アーク不動産株式会社の京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「アークレジデンス大津中央」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 滋賀県
  4. 大津市
  5. 中央
  6. アークレジデンス大津中央
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-08-08 21:33:06
 削除依頼 投稿する

購入検討中の方といろいろ情報交換できればと考えてますので、
よろしくお願いします。

売主:アーク不動産株式会社
施工会社:東レ建設株式会社・株式会社金山工務店 共同企業体
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
構造・規模:鉄筋コンクリート造、地上11階建
総戸数:42戸
間取り:3LDK・4LDK
住居専有面積:65.50m²〜82.05m²

所在地:滋賀県大津市中央4丁目11番(地番)
交通:
東海道本線JR西日本) 「大津」駅 徒歩9分
京阪石山坂本線 「島ノ関」駅 徒歩2分

事業主(売主):アーク不動産
事業主:アークレジデンシャル
販売代理:アークホームズ
復代理:アイ・フラッツ

[スレ作成日時]2010-12-10 15:10:29

現在の物件
アークレジデンス大津中央
アークレジデンス大津中央
 
所在地:滋賀県大津市中央4丁目11番(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 大津駅 徒歩9分
総戸数: 42戸

アークレジデンス大津中央

1: 匿名はん 
[2011-02-25 04:15:51]
検討者の方意見交換しましょう。
2: 匿名さん 
[2011-03-08 13:20:58]
石山坂本線内なら島ノ関駅が近いですが
京都や大阪へ行くのはやはりJRのほうが早いようですね。
交通便はまぁまぁなんですが、日常のショッピングが不便そうに感じて悩みます。
このあたりの情報いただけませんか?
3: 匿名さん 
[2011-03-11 20:50:36]
すぐそばに、比叡ゆば本舗さんがあるんですがおすすめです。

友達と食べに行きましたがスゴイ美味しくて感動しました。
湯葉って京都だけではないんだって思いましたね。
最近このへんに引越ししてきたんですけど、いろいろ散策してまたかきこみしますよ。
4: 匿名さん 
[2011-03-16 21:11:10]
県庁が近くて、
書類の手続きなどには便利な場所そうですが
日常のものを買いに行くには不便そうな感じかな。
こちらを検討されている方、情報交換しませんか?
5: 匿名さん 
[2011-03-17 21:32:35]
>4さん

通勤などには便利そうで、
物件の価格帯もけして高くないですよね。

私もこのあたりの情報が知りたい人なんですよ。

これからもよろしくです。
6: 匿名さん 
[2011-03-19 21:25:18]
車で行けばショッピングモールが高くて便利そうです。
夏の花火大会もここなら窓越しに見えるのでは?渋滞だけが心配だけど。
7: 匿名 
[2011-03-20 09:16:59]
マックスバリューは安くて先日、たくさんお買い物しました。今まではわざわざ草津のイオンモールまで行ってました。
8: 匿名さん 
[2011-03-20 21:08:58]
マックスパリューはイオンですし
安いだけでなく安心できるので、うちもよく利用しています。

ここから草津のイオンは、やはり少し遠いですね。
9: 購入検討中さん 
[2011-03-22 02:18:13]
現在、大津市に勤めています。

官庁街の下町部分といった感じで、国道が近いとはいえ少し落ち着いた雰囲気がある場所なのかなあと思い興味を持ちました。

他の方がおっしゃる通り、買い物はマックスバリュー、または西武といったとこでしょうか。
大津の西友は仕事で2,3回行ったことがありますが…商店街の活気がなくさみしい雰囲気だったと記憶しています。

新築マンションとしては価格も抑えられていることと、なにより間取りをセレクトできる幅が広いのが魅力的です。

すでに15邸ほど契約済になっているようですが、
決断された方のご意見も聞いてみたいと思いますので、見てらっしゃる方がいらしたら
決断の決め手など聞かせていただければ幸いです。


近隣の税務署が移転するようですが、今後あの辺りでマンションの建設予定等もあるんでしょうか?
ちなみに駅前は野村不動産関連で近年再開発のプランが進んでいるようですね。
駅前のパチンコ屋がつぶれたのはその影響だとうかがっています。
…再開発がいい方向にすすめばいいんですけどね。
10: 匿名 
[2011-03-22 10:47:16]
大津市のホームページ内、防災アセス(液状化予測)を見てみると…。
 ↓
http://www4.city.otsu.shiga.jp/index.asp?pf=1


この周辺は激しく液状化現象が発生することが予想されているようで。

先に近くで分譲されていたライオンズの時に、
『におの浜のような埋め立て地ではなく、古くからの地盤なので安心です』
のような売り文句があったのが懐かしく思い出されるな。
11: 匿名 
[2011-04-09 03:08:10]
大津市民です。
買い物、歩きや自転車でいける範囲にはせいぜい1‥か2店舗ほどかなと。
車だとちょっと走ったらわりと数あります。
ただマンション前の道が一通なんで、少々不便感じる場合もあるかもですね。そして細い道の割に意外と交通量、通行人がいます。(大津市内での比較)

あっ、税務署移動するんですか!知りませんでした‥多少は交通量減るかな(笑)
12: 匿名さん 
[2011-04-09 17:15:24]
>>10さん
>>液状化現象が発生することが予想されているようで。
とありますが、今回の地震のようなものがきたら大変なことになるということですか?
千葉など、えらいことになっていますよね?
でも、こういうこと考え出したら、どこも住めなくなるんだろうか。不安です。
13: 購入検討中さん 
[2011-04-11 01:24:36]
モデルルームを見てきました。

部屋の間取りについては選べるプランが多く、
リビングと隣接の和室を収納にかえれたり出来るのが魅力的でした。

ベランダは南東向きとありますが、
地図で見る限りはほぼ東向き(若干南にも向いていますが)ですね。

でも琵琶湖が近いのは滋賀に住むなら…って気持ちが背中を押します。
14: 匿名 
[2011-04-11 15:21:21]
12さん

防災アセスメントは、市域の災害の特性や危険性を調査するもので、大津市では平成16年度に実施し、現在の状況把握と地域の危険性を総合的に検討しました。
また、この調査では、琵琶湖西岸断層帯において地震が発生した場合の震度や液状化の予測を併せて実施しました。

琵琶湖西岸断層帯地震において、大津市が最も大きな影響を受けると予測される堅田断層北部を破壊開始点とした場合の液状化予測です。

http://www4.city.otsu.shiga.jp/hanrei/bousai.htm

とのことです。


『心配しだしたらどこも住めなくなる』のは当然です。
マグニチュード15とかの過去に例がないような地震が来たら、どこに住んでいてもアウトでしょう。

そんな極論ではなく、せめてこのように『大津市』という明確な情報元が示している危険地帯くらいは外して住む場所を選ぶことが大事ですよね。

断層の近くを外す、強い震度が予想されているところを外す、液状化が予想されているところを外す、それくらいのことは最低限の予防です。

幸いにも、いずれも大津市が地図にまとめてくれているので分かりやすいですよね。
15: 匿名さん 
[2011-04-11 21:20:38]
13様

もうモデルルームを見に行かれたんですね。

部屋の間取りが選べたり、収納が増やせるのは
本当に魅力のひとつと言えるでしょうね~^^

玄関は北向きが希望ではありますが
ベランダなどの向きはあまり意識していないので見てみたいです。

うちも早く見に行かないとな;;

16: 匿名さん 
[2011-04-24 09:50:06]
ここはいい評判も悪い評判も聞かないんですけど、
どうなんでしょう?チラシとか見る限りでは安いと思うんですけど・・・
17: 申込予定さん 
[2011-04-25 03:27:42]
こないだ見に行ったら20件ほど決まってました。
やっぱり安いと思います。いろいろメニューも選べるし、
環境も良さそう。ベランダがほぼ東向きなところと駐車場が少ないところが
どうでるかって感じなのかなあ。

以前他の不動産屋さんがマンション建てようと購入した土地らしいですが
リーマンショックでつぶれてしまい、そこをいまの事業主さんが買い取ったそうです。
だからこんなに安いのかーと納得しました。
18: 匿名さん 
[2011-04-25 13:04:22]
ボイドスラブ工法
19: 近所をよく知る人 
[2011-04-28 02:38:32]
買い物は自転車でいけないことはないが車が便利。
JR駅は遠くはないが、近いわけじゃない。坂道だし。
極端に価格が安いわけじゃないが高くない。
悪い意味では、すべてが中途半端・・・。
いい意味では、This is サイコーにちょうどいい!!
近所に住んでて子育て環境は良いので商談中です。
20: 匿名さん 
[2011-04-28 11:58:13]
↑のようなマンションがほとんどだけどね
21: 匿名さん 
[2011-04-30 16:54:39]
世帯数が少ないので、管理費とかの将来の値上がりが怖いんですが、
いかがでしょうか?
値段は手頃なんだけど、内装関係も安っぽく感じますし・・・
駅前の再開発マンションを待ったほうが無難かなと思ってます。
でも消費税が上がる可能性もあるので、今がかいどきでしょうか?
22: 匿名さん 
[2011-05-01 21:28:23]
このGW中に いろいろ物件を見にいこうと検討してます
21さんのおっしゃるように消費税のこともあり  少し焦ってるのもあります
うちは小さい子が2人いるので このマンションは良さそうだと思うんですが
19さんの意見を拝見すると 少し迷う気持ちも出てきました
ホントに大きな買い物ですから迷いますね  
23: 住まいに詳しい人 
[2011-05-03 21:56:28]
19さん、20さんの意見もあるが・・・。
駅前・買い物便利・子育て環境最高のマンションもアホほどある。
結局、価格に全て比例しますからね。
こんなもんなんちゃう。
24: 匿名さん 
[2011-05-03 23:49:25]
マンションを買うんか、家にするんか
すごく迷ってるんですよね。

親や親戚は家のほうがいいに決まってるっていうんやけど
マンションにあこがれてた気持ちがあるから決められん。
一番は価格もあるけど住み心地やろうしな。
決断力がないのもあるんやけどな。
26: 匿名さん 
[2011-05-06 18:51:04]
完全に決断力でしょう!!
中途半端な戸建てを買うくらいならマンションの方が断然良い。

親や親戚にあれこれ言われても、言い返すだけの信念を持ちましょう
27: 匿名さん 
[2011-05-07 10:23:58]
現物を見てからとか値引を期待してる人とかも多いみたいですね。
知識はあるが、決断力の無さが買えない理由が多いって営業さんから聞きました。
買う前に住みごこちを心配しても仕方がないので、思い切ってみたらいかがですか?
28: 匿名はん 
[2011-05-07 16:56:35]
がんばれ~営業マン!!
29: 匿名さん 
[2011-05-07 17:00:07]
ご近所さんのマンションは、半年で完売したみたいだから、ここもすぐ完売か!?
30: 匿名さん 
[2011-05-07 18:40:22]
ん~どうでしょーう・・・。
31: 匿名さん 
[2011-05-08 22:54:59]
決断力って家買うだけでなくても必要やんね。
けど、知り合いが言ってたけど、
本当にほしい物件に出会ったときは即決断できるそうな。
決断出来ない場合はまだ購入する時期ちゃうんやって。
それを聞いてからは焦らなくなった。
32: 匿名さん 
[2011-05-10 22:30:54]
知り合いは決断して契約しかけたけど、
結局は審査でダメってことになったわさ。
決断力もやけど、やっぱ身分相応のことを考えることが大切なんでね?
33: 契約済みさん 
[2011-05-11 22:40:31]
契約してきました!

やはり決め手は値段でしたが、
この値段で、自分で部屋のプランを選べる自由度も魅力的でした!

34: 物件比較中さん 
[2011-05-20 12:58:40]
ここって間取りはフリープランなんですか?
35: 匿名さん 
[2011-05-21 11:50:26]
ただのメニュープランと思いますよ!!
もしくは契約条件で設計変更を依頼しているかも?
36: 匿名 
[2011-05-21 23:59:36]
大津と草津ってどっちがいいんですか?
37: 匿名さん 
[2011-05-23 15:28:31]
大津って、滋賀でも開けている感じがあるけど
草津って、のどかって感じがありますよね。
どっちにも魅力があるから、比較はできないのでは?
個人の優先したいことが揃っているかどうかだと思う。
38: 匿名さん 
[2011-05-25 11:11:23]
今や
経済の中心が草津
政治の中心が大津

ニューヨークとワシントンみたい
ショボイけど
39: 匿名さん 
[2011-05-25 21:32:16]
>38サマ

>今や
>経済の中心が草津
>政治の中心が大津

>ニューヨークとワシントンみたい
>ショボイけど

どういう意味かあまり理解できないので教えていただけませんか?
昔は滋賀というとのんびりできる街というイメージだったけれど
今は少し違って、特に大津は滋賀の中心部と感じていたんです。
外部から見たイメージとは違うってことなんですか?


40: 匿名さん 
[2011-05-26 08:59:03]
草津市は、開発され、大学や娯楽施設を含め商業施設・企業が
急激に増え、今では、滋賀の経済を主に支えている街の一つ
です。
一方、大津市は、上記のような増加は、見受けられないが、官公庁の
集中している街であることは確かだということです。
41: 匿名さん 
[2011-05-26 16:18:31]
40サマ

39です。詳しく教えていただきありがとうございます。
ということは、草津はより良い環境となっていくということ。
それなら、マンションが増えてくるのは目に見えています。
家族で住むなら草津と感じてきました。参考になりました!
42: 匿名さん 
[2011-05-26 18:15:06]
経済発展が必ずしも良い環境とは限りません。
人口は増えますが、それに対応するサービス
も間に合わない状況も生まれてきます。
騒音・治安・公害などもその一例です。

要は、どの場所も一長一短なんです。
自分が必要と感じる要素に支点を置いて、天秤
に計れば、自分にあった住む場所も決められる
かと思います。
43: 匿名さん 
[2011-05-27 14:58:23]
草津のマンションを買わせようとするコメントが多いようですが立命館も茨木にできるように大学も学生をあつめるには便利な都会に考えるように都会に近い立地の方が資産的には良いのではないでしょうか。
44: 物件比較中さん 
[2011-05-27 15:16:14]
草津市も大津市も広いし実際に建物が建っている場所をピンポイントに環境を判断したほうが良いと思う。
どちらも田んぼのところもあれば、町中もある。町中といっても大阪と比べるド田舎。
京都だって市内じゃなければ大津、草津とあんま変わらないしね。
ちなみに、下見しましたが、ここは落ち着いた古い官庁街の下町って感じ。悪く言えばさびれている。
華やかさを求めるなら草津、南草津駅前のマンションが良いかと・・・。
私は、田舎育ちでコミコミしたのがイヤなので、ここらへんでも生活するには十分ではと思いました。
45: 匿名さん 
[2011-05-27 16:12:17]
草津だからとか大津だからというのは理由にあげるとしても
やっぱり大切なのはマンション自体とその付近が気に入るかどうか。
人の意見に流されないようにしないといけない。
46: 匿名さん 
[2011-05-27 16:48:26]
営業に惑わされずに、好きなマンションを買えればいいのよ
47: 匿名さん 
[2011-05-27 18:03:50]
好きなマンションを決めれないから営業がいてると思いますよ!!
ある程度は営業さんの意見も聞いて決断しないと・・・

本当に決断力があれば問題ないけど、大半の人は優柔不断だから・・・
48: 匿名さん 
[2011-05-28 21:51:22]
営業さんより本人が欲しいと思う気持ちがなければ買えないと思いますが?
49: 匿名さん 
[2011-05-29 10:14:00]
欲しいと思う気持ちが有るけど、本当にここで決めていいのかに悩んでしまいます。
そういう時は営業の方に引っ張ってもらいたいと思います。
私みたいに決めれない人はそういう意味で優柔不断というか、決断力がないんでしょう。
出来たら消費税がアップする前にはここらへんで決めたいです。
50: 匿名 
[2011-05-29 11:26:49]
どこのマンションもそうだけど、完売したらちゃっちく見えますね。だから資産価値が少しでも上がりそうな駅近が良いと先に購入した友達に言われました。 ここは良さそう。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる