランを選べる自由度も魅力的でした! |
34:
物件比較中さん
[2011-05-20 12:58:40]
ここって間取りはフリープランなんですか?
|
35:
匿名さん
[2011-05-21 11:50:26]
ただのメニュープランと思いますよ!!
もしくは契約条件で設計変更を依頼しているかも? |
36:
匿名
[2011-05-21 23:59:36]
大津と草津ってどっちがいいんですか?
|
37:
匿名さん
[2011-05-23 15:28:31]
大津って、滋賀でも開けている感じがあるけど
草津って、のどかって感じがありますよね。 どっちにも魅力があるから、比較はできないのでは? 個人の優先したいことが揃っているかどうかだと思う。 |
38:
匿名さん
[2011-05-25 11:11:23]
今や
経済の中心が草津 政治の中心が大津 ニューヨークとワシントンみたい ショボイけど |
39:
匿名さん
[2011-05-25 21:32:16]
>38サマ
>今や >経済の中心が草津 >政治の中心が大津 >ニューヨークとワシントンみたい >ショボイけど どういう意味かあまり理解できないので教えていただけませんか? 昔は滋賀というとのんびりできる街というイメージだったけれど 今は少し違って、特に大津は滋賀の中心部と感じていたんです。 外部から見たイメージとは違うってことなんですか? |
40:
匿名さん
[2011-05-26 08:59:03]
草津市は、開発され、大学や娯楽施設を含め商業施設・企業が
急激に増え、今では、滋賀の経済を主に支えている街の一つ です。 一方、大津市は、上記のような増加は、見受けられないが、官公庁の 集中している街であることは確かだということです。 |
41:
匿名さん
[2011-05-26 16:18:31]
40サマ
39です。詳しく教えていただきありがとうございます。 ということは、草津はより良い環境となっていくということ。 それなら、マンションが増えてくるのは目に見えています。 家族で住むなら草津と感じてきました。参考になりました! |
42:
匿名さん
[2011-05-26 18:15:06]
経済発展が必ずしも良い環境とは限りません。
人口は増えますが、それに対応するサービス も間に合わない状況も生まれてきます。 騒音・治安・公害などもその一例です。 要は、どの場所も一長一短なんです。 自分が必要と感じる要素に支点を置いて、天秤 に計れば、自分にあった住む場所も決められる かと思います。 |
43:
匿名さん
[2011-05-27 14:58:23]
草津のマンションを買わせようとするコメントが多いようですが立命館も茨木にできるように大学も学生をあつめるには便利な都会に考えるように都会に近い立地の方が資産的には良いのではないでしょうか。
|
44:
物件比較中さん
[2011-05-27 15:16:14]
草津市も大津市も広いし実際に建物が建っている場所をピンポイントに環境を判断したほうが良いと思う。
どちらも田んぼのところもあれば、町中もある。町中といっても大阪と比べるド田舎。 京都だって市内じゃなければ大津、草津とあんま変わらないしね。 ちなみに、下見しましたが、ここは落ち着いた古い官庁街の下町って感じ。悪く言えばさびれている。 華やかさを求めるなら草津、南草津駅前のマンションが良いかと・・・。 私は、田舎育ちでコミコミしたのがイヤなので、ここらへんでも生活するには十分ではと思いました。 |
45:
匿名さん
[2011-05-27 16:12:17]
草津だからとか大津だからというのは理由にあげるとしても
やっぱり大切なのはマンション自体とその付近が気に入るかどうか。 人の意見に流されないようにしないといけない。 |
46:
匿名さん
[2011-05-27 16:48:26]
営業に惑わされずに、好きなマンションを買えればいいのよ
|
47:
匿名さん
[2011-05-27 18:03:50]
好きなマンションを決めれないから営業がいてると思いますよ!!
ある程度は営業さんの意見も聞いて決断しないと・・・ 本当に決断力があれば問題ないけど、大半の人は優柔不断だから・・・ |
48:
匿名さん
[2011-05-28 21:51:22]
営業さんより本人が欲しいと思う気持ちがなければ買えないと思いますが?
|
49:
匿名さん
[2011-05-29 10:14:00]
欲しいと思う気持ちが有るけど、本当にここで決めていいのかに悩んでしまいます。
そういう時は営業の方に引っ張ってもらいたいと思います。 私みたいに決めれない人はそういう意味で優柔不断というか、決断力がないんでしょう。 出来たら消費税がアップする前にはここらへんで決めたいです。 |
50:
匿名
[2011-05-29 11:26:49]
どこのマンションもそうだけど、完売したらちゃっちく見えますね。だから資産価値が少しでも上がりそうな駅近が良いと先に購入した友達に言われました。 ここは良さそう。
|
51:
匿名さん
[2011-05-30 08:53:21]
マンション買うには、長所、短所を天秤にかけて決断していきます。
が、営業さんのほとんどは、法で決められている短所と少しでも高 く・短期で売るための長所を言います。 それが、営業さんの「意見」です。 |
52:
購入検討中さん
[2011-05-30 09:39:43]
ここ駅近いですか?大阪に通勤するのに時間かかりそうですが?
|
53:
匿名さん
[2011-05-30 12:03:39]
本当に駅近の物件は完売しましたね。
あとは、再来年あたりの駅前再開発に 伴う野村不動産のマンションですかね。 |
54:
匿名さん
[2011-06-01 16:13:12]
私も優柔不断が原因でなかなかマンションを決められずにいます。
消費税のことを考えると焦るんですが、 焦ったばかりに後で後悔するようなマンションにも住みたくないです。 予算の割りに望むことが高いのかなとも思っていますが 同じように迷っている方も結構いらっしゃるようですね。 |
55:
物件比較中さん
[2011-06-01 16:28:02]
やっぱり、通勤や通学のことを考えると京都の方がいいのではないでしょうか。
大津は田舎なので、住みやすい部分はありますが、今以上に発展する見込みは なく将来後悔するかもと考えています。 |
56:
匿名さん
[2011-06-01 16:53:06]
京都や大阪への通勤・通学を考えるとそりゃ、滋賀は次点になるのは当然では。
でも、それ相応の高額な対価を払う覚悟は必要ですね。 あと、滋賀の高校は、主に公立を考えておけば良いですが、京都となると、私学も 考えなくてはなりませんね(この辺の事情は、ネット等で調べてみてくださいね) |
58:
匿名さん
[2011-06-02 16:54:42]
>>56さま
>あと、滋賀の高校は、主に公立を考えておけば良いですが、京都となると、私学も >考えなくてはなりませんね(この辺の事情は、ネット等で調べてみてくださいね) 滋賀への引越しを考えていますが、今は京都に住んでいます。 息子は公立を卒業して大学に進学していますが、私学も…とは何があるのでしょうか? 京都は私学も多いですが、公立にいく子も多いです。 友達の子供が来年受験生なので、少し気になってしまいました。 ここで書ける範囲でよいので教えてください。 |
59:
匿名さん
[2011-06-02 18:01:03]
>>58
京都には、滋賀と比べて、近所に様々なレベルの 私学がたくさんありますよね? となれば、自然と私学も範疇に入りませんか? 「一般論」として。 それだけです。が子どもがご近所の私学に憧れを抱 くようになっても、親にとっては、私学の授業料は ・・・ですよね。 ま、ネットや本を見れば、教育事情に関しての思想 は、たくさんあるので、気になれば調べてみてくだ さい。 |
60:
周辺住民さん
[2011-06-02 21:57:02]
アークレジデンス中央の近くでマンションが建つような場所があるのでしょうか??
|
61:
匿名さん
[2011-06-03 08:17:03]
今、ハッキリしているのは、大津駅前の野村マンション(プラウド??)しかないと思います。
ソース http://www.nomura-re-hd.co.jp/news/pdf/20101104-1.pdf |
62:
購入検討中さん
[2011-06-03 15:10:26]
近所の税務署が改装中の庁舎に移設するような話を聞きましたが
空き地ができるとしたらそこらへんでしょうか。 となりのハローワークも一緒に動いたらかなり広めな空き地ができるかと… でも税務署とハロワは管轄違うし同時に移設はないのかな?? |
63:
購入検討中さん
[2011-06-03 16:11:25]
>>59さま
58です。 そういう意味だったのですね。 もっと深い意味があるのかと思い質問させていただきました。 確かに、私学はたくさんありレベルは本当に様々です。 私の時代と今ではレベルも変わっていたりしますし、 長男の時にもとても悩みましたから。 ご丁寧にお返事していただきありがとうございました。 |
65:
匿名さん
[2011-07-30 10:26:40]
どのマンションにしようか迷っています。
静かな場所・・・大津? 駅前3分・・・・守山? 通勤は私が京都市内で主人が大阪です。 朝の電車はすわれるかな? |
66:
近所をよく知る人
[2011-08-01 16:01:15]
65さん
うちと似ていますね。 うちは私が兵庫で主人が京都で働いています。 知人からの滋賀は住みやすいよ~と聞いて、今物件探していて 大津のほうでとは考えています。 |
67:
匿名さん
[2011-08-04 17:59:45]
66さんご返答有難うございます。
誰かこのマンション見学に行った方いませんか? なかなか時間がないので、まだ見にいってないので・・・ どうなんでしょうか? |
69:
匿名さん
[2011-08-07 23:54:46]
早特割に住替割って?
こちらのマンションですか? すごくお得な情報ですよね。お盆に見に行こうと思ってるんですが もう間に合わないかもですかね。 |
71:
匿名さん
[2011-08-10 16:35:11]
早特割には条件があるんだ~。
でも、得するんだから当然だよね。 もう完売してるかな? |
72:
匿名さん
[2011-09-11 16:36:01]
モデルルーム見学して来ました。
残り8戸! ここのセールスマンは、マンションの説明をあんまり しつこくしなかった。 それどころか、大津市内の他のマンションを勧められました。 今が買ったほうが良いとか!将来の生活とか? 琵琶湖が綺麗に見えるマンション希望なので 今度中古マンションの案内をしてもらいます。 すごく勉強なったし、感じは良いです。 |
73:
匿名さん
[2011-09-11 19:22:13]
・滋賀県の物件はやめた方が良いと思います。
・京都までの通勤ならいいと思いますが、大阪、神戸までとなると 滋賀は対象外ですね。 ・会社の飲み会や残業時の帰宅は大変ですよ>< |
74:
匿名さん
[2011-09-14 12:35:20]
東京の人も埼玉やら神奈川で通勤が大変らしいです。
滋賀なんかベッドタウンでしょ。 |
76:
購入検討中さん
[2011-09-15 19:56:17]
NO.75の方に質問です。パデシオンは何処に建つのでしょうか?情報よろしくお願いします。
|
77:
物件比較中さん
[2011-09-15 20:48:51]
75ではありませんが、このマンションのモデルルーム前の道を渡ってすぐのところみたいです。 ここの営業さんから私は聞きましたよ。 学区が人気の平野小学校区になるようなので私も待っているところです。
|
78:
匿名さん
[2011-09-20 00:26:15]
今日ようやくモデルルーム見て来ました。
沢山の人がいて残り部屋のほとんが商談中になっていました。 選べる部屋が少なく、もっと早く見にいけばと思いました。 早得割の説明も聞きました。 確かに魅力的な話だったです。 今は大津市外に住んでいるのですが、この辺りの雰囲気は 静かな印象は感じたのですが、実際どうなんでしょうか? 価格は決して高くないと思うのですが・・・ どなたか教えて下さい。 |
79:
匿名さん
[2011-09-20 16:21:15]
連休なので、うちも行ってきました。
本当に人は多かったようですね。 焦って決めるのもな~と決めかねては帰ってきたのですが あの分だと即完売の勢いという感じです。 |
81:
近所をそこそこ知る人
[2011-09-20 23:23:01]
>>78
>今は大津市外に住んでいるのですが、この辺りの雰囲気は >静かな印象は感じたのですが、実際どうなんでしょうか? 徒歩圏内の距離に勤めている者です。 はい、確かに静かだと思いますよ。 マンション前の道も一方通行だったと思いますし、京阪電車や交通量の多い湖岸道路からも離れているので、 おそらく近隣からの騒音はほとんど気にならない場所だと思います。 モデルルームに行かれたのならなんとなく町の雰囲気はおわかりかと思いますが、 よくいえば家が立て込んでるわりにはそこそこ閑静、悪く言えば古びて活気が無い町というか・・・。 私の方は自分の優先順位の高い部分でいくつか合わない部分があり購入を見送るつもりですが、 立地の静けさという点では現状のところ問題はないと思います。 以上、ご参考まで。 |
82:
匿名さん
[2011-09-21 15:07:25]
81さんの書かれているとおりのこと
先日見に行って感じました。 一生住むところを考えているので、悩む点がいくつかありました。 何を求めるかですが、静かさを一番に求めるのなら文句なしかもしれません。 |
83:
匿名さん
[2011-09-22 21:08:21]
78です。多くのご意見有難うございます。
みなさんといっしょですね・・・ うちも、環境面では非常に満足してます。 あと少し、駅前くらいなにかと賑やかになってくれればなと! アルプラザの寂しさは絶句しました。 駅前の再開発に期待したいとこです。・・・ タワーマンションは予算と地震のことを考えるとちょっと無理かな・・・ 駅前のS不動産にて中古を調べたのですが、この界隈は結構高い? ことにびっくりしました。 お通りにある、藤和シティ・サンクタス大津?築10以上なのに 2,000万円以上していると聞き、驚きました。 将来は実家に戻るかも?まだ未定ですが・・・ 売るときには高く売れればと思ってます。 |
84:
匿名さん
[2011-09-24 00:04:58]
いつもチラシが入ってるから気にはなってたけど、
いよいよ残り少なくなってきてるって感じ みたいだし、一度モデルルームを見に行こう って思ってます! 何か見てくるポイントとかあるのかな? |
85:
匿名さん
[2011-09-24 00:21:18]
すいません。4ヶ月前位に見に行った者ですが、残り部屋が増えているのはなぜ? その際に売れて無かった部屋がたくさん空いています・・・ 4ヶ月前も残り少ないで早く決めてくださいと言っていました。 値引きもしてるし売れていないのかな? 我が家は前の駐車場が気になったので購入を見送りしました。
|
86:
匿名さん
[2011-09-24 21:09:02]
このマンションのHPには、珍しく価格表が出てますよ!・・・
ご参考までに 値引きは早得割てのが前はありましたが、今はどうなのでしょうか? |
87:
匿名さん
[2011-09-26 00:34:27]
滋賀県の不動産屋に行くと「平野小学校区は人気」と言いますが、
実際に小学校を見に行って児童数が多すぎ、マンモス校、とにかく窮屈な印象でした。 子供が小学校に通学することを考えると(ここはなしだな)と思いました。 不動産屋さんの話だけに頼らず、やはり自分の目で見て確かめるのが一番だと思います。 83さんの言われるように、土地の価値でいうと このマンション近辺の方がずっと価値が高いと感じました。 |
88:
匿名さん
[2011-09-26 22:20:19]
ここの中央小学校は1学年で1クラス・2クラス。さすがに寂し過ぎるのではないでしょうか? 全校生徒で200名。 中学校に上がった際にも馴染みにくくないでしょうか? マンモス校でも1クラスの生徒数は同じぐらいです。いろんなクラスがある中で友達はいっぱいできた方が良いと思うのは親心ではないでしょうか?
|
89:
ご近所さん
[2011-10-04 22:02:32]
小学校が話題になっていますが・・・シャリエ大津京町も同じ学校区です。
アークレジデンス42個・シャリエ大津京町66個で生徒数が増えると思います。 ライオンズマンション大津中央ができて実際に学年によってはクラスが増えたのも事実です。 確かに少人数ではあるが、要は学校の雰囲気だと思います。 人数が少ないから、大津市のモデル指定校にも選抜されており、注目されています。 学年によってはあと1人・2人で2クラスにある学年もあります。 幼稚園との連携もあって、おにいさん・おねんさん等おもいやりの心はものすごくある学校です。10月に運動会が16日にありますが、雰囲気を感じてみてください。 |
90:
匿名さん
[2011-10-05 16:23:36]
88さん
>>ここの中央小学校は1学年で1クラス・2クラス。 >>さすがに寂し過ぎるのではないでしょうか? 全校生徒で200名。 >>中学校に上がった際にも馴染みにくくないでしょうか? >>マンモス校でも1クラスの生徒数は同じぐらいです。 >>いろんなクラスがある中で友達はいっぱいできた方が良いと思うのは親心ではないでしょうか? 確かに親心としてはわかります。 でも、人数が多くても良くない子が多くて困っている学校があると友人に聞くと 人数などが問題ではないなとつくづく感じるようになりました。 多くの友達と出会ってほしいですが、みんなと仲良くやっていくという上では 少人数でも団結できたりするほうが良いのではないかと考えるようになりました。 参考にしていただけると嬉しいです。 |
91:
匿名さん
[2011-10-07 00:07:17]
下手したら6年間クラス替えなしになるのではないでしょうか?
最初に気の合う友達ができなければ6年間寂しい(><) 私的には最低3クラスは必要ではないでしょうか。 |
92:
匿名さん
[2011-10-07 17:53:59]
子供の教育のことを考えると疑問ですね。
学級数が少なすぎです。 中央のあたりは静かさ以外はメリットがありません。 良い表現すると「静か」ですが、どちらかというと「寂れている」方がいいでしょう。 物価も安くなく、主婦は苦労します。 |
93:
匿名さん
[2011-10-07 20:43:57]
>良い表現すると「静か」ですが、どちらかというと「寂れている」方がいいでしょう。
>物価も安くなく、主婦は苦労します。 それを聞いてしまうと、購入を躊躇しますね。 よく御存じの方の声の影響力ってとてもあるように思います。 結局は何を求めるかですが。 |
94:
ご近所さん
[2011-10-09 10:49:28]
今日は、天孫神社から出発する「大津祭り」やってます。ちまき・手ぬぐいをげっとしましょう。寂れてると言う方もぜひ見てみては如何でしょうか?
|
95:
申込予定さん
[2011-10-28 20:47:39]
先日、モデルルームにいきましたが、いよいよ、残り数戸のようですね。
|
96:
周辺住民さん
[2011-10-30 20:02:46]
>物価も安くなく、主婦は苦労します。
約1キロ東、西、南の3方向にスーパが在るので、それぞれの安い物を選べば京都市内より全体的に安いです。但し、野菜は高いように思います。 大津は坂が多いので、自転車なら電動アシストを買ったほうが良いですよ。 |
97:
物件比較中さん
[2011-10-30 23:36:21]
大津市内でさがしています。このマンションの売りはなに? 立地?価格?間取り?眺望?学区? DMでは値引をしているようですがMAX幾ら?
|
98:
匿名はん
[2011-10-31 22:08:28]
売りと感じられるポイントは人それぞれ違うようにも思いますが、私にとっては、
大津と石場の狭間感が良く感じました。 あと、マンション内の設備にも不足感を感じませんし、アークレジデンスが滋賀初進出で「失敗しないよう力いれてる感」に惹かれた部分もあります。 |
99:
匿名さん
[2011-11-01 22:51:47]
このマンションの売りは
やはり立地と間取りなのではないでしょうか。 モデルルームを見ましたが、もう希望の間取りはなくて残念でした。 なかなか良い物件だと思いますよ。 |
100:
契約済みさん
[2011-11-04 02:03:30]
個人的には琵琶湖にほど近い所が高ポイントでした。友人は琵琶湖沿いのマンションで琵琶湖虫に悩まされて大変そうだったのでここはちょうどいい距離感じゃないかと。。。なぎさのテラスのカフェもとても素敵です。
あと京阪とJR両線使えて、四条の方にも30分ほどで出られるので通勤、買い物、遊びにいくにも便利と思い決断しました。 スーパーの少ない所は悩みどころでしたがマックスバリューが24時間開いていて品ぞろえもまあまあだったので、よしとしました。車やバイクなら石山の方に少し走れば業務スーパーもありますね。私は運動もかねてチャリでもいっちゃうと思います(笑)ホームセンターが近いのもうれしいかな。 あとはコンビニとかツタヤとかが・・再開発で増えるといいんですけど。 |
101:
匿名さん
[2011-11-04 17:18:02]
コンビニやツタヤは確かにほしいですね。
なくてもいいけど、あれば便利というところでしょうか。 日々は、割と便利に過ごせる場所。 なかなかいい物件だと思います。 |
102:
匿名はん
[2011-11-04 19:29:22]
TSUTAYAはアーカス内にありますね。
徒歩許容範囲内ではないでしょうか。笑 個人的には、フレスコレベルのスーパーが近くにあれば助かるなぁ。 |
103:
匿名さん
[2011-11-05 16:56:05]
あぁ~フレスコレベルのスーパーですね。
わかります。絶対にあったら便利ですよね~♪ 買い比べとかできると主婦にとっては最高に嬉しいです^^; |
104:
匿名さん
[2011-11-07 00:15:19]
フレスコ、ありますよ。
中央2丁目交差点付近です。 |
105:
契約済みさん
[2011-11-07 04:28:37]
マツキヨとか、大型ドラッグストアも欲しいですね…
。でも、この辺りにマンションが増えているってことは人口も増えるだろうし、そのうちできるハズと期待してます(笑) |
106:
匿名はん
[2011-11-07 16:15:09]
個人的には、大型商業施設は乱立させないで、旧東街道沿いや商店街に、ちょっとしたお店が並ぶような方向で、活気が出て欲しいなあ。せっかくの静かさも、便利になりすぎるとガサガサしそうだし・・
|
107:
匿名はん
[2011-11-07 16:19:20]
ここに住まれる方は、滋賀在住の方が多いのかな?
モデルルームで担当してくれた方の話では、北から、神戸の方から、結構遠くにすまれている方が、決めておられるというお話を聞きました。ちなみに私は京都からですが・・・ |
108:
契約済みさん
[2011-11-07 22:44:22]
うちも京都からです。よろしくお願いします。
|
109:
匿名さん
[2011-11-08 15:22:20]
あまりゴチャゴチャと混雑するのもな~と思いつつ
便利にはなってほしいと思います。 日々暮らしやすいほうが嬉しいですものね。 |
110:
契約済みはん
[2011-11-12 21:13:51]
来週はインテリア相談会ですね。
皆さんは行かれますか?? |
111:
匿名はん
[2011-11-21 19:57:26]
商談会行ってきました。すごい混み合っててびっくりしました。
30代から40代くらいの小さい子供さん連れのご家族と 若いご夫婦が多かった気がします。 でもみなさん落ち着いた感じでなんとなくホッとしました(笑) インテリア関係のサンプルをいろいろ見ることが出来て勉強になりましたよ。 申し込みは内覧会の日でも大丈夫のものが多かったので うちはまだなんにも申し込んでませんが・・ |
112:
契約済みはん
[2011-11-22 19:01:44]
ウチも相談会に行きましたが、111さんと同じ感想を持ちました。
内覧できる日が来るのが楽しみですね! |
113:
匿名さん
[2011-12-05 16:55:31]
うちも内覧会楽しみですよ。
同年代の世帯が多いのはなぜか安心します。 みんな仲良く楽しい生活していけたら幸せですよね。 |
114:
契約済みはん
[2011-12-10 16:44:27]
ウチは犬を飼っているので、琵琶湖沿いを散歩したりするのも楽しみ。
気持ちいいだろうなあ。 |
115:
契約済みさん
[2011-12-26 17:40:30]
いよいよ 外観が見えるようになりました。
工事も順調そうな感じです。 ほんとに楽しみです。 |
116:
匿名さん
[2012-01-03 16:38:09]
工事順調に進んでいる感じです。
時間があると見に行くんですが、本当に楽しみです。 住んでからのことを考えるだけでワクワクします! |
117:
契約済みはん
[2012-01-03 21:55:39]
工事順調のようで、何より嬉しいですね!
入居説明会の知らせも来ましたし、いよいよ、といったところですね! 完売まであとわずかですが、なかなかですね‥ |
118:
匿名さん
[2012-01-04 15:22:45]
入居説明会のお知らせ届いたときはいよいよだ!と思いました☆
この日まで長かったな~と思いつつも、まだもう少し待たなければいけませんが 今までのことを思えばあっという間ですもんね(笑) 同じ思いの方がたくさんいらっしゃるかと思うとウキウキ気分です☆ |
119:
匿名
[2012-01-07 00:32:37]
液状化はなんでしょうか
|
120:
契約済みさん
[2012-01-07 11:58:46]
外観見えてますね〜
どうやら全室完売したようですしイヨイヨ完成が待ち遠しい |
121:
契約済みはん
[2012-01-07 14:22:00]
写真のままの外観ですね!!すっごい楽しみです。
|
122:
匿名さん
[2012-01-07 22:38:14]
建つまでもドキドキでしたが
やっといい感じで仕上がってるので引っ越し楽しみですね。 完売したのであれば尚よかった! |
123:
匿名さん
[2012-01-09 01:12:20]
>>119
http://www4.city.otsu.shiga.jp/index.asp?pf=1 小学校区一覧で中央を選択 → 地図を選択するで防災アセス(液状化予測)を選択 高い買物なので、皆さん事前に確認・納得されたうえで購入されているとは思いますが・・・ |
124:
匿名さん
[2012-01-09 01:24:42]
>>123の追記
色の見方は、地図左下の「凡例を表示する」をクリックするとでてきます。 |
125:
ご近所さん
[2012-01-14 17:22:52]
1/10~11にクレーンが撤去され、足場も外されています。今は1階部分と建物の周囲を工事しています。完成まで、あと僅かですね。
クレーンの撤去方法を見たかったんですが、出社している間に終わっていました。残念! |
127:
匿名さん
[2012-01-22 18:49:52]
まだ、売れ残ってるみたいですね。二階の角部屋は車の上げ下げが見える分、やっぱり難しいんでしょうね。
|
128:
契約済みさん
[2012-01-22 20:03:11]
価格を下げてもパデシオンには負けるし、駅からの距離ではシャリエに負けるし。このタイミングで価格下げて売り出しても値打ちを下げるだけやし、辞めてほしいな。
|
129:
匿名さん
[2012-01-22 21:22:05]
2階はいやだなぁ・・・・
|
130:
匿名さん
[2012-01-28 22:24:00]
低層階の4LDK売れたんだ。
エコポイントが付くのは◎。 施工済みなので間取りが変更できないのはX。 小学校も近く、販売業者がふつうに構えていれば売れると思うが、値下げ幅が大き過ぎて、焦り過ぎ。 モデルルームが終了間近だからか? イメージを悪くしているだけ。 そりゃ、パデシオンに流れるわ。 |
131:
匿名
[2012-01-29 23:54:56]
定価で購入したかたがかわいそう…
|
135:
契約済みさん
[2012-01-31 20:59:40]
一月までに販売を終える予定が、また延びたみたいですね。安くしてもパデシオンの方が安いし、意味ないでしょ。売れないなら、二階は空きでいいし、諦めろよな。魅力ないのは明らかやし。駐車場の抽選のびたら嫌だな。
|
137:
契約済みさん
[2012-02-01 00:21:35]
あんなに値引きしてるのに・・・
売れないからと値引きすると ますます売れなくなる。 (もっと待てばもっと安くなる) 小規模マンションで売れ残りが発生すると 数年後の中古価額はどうなるんでしょうね。 早く売れるといいですね。 |
138:
契約済みはん
[2012-02-12 22:14:14]
今日は入居説明会でしたね。
年代が近い方達が多く、安心しました。笑 いよいよ、来月かあー あとは内覧会でしっかりと確認させてもらわないと! 入居の日が待ちきれないです(*^_^*) |
139:
匿名さん
[2012-02-13 11:17:48]
138さま、昨日はお疲れ様でした。
本当にいよいよ来月ですよね~~♪ 我が家も入居が待ち遠しくてたまりませんよ♪ |
140:
契約済みはん
[2012-02-19 23:08:41]
低層階の2部屋、売れたみたいですね。
代わりに7階が空いたんでしょうか‥ 使いやすい間取りだし、キャンセル住戸なら安くなるのか? 何にせよ、もうすぐ完売しそうですね! |
141:
住まいに詳しい人
[2012-02-20 00:23:31]
どんなけ空くんだ!! ほんと人気ないな・・・・ 値引きマンション。 定価の購入者いるのかな?
|
142:
契約済みはん
[2012-02-23 21:44:29]
内覧会まで10日足らず‥
待ち切れないですね!楽しみだなぁ。 |
143:
契約済みさん
[2012-03-03 09:59:22]
いよいよ明日内覧ですね‼
今からドキドキしてます☆楽しみだあ! |
144:
匿名さん
[2012-03-03 14:41:59]
内覧会ホント楽しみですね~。
何事もなくすんなり終わるといいですね。 |
145:
契約済みはん
[2012-03-03 21:53:44]
ウチは今日が内覧日でした。
実際に入ってみると、手に入れた実感が強まります! 気になる部分は、直しをお願いしましたし、担当の方もゆっくり付き合ってくださったので、安心しました‥ 皆さんも、良い内覧を!(^_^)/ |
146:
契約済みさん
[2012-03-04 19:21:49]
バルコニーに面した窓に、網戸ってついていましたっけ?(^^;)
網戸がないと、窓開けにくいんですが・・ ご存知な方おられませんか? |
147:
契約済みさん
[2012-03-05 02:03:17]
>146さん
網戸はちゃんとついてましたよ~ 今日は雨の中の内覧会でしたが皆さんはいかがでしたか?? 寒かったですが、気分が盛り上がってしまい変なテンションの1日でした(笑) エントランスも予想以上にイケてましたね♪ 川沿いのコンクリ舗装はこの後当然キレイになることを期待! ![]() ![]() |
148:
契約済みさん
[2012-03-05 12:00:31]
>147さん
網戸ありましたか!情報ありがとうございます(^^) 入居まで、あと20日足らずです。 やはり内覧するとテンションあがりますよね! 準備や片付けが大変ですが、やはりワクワクの方が勝ります! エントランス前の路地は、現状ボコボコしてますし、スッキリ綺麗になる!‥と思ってます。笑 |
149:
契約済みはん
[2012-03-16 22:52:05]
入居開始まで、残り一週間!
楽しみですが、片付け、間に合う気がしない!笑 皆さんは順調ですか? |
150:
契約済みはん
[2012-03-23 17:42:46]
ついに入居開始ですね!
結構、本日入居のお宅が居られますね! 我が家は、引っ越し荷物の搬入待ちです‥ 入居者の皆さん、よろしくお願いいたします。笑 |
151:
匿名さん
[2012-03-23 18:27:10]
完売まで時間かかりましたね
|
152:
契約済みさん
[2012-03-24 19:24:57]
早速訪問販売がありましたね~(><)
|
153:
契約済みさん
[2012-03-24 22:51:06]
何の訪問販売ですか?気をつけないと。そう言えば、NHKとかも来ました?
|
154:
入居済み住民さん
[2012-03-25 03:09:31]
訪問販売、うちにも来ていました。
フローリングコーティングやダクトフィルターの営業でした。 NHKは今のところ姿を現していませんね。 ただすぐ近所にNHKの支局がありますのでそのうちこられるでしょう。。。 |
155:
匿名さん
[2012-03-26 22:34:35]
今日、ベランダの柵に毛布干してらっしゃる方がいましたが…
ベランダの柵に布団や毛布干すのって禁止されてますよね? |
156:
匿名さん
[2012-03-27 10:01:00]
禁止ですよ。
|
157:
入居予定さん
[2012-03-31 10:56:40]
恐れていた雨の日引っ越し…不安ですががんばります!先行して入居されてる皆様、これからヨロシクお願いいたしますね!
|
158:
入居済み住民はん
[2012-03-31 19:19:55]
ウチも23日、大雨の中の引っ越しでした。笑
一週間たち、やっとダンボールも片付きホッとしてます。 やっぱり買ってよかったなとしみじみ‥ 頑張ってくださいね! |
159:
匿名さん
[2012-04-04 15:12:55]
あと何戸?
|
160:
匿名さん
[2012-04-05 14:08:13]
もう完売なのではないの?
思った以上に快適! この間の暴風は怖かったですけどね。 |
161:
入居済み住民さん
[2012-04-05 15:09:37]
完売ですね。
このあいだの嵐は確かに凄かったですけど…快適です! 唯一わからないのは1階エントランスの今後有効活用されるのかどうかです。 |
162:
入居済み住民はん
[2012-04-05 19:37:30]
エントランス、広さ的にもあまり物は置かず、スッキリさせて欲しいですね。
ソファーなどがあり、溜まり場になるのもなんだかなぁ、と思うのですが、いかがでしょう。 |
163:
今頃ですが
[2012-04-06 03:00:06]
どなたかご自身でフローリングのワックスがけされた方おられますか?
お勧めのワックスはありますでしょうか? |
164:
匿名さん
[2012-04-06 12:32:32]
163さん
アウロ(AURO)・フローリングワックスシートは簡単でおすすめですよ。 クイックルワイパーのようなものにつけて立ったままワックスできます。 前のマンションから利用しています。試してみてくださいませ。 |
165:
今頃ですが
[2012-04-06 23:04:36]
164さま
ありがとうございますm(__)m 試してみます! |
166:
匿名さん
[2012-04-07 11:27:18]
165さん
ホームセンターなどでもありますが 楽天でお取り寄せもできますので!! |
167:
今頃ですが
[2012-04-08 01:19:38]
166さま
ネットで見つけました(^O^)/ 取り寄せします。 丁寧にありがとうございます! |
168:
匿名さん
[2012-04-08 09:34:12]
167さん
良かったです!! 引っ越してきて本当によかったです。 今日は良い天気で散歩に出ようかと思っています。 これからもよろしくです!! |
169:
入居済みさん
[2012-04-08 10:30:08]
うちもようやく荷物が片付き、快適にくつろげる時間を楽しんでいます。まだ未入居の御宅もあるからか、うちは音とかも全く聞こえず静かですが皆さんはいかがですか⁇今のところ落ち着いた環境と同世代の多い雰囲気が居心地良く大満足‼石山の大規模マンションなどにしなくて良かった~
|
170:
入居済み住民さん
[2012-04-08 11:30:37]
ですね~大規模にしなくてよかった~
|
171:
匿名さん
[2012-04-08 23:09:01]
同世代ってどれぐらいの年代の方が多いのですか?
ここのマンションではないのですが、参考までに、知りたいです。 |
172:
入居済み住民はん
[2012-04-09 00:29:00]
20代後半から、30代半ばくらいでしょうか、よくお見かけします。次々と入居されてきていますね!(^^)
|
173:
入居済み住民はん
[2012-04-09 08:38:36]
音はにわかに聞こえますかね。
何を話しているかまではわかりませんが、物を動かしてるのかな、とか、誰かがいる感じはわかりますね。 室内閉めていても、ベランダの音や声、共用廊下の話し声はよく聞こえますね。 逆に室内の声は外に聞こえるのかな、と思いましたが、よほど大きめな声じゃないかぎり、共用廊下からは聞こえませんでした。 まったくの無音を求めるので無ければ、私的には許容範囲の生活音です。笑 |
174:
匿名さん
[2012-04-09 09:30:29]
音は確かに聞こえるように思います。
普段、テレビなどをつけていると気になりませんが 静かになると…という感じでしょうか。 でも、気にならない程度ですね。 |
175:
入居済みさん
[2012-04-09 17:40:33]
なるほど!ありがとうございます。じゃあもうちょっと聞こえるようになってくるのかな、、でも以前住んでた賃貸マンションから考えると夢のよう(涙)管理人さんも感じの良い方で嬉しいです。
|
176:
匿名さん
[2012-04-09 22:17:37]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
177:
入居済み住民さん
[2012-04-10 01:35:35]
管理人さん、感じのいい方で良かったです( ´ ▽ ` )
|
178:
匿名さん
[2012-04-10 14:58:43]
生活音というのは
どうしても仕方ないものですからね。 うちは子供があるので、逆に気にしていますが・・。 お互いにルールを守り 思いやれるような生活をしていきたいものですね!! |
179:
入居済みさん
[2012-04-12 00:11:08]
うちも夜が遅かったりペットがいたりするので気にしてます汗。あと引越して間もないので組み立て家具の音とか大丈夫かな…
|
180:
匿名さん
[2012-04-12 16:09:16]
今は、時期的に
片付けなどにかかる音はお互い様だと思います。 あまり気になる場合は、下階の方に声をかけておくといいかも? |
181:
入居済み住民さん
[2012-04-15 22:17:22]
近所の神社、昼間も桜がいい感じですが、夜のライトアップがまた一段と素敵ですね♪
![]() ![]() |
182:
住民はん
[2012-04-16 00:30:04]
天孫神社の桜は本当に見事でしたね!
こんなに間近に迫る桜は初めてでした。笑 ちらほら、お花見を楽しまれている方がおられましたね! |
183:
住民はん
[2012-04-27 20:12:28]
入居してはや、ひと月経ちました。
なかなか、養生が外れませんね。 まだ、未入居宅があるのでしょうか?? |
184:
入居済み住民さん
[2012-04-29 16:54:07]
管理人さんが29日の引っ越しが最後とおっしゃってたので今月中にでも外れるんじゃないでしょうか?
今日は散歩がてら初めてパルコと西武に行ってきました。 西武の物産展で近江牛のお弁当とB級グルメで1位をとったというホルモンの唐揚げをチョイス^^ 湖岸で美味しくいただきました(⌒▽⌒) |
185:
入居済みさん
[2012-04-30 02:08:52]
うちも先日行きました~!そしてホルモン唐揚げ食べました笑。めっちゃ美味しかった!あと石垣島ジェラートもハマりそうになりました。西武の物産展、規模は小さいながらなかなか良いかも⁈
|
186:
入居済み住民さん
[2012-05-02 03:21:15]
徒歩圏内にロフトと無印、タワーレコード、紀伊国屋が揃ってると考えると中々やりますよね♩あとユニクロもありますし(笑)
|
187:
入居済み住民さん
[2012-05-05 10:43:09]
駅近最高ですね!!
|
188:
匿名
[2012-05-05 15:37:21]
大津で探してます。ここは完売してますがここを購入した決め手はなんでしたか? いまはシャリエ・パデシオン・サーパスを見てます。
|
189:
住民はん
[2012-05-07 00:44:10]
>>188さん
アークレジデンスに決めたのは、ウチの場合は、立地ですね。買い物は徒歩だと少し距離がありますが、自転車など使えば、ちょうど良いですし、なにより、落ち着いた感じを求めてましたので。大規模マンションでないのも、よかったです。建具なども、なんとなく、しっかりしていて、気に入ってます。笑 ただ、ご承知かとは思いますが、何が決め手になるかは人それぞれですよね。 間取りなのか、眺望なのか、日々生活の利便性なのか、学区なのか、デザインなのか、セキュリティなのか、共用施設なのか、駐車場完備なのか、住戸数に対するエレベーターの数なのか、など。 大きな買い物ですし、マンションの中身だけでなく、周囲をたくさん歩いてみて下さいね! ちなみに私が、それら物件で悩むなら‥ デザイン•駅へのアクセスで、シャリエ。 買い物便利で、サーパス、でしょうか。笑 琵琶湖が綺麗に眺められる眺望が良い部屋があるなら、パデシオンもあり。 あくまでも個人的意見ですが。笑 頑張ってくださいね、よいお部屋に巡り会われますように!^^ |
190:
入居済み住民さん
[2012-05-07 03:40:07]
うちも立地かなあ・・自分たちが探してたときは大規模で激しく価格が下がっていた石山のヴィーナスや、ルネ、サンクタス、南草津のシャリエ、築浅中古なども候補に入れてました。
うちの場合いずれは売るか賃貸に出すかを考えているので、マンションが乱立していないなるべく価値が下がらなさそうな所をと思って大津に決めました。駅前のごちゃごちゃした感じや音が気にならない程度に駅がそこそこ近く、京阪を使えば四条の方にも出やすい。琵琶湖に近くて、とにかく静か。 あとは着工前だったので収納を充実させたり、自由設計とまではいきませんがある程度間取りなど変えられたのがよかったです。 無駄に収納家具を揃えなくて済みました。 大規模マンションは温泉やコンシェルジュなどついていて、ゆくゆく上がっていく管理や共益費のこともあり、住民同士がもめてたり廃止後の空間が残ったりだとかいろいろ見聞きして・・うちはやっぱりシンプルがいいと思いました。今のところ充分便利です。 なるべくたくさん見て納得して素敵なお部屋を見つけてくださいね。 |
191:
住民はん
[2012-05-11 00:48:36]
ついに養生が外されましたね。
ルールを守って、綺麗に住んでいきたいですね^^! |
192:
匿名さん
[2012-05-11 08:26:57]
いよいよですね。
この日をみんな待っていたと思います。 仲良く楽しい生活を過ごしていきたいですね。 |
193:
ビギナーさん
[2012-05-12 09:00:48]
早かった方に約1ヶ月遅れて入居いたしました〜
養生がなかなか外れなかったのはうちがチンタラしてたからかも…すみません。 ちなみに管理組合等はまだ発足してはいないんでしょうか? 遅れて入るとゴミ出しの貼り紙など見逃してる情報も多そうで不安です… |
194:
住民はん
[2012-05-12 23:39:55]
カギ渡し開始日から入居していますが、一階の掲示板に情報貼り出してある情報くらいしか、アナウンス無かったと思いますよ、大丈夫^^!
|
195:
入居済み住民さん
[2012-05-14 23:55:37]
…琵琶湖虫っていうらしいですね。羽虫が大量に発生してますが毎年のことなのでしょうか…
|
196:
匿名さん
[2012-05-15 10:12:13]
>>琵琶湖虫っていうらしいですね。羽虫が大量に発生してますが毎年のことなのでしょうか
琵琶湖虫、これは滋賀ならではの虫。 でも、ここはまだ少ないように感じます。 虫コナーズで対策ですよ!! |
197:
住民はん
[2012-05-15 19:27:11]
大小さまざまな琵琶湖虫いますよね。笑
我が家も玄関、ベランダに虫コナーズしてます! |
198:
入居済み住民さん
[2012-05-21 02:07:02]
虫コナーズ、、、1階の玄関にも設置して欲しいですね、、、
ガラスにたかる虫の多さにビックリ、、、 管理人さ~ん! |
199:
匿名
[2012-06-13 12:24:12]
10階か11階の女の子だと思うんですが、夕方のエレベーターの乗り降りが多くなってくる時間帯に、全ての階のボタンを押して遊んでる子がいるようです。この前もエレベーターが来るのにかなり時間がかかって、一階で人が溜まってしまってました。管理人さんがいない時間帯ですのでホント困ります。どうにかならないでしょうかね…
|
200:
匿名さん
[2012-06-14 07:25:13]
199さん大変ですね~
でも、その子に限らずですが よその子には注意しにくいし、悩みますよね |
201:
ご近所
[2012-06-15 01:55:51]
向かいの税務署解体するみたいですね。
騒音は一時的ですが、その後は何が建つのかな??? 変なものが来なければいいけど・・・心配です。 職安横にできたコインパーキング看板、夜眩しすぎません? 向かいの家の人かわいそう。 |
202:
入居済み住民さん
[2012-06-18 00:41:08]
税務署の跡地は気になるところですよね。
商業的なものは立地的に無いと思いますし、、、 むしろこっちがパーキングになってくれるとありがたかったですね。 税務署の駐車場開放がなくなり平日朝のハローワーク者の路上駐車が非常に目立ちます。 小さいお子さんがいらっしゃるとこの狭い道で車が多いのは不安じゃないですか? |
203:
入居済み住民さん
[2012-06-18 00:42:28]
大津駅前の野村マンションは完成がかなり伸びているようです。
原因は地元住民の反対だとか、、、 |
204:
入居済み住民さん
[2012-06-18 08:14:05]
エレベーターの非常停止の音、最近続いてますね。
どうやら子供のいたずらみたいで走ってく男のコ見ました、、 お子さんおられる方には親として注意して頂きたいです。 こんなことでご近所トラブルとか嫌だし、、 |
205:
入居済み住民さん
[2012-06-30 00:18:30]
向かいの税務署跡地に何ができるかご存知の方いらっしゃいませんか?
まさかマンションとかできないですよねえ… |
206:
匿名
[2012-06-30 09:14:51]
199さん
同じくそうゆうことが2回ほどありました! ほんと困ります!! 共有のものですから、大切に使ってほしいですよね! |
207:
匿名さん
[2012-07-02 07:44:46]
>向かいの税務署跡地に何ができるかご存知の方いらっしゃいませんか?
>まさかマンションとかできないですよねえ… 解体後しか、何が出来るか看板も付きませんよね でも、マンションのような気もするのですがどうでしょうか。 |
208:
入居済み住民さん
[2012-07-02 08:36:11]
税務署跡地、月極駐車場とかでイイですよね。
このポジションに背の高いのは来て欲しくない。 |
209:
ママさん
[2012-08-05 12:40:12]
花火大会、人出はどうでしょうね?
昨日、今日のB級グルメはなかなか楽しめました( ´ ▽ ` )ノ |
210:
入居済み住民さん
[2012-08-08 21:33:06]
花火、絶景でしたね!
皆さん、マナーがよく、ゆっくり楽しめました! 管理会社の皆さんもご苦労様です! |
買い物、歩きや自転車でいける範囲にはせいぜい1‥か2店舗ほどかなと。
車だとちょっと走ったらわりと数あります。
ただマンション前の道が一通なんで、少々不便感じる場合もあるかもですね。そして細い道の割に意外と交通量、通行人がいます。(大津市内での比較)
あっ、税務署移動するんですか!知りませんでした‥多少は交通量減るかな(笑)