近鉄不動産株式会社 首都圏事業本部の埼玉の新築分譲マンション掲示板「グランドミッドタワーズ大宮ってどうですか? PART4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 大宮区
  6. グランドミッドタワーズ大宮ってどうですか? PART4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-06-25 01:35:01
 

グランドミッドタワーズ大宮についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
所在地:埼玉県さいたま市大宮区下町3丁目7番1(地番)
交通:京浜東北線 「大宮」駅 徒歩7分
埼京線 「大宮」駅 徒歩7分
高崎線 「大宮」駅 徒歩7分
東北本線 「大宮」駅 徒歩7分
間取:1LDK・3LDK
面積:39.01平米~100.29平米
売主・事業主・販売代理:近鉄不動産 首都圏事業本部
売主・事業主:鹿島建設
売主・事業主・販売代理:小田急不動産
販売代理:三井不動産レジデンシャル
施工会社:鹿島建設
管理会社:近鉄住宅管理

[スレ作成日時]2010-12-10 12:35:37

現在の物件
グランドミッドタワーズ大宮
グランドミッドタワーズ大宮
 
所在地:埼玉県さいたま市大宮区下町3丁目7番1(地番)
交通:京浜東北線 大宮駅 徒歩7分
総戸数: 941戸

グランドミッドタワーズ大宮ってどうですか? PART4

723: 匿名さん 
[2011-04-30 23:38:34]
黄色のライン付けた方がデザイン的によかった。
今のデザインだと内装とか庭園とかは洒落てるが外装は東京によくある汚いマンションって感じ。
724: 匿名さん 
[2011-04-30 23:41:26]
そんな個人的美的センスを披露されてもね…
「はあ、そうですか」としか言えないよ

なんか下らないことに難癖付ける人が出てきたね
725: 匿名さん 
[2011-05-01 00:01:49]
そんなに外観が気に入らないなら検討から外せばいいんじゃないかな。私は緑だの黄色だのピンクだの、センス悪いにもほどがあると思うけどねぇ。
726: 匿名さん 
[2011-05-01 09:55:04]
>721
>住んでると分かるようになるって、そんなにポンポン分譲マンション住み替えているんですか?

ずっと同じ地域に住んでいると、嫌でもチラシが入ってきますし、
価格情報なんて、今や簡単に手に入りますけれど。

その辺の不動産屋で物件を見ていると、営業が近づいてきて、立ち話なんかになって
意外に重要な情報を手に入れられることもかなりありますよ。
「あの地域は○○市でも人気のエリアですが、あの道から外れると値崩れしやすくなる」
「○年前の相場は坪○○円でしたが、その後高くなってバブルの状況ですが、坪○○円で最近落ち気味です。」
「あの場所の物件は、○年前に購入した方は、今中古に出してもプラスになっています」
とか。その程度ならフツーに情報として手に入ります。

部屋を選ぶとき、相場もしらないと損をする買い物になりませんか?
この部屋ランクから上の部屋は、部屋の付加価値で相場よりも高めの設定かな~とか。
私はマンションに永住するつもりがないので、リセールの時の事も考えて調べましたよ。

727: 匿名さん 
[2011-05-01 10:44:03]
>726
ウンチク語りたいだけでしょ、あなた。
誰も相場観知らないでいいなんて書いてませんよ、ちゃんと他の人の文章を読んでいますか?相場観知っているなら周りのマンション幾らで分譲されていたかくらい知っていますよね。その位書き込んでもらわないと説得力無いですよ。
728: 匿名さん 
[2011-05-01 10:55:28]
話が変な方向に行ってしまっていますね。

自分の相場観に付いて披露してみたいという気持ちは分かります。

でも板違いですよ、バトル板でやってください。

ここらへんで物件の話に戻しませんか?
729: 匿名さん 
[2011-05-01 12:14:56]
>727
>相場観知っているなら周りのマンション幾らで分譲されていたかくらい知っていますよね

うんちく?周りのマンションの相場?何言ってんのあんた。
だから私は「大宮は知らない」と書いたでしょうが。
私は720と726しか書いていないんだって。
文章から読み取れるようにしてくださいね。
730: 匿名さん 
[2011-05-01 12:34:25]
>727
あっ、大宮のこのあたりの相場観をご存じのようなので、ぜひ書き込んでください。
参考にしたいので。
731: 物件比較中さん 
[2011-05-01 12:55:59]
スレ違いを指摘されてもムキになってまだ続けたがる。子供か。
732: 匿名さん 
[2011-05-01 18:37:01]
このエリアの平均的な坪単価って、検討したい人には重要な話だと思うけど。
知っている人に教えていただくのはいいんじゃないの?
733: 匿名 
[2011-05-02 14:27:21]
いろんな情報がでてくるほうがありがたい。いちいちムキにならずに。参考程度にすればよい。
734: 匿名さん 
[2011-05-05 14:26:22]
割安か割高かの最も単純明快な基準は売れてるかどうかでしょ
いや、それが定義だと言ってもいい
不況下でも売れてるマンションは売れてる
仕様だとか交通アクセスだとかはまあ後付けだよね

売れてるマンションはすぐに売り切れちゃうわけだから
売り切れ前(売り出し前)に割安だと判断する、これが難しい
あとで割安だと気づいたときはもう遅いわけだから

GMTも新都心某タワーも蕨某タワーも、もう結果がわかってる
事実として売れ残ってるんだから
割高だったからと言うより他はないんじゃない?
735: 匿名さん 
[2011-05-05 14:53:07]
その通りだね。マンションが割高か割安かは購入検討者が判断する。
こよ値段出すならと思われたらいくら仕様がよくても割高と言うこと。
736: 購入検討中さん 
[2011-05-05 15:38:50]
>734
私も割安ではないと思います。
高層階は都内の物件が狙える金額になるので苦戦してそうですね。
ただ、GMTは総合点では埼玉で一、二番を争うマンションだと考えています。


戸数が多いので完売まで時間がかかるはずです。
大宮近辺で大規模マンションが販売されることは当分ないと思いますし
竣工後二年も立てば値引き可能でしょうから待てる人は我慢するのもいいのではないでしょうか。
737: 匿名 
[2011-05-05 19:26:15]
大宮の相場と言ってもねぇ…。
参考になるのは大和かライオンズくらいしかないし、
いずれも竣工時期やコンセプトが違うから難しいよね。

それより道路拡張された後の交通量や信号の位置が気になるところ。
738: 匿名 
[2011-05-05 23:53:24]
>736
「都内の物件が狙える」って言ってるけど、皆さん"都内が無理だから埼玉(大宮)"なんですかね?
自分は職場も大宮なので都内物件と比較はしませんでしたが…。

自分なら都内に通勤なら都内に買っちゃいますけどね。

739: 匿名さん 
[2011-05-06 10:38:32]
>ただ、GMTは総合点では埼玉で一、二番を争うマンションだと考えています。

どんな採点ですか?
740: 匿名さん 
[2011-05-06 16:08:19]
>>738
「都内」って言っても広いからね?
同じ値段で丸の内にマンション買えるならそりゃ「都内」に買いますけど、東武とか西武とか舎人とか京成とか、JRでも青梅線とか南武線なんかの沿線価値が低い路線の各停しかとまらないような駅のマンションを同じ値段で買うくらいなら、埼玉のターミナル駅選ぶって人もいるでしょう。
741: 匿名 
[2011-05-06 21:38:26]
>740
GMTと同じ金額で丸の内でマンションが買えたとしても、職場が都内でなければ私としては全く魅力が無いですね…。(ありえない話ですが)

通勤で下るのは空いていて良いかもしれませんが、そもそも通勤に30分以上もかける感覚が私にはわからないです。


もし新宿が職場であれば埼玉に縁や拘りがなければ、新宿近辺で検討しますね。

金額は覚悟しなければならないですが(汗)
742: 匿名さん 
[2011-05-06 22:44:44]
>>741
そりゃ貴方の優先順位第1位が通勤時間ってだけでしょ。
家探しってそれだけじゃないから。

そもそも、さいたま3LDK価格≒新宿1DK価格とかだけど大丈夫?
743: 購入検討中さん 
[2011-05-06 23:07:00]
大宮から都内の主な駅に30分強で行けますから都内が職場の方も候補にされていると思いますよ。


>>742
いろんなマンションがありますから一概には難しいのでは?
都心中央区のマンションの坪単価がここより安いマンションもありますし。

ここのマンションも2億円オーバーの部屋もありますので


744: 匿名さん 
[2011-05-06 23:26:41]
みんな揚げ足取りに必死だね
745: 匿名さん 
[2011-05-06 23:32:57]
埼玉も湘新停車・東京延伸後の浦和なら、上野・池袋が10分台、東京・新宿・渋谷が20分台になりますからね。
都下や外周区よりアクセスは、、、です。
地縁も大きいし。 
746: 物件比較中さん 
[2011-05-07 17:23:05]
まあ、買いたいのと買えるのは別だしいいんじゃない?
ここでああだこうだのたまう皆さんがどちらに属するかは、ご想像通りという訳で(笑)。
747: 匿名 
[2011-05-07 18:18:27]
キミはいちいち他人を小馬鹿にした書き込みをしないと気が済まないんだね。
748: 匿名さん 
[2011-05-08 12:25:23]
(笑)とか書いちゃうくらいだから団塊なんじゃないの?
ほっとけば〜。
749: 匿名 
[2011-05-11 20:34:27]
フォレストの販売予定価格が出てきていますが、皆様どう思われましたか?
予想より高かったですか?はたまた安かったですか?
750: 匿名 
[2011-05-11 22:48:01]
スカイの実際のお部屋を拝見できるのでしょうか?
751: 匿名 
[2011-05-12 15:27:25]
フォレストはスカイと条件があまり変わらないのに価格表をみたら若干価格は高めです。
スカイは内覧できますよ。
752: 匿名 
[2011-05-12 17:43:13]
>>751さん
スカイとフォレストは間取りは変わらないタイプが多いですが、条件はかなり異なります。

スカイ…日照時間◎
フォレスト…共用施設◎

753: 匿名 
[2011-05-12 20:27:59]
フォレストの方が共用施設は多いのですか?フォレストに住んだとしてもスカイの共用施設は使えるのですよね?
754: 匿名さん 
[2011-05-12 22:27:58]
スカイは完売ですか?
スカイとフォレスト共にいくらのどの部屋が人気高いですか?
755: スカイ住人 
[2011-05-13 02:51:05]
>753さん
フォレストに国内初の居住者用セブンイレブンが入ります。
他にシガーラウンジ、オーナーズライブラリー、ゲストスイート、ゲストルーム×2、ラウンジ等、共用施設はフォレストの方が多いですね。その代わりというわけではないですが日照時間が短いです。(スカイの影になる為)
もちろん共用施設はフォレストもスカイも両方使用可能です。

>754さん
スカイはまだ完売はしていないようです。今現在引越ししてきてるのは5割くらいでしょうか。

「人気の部屋」というのは選ぶ人によってどこにウェイトを置くかですが
スカイタワーの場合

南(新都心方面)
◎日照時間
△眺望(高層階のみ)
△金額高い
※日当たりは南向きが一番。目の前に濃い外壁のライオンズがあるので低層階は圧迫感があるかもしれません。その分料金は抑えめといいたいところですが、さすがに南向きは強気な値段設定です。

東(氷川山道方面)
○日照時間
○眺望(低層階~)
◎金額安め
※東向きは駐車場の為、眺望は低層階から開けてきます。東側エリアは住宅区画なので将来的にも高いビルが建つ可能性は低いです。日照時間は主に午前中で朝日が射し込みます。
金額も抑えめです。
部屋の位置によってはフォレストが気になるかもしれません。(ベランダに出た場合)

西(大宮駅方面)
○日照時間
◎眺望(中層階~)
○金額安め
※中層階からは眺望も開けて大宮駅方面の夜景が見えます。天気の良い時には富士山も見えます。
日照時間帯は昼~で高層階は西日が強くなるのでオプションでガラスフィルムをお勧めします。金額は東と同じか少し高めです。

北(氷川神社方面)
△日照時間
△眺望(フォレストある)
◎金額安い
※北向きは単身向けの部屋が多いです。眺望は北西の角部屋(スカイラウンジのある方面)は開けてますが、北東はフォレストがあるのでお見合いになります。その為、価格は南向きの中層階の中部屋の価格で北東向きの高層階角部屋狙えます。

以上、私がスカイ検討時に感じた事です。
(あくまで個人的な意見です)
部屋、階数によっては日当たりや眺望は異なりますのでフォレスト検討でもスカイの内覧をお勧めします。
ちなみにスカイは南側と西側から売れていったみたいです。

フォレストは南側はスカイとかぶるので東が人気でそうな気がしますね。

北東の高層階角部屋なんて高い建物が他にないので見晴らしは良いでしょうね!
756: 匿名さん 
[2011-05-13 11:04:53]
マンションズ見ましたけど、フォレストタワーの価格設定は50平米2800万円からとありますね。スカイタワーと差がないように思えるのですがボリュームゾーンの価格は違うのでしょうか?

スカイタワーを見学後、震災があってしばらく購入検討を見合わせておりましたが、今度またフォレストタワーを見に行ってみたいと思います。新都心の方も見に行きましたけど、私にはこちらの方が魅力的に映りました。後は価格次第ですが…。
757: 匿名さん 
[2011-05-14 01:07:43]
明日マンションモデルルームをはしごします。
それで候補を絞りたいなと。
ここも候補です。ディンクスの新婚ですが子供がいないご夫婦が多いといいな。
758: 購入検討中さん 
[2011-05-14 01:23:34]
>757
ここはメガマンションなんで、色々な方が住まれていると思いますよ。

このマンションの庭園は素晴らしいです。
759: 匿名さん 
[2011-05-14 17:21:55]
>755さん
非常にわかりやすい検討材料ありがとうございます。
私も時間あるときにちょっと回ってゆっくり検討してみたいと思います。
760: 匿名 
[2011-05-14 21:50:45]
フォレストの北東角部屋を狙っています。やはりスカイに比べると高めなんでしょうね。
761: 購入検討中さん 
[2011-05-14 22:12:59]
>760
高いです。
スカイと違ってお見合いもないですし。

でも大宮の利便性とこのマンションの資産価値を考えると安いと思います。
762: 匿名さん 
[2011-05-15 13:13:02]
利便性考えると非常にいいですよね。

実際結構なウェイトを占めるからね、利便性って。
763: 匿名さん 
[2011-05-15 13:20:00]
見てきました。クロスとか細部がしょぼい印象です。
以前三井のマンションで働いていた他のマンションの営業の言葉だと、三井のマンションは他の大手より高いと。
同じ仕様でも高いのは見て納得しました。
うちはオール電化希望なのでちょっと見送る感じです。
結局ガスも電気がなきゃ着かないし。
764: 匿名 
[2011-05-15 15:14:52]
>763
「以前三井のマンションで働いてい他のマンションの営業の~」

情弱?伝言ゲームかよ…。


オール電化希望?
なら最初からGMT見に行く必要ないじゃないですか。
何しに行ったの?


マンションを選ぶ箇所は人それぞれだけど、内装とオール電化で見送るんですか…。

素直に金額が合わなかったって言えば良いのに(泣)

765: 購入検討中さん 
[2011-05-15 21:23:02]
南銀が近いのがやはり・・・微妙ですなぁ~。

スラム化しそうで・・・。
766: 匿名 
[2011-05-15 21:54:54]
>>765
そんな事言ってたら大宮駅近くは住めないですね…。
ソー○街の北銀が近いよりは全然良いと思いますが。
南銀近いってもGMTは区役所の通りですよ。スラム化なんてしないですし近くにNHKも移転予定だし立地は悪くないと思います。
駅に拘りがないなら、スミフの北与野某タワーいいんじゃないですか?北与野でも良い値段しますが…。

767: 匿名 
[2011-05-15 22:01:46]
このマンションの利便性は素晴らしいですね。
徒歩10分でなんでも揃います。

大宮で大規模のマンションは当分建築されないと思いますので
希少価値もそれなりにありそうです。

高層階を狙いたい。
768: 匿名さん 
[2011-05-16 00:41:45]
ここは三井のマンションではないですよ。
もともとイニシアの物件で、イニシアがこけた後、共同事業者だった近鉄不動産が後を継ぎました。
(そのため管理会社は近鉄系です。)
近鉄不動産では関東での販売力が弱いので、販売を三井不動産と提携し、補助してもらっているようです。
リセールの時に「鹿島建設施工」と書けても、
「旧三井分譲」とは書けない物件です(…よね?)

三井のマンションと誤解してしまうように誘導しているのは、
まるでトラの威を借るキツネのようで・・・
近鉄だって悪くはないと思うのですが、
やっぱりイニシアがこけてイメージが悪すぎということでしょうか?
769: 匿名 
[2011-05-16 02:45:09]
財閥系か非財閥系かを気にする様な人は事前に調べると思うのですぐわかるかと。
マンション名が「Park~」ではないですからね。

私個人的には売主よりも施工会社が重要です。
なんといっても鹿島ですから。

770: 匿名さん 
[2011-05-16 06:09:02]
ちょっと気になるのは地盤かな。支持地盤まで53mというのは地盤はあまりよくないですよね。
771: 匿名さん 
[2011-05-16 09:11:59]
http://www.jiban.co.jp/tips/kihon/ground/municipality/saitama/oomiya/N...

『住宅地盤としては良好であると診断されました。』
772: 匿名さん 
[2011-05-16 10:33:25]
771さんのリンク先、参考になりました。ありがとうございます。
「住宅地盤としては良好」というデータがあると安心できます。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる