購入検討中の方といろいろ情報交換できればと考えてますので、
よろしくお願いします。
売主:アーク不動産株式会社
施工会社:東レ建設株式会社・株式会社金山工務店 共同企業体
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
構造・規模:鉄筋コンクリート造、地上11階建
総戸数:42戸
間取り:3LDK・4LDK
住居専有面積:65.50m²〜82.05m²
所在地:滋賀県大津市中央4丁目11番(地番)
交通:
東海道本線(JR西日本) 「大津」駅 徒歩9分
京阪石山坂本線 「島ノ関」駅 徒歩2分
事業主(売主):アーク不動産
事業主:アークレジデンシャル
販売代理:アークホームズ
復代理:アイ・フラッツ
[スレ作成日時]2010-12-10 15:10:29
アークレジデンス大津中央
1:
匿名はん
[2011-02-25 04:15:51]
検討者の方意見交換しましょう。
|
2:
匿名さん
[2011-03-08 13:20:58]
石山坂本線内なら島ノ関駅が近いですが
京都や大阪へ行くのはやはりJRのほうが早いようですね。 交通便はまぁまぁなんですが、日常のショッピングが不便そうに感じて悩みます。 このあたりの情報いただけませんか? |
3:
匿名さん
[2011-03-11 20:50:36]
すぐそばに、比叡ゆば本舗さんがあるんですがおすすめです。
友達と食べに行きましたがスゴイ美味しくて感動しました。 湯葉って京都だけではないんだって思いましたね。 最近このへんに引越ししてきたんですけど、いろいろ散策してまたかきこみしますよ。 |
4:
匿名さん
[2011-03-16 21:11:10]
県庁が近くて、
書類の手続きなどには便利な場所そうですが 日常のものを買いに行くには不便そうな感じかな。 こちらを検討されている方、情報交換しませんか? |
5:
匿名さん
[2011-03-17 21:32:35]
|
6:
匿名さん
[2011-03-19 21:25:18]
車で行けばショッピングモールが高くて便利そうです。
夏の花火大会もここなら窓越しに見えるのでは?渋滞だけが心配だけど。 |
7:
匿名
[2011-03-20 09:16:59]
マックスバリューは安くて先日、たくさんお買い物しました。今まではわざわざ草津のイオンモールまで行ってました。
|
8:
匿名さん
[2011-03-20 21:08:58]
マックスパリューはイオンですし
安いだけでなく安心できるので、うちもよく利用しています。 ここから草津のイオンは、やはり少し遠いですね。 |
9:
購入検討中さん
[2011-03-22 02:18:13]
現在、大津市に勤めています。
官庁街の下町部分といった感じで、国道が近いとはいえ少し落ち着いた雰囲気がある場所なのかなあと思い興味を持ちました。 他の方がおっしゃる通り、買い物はマックスバリュー、または西武といったとこでしょうか。 大津の西友は仕事で2,3回行ったことがありますが…商店街の活気がなくさみしい雰囲気だったと記憶しています。 新築マンションとしては価格も抑えられていることと、なにより間取りをセレクトできる幅が広いのが魅力的です。 すでに15邸ほど契約済になっているようですが、 決断された方のご意見も聞いてみたいと思いますので、見てらっしゃる方がいらしたら 決断の決め手など聞かせていただければ幸いです。 近隣の税務署が移転するようですが、今後あの辺りでマンションの建設予定等もあるんでしょうか? ちなみに駅前は野村不動産関連で近年再開発のプランが進んでいるようですね。 駅前のパチンコ屋がつぶれたのはその影響だとうかがっています。 …再開発がいい方向にすすめばいいんですけどね。 |
10:
匿名
[2011-03-22 10:47:16]
大津市のホームページ内、防災アセス(液状化予測)を見てみると…。
↓ http://www4.city.otsu.shiga.jp/index.asp?pf=1 この周辺は激しく液状化現象が発生することが予想されているようで。 先に近くで分譲されていたライオンズの時に、 『におの浜のような埋め立て地ではなく、古くからの地盤なので安心です』 のような売り文句があったのが懐かしく思い出されるな。 |
|
11:
匿名
[2011-04-09 03:08:10]
大津市民です。
買い物、歩きや自転車でいける範囲にはせいぜい1‥か2店舗ほどかなと。 車だとちょっと走ったらわりと数あります。 ただマンション前の道が一通なんで、少々不便感じる場合もあるかもですね。そして細い道の割に意外と交通量、通行人がいます。(大津市内での比較) あっ、税務署移動するんですか!知りませんでした‥多少は交通量減るかな(笑) |
12:
匿名さん
[2011-04-09 17:15:24]
>>10さん
>>液状化現象が発生することが予想されているようで。 とありますが、今回の地震のようなものがきたら大変なことになるということですか? 千葉など、えらいことになっていますよね? でも、こういうこと考え出したら、どこも住めなくなるんだろうか。不安です。 |
13:
購入検討中さん
[2011-04-11 01:24:36]
モデルルームを見てきました。
部屋の間取りについては選べるプランが多く、 リビングと隣接の和室を収納にかえれたり出来るのが魅力的でした。 ベランダは南東向きとありますが、 地図で見る限りはほぼ東向き(若干南にも向いていますが)ですね。 でも琵琶湖が近いのは滋賀に住むなら…って気持ちが背中を押します。 |
14:
匿名
[2011-04-11 15:21:21]
12さん
防災アセスメントは、市域の災害の特性や危険性を調査するもので、大津市では平成16年度に実施し、現在の状況把握と地域の危険性を総合的に検討しました。 また、この調査では、琵琶湖西岸断層帯において地震が発生した場合の震度や液状化の予測を併せて実施しました。 琵琶湖西岸断層帯地震において、大津市が最も大きな影響を受けると予測される堅田断層北部を破壊開始点とした場合の液状化予測です。 http://www4.city.otsu.shiga.jp/hanrei/bousai.htm とのことです。 『心配しだしたらどこも住めなくなる』のは当然です。 マグニチュード15とかの過去に例がないような地震が来たら、どこに住んでいてもアウトでしょう。 そんな極論ではなく、せめてこのように『大津市』という明確な情報元が示している危険地帯くらいは外して住む場所を選ぶことが大事ですよね。 断層の近くを外す、強い震度が予想されているところを外す、液状化が予想されているところを外す、それくらいのことは最低限の予防です。 幸いにも、いずれも大津市が地図にまとめてくれているので分かりやすいですよね。 |
15:
匿名さん
[2011-04-11 21:20:38]
13様
もうモデルルームを見に行かれたんですね。 部屋の間取りが選べたり、収納が増やせるのは 本当に魅力のひとつと言えるでしょうね~^^ 玄関は北向きが希望ではありますが ベランダなどの向きはあまり意識していないので見てみたいです。 うちも早く見に行かないとな;; |
16:
匿名さん
[2011-04-24 09:50:06]
ここはいい評判も悪い評判も聞かないんですけど、
どうなんでしょう?チラシとか見る限りでは安いと思うんですけど・・・ |
17:
申込予定さん
[2011-04-25 03:27:42]
こないだ見に行ったら20件ほど決まってました。
やっぱり安いと思います。いろいろメニューも選べるし、 環境も良さそう。ベランダがほぼ東向きなところと駐車場が少ないところが どうでるかって感じなのかなあ。 以前他の不動産屋さんがマンション建てようと購入した土地らしいですが リーマンショックでつぶれてしまい、そこをいまの事業主さんが買い取ったそうです。 だからこんなに安いのかーと納得しました。 |
18:
匿名さん
[2011-04-25 13:04:22]
ボイドスラブ工法
|
19:
近所をよく知る人
[2011-04-28 02:38:32]
買い物は自転車でいけないことはないが車が便利。
JR駅は遠くはないが、近いわけじゃない。坂道だし。 極端に価格が安いわけじゃないが高くない。 悪い意味では、すべてが中途半端・・・。 いい意味では、This is サイコーにちょうどいい!! 近所に住んでて子育て環境は良いので商談中です。 |
20:
匿名さん
[2011-04-28 11:58:13]
↑のようなマンションがほとんどだけどね
|